- 1二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 19:36:54
- 2二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 19:38:03
南総里見八犬伝は知っとけ?あと、ちゃんと説明あったろ
- 3二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 19:41:46
日本だと腐は昔からメジャーよ
浮世絵に猫撫でながらホモ妄想してる腐女子の絵もあった位には - 4二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 19:43:20
過去形というか…
読んで目覚める子供は今でもいると思うよ
現代でもBL作品のモチーフになってたりするし - 5二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 19:44:41
女の格好で育てられた男とかそういう妄想しやすいのかなぁ?
- 6二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 19:45:54
8人の格好いい男(八犬士)がいるってだけでも妄想は滾るだろうな
- 7二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 19:46:10
- 8二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 19:47:05
- 9二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 19:47:47
まず、あの源氏物語が許容されてるなら八犬伝だって腐女子に人気なのもありでしょ
- 10二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 19:48:05
ただ当時の感覚だったらマジでこうじゃろな
- 11二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 19:48:18
ウスヰ本じゃないだけまだましよ
- 12二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 19:50:13
別作品になるが東海道中膝栗毛も当時から人気だっただろうしな
- 13二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 19:52:17
犬田小文吾と犬坂毛野なんか(お互いの正体を知らない状態とはいえ)結婚駆け落ちの約束したりするしな
八犬伝って女の影が薄いし、八犬士の相手になるヒロインも扱いがクソ悪いから男同士の関係を妄想しやすい作品なのは間違いない - 14二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 19:54:13
里見八犬伝ってそれなり教養ないと読むの難しいから当時の腐女子は大体頭が良いって事なんよな
- 15二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 19:59:20
江戸時代は金持ちマダム達がイケメン歌舞伎役者2人買って
まぐわう様子をみんなで鑑賞したりしてたからね - 16二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 20:05:58
ゼミの担任が新撰組屯所の隣に実家がある人だったんだけど、掃除してたらひいおばあちゃんの日記らしき本が出てきて何か歴史的発見があるんじゃないかと専門家に見せたら「これは土方歳三と沖田総司の男性同士の官能小説ですね」って言われたらしくて何百年たっても腐女子はする事同じなんだなって…さ — あの佐々岡@毎日筋トレ (anosasaoka) 2015年03月15日
天国のひいばあちゃんの気持ちを答えよ
- 17二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 20:07:44
現八と小文吾で目覚めたようなもんなのに、どんどん絡みなくなって泣いた
そんな現代小学生(当時)もいるんですよ - 18二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 20:08:54
- 19二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 20:21:21
雷電爲右エ門の夢女妄想SSとか絶対あっただろうな
- 20二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 21:09:00
八犬伝はそもそも女装で育てられてる信乃の時点で目覚めるやつはいるだろう
いやでも当時は厄除けで女装とかは今よりメジャーなのか…? - 21二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 21:11:06
八犬伝は昔テレビでやったドラマで知ったなぁ
その後原作の小説を読んだけど初っ端から犬の嫁にされる姫の話でビックリした - 22二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 21:14:17
旦那さんに自分が担当しているキャラの薄い本(もちろんBL)大量に見られて「資料だから…」と言い訳した声優さんに比べればヘーキヘーキ
- 23二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 21:15:33
まあ百合は知らないが男性向け18禁からBLまで昔からあったし
- 24二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 21:17:42
美女に見える綺麗な男、復讐を誓うハードボイルドな男、主従を超えた固い絆で結ばれた男二人組等々…腐のお姉様方を熱くさせるのには十分な要素てんこ盛りだからね
しかも八徳の字が浮かぶ霊玉とか後世のDBに受け継がれた要素もある
テーマが勧善懲悪・諸行無常という日本人にかなり受ける作品、それが里見八犬伝よ - 25二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 22:25:22
尻に痣があるから脱いで見せるのはあれなので風呂で見てくれって言って大角が現八に風呂で痣見てもらう場面とかなかったっけ
- 26二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 22:33:24
- 27二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 22:39:44
大角の痣は初期がケツだったから風呂場で見せる場面があったけど途中で作者が設定忘れたのか場所が変わったらしい
- 28二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 10:07:36
現八は人気の攻めというイメージがある
- 29二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 10:10:13
結城合戦という歴史的にマイナーな史実が発端の一つだから、やっぱりそれなりに教養がないと楽しめないからね
- 30二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 10:22:46
八犬伝ちゃんと読んだことないけどあらすじで八房(犬)の嫁になる伏姫、というのを見て何かの扉が開きそうになった自分みたいなのもいるはず
- 31二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 11:05:34
しかも最初こそわんこは発情してたけど、お姫様の読経を読んで反省して大人しくなるのがいいんだよね
でもわんこの思いがお姫様の魂と通い合ってなんか不思議パワーで姫様が妊娠しちゃうんだ。
全年齢向き表現だけどなんか…くるものがあるよね。全くえっちしてないのに。
- 32二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 11:06:05
読んで→聞いて
- 33二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 11:07:24
- 34二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 11:27:13
👺
- 35二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 11:33:27
- 36二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 11:40:34
あの空海さんが衆道日本に持ち込んだ説あるくらいだからな
- 37二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 11:53:13
- 38二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 12:50:04
古文漢文は昔の人の考え方や感じ方を知れて、勉強以外にサブカル的な教養として入って来やすいんだ
- 39二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 12:50:57
金太郎女体化させたやつとかあるらしいな
- 40二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 12:53:39
とりかえばやとかいう1000年前の双子の男女入れ替え恋愛ものが残ってる国だぞ
さもありなん - 41二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 12:57:45
馬琴の水滸伝の登場人物の性別を逆転させた傾城水滸伝も大人気だったらしいね
- 42二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 13:05:50
- 43二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 13:14:25
路傍に落ちてたカブをオナホにしてそのカブ食べた娘が孕んだ話とか…
高僧が一目惚れした皇后を催眠姦した上、鬼になって衆目でNTR見せつけプレイする話とか…… - 44二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 13:22:13
- 45二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 13:24:51
一応収録されてる物語の中で一番のキワモノなだけで他はそれら二つより刺激は少ないから!!