- 1二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 16:59:03
- 2二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:00:00
でもなんか一から考えるとちょっと違和感あるしセブンレイヴンみたいに軽く弄るのも上手くいかない
- 3二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:00:46
国に影響与えた天変地異や社会情勢とかは基本無かったものとしてスルーされるのが常だよな
- 4二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:02:09
訴訟されないライン
- 5二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:02:22
個人的に、大事件は2000年代頭くらいまでならそのまま、それ以降はボカしたり触れなかったりが好き
- 6二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:04:51
関東地震、阪神大震災と東日本大震災は笛に限らず一般書籍でもギミックに使われたりするよね
二次だけど疫病が起きないことをストーリーに組み込んでたやつはひたすら感心した - 7二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:14:19
コロナ出てくるK2はダメなのか…
- 8二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:17:41
現代舞台なら正直YouTube・Twitter・Instagram・LINE辺りは普通に出してもいいと思う。名前変える方が不自然になって気になるし、商業誌とかでもここら辺は見るようになってるから
- 9二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:18:53
携帯電話とかスマホを携帯端末とか通信機とかで表現統一してる作者たまにいて個人的には好き
- 10二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:19:12
作品のテイストにもよる
ホラーとか怪談みたいな作品で実際にあった風で進行していく話なのに動画サイト名とかがもじられてたりすると冷めるし
感染症やら災害やら戦争やらを絡めても面白いなら別に気にしないけど
まあ不謹慎って言うやつの気持ちも分からなくはないから出し方にもよるかな - 11二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:22:52
その前もその後も特に災害に対して関心持ってないのに大震災だけ未来予知してSUGEEEしてるとちょっとな…
- 12二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:23:36
リアルと変わらん扱いをするなら出してもいいんじゃない?
ただセブンイレブンで買い物したりユーチューブで暇つぶしたり、そういうの
んでイオンで大爆発が起こった!みたいなのはダメ - 13二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 17:36:22
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 19:05:29
転生理由に北の国の戦争拡大やら核ミサイル、流行した疫病で死んだとかがあったら即ブラバだったな
不謹慎と言うかそういうので「俺は恵まれなかった」とかやられるのは不愉快だった - 15二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 19:20:08
基本はぼかした方が良いけど
そのものじゃなければ出せない印象を与えたいのなら、そのまま出した方が良いケースもある
例えば、SEGAを好きとかは、SEGAって名前を出さないと伝わらないニュアンスがあるし
愛車で黄色のポルシェとか出すと、どういう人物なのかってイメージを膨らませることができる
愛用する銃とか
タバコの銘柄とかね - 16二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 20:49:45
サイト名は少し弄ったりで誤魔化せばいいけど、その辺の出来事はどうするか考え物だよなぁ
- 17二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 22:20:21
作品内で本格的に絡むかどうかじゃない?
一般小説だと描写程度なら実在の会社名を普通に出すけど、
作中舞台になるような場合は架空の会社名にすることが多い - 18二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 22:21:40
露助だろうがナチだろうが核の雨だろうがコロナだろうがそのままでいいわ
伏せ字とかも要らない - 19二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 22:29:24
DVとか虐待の描写がリアルだとたまに気持ちがついていかない事がある
ベクターボールお前のことだ - 20二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 22:35:19
東西冷戦や第二次世界大戦や関東大震災くらいならあった前提で語られるんだから
911テロでも東日本大震災でもあった前提でいいとは思うけどね
現在進行形の事件はどう転ぶか分からんし変に影響あってもあれだからやめといた方がいいかなと思うくらい