- 1二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 16:35:59
- 2二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 16:38:27
ナビと宇宙人が合体する作品になっちゃわない?
- 3二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 16:38:59
SS(流星)の続編ですかね…要素じゃないけど
- 4二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 16:39:28
それはそれであり
- 5二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 16:43:09
流星はどうにかして12星座揃えて欲しかったな……
確かうお座といて座は居なかったよな - 6二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 16:43:34
感覚的にエグゼ→初代、SS→Xシリーズ みたいなところあるから、あえて星河家を光家の末裔にしてもよかったかもってのは思ってる
- 7二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 16:44:38
マサさんとかみたいに一般オペレーター出せたらアニメもネタに事欠かないだろうしとは思う
あとは容量との戦いだ - 8二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 16:45:08
- 9二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 16:47:46
名人さん出ずっぱりで草
- 10二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 16:47:56
ライト博士かな?
- 11二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 16:51:33
- 12二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 16:54:56
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 16:55:44
- 14二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 16:57:20
不満があるところまで忠実に再現しなくてもよかったのにね
- 15二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 16:58:07
今ならもっと挑戦的なことできそうってのは思っちゃう
- 16二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 16:58:44
オペレートSSは出てたって話を聞いた覚え
- 17二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:00:35
それエグゼ7でよくね?
- 18二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:03:02
流星ってロックマン以外を操作する要素がないんだっけ
後ろ視点の関係でオックスみたいな大柄なのは操作キャラにできないんだろうけど、もし4があるなら期待したい - 19二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:04:32
流星3になってようやくゴン太が来てくれたけど基本ロックマンとハープノートの2人で頑張っていたからもう少し味方側の電波変換キャラが欲しかったな
ヒッキーに背負わせすぎやねん - 20二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:07:00
委員長はもっと使って欲しかった(守られるヒロインをあっちに全振りしたのかもだけど)
- 21二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:08:55
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:10:03
流星3でエグゼ3と6を足して割った変身要素+アニメ版エクゼが合流した路線に落ち着くからな
バトルシステムは遊べば楽しいけど映像と口頭では横一列のみが楽しそうに見えない…
それと3Dの恩恵が中途半端
まあフル3Dにして別の問題起こしてるDSタイトルわりとあったから「実際遊ぶと」正解に近いんだけどね - 23二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:11:23
- 24二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:16:09
正直ウェーブバトルはあの頃のDSで出せる3Dの感じとパッと身の絵面的にあんまり面白そうとは思わなかったからな当時
エグゼは基本攻撃を避けるスタイルだったのにガード強要されるのもめんどくさそうに感じたし
一応続編みたいなもんだろうしとやってみたらこれはこれで面白いってはなったけども - 25二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:16:17
- 26二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:17:38
- 27二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:18:41
逆にパラディンソード10枚積みとかフォルテ限界まで積むとかプリズムフォレストとかバランスはメチャクチャだけどキャッチーだからな
ウケるのはなんやかんやでこっちの路線
と思えば開幕トラキンなんてのもあるし - 28二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:20:02
悪く言えば2作使ってテコ入れしたゲームだからな
- 29二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:23:51
- 30二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:25:21
未だにエグゼしか知らない兄が壁の裏からボムを投げるところ見て戦争ゲーム?って言ってたのを思い出す
- 31二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:26:01
ストーンキューブの裏から投げてるのと変わらないって罠
- 32二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:26:49
マテリアルウェーブの大半がイベント限定なのさみしい
- 33二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:27:58
電波から電脳入ってナビに変わってウィルスバスティング!するとウィルス系は流用できた可能性
- 34二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:28:06
- 35二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:28:45
エグゼの未来世界が舞台で、複雑化が極まったシステムを簡略化。“それとあまり差分のない3バージョン
→システムとバージョンの不満を見直し。明確なライバルキャラ追加。ちなみにストーリーは1の段階で好評
→大味だった新システムと世界観の見直し。前2作より世界観イメージがクールになった。物語とシステムのバランスが良く3はロックマンシリーズ歴代でも評価が高い
こんな感じ
- 36二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:30:19
- 37二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:33:29
- 38二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:36:05
- 39二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:37:02
愚痴スレじゃねえかよ……
- 40二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:37:42
VRチャットとかYouTuberとか発展してきた今
コレらへんモチーフのSSやエグゼの後継欲しいわ - 41二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:38:00
流星のバトルは実際触れてみるとアクションとしての仕様が強くなってるから普通に1時点でそこそこ完成度高いシステムなんだよな
問題は1も2も暗転が強すぎたりしたことやらがある - 42二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:40:02
これのおかげでソード系がめちゃくちゃ使いやすくなった
- 43二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:41:09
流星4やるならデューオ来て欲しいなぁ
- 44二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:42:36
それなら普通にアンドロメダでいいだろ…
- 45二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:44:09
1ラスボスの時点でデューオと遜色ないやべー設定だからな
- 46二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:47:20
た、たまにスレ趣旨のレスもあるし(震え声)
- 47二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:47:58
アニメから逆輸入設定は色々入れてくれても美味しかったかも
ネットエージェントとかネットエージェントとかネットエージェントとか - 48二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:50:50
透くんとアイスマンは逆輸入してもらいたかった。バトルしなくてもいいからグラと登場だけ
- 49二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:52:30
容量の問題なんだろうけど、官庁街は後のシリーズでも残ってたら嬉しかったな
建物変わりすぎ!?っていっつもびっくりしてる - 50二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:54:50
- 51二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:55:14
- 52二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:56:13
- 53二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:57:19
- 54二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:57:43
- 55二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:58:00
- 56二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:58:47
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:58:52
>>1的には他シリーズキャラのナビリメイクみたいなのが好きだったと見た
- 58二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:59:33
- 59二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:59:50
- 60二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 18:02:02
- 61二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 18:02:39
- 62二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 18:03:14
- 63二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 18:03:53
どっちも中学生編やりたいよ俺ぁ
- 64二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 18:05:45
- 65二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 18:06:34
- 66二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 18:07:10
流星のロックマン4の原案だと、熱斗の子孫のキャラも味方として出てくる感じだっけ?
- 67二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 18:07:31
欲しかった要素か…、メットリオ育成ミニゲーム
- 68二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 18:09:23
- 69二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 18:12:09
フルリメイクが先という罠か
- 70二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 18:17:21
ま、まあメットール系は可愛いからな…
- 71二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 18:49:34
プログラムアドバンス的なやつはもうちょい欲しかったかも
3でGA出たけど単純なボスカード強化版みたいなもんだし - 72二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 19:01:57
スバルくんが指名手配されて熱斗くんの子孫と一緒に活動するみたいな展開だったはず
世界を3度救った実績と3ラストでの全世界に身バレした状況からどうやって指名手配&逃亡生活になるのかめっちゃ気になる
- 73二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 19:09:45
- 74二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 19:24:53
- 75二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 19:25:21
- 76二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 19:25:56
脊髄反射アルミホイル多すぎ
- 77二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 19:30:06
- 78二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 19:31:07
- 79二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 19:32:45
- 80二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 19:33:30
- 81二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 19:39:16
- 82二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 19:44:27
満足するまで一生言ってりゃいいんじゃね
- 83二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 19:52:56
- 84二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 20:41:13
個人的には、初代→エックス はレプリロイド概念って形で初代踏襲してたからあんまり違和感はなかったんだ
だからその流れで、電波変換ヒーローであるとしてもナビ概念残ってくれてると嬉しかったって話なんだ
カードで呼ばれる戦闘ナビってこう、人間のパートナーとして設計されたナビと違くね?って思ってしまって - 85二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 00:13:00
- 86二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 08:55:54
まあほら、予算と納期とメモリ量が…
- 87二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 09:29:57
- 88二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 09:47:25
- 89二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 09:50:48
- 90二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 09:57:42
ポケモンやメダロットのパートナーや友達が世界の普遍的存在
デジモンや妖怪ウォッチのパートナーや友達が限られた人物しか知らない世界
エグゼは前者型で流星初期は後者型
後者型は前者型の劣化ではないと前置きしておくが、先に前者を見た後に後者型に移行は子供目線では寂しさを感じると思う
それを補うための人間キャラのストーリー重視で、表現の変化としては直撃世代の成長に噛み合ってるんだけどな - 91二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 09:59:54
- 92二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 10:12:34
このレスは削除されています
- 93二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 10:14:52
- 94二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 10:16:26
- 95二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 10:22:58
- 96二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 11:33:03
最初カスタムナビじゃなくて一般ナビ連れてたのがウォーロックたちと入れ替わりでもええんでね?という
- 97二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 11:34:57
対立したいわけじゃないんだけど、正直流星なんかやってて少し寂しいんだよね…なんでだろう流星から入ったのに
- 98二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 12:12:40
- 99二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:40:08
横からだけど
個人的には、ナビからFM星人に作中バトルの基準行くのは嫌いじゃなかったけど、人の隣を歩む!って6で刷り込まれたナビの扱いが流星に行った時のそれは、割と違和感はあった。PET打ち捨ては時代が違うから諦め付いたけど
で、ウィザード出てきて実際ちょっと嬉しかった。6しかやってなかったけどアニメの刷り込み大きかった