- 1二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 19:39:42
- 2二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 19:40:17
はやとの初登場から次の話でキャラ変し過ぎて読み飛ばしたかと思ったぞ
- 3二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 19:41:19
ストーリーは永井豪作品らしく壮大になりすぎてよくわからなかったけどアクションの迫力はすごい
- 4二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 19:41:39
武蔵の最期は泣いた
- 5二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 19:42:50
ムサシ枠死にすぎ問題
- 6二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 19:43:52
実際、無印、G、號の順番で読むと泣けるくらい完璧な終わり方だと思う。ただ真、アークを読んでしまうと號のラストすら始まりに過ぎない…みたいに思えてしまう
- 7二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 19:47:35
デビルマンでもだけど世界観広がりすぎて収集つかなくなること多すぎなんよ
- 8二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 19:48:10
ゲッターロボの丸いフォルムからだんだん悪役面になっていく
- 9二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 19:52:10
無印~GはまずTVアニメありきだけど、號以降はゲッターに侵食されて凄いのよねえ
アーク途中で終わったのは、火星に連れて行かれたとしか - 10二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 19:53:51
サーガ見終わったらアークのアニメ観ようぜ!
作画はチョイとだけど、それを些細事とする熱意と展開があるから!見たらプラモとかも触ってみてほしいな!! - 11二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 04:45:51
GW(ゲッターウィーク)は終わらない…
- 12二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 04:51:57
アークリアタイしてた時に知らんゲッター出てきた時はマジで騒いだ
そして最終話1話前の時点で原作残り3ページ分もなくて色々笑ってた思い出 - 13二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 04:56:13
追悼エンドは好感が持てる
それはそれとして完結させてくれー - 14二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 07:41:51
バグvs真ゲッタードラゴンとかみたかった。もし作者がご存命ならゲッターサーガでバグの原典作品の未登場セイクンとか登場したかも
- 15二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 12:16:14
- 16二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 12:29:59
ムサシがゲッター線で焼けただれていくシーンは正直デビルマンのあれより子供心にきつかった
- 17二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 13:42:02
- 18二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 13:43:28
電子書籍あるのか、俺も買おうかな
- 19二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 15:15:58
- 20二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 22:12:06
ゲームロボ號は綺麗な最終回だったね
個人的に石川賢漫画の最高傑作
ゲッターロボ電子書籍あるけど
Kindleでも買えるようにしてくれないかなあ - 21二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 07:42:45
未完となる事で答えは一つじゃないと言う様々な可能性を生み出せる側面もあるけどやっぱり続きが読みたかったな
- 22二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 07:50:12
虚無戦記サーガの中のゲッターを誰か引き継いで描いてくれてねぇかな
アニメだと色々なゲッターの解釈でてるから可能だろ - 23二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:11:46
ダイノゲッター単行本化されないんですかね
- 24二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 15:39:08
- 25二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 15:56:44
この賢ちゃん先生に真ゲッターロボやアークの執筆を依頼したフタバ中島氏が、
ゲッターを再び広げておきながら終わらせられなかったのを後悔して脚本家としてグレンラガンやキルラキルやプロメアやらで似非ゲッター線の決着を描くという