- 1二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 21:52:30
- 2二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 22:25:52
一昔前のアニメ作品のピンナップは描いてる人の独断なのかアニメに出ない独特なファッションになりがち
- 3二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 22:29:18
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 22:30:29
こっち読んでないけどブラック高校は読んでる
- 5二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 22:32:26
- 6二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 22:34:03
100カノ凄いよね
キャラ数多いのにそれぞれのイメージに合った私服になってるしちゃんと可愛い - 7二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 22:34:33
オタクが米欄で言うダサいが一番信用ならん
- 8二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 22:37:47
ファッション齧ってるネット民はビックリするくらい陰湿だから…
普段温厚な人ですらファッションの話題になると口が悪くなるとかザラ
ぼざろ、ごちうさは褒めちぎられてるイメージ
後者は主役がジャージがデフォだから相対的に周りが良く見える面もありそうだが
- 9二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 22:40:36
キャラの設定的に服がダサいのは解釈一致みたいな褒め方されてて作者がえってなってた漫画なかったっけ?
- 10二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 22:41:32
- 11二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 22:42:54
原作で服かっこいいのにアニメ絵でやべぇ服着てるときど、どうした〜?ってなる
- 12二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 22:43:13
- 13二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 22:45:09
苺ましまろとかいうファッションセンスが凄すぎて逆に怖い漫画
- 14二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 22:46:18
参考にしたらしたらで迂闊にやるとデザインパクっただのなんだの言われるパターン
- 15二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 22:47:05
- 16二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 22:47:18
- 17二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 22:48:03
FAガールの源内あおは最近の若い娘ということも考慮されて最終的に専属ファッション担当がついたそうな
- 18二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 22:49:28
下手にファッション雑誌参考にするのが一番の罠
- 19二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 22:50:18
男に無地パーカー着せて女にクソデカリボン付けさせとけ
- 20二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 22:50:45
- 21二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 22:51:31
- 22二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 22:52:11
永野護は完全に自分の世界確立してるからとやかく言われないな
- 23二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 22:52:37
bleachは漫画はまともだからな
- 24二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 22:53:49
- 25二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 22:53:59
自分一人だとセンスいい人でも偏るやん
- 26二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 23:00:22
五等分の花嫁は5人それぞれに合うブランド(ファッション雑誌だったかも)を参考にしてるっていう話を見たことがある
確かに5人ともキャラにあってるしオシャレだと思う - 27二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 23:00:45
ワートリは絵柄効果かだいぶマシな印象ある
ただ、修ユーマのアニメでの紫紫過ぎたのは気になった - 28二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 23:06:21
- 29二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 00:32:00
スレタイ見て真っ先に思い出したのが傷だらけのピアノソナタ
ジャンプ+連載の『傷だらけのピアノソナタ』、予想外な理由でバズる齋藤勁吾/ジャンプ+『傷ピア』@saitou1218 前もこんなことあったよ???????? どうして??????????? 2021/01/19 17:42:35 齋藤勁吾/ジャンプ+『傷ピア』@s…|あにまんchanimanch.comあの時の服、マジで一回も着てないしなんなら見たら思い出すから棚の一番奥に封印しました — 齋藤勁吾@『異世界サムライ』連載中 (saitou1218) 2022年08月11日
- 30二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 00:34:15
まぁこの作品の場合そんなきっちりした服着ずの気楽に集まりたいみたいな奴だしそんなつっこまんでええんとちゃう?
- 31二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 00:38:15
プリズマイリヤは作者のこだわりからか毎回服変えてたしみんな良さげだったな
作者曰くファッション誌と道行く人の服を参考にしてるらしいが - 32二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 00:39:03
以前シャニマスが現実の水着のデザインをほぼそのまま使って騒ぎになったことがある(衣服には著作権は存在しないのだが)から、
ファッション誌とかの服を参考にするのはそれなりにアレンジしないと一定のリスクがあるのは確かなんだよな - 33二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 00:42:30
- 34二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 01:10:16
ssssグリッドマンみたいに元ネタあるデザインだとそっち優先されてセンスにケチつけられなくなるよね
- 35二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 01:11:37
男女両方ともの服装のセンス持ってるとかかなりの才能ないと無理そう
- 36二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 01:20:26
ダサいって言えば分かってる風に見えるからね
- 37二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 01:28:59
- 38二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 01:29:34
別にオシャレじゃなくてもいいから変なリボン付けたり色がごちゃごちゃしてまとまりがなかったりキャラの性格に合わないような服装はしないで欲しいとは思う
今なんて雑誌わざわざ買わんでもインスタやらtiktokとかで流行りの服装ある程度掴めるだろうし - 39二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 01:32:17
私服じゃないけど、ダンジョン飯はパーティーメンバーの女エルフさんの髪型が良く変わっててそのこと評価してる人見たことあるよ。
- 40二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 01:32:52
- 41二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 01:34:18
- 42二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 01:34:53
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 01:35:35
俺自身がセンスないからよほどおかしなもんでもなければ気にならんが
実は気にするやつって多いのか……? - 44二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 01:36:08
サカモトデイズとか今の流行りをおさえてて好き
SPYFAMILYは世界観にあったオシャレで毎回作者さんのセンスすごいなぁって思いながら読んでる - 45二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 01:37:49
ワンピースはキャラがいろんな衣装を着こなせるのがすごい(それを書ける尾田っちのセンスと画力がヤバい)
- 46二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 01:38:42
- 47二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 01:38:49
ワンピースも世界観的にあったおしゃれだよね
- 48二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 01:39:31
センスは強く気にしちゃ無かったけどこんなんで話題になって見る気が削れて悲しくなった思い出
- 49二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 01:42:55
ファッション誌を参考にしても冷静に見ると変じゃねって言うのは多々あるからな
- 50二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 01:44:11
- 51二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 01:45:59
- 52二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 01:46:23
シャニマスはなまじ着こなし自体は悪くないのが致命的だった
- 53二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 01:47:08
何度見てもアスランの存在感がヤバい
- 54二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 01:49:58
そういう系の話なのか……いわばおしゃれ警察?
- 55二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 01:51:44
ワンピースは現代が舞台じゃないからあんまり言われないけど尾田っちのファッションセンスはヤバいよ(もちろん良い意味でね)
- 56二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 01:52:23
ToLOVEるはキャラクターのファッションは子供服参考にしてるって言ってたな
分かりやすいから - 57二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 01:55:57
ワンピースはキャラに合わせたファッションがすごい
- 58二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 01:56:43
二次元高校生には中学生くらいの服着せるとちょうどいいってはまじあき王が配信で言ってた気がする
- 59二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 01:57:49
ファッションショー回とかで周りにキラキラトーン貼ってバーンって効果音つけてるのに肝心の服装がハチャメチャにダサかった時の何とも言えないいたたまれなさというか恥ずかしさ
斉木楠雄の照橋さんの服装選ぶ回とかえー…ってなったな - 60二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 02:01:26
セーラームーンはアニメ版のまもちゃんの服が取り沙汰されがちだけど実は戦士たちの私服はそこまででもなくなんなら普通にレトロ可愛いし漫画版もおしゃれ
- 61二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 02:05:59
ワンピの服ってあれ私服なんかね?
- 62二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 02:31:18
- 63二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 02:42:51
- 64二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 02:45:52
ゲームは固有の立ち絵で話が進むから衣装替えが簡単にはできないけど、漫画はその気になれば毎回着せ替えられるから大きな利点だよね
- 65二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 02:52:01
ファンタジーとか近未来世界の作品ならその世界の民族衣裳とか流行りの設定もあるだろうから一概にダサいとも言えないし
現代日本が舞台の作品で流行りのコーディネートを着せてもキャラの頭身や髪瞳なんかの配色と合ってないと微妙になるし中々難しいな
あとアニメだとやっぱり手間的に素材感や模様の表現のコストが高いというのはあるかも
結果的に謎ワンポイントや謎ラインの服になりがち - 66二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 02:59:28
他のゲームだってそういうのは無きにしもあらずなんだけどファッション性に関して強みを持ってファンも時には参考にされた別のアパレルブランドも好意的にみてたのがあの時はシャニにとってマイナスにでたよな感はある
- 67二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 03:16:27
- 68二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 03:20:03
- 69二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 07:34:47
いっそジョジョレベルに突き抜けた方が良いかもしれない
- 70二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:17:10
ファッションは2〜3年で変わらせるので、当時は流行最前でも今見ると古っ…てなる。モバマスの渋谷凛がわかりやすいと思う。
- 71二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:24:36
黒バスの漫画も黄瀬が1番微妙に感じた
- 72二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:26:00
- 73二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:30:41
Fateはよく「ユニクロ」とか言われてたイメージ
- 74二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:33:04
BLEACHと近いパターンか
- 75二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:35:59
乙女ゲームはなんかダサい
絵柄や塗りも相まってなんかモッサリしがち
…その服着て主人公とデートするゲームなんだよね? - 76二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:36:56
名優でも私服のファッションセンスダサい人も結構いるし、やり取りの芸術性とファッションセンスは一致しないと思う
- 77二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:39:37
- 78二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:40:54
むしろモード方向にハイセンスすぎてもはや文句がつけられないっていうか、ここで言うファッションセンスを作ってる側というか……
- 79二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:42:58
芸能人が全員素でセンス抜群で何も考えず何を着ても超お洒落になるならこの世にスタイリストなんて職業は存在しないのよ
- 80二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:43:10
森ガールという概念を生み出した羽海野チカ
- 81二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:46:12
- 82二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:46:35
個人的には似合う似合わないよりそのキャラが着そうな服を着てて欲しい
見た目より性能を考える性格だからこんな服着そうだなぁとか
見栄を張るタイプだからアクセサリー多いのかなぁって思えるのが良い - 83二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 13:00:02
久米田作品は私服のセンスいいってよく褒められてるイメージ 絶望先生とか今見ても可愛いって思う
- 84二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 13:00:02
別の路線でファッションにこだわりまくる森薫
- 85二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 13:07:45
- 86二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 13:09:34
- 87二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 13:20:15
- 88二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 13:50:46
乙女ゲーでキャラの服装がめちゃくちゃださいというか変なのがあったな
相手だけじゃなくてこっちの服装も微妙
ファッションチェックキャラが絡んできたり色んなお店で服を買えるから力入れてそうなはずなのになぜ……? - 89二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 15:47:15
久米田康二「女キャラのパンツダサくない?」(作品でネタに)
桂正和「なんだと?」
からめちゃくちゃパンツ凝るようになったパターンとかある - 90二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 15:48:15
ファッションが~って言っときゃ自分がお洒落だって気分になれるからな
- 91二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 16:21:21
実際着てそう&ロマニ選びそうだったし、かえって港区みたいなの着られても違和感ある
- 92二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 16:23:53
最近読んだ中で服がダサいといえばかのかり…
頑張って選んでる感の解説にフフってなる - 93二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 16:27:55
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 16:42:46
BLEACHは謎コスチューム着てるときは謎なんだけど普通の服着せるとすごい様になってる気がする
もちろん師匠の原作絵の話ですアニメの檜佐木の話はするな - 95二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 16:47:58
ここまで出てないのだとネギまとか凝ってた印象あるな
ほぼ雑誌のコーディネートそのままだけどちゃんとキャラごとに傾向変えてた - 96二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 16:51:44
東京リベンジャーズは作者が元スカウト?だとかでファッションに拘りというか知識がある気がする
ファンブックにキャラの私服の書き下ろしがあったのも良かった - 97二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 16:54:42
エヴァのアパレルコラボのときのイラストで、ダサくはないんだけどなんか違和感があったんだ
アニメ的なキャラデザと現実的なファッションの両立って難しそう
漫画だと配色と作画コストの問題に関しては多少緩和されるのかな - 98二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:02:32
二次元キャラの服がダサいと、どうしても作者のファッションセンスひでえwの一言で片付けられがちだけど
実際に漫画やアニメでファッション面を追求するとなると
・服をどこまで拘るかという制作リソースの問題
・装飾の多さや動かしやすいか等の作画コストの問題
・シャニの一件のような権利の問題
が色々絡んでくるので、作者一人のセンスではどうにもならないことも多いのよね - 99二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:06:09
アイマスはどのアニメも地に足付いた服着てる気がする
いつだったか監督と元石原Dが「この子は設定上は埼玉に住んでて事務所までこういうルートで通勤してるので、大宮あたりのターミナル駅ビルで見るような高校生の服を着せてる」とか書いてたのが印象に残ってる - 100二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:06:16
やっぱ木之本桜さんよ
- 101二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:10:12
「このキャラは高校生なのに服がしまむらっぽい」てのはよく言われるよね
二次元の美少女やイケメンに現実世界でのセンスいい私服着させても顔立ちに対して服がシンプルすぎて合わないんじゃないかと思う - 102二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 18:17:04
- 103二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 19:12:57
- 104二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 19:15:51
- 105二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 19:18:07
昔からファッション誌参考にする人だしね
- 106二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 19:18:14
このレスは削除されています
- 107二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 19:21:07
これダサいだろ!ってのは自分が思うファッションセンスのいい作品を一緒に提示しないと>>90の言う通り単なる人格攻撃になるよ
- 108二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 19:23:30
アニマスの私服はブッ飛んでない、トータルとしてまとまってるコーデではあるんだけどキャラの年齢考えたら幼くて野暮ったいな…って感じかな
やよいと響はこんな服着てそう感すごいけど - 109二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 19:26:56
ただでさえ大人っぽいって言われてたのに配色誤って悪化したせいではいむら本人にも思うところがあるって描き直すハメになった私服麦野さん
- 110二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 19:38:31
篠原健太はウィッチウォッチでいきなりファッションセンスが若返ったから相当調べてるんだなと思った
- 111二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 19:41:22
- 112二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 19:50:59
キャラに合ってるよね
- 113二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 20:05:14
カードキャプターさくらとかは絶対に小中学生の普段着ではないんだが世界観に合ってて毎回違うのでお洒落だなーて思う
- 114二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 20:35:02
- 115二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 21:01:29
基本女性作家のは小物含めてオシャレな服やキャラに似合う服のチョイス上手だと思う
昔ブーム作ったハチクロ、今リバイバルでNANAのパンクロック流行ってる話も聞いたし - 116二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 21:15:51
いのまたむつみとかいうファンタジー衣装は良いのに現代や近未来になると微妙になるレジェンド
- 117二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 22:03:57
センス良い悪いもだけど実際にキャラが選びそうかってところも大事よね
キラとか現実にいたらユニクロの感動パンツと黒のオープンカラーシャツとか一生着てそうな性格してるのにああいう服着てるところがネタにされてる理由だと思う - 118二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 22:29:37
ご近所物語も人気だしね
- 119二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 22:35:19
少女漫画はオシャレなのが多いなと感じる
作者が女性だとヒロインの服が可愛い率高いんだよね - 120二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 22:38:38
ごちうさはキャラの髪型もころころ変えてるから相当好きで勉強してそう
- 121二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 22:56:57
アイドルものとかだと私服のコーディネート自体はイイ感じなんだけどミニスカ率高すぎて
オシャレにアンテナ高いキャラがそんなに何でもかんでもミニスカコーデするか?そのトップスだとロング丈のほうがかわいくね?みたいに思うことがある - 122二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 00:49:56
旅行編のときとかほぼ毎回違う服着てたな
- 123二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 01:41:13
- 124二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 03:05:33
家庭教師リボーンは中学生らしい服装のセンスが上手い
ジャンプだとワンピと2強だと思う - 125二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 03:23:11
春香の上段とか特に小学校高学年〜中学生っぽいよね
- 126二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 03:32:42
やよいは家が裕福じゃないから着回しが多いとか、凝ってて良かったよね
- 127二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 04:53:26
- 128二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 05:03:40
呪術のアニメの時もやいのやいの言ってたな
- 129二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 05:31:13
まひろちゃんの悪口はやめろ
- 130二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 06:18:36スギちゃんの大ブレイクはファッション業界にも影響 日本だけ大量在庫で「謝りに行った」 | ボートレース | ABEMA TIMES | アベマタイムズ2012年の新語・流行語大賞に選ばれるなど、同年に大ブレイクしたスギちゃん。その大ブレイクは、どうやらファッション業界にも大きな影響を与えたようだ。スギちゃんは8月21日、「ABEMA BOATRACE CAMPUS『勝負駆け!笑いのターンマーク』」に袖なしGジャン、短パンというお馴染みの衣装で生…times.abema.tv
正しい例ではないんだろうし失礼かもだけどこれみたいに服に対するネガキャンになって最終的にお気持ちからの炎上だってありえるしね…
最近だと鬼滅の影響で市松模様っぽい服着づらくなったって人もいるし
- 131二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 10:22:48
- 132二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 14:27:54
ばらスィー…
- 133二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 14:30:32
週刊だと私服まで凝る時間ないんじゃないかなと思う
100カノとか毎回私服変えてるけどあれも原作作画が違うから出来ることだし - 134二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 14:55:08
- 135二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 15:09:40
アニマスの衣装はダサいダサくないじゃなくて2クールアニメでこれだけバリエーションを用意してるってのが重要点だぞ
- 136二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 15:13:30
観客の服描くのめんどいから全裸にしたろ!ってなったつの丸先生の気持ちがよく分かるスレだ
まあ俺たち受け手としては作画コストやら何やらの問題は全無視してダセえダセえ言えるわけだしなあ - 137二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 15:14:59
ワンピに限らずジャンプ結構映画のキャラクターの服そのままって事あるけどあんまり言われないよな
映画とかだとただ服といっても服飾デザインであると同時にキャラクターコンテンツの1つだからつつかれそうなのに
- 138二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 15:20:31
時代物とか着物の世界観だと基本の形が決まってるからあまりにもとっぴなダサさにはなりにくく感じる
- 139二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 15:23:09
ただ学生キャラが全員ハイブランドっぽい着こなししてるのも違和感すごい
- 140二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 15:30:06
- 141二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 16:25:48
- 142二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 16:29:20
尾田先生はファッションセンスもあるけどそれ以上に配色センスがずば抜けている
- 143二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 16:29:51
- 144二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 16:34:41
ワンピースとかはその稀なキャラデザを起こすだけでキャラにあったファッションになっている作品だとおもう
- 145二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 16:57:10
色合い含めて季節感がバラバラっぽいのが気になる
- 146二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 18:52:23
ハイブラの凝ったシルエットって華奢じゃないと着れないよね
- 147二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 19:17:50
アニメは背景、他キャラに埋没しないようにってことなんだろうけど
原作での色や現実の色コーデにも気を遣って欲しくはある
原作から劣化してたり、奇人キャラでも無いのに奇抜な色使いはちょっと - 148二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 19:18:57
少女漫画なんかは褒められる印象
- 149二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 19:23:04
普通にダサいけどアイマスだしこんなもんじゃないかな
- 150二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 19:27:04
- 151二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 19:29:46
ペルソナシリーズは大体センスいいかな
- 152二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 19:39:31
乳影描きたくて服のラインがおかしくなってるのがもうオタク向けって感じ
- 153二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 19:40:06
久米田「銀魂同人誌の着物の資料となるべく作画努力します」
- 154二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 19:46:10
ラブライブって初期にアニメ見た時ロゴ入りフリフリトップスにミニスカニーハイという小学校低学年女児ファッションだったから>>143は結構いいと思った
背景バカンスっぽいのに謎に着込んでる子がいるところ以外はそこまで気にならない
- 155二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 19:59:47
- 156二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 20:03:40
サマータイムレンダはメインキャラの服装みんなオシャレだな〜と思いながら読んでた
- 157二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 20:31:31
ワンピースとかはキャラのファッションが映画とかの面白さになっているからね
- 158二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 21:03:23
- 159二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 21:05:30
スレ画のやつに関しては、服を買いに行くっていう流れあってのことだから感想でセンスを論じられるのは仕方ないのでは?
- 160二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 23:07:11
保守
- 161二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 23:57:34
女キャラに関しては同性の方が客観的に見えてるイメージ
- 162二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 00:49:42
上で何回も上がっているけどファッションセンスは尾田先生がすごい
- 163二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 02:32:30
- 164二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 02:52:25
>>85がダサいって思う人はもうちょっとその細かい根拠に興味があるな。特にやよい辺りはキャラを知ってるか知ってないかで服の印象だいぶ変わると思うが…
- 165二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 02:59:23
週間漫画とアニメじゃあ関わる人とかかけられる期間も違うから描写の差が出るのかね
そこで問題になるSEEDのハイセンス私服 - 166二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 03:06:27
PSYRENと言うレジェンド
- 167二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 03:07:03
ペルソナシリーズは私服はとんでもねえの多いけど学校の制服は毎回オシャレで好きだな
まあファッションの話題ではなくデザインの話題になるが… - 168二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 03:07:18
- 169二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 03:19:07
普通?の衣装だと埋没しちゃうからあえて奇抜にしてるというのもあるかもしれないな
- 170二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 03:30:03
服飾デザイナーはファッションの専門家だけどイラストレーターはファッションの専門家ってわけじゃないからねえ…
- 171二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 03:41:32
- 172二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 03:48:18
ONE PIECEみたいな世界観色がデザインに出てるタイプの作品は正直ファッションセンス論じ辛い
ダサくてもこの世界観的には受け入れられてるんだなって脳内で自動補正かかっちゃうし…… - 173二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 03:48:23
- 174二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 03:48:41
ドラマなんかだと衣装協力とかがあるんだけど多分アニメで同じことやろうとするとコストが莫大になるんだよな
実写は「人間が着るだけ」で終わるけどアニメや漫画の場合は描いて動かすって工程が発生するから…こういうファッション面は実写の長所の1つなのかもしれんね - 175二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 03:53:10
- 176二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 04:08:11
- 177二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 04:36:19
オタクの好みってどんなの?
- 178二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 04:53:56
- 179二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 05:18:05
興味ない人(造詣が弱い)が頑張って考えました感が抜けないのはなんでなんだろうか…
この瑠香がなんか保育園のかわいい服
水原のドレスはスカートのシアー素材がかわいいポイントなら上も統一してシアー素材にしたほうが好き
この墨はなんかキャラが見えない服着てる…
でもこの解説読むのがかのかりの中で一番面白いよ
- 180二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:33:25
ウマ娘の私服はダサいと言えばダサいけど、トップ目指してるアスリートの子たちが
オシャレの勉強にまで手が回らない感があって良い - 181二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:38:55
- 182二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:41:04
- 183二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:49:51
普通にダサくて草
- 184二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:52:31
- 185二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:53:44
りほっちやべぇ
- 186二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:57:40
俺の学科女子がオシャレ頑張ってるけど全然オシャレじゃないからみんなでネタにしてバカにしてるわ
男子は古着好きだったりセレクトショップでドメブラ買ったりオシャレ頑張ってるけど女子は全体的に芋くさかったり履き違えてたりする
- 187二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 10:20:56
ここ見てて思ったのは漫画やアニメがファッション面頑張っても結局オタクなんぞにダサいダサい叩かれるの労力と見返りが釣り合ってなさすぎる。そら制服で統一できる学園ものが主流になるわな
- 188二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 10:31:12
- 189二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 10:34:58
- 190二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 10:39:18
女性でお高めの服ってシルエットとか素材とかを凝ってるやつが多いから単純に真似して書いてもおしゃれに見えない気はする
そして物足りなさをリボンかレースか肌見せで誤魔化そうとして事故ってるやつが多い気がする 特にリボン - 191二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 10:40:13
コナンは作者が女性ファッション苦手すぎてもう各キャラに専用スタイリストつけたってどこかで読んだな
- 192二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 10:49:02
髪型とかはとやかく言われないのにファッションだけこんなうるさく言われるのは謎すぎる
- 193二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 10:49:11
アニメキャラってスタイル良いからオーバーめのヴィンテージ感あるスウェットとかTシャツとかにハーパンやスキニーでめっちゃ映えると思うんだよな
- 194二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 10:56:29
- 195二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 11:11:45
ワンピは女性キャラの露出に拘りすぎてたまにそれ露出ない方が良くね?とか体のライン強調しない服の方が似合いそうだなとか思ったりするけど、基本的にどのキャラもオシャレというか似合う服装ですごいと思う
- 196二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 11:16:18
- 197二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 11:16:46
- 198二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 11:19:53
ファッションセンスないやつが漫画なんか描くなってことや
- 199二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 11:21:13
いやいや、漫画家はファッションセンス無くなるの仕方ない職業だよ
- 200二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 11:23:48
漫画買いに行く服がない