耐火能力以外全部あったの悲しいなぁ...

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 10:16:44

    たぶん肉体的な耐火性は変わらんから早めに冷側の個性目覚めてもヒーローとして活動するのが難しそうなのも悲しい
    爆弾になって死ぬ際に時間稼ぎの冷却として使われてる今がわりと効率のよい使用法感ある

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 10:21:06

    死に際に内臓だけ冷やせるとか使いようがないよな

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 10:28:50

    皮膚の火傷は抑えられないっぽいしな

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 10:31:12

    肌を冷気がまとわりつくくらい冷やしつつならダメージ無いかもしれないけど
    火力は落ちそうだな

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 10:31:32

    見よう見まねで技出来る程度の才能(執念かもしれないが)あるのなんなんお前

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 10:33:14

    >>5

    体質以外全てを持ってるよね

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 10:51:39

    赫灼熱拳・燐を真似できてたのは氷の個性に目覚めたからってことでいいの?

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 10:59:37

    >>7

    赫灼は氷の個性は関係ないんじゃない?

    燐は関係あるかも

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 11:00:48

    何もかも遅すぎたエンデヴァーも荼毘も

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 11:02:18

    いうて火事場の馬鹿力でやっと出せてもクソ小さい氷ぐらいだから基本どんなに頑張ってもできないんじゃないかな

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 11:13:22

    ここの部分もうエンデヴァーは燈矢見てないんだよな…
    走馬灯の中には黒髪時代の燈矢しか入ってなかったのに
    先々週はこんなのできるよぉになったよってのを白髪燈矢重ねてて
    ほんと堀越先生エグい描写してくるなぁって思ったわ

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 11:21:07

    髪が白くなった辺りで無意識に体内の熱は冷ましてた→火力上昇で耐性以上の炎にって可能性も

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 11:23:06

    本当に見てあげてたら全て変わったかもしれなかった

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 11:24:38

    ヒロアカの世界の個性って自分の能力知覚できないのか?
    自分で使って初めてわかるものなのかな

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 11:25:07

    あーそうか
    見続けていたら半冷半熱の最高傑作になり得たという追い討ちだったのかこれ

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 11:26:06

    >>14

    初期の頃に

    水を操る個性が実はこんな仕組みでしたーってわかったみたいな例があったり

    ヴィジランテの方でウナギの個性だと思ったら実は電気ウナギでしたってわかったり

    個性の本質は成長させないとわからないことが多い

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 11:27:26

    >>15

    ただ「火傷をし続ける」という体質は変わらないんだ

    仮にそれに気づいて親子仲が良かったとしても

    火傷し続ける息子をそのままヒーローにしてあげられるかと言われたら...

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 11:27:49

    >>14

    オールマイトの個性届けの説明や初代が自分の個性に気付なかったエピソード等からして、そうなんだろうな

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 11:30:18

    >>14

    確か成長と共に個性の幅の広がりに気づいて個性名を変えられるって話があったはず (デクの無個性→超パワーもこれで誤魔化してたはず)

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 11:30:42

    不遇扱い気味な異形タイプ、自分の能力が見た目でわかりやすいという点はメリットだな

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 11:36:24

    現在のエンデヴァーですら焼ける炎を見ると
    最大出力に対して半分の耐性でもかなり上澄みだったかもしれないな

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 11:36:28

    >>16

    燈矢が本編の方法以外で冷個性発現させられる可能性あるとしたら

    幼少期からエンデヴァーが「冷の個性は眠ってるだけかもしれない」と諦めず根気よく特訓させてたら

    もしかしたらもっと早く開眼したかもしれない

    しかし当時視点だとあるかどうか分からない燈矢の冷個性を発現させるために年月費やす(その方法で出来るかも分からない)なんて選択肢が

    当時のエンデヴァーにある筈がないのでやはり詰んでる

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 11:36:31

    オールマイトや爆豪くんと同じ天才型として描写されてるし、冷さんの個性の発現が無くても体質さえ合えばヒーロー目指して訓練は続けただろうな
    で格上相手にも粘り勝ちするエンデヴァーみたく、瀕死でもこの小さな個性で踏ん張って最後は勝っちゃうんだ

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 11:38:33

    >>22

    冷さんの個性は死にかけないと効果出ないから。

    特訓でどうにかなるもんじゃなさそう。

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 11:42:11

    熱から内蔵を保護できるから何だと言うんだろうね
    皮膚が重度の火傷になれば生命活動に支障が出るのは変わらんやろって思う
    サポートアイテムでも使って何とかしないとヒーローになるのは無理やろ

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 11:45:56

    冷の個性も死にかけでやっと心臓辺りにに小さく氷が出ただけだからやっぱり炎と氷のバランスが悪いな

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 11:52:22

    本人も周りも気付かずにいたから無意識下での内臓保護に留まってるけどちゃんと個性伸ばしできてたら違ったかもね

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 11:53:24

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 11:55:54

    内臓保護とは言われてるけど心臓辺りに小さい氷あるだけで熱に弱い脳ミソはもうやられちゃってるっぽい気がする
    もう言動おかしくなってるし

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:07:59

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:10:36

    >>30

    氷に気付けば鍛えることで変われたんかなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:13:34

    体質は全身冷の遺伝だから火傷しながらで無いと使えないは克服しようが無いし

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:15:25

    上げ方しか習ってないと言ってたから、
    下げ方やコントロールを習っていたら違ったかも?

    炎を纏うエンデヴァーとは違う戦法があったかも?
    爆豪くんだって別に爆発耐性のある体というわけじゃないだろうし、
    あれほどの高火力が瞬時に出せるわけで、やりようはあったかも?

    もし死にそうな目に遭って(雄英生ならあり得るか?)冷の個性が開眼し鍛えられたなら、
    体表に氷をまとわせ戦闘時間を稼ぐなども可能だったかも?

    いろいろ妄想はできるけど・・・むなしいね

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:16:38

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:18:48

    もっと早くに氷結の個性が顕現してれば個性伸ばし訓練で
    氷結を鍛えられたかも

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:18:58

    正直入学試験のデクなんて腕と足犠牲にしてたんだからちょっと火傷する燈矢だってヒーローになれそうだけどな 
    ヒーロー続けていくうちに氷に気づけた可能性もあるんだし

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:22:07

    今気づいたが問題点はトウヤが父親以上の火力を手に入れたこともあるんだ
    仮に父親と同じ火力なら多少体質弱くても火傷しなかったかもしれん

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:22:32

    そこそこのヒーローには成れたかも知れないけどエンデヴァー的に要らない子なのは変わらない絶望

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:22:50

    体質判明する前から当時のエンデヴァーより火力高かったんだから火傷しない範囲でコントロールできるよう訓練するでも有りだったんよね

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:22:54

    >>35

    でもそれには死にかけないといけないからなぁ

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:23:21

    火事場の馬鹿力に頼らなきゃいけない状況をそもそも作っちゃいけないんだってことは物語の序盤で身体ぶっ壊しながら個性発動してたデクを通して言われてる
    そして氷の個性のトリガーは火事場の馬鹿力だった以上、この件に関してはエンデヴァーが見ていれば…の話にはならないと思う 本来であれば目覚めちゃいけない個性だったんだから

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:23:50

    >>37

    エンデヴァーは荼毘と焦凍抜けば断トツの火力だから燈矢の半端な火耐性では無意味なのよ

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:25:31

    >>40

    あれ?



    もしかして山火事にキンタマハゲが現れなかったら

    エンデヴァーが救助してあげられて

    その際に氷に気づくとかもあり得たんじゃないか?

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:25:48

    >>36

    デクは体鍛えれば解決するってシンプルな解決法があったからよかったけど体質があわないのは鍛えてもどうしようもないし

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:28:12

    荼毘はサンサン晴明のところで目覚めた時には火傷跡が無くてヴィラン連合加入時には皮膚が爛れまくっていたからその間のエンデヴァーの真似をしての訓練で火傷を負ったことになる
    訓練でこれだけ火傷を負うようではやはりエンデヴァーの言う通り訓練は中止にするのは仕方がなかったと思う

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:30:37

    >>43

    あの時も死にかけてたけど冷の個性は発現しなかったし金玉が現れなかったらそのまま死んでる

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:35:09

    荼毘って仮に爆発阻止されたとしてももう生きていけないよねこれ
    全身炭化しちゃってるし

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:36:46

    >>11

    笑顔の白髪燈矢はエンデヴァーの想像よね

    自分のいない笑顔の家族の食卓シーンと同じ

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:37:54

    今の荼毘は死んでない方がおかしいだろってところを執念ひとつでかろうじて命を繋いでるようなもんだから、単純な死にかけとはまた違うような…
    瀕死の向こう側にいってるような…

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:38:44

    >>44

    デクはただ体鍛えるだけじゃなくてコントロールも大事だったよ

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:38:49

    髪を犠牲にしてるブレイブさんとどこで差がついたんだろうな燈矢は…

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:40:56

    ドクターも荼毘は死ぬと思っていた
    AFOが何か仕込している予想もあった

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:41:12

    荼毘くん体は炭化して崩れ落ちてるのに髪の毛が全部きれいに残ってるのおかしい
    頑丈パンツくんならぬ頑丈髪の毛くん

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:41:53

    >>50

    それは筋トレ不足なだけでオールマイトみたいに100%に耐えられる肉体を持ってるなら別にコントロールして出力を下げなくていい

    周りの山を瓦礫に変えないようにって意味では弱めに使う訓練も必要だけどそれは体への影響とは違うし

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:45:17

    >>53

    髪の毛だけ強い炎耐性があるのかもしれない

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:45:46

    瀬古杜岳の時に冷の個性が発現していたかしていなかったかはホリーが名言しないと分かんない
    あの火傷なら普通はAFOが来た時すら手遅れなんだけど助かってるから発現してたか物凄く火傷に対する耐性があったか

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:47:55

    まあ正体披露時に赫灼使ってたしあの時の火力からして耐性ほぼないんだから死んでもおかしくはなかったし微量程度だけど氷発動してそうなんだよな

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:49:43

    >>53

    そういやパンツはもう焼けてるよね

    チンもタマも焼け落ちたのか確認できないが

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:52:34

    >>56

    セコト岳で発現してたらヴィラン連合で活動してる時に使うだろ

    外典戦でも煙出しながら戦って焦げ臭いと言われてたし焦凍戦でも炭化しても使ってる様子ないし

    どう見ても焦凍戦の後死にかけて初めて発現したように見える

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:54:23

    ちゃんと訓練して見てあげてたら半冷半燃になってたかもしれないっていうのは正直見当違いだよ
    死に瀕した時のみ顕現する力ってちゃんと明言されてるのに

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:56:42

    同じ死に際限定覚醒の爆豪のパワーアップも本来の能力としてはカウントすべきじゃないものだしな

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:57:35

    仮に子供のころに発覚してもNo.1の重責や仮免補講視察で視野が広がる前の、まっとうにSKと協力してヒーローやる一方で息子を野望の為の手段目的にするエンデヴァーが見たところで本編とは別の酷い家庭になりそう

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 13:01:56

    反省してこれからはちゃんと見ます…ってなってたエンデヴァーへの「いやいや見なかったおかげで息子は氷の個性に目覚めたんだよ!良かったね!(皮肉)」って話かと思った

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 13:02:54

    爆豪のも荼毘のもよほど追い詰めなければ至れないがその確かに人間が持っている可能性として描いてはいるやろ
    本人の力としてはカウントしない無駄なものとして出してないと思うわ

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 13:03:25

    >>61

    死にかけた後も普通にクラスター使ってるじゃん

    爆豪のは火事場の馬鹿力とは違うわ

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 13:06:12

    >>65

    火事場の馬鹿力とは違う死に際に目覚める力なら死にかけて目覚めた後は使えるでしょ

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 13:08:46

    爆豪のは臨死の経験による個性の覚醒
    燈矢のは火事場の馬鹿力で死に瀕した時のみ顕現する力ってちゃんと本誌に書かれてるよ

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 13:09:53

    火事場の馬鹿力ってリミッターが外れて出力が上がるってことだから冷の個性自体はずっと発現してないと意味が通らなくない?とはちょっと思った

  • 69二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 13:10:28

    ここまでどこまでも焦凍と違って失敗作って強調されるとかわいそうになってくる

  • 70二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 13:11:12

    >>68

    冷の個性因子は元々あるから別におかしくないでしょ

  • 71二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 13:12:26

    >>68

    発現そのものはしてたけど力関係が炎に寄ってたんじゃないかな

    というか今思えば轟家の子供が髪白いのは母親の濃い血を受け継いでる描写なのか細けぇ

  • 72二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 13:12:54

    >>68

    今の焼死体レベルでも生きてるくらい氷が出せたのが今回で

    今までも因子自体はあっただろうし温度下げられないまでも死ないないくらいに体内を保つくらいには無意識に使ってたって事にしとこう

  • 73二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 13:17:36

    火力の上げ方しか教わってなかったらしいから
    エンデヴァーがNo.2のノウハウとコネをフル活用して真面目にがっつり炎の制御を教え込むことに尽力したら、火傷回避してプロヒーローをやれるくらいにはなってたんじゃないか?
    オールマイトを超えることは難しかったとしてもお父さんが見てくれてるって実感できれば燈矢は満足だろう
    まあエンデヴァーが仔を使った野望よりも家族への愛情を選ばない限りはありえない話だが

  • 74二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 13:21:34

    まずエンデヴァーが2つ以上のものを同時に愛するなんてことできないでしょ
    燈矢と焦凍が同時に目の前にいたら成功作の焦凍の方を愛するよ

  • 75二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 13:56:47

    >>55

    顔のピアスも何製だよってくらい強い炎耐性があるように見える

  • 76二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 14:51:24

    >>73

    オールマイトを超えるのが難しい子なら結局また子供ガチャ再開して焦凍が産まれてそっちに傾倒することになる

    燈矢の性格上焦凍に嫉妬してまた危害を加える可能性もある

  • 77二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 14:51:25

    >>43

    氷能力に気づくか、ヒーローになれるかは分からんが、少なくとも瀬古杜岳で燈矢の遺体探しとけば荼毘化は防げた可能性あるんじゃないかな…

    キンタマハゲの時といい、エンデヴァーに限らずヒーロー側遺体発見してないのに死亡認定しがち

    (遺体残らず◯ぬような個性山ほどあるからかもだけど)

  • 78二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 14:54:28

    >>55

    髪の毛の火耐性が少しでも皮膚にいっていればな

    ハゲだけど最強のヒーローになってたかも知れない

  • 79二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 15:14:10

    そういや燐が出来たの氷使えんのになんで?自分の炎とショートの氷利用したんか?とかファン間で言われてたけど自前でバランス取れてた可能性あんのか?

  • 80二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 15:26:30

    >>79

    胸に小さい氷らしきものは見える

    これを利用したのか焦凍の氷を利用したのかは分からない

    もしかしたら単行本で詳細が説明されるかもね

  • 81二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 15:47:35

    エンデヴァー 熱の籠りにくさ△ 皮膚の火耐性○
    荼毘     熱の籠りにくさ○ 皮膚の火耐性×
    焦凍     熱の籠りにくさ○ 皮膚の火耐性○

    轟家って整理するとこんな感じで合ってる?

  • 82二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 15:57:49

    焦凍は自分の熱で意識朦朧としたことはあっても火傷したことはないんだっけか

  • 83二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 16:00:29

    >>31

    今も焼け落ち続けてるから無理だろ

    体焼きながら出力調整と保護範囲拡大なんてどのみち死ぬ

  • 84二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 16:01:34

    >>37

    父親未満の時代から火傷しまくってんだよね

  • 85二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 16:02:53

    >>81

    皮膚というか体全般じゃね?荼毘の手足っていま無事なんだっけ?

    まあ合ってると思うが

  • 86二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 16:03:58

    >>82

    子供の時に熱湯かけられて火傷した

    エンデヴァーも現在進行形で火傷してるけどこの2人は少なくとも自分の炎では火傷しない

  • 87二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 16:05:49

    >>68

    今回復活する前から焼けカスみたいな状態で動けていたのずっと疑問視されてたじゃん

    その答えが「既に発言して使えてました」だろ

    それでも体の一部が無事ってレベルの力しかなかっただけで

  • 88二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:16:57

    >>63

    そうだぞ

    見てなかったお陰で子供の頃の冬ちゃんと夏くん、白髪になった燈矢の姿すら今際の際で思い出せなかったんだから

  • 89二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:19:54

    >>81

    荼毘は両方×だと思う

    身体の事とかなんも考えなくて感覚も壊れてるから使えるだけで

  • 90二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:23:15

    >>74

    愛する(虐待同然のしごきと自己実現の仮託)

    もっと言えば思い通りの能力を持って生まれた子供だけに関心を持つというエンデヴァーの思想が最初から間違っているから氷の個性に気づいていればという仮定自体が無意味だな

    あっても無くても真っ当に愛せよという話だから

  • 91二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:44:29

    >>86

    脱線するけど焦凍はなんで熱湯で火傷したんだろう?

    炎よりはるかに低いよね?

  • 92二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 18:03:14

    >>73

    個性の性質的に火傷回避は不可能だし

  • 93二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 18:12:07

    火傷しないだと何の役にも立たないレベルの超低温の炎ならワンチャンくらいだな

  • 94二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 18:15:44

    >>91

    身体は個性に適応していくらしいから耐熱性も鍛えたことで上がったんじゃね?

  • 95二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 18:17:49

    荼毘が高火力を安定して出せてるの暴走事故の後遺症で感覚の大部分が死んでて火傷しても痛みをまともに感じないからとか忘れられてる気がする

  • 96二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 18:20:35

    >>91

    自分の炎への耐性はあっても他の物の熱とかにはそこまでだったんでしょ

  • 97二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 18:31:51

    >>92

    火耐性そこそこの身体から炎を発する時点でね

  • 98二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 21:05:30

    戦力になるレベルの火力出すなら火傷不可避よね

  • 99二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 22:13:51

    >>91

    小さかったからでは?

    今なら火傷しないんじゃない、知らんけど…

  • 100二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 22:28:13

    >>85

    荼毘の手足は炭化してパキパキ割れてもげちゃってる

  • 101二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 22:36:13

    >>85

    確実に欠損してるのは右腕

  • 102二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 22:39:37

    >>85

    下半身は炎で見えないからどうなってるのかわからないな

  • 103二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 22:42:01

    >>102

    エンデヴァーが上空に連れていこうとするシーンで見えてるのは右足かな?

    まだ右足はくっついてる?

  • 104二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 22:59:00

    仮に荼毘が爆発せずにその場では死ななかったとしても感染症とか失血とか色々で死は免れなさそう

  • 105二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 23:09:02

    そもそも臓器さえ無事なら体が炭化してても生きれるほど人間は丈夫ではないので常人より焼けることに対する耐性はずっと強いな

  • 106二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 10:58:04

    脳もかなり熱でやられてるよな
    言動がおかしいし
    奇跡で生き残っても長くはないし寝たきり介護必須のお労しいことになってしまう

  • 107二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 11:27:04

    >>106

    荼毘がそんな状態なら仮に生き残っても家族全員揃ったねやったねなんて気分に到底ならんよね

  • 108二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 12:16:54

    >>106

    それに巻き込んだ人数が多すぎるから命だけは助かっても収監は確実だな

  • 109二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 15:53:00

    >>105

    火力に対して低過ぎるだけで普通の人間よりは遥かに耐性あるのは単行本で言われてるな

  • 110二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 15:57:43

    内臓冷やせても表面ダメになったら意味がないからな
    生きれるけど生活できないし

  • 111二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 16:08:30

    体は炭化して崩れ脳も焼かれて言動がおかしくなってるし生き残っても植物状態の寝たきり介護状態になりそうだしそもそも犯した罪が大きすぎて死刑の可能性が高い
    (こんなこと言ったら荼毘ファンに怒られるかも知れないけど)本人のためにも生き残るよりもここで死ぬ方がマシだと思う

  • 112二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 16:12:18

    家族の絆や父と弟のヒーローとしての箔付けにされるくらいなら潔く死んでくれってファンのが多いイメージある
    生き残るよ派もだいたい刑を待つ間の話してるし

  • 113二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 16:58:09

    >>110

    ここまで皮膚ダメになったら感染症がどうこうのレベル超えてるよね

  • 114二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 18:03:39

    >>15

    いうて最高傑作になれていたとしても、お父さん子すぎ+メンヘラで大変だっただろうけど…

    ヒロアカは父親罪が重すぎて…

    ひとえにホリーが父親と仲悪いのが原因だろうけど

  • 115二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 18:28:48

    >>114

    メンヘラにしたのはエンデヴァーなので

  • 116二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 19:21:38

    父親罪だの父子仲が悪いだのってもしかしてエンデヴァーの扱いを虐められてるとでも思ってるのか
    エンデヴァー自体はどう見ても要所で活躍と尺もらって厚遇されまくってるだろ
    やらかしてもNo.1としての責任果たしてるか微妙な時でも一方的にフォローされ、経営科の子供には単品で気遣われ、置いて行った学生が塩試合担当なのをよそに良演出で親子回描かれてる
    学生でも教師でもなく一時期インターン担当しただけの関係なんだから破格の厚遇だぞ

  • 117二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 21:39:23

    >>21

    まあ、本来は個性に身体が追い付く筈なのに、身体にも一応炎耐性はついているものの

    高過ぎる火力に付いていけない。って状態だからな

    むしろ全く炎耐性が無い方が荼毘にとって救いだったかもしれない

  • 118二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 22:03:48

    エンデヴァーって、ファンもアンチも強烈だなあ…

    作中のファン・アンチも強烈なのとカブってて笑えるというか、作者すげえな、ってなる

  • 119二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 22:52:30

    ここで群抜いてやばいのは作者にまでレッテル貼ってるキャラファン?の>>114くらいじゃね

    エンデヴァーに関しちゃ変な擁護来たらツッコミが入りこそすれ

    厳しいツッコミ入れてる人間も大抵は別にアンチでもなんでもないし

  • 120二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 00:40:24

    エンデヴァーは流石にクズ親父として描写しすぎて、ヒーローとしての格も薄っぺらく見えちまうのがなぁ
    まぁその意図で描いてるのかもしれないけど

  • 121二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 12:32:10

    >>112

    あとは父と長男セットでの心中?を希望してるタイプくらいか

    母親まで死ぬよりはマシだけどそれもどうなんだかな

  • 122二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 12:47:57

    >>17

    燈矢をしっかり見てあげれたら燈矢も別の道や考えを見つけれた可能性はあるかもよ…。この世界、かなり科学が発展してるから科学の力でその火傷も緩和できたかもしれんし。(最初読み始めた頃より医学とかの発展すごくて今更驚く)

  • 123二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 13:12:37

    >>121

    心中して満足するのはエンデヴァーと荼毘だけだし二人の精神の充足の為に犠牲になって針のむしろに晒されるのはエンデヴァーの勝手に振り回されてきた残りの家族だから個人的には生きるべきだと思う

    燈矢はどの道手遅れっぽいけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています