もしも特性版弱点保険が出るとしたら

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 06:53:08

    1.弱点保険と同じAC二段階上昇
    2.ACは一段階しか上がらないが代わりにSも上がる(さらに4倍弱点食らうとそれぞれ二段階上昇になる)
    3.AもCもSも二段階上昇
    どれがいい?

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 06:55:10

    残念ながら特性は消耗アイテムじゃないから何度でも発動するんだわ

    AかCの1段階上昇が限度でしょ

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 06:56:24

    種族値とタイプと技次第であまりにも変わりすぎるからある程度決めてくれ

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 06:57:57

    お前対戦やったことないだろ

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 06:58:13

    >>2

    耐久低いポケモンにだけ持たせればいいんじゃないの?

    どうせ襷前提になるし

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 06:59:30

    >>5

    悪弱点とかだったらダブルバトルで袋叩きしたらえらいことになるぞ

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 07:01:44

    ミミッキュみたいな使い捨て特性ならまぁ
    ただどうこんなん与えられる時点で元が知れてるだろってなる

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 07:03:38

    どれが良いか以前にいらんってなる

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 07:03:43

    半減実で弱点半減させながら能力上げるのズルすぎる

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 07:13:46

    じゃくほ自体が次回作以降存在危ういヘイト具合なのに何故その上位版が許されると思うのか

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 07:15:14

    とりあえずの戯れな妄想にしてももうちょい練った方がいいという好例

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 07:15:37

    >>10

    弱保はダイマックス消えるだけで弱体化になるだろ

    USUMまで弱保採用してる奴ギルガルドぐらいしかいなかったんだぜ?

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 07:16:49

    特性持たせるにしてもそれを持つやつにもよるからな
    実質エアロックのノーてんきでも与えられたのがゴルダックならお察しのようなもんで
    ましてやステに関わるやつときたもんだ

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 07:17:06

    >>11

    S上昇まではいいだろ

    二段階上昇はアレだけど

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 07:18:01

    むしろ運用するならじならしで起動させてトリパするからS上昇邪魔まである

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 07:19:07

    ぎゃくじょうとかでええやんってなりそう

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 07:32:33

    >>4

    お前こそポケモンエアプだろ?


    まけんき/かちき ふくつのこころ びびり あまのじゃく

    カウンターバフ特性は珍しくも無い

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 07:34:25

    カウンターバフにしても弱点突かれて2段階は流石に盛りすぎって所でない?
    まけんきだって実質+1だし

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 07:38:55

    ダブルで壊れちゃうからまああったとしてAかCの一段階上昇くらいかな?
    それでも結構強そうだけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています