この人さ

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 13:11:08

    改めて能力見ると力と耐久が他の面々より少し見劣るくらいで他は高いし器用はずば抜けてるからそれでカバーできるしなんなら魔法使ったら力と耐久もオッタルとガレスの次くらいになれるくらい強いわけだから指揮に専念してる現状って大分もったいないよな、いやこの人の指揮能力が高すぎるのと親指が便利すぎるだけなんだけどさ。別の人が指揮を担えてこの人が戦闘に専念できたら理想的な気がする。というわけでラウル、お前がフィンの代わりにロキFの柱になれ!

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 13:13:07

    指揮能力もだけどカリスマ性ですぐに指示に従えるところあるんじゃないかな

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 13:13:29

    だって、前世バフもりもりだもん。バカ強いよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 13:13:40

    他の全能力超高強化持ちのスキルか魔法持ちが発動条件がクソ厳しいか体力消耗みたいなデメリットがある中でブチ切れたらデメリット無くなるの割と無法だと思う

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 13:15:54

    団長繋がりでオッタルとフィンの共闘が見たいとはずっと思ってる。というかオッタルにとって一番仲が良いって言える人って多分フィンだよね

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 13:18:21

    >>5

    ゼウス・ヘラファミリア被害者の会って側面がある気がする

    フレイヤファミリアだとオッタル以外は経験してないっぽいし

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 13:19:01

    >>1

    でもこいつ以外の指示を他のメンバーが聞くと思えないんだよなぁ...ベートとか特にさ

    普段敵対心剥き出しでボロクソ言ってるアレンとかヘディンも作戦には素直に応じてたりするし指揮はこいつ以外考えられねえみたいな共通認識がオラリオである気がする

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 13:20:01

    オラリオ総力戦でリリに指揮を預けて突っ込むとか見てみたい

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 13:20:39

    冒険者として大人気でそれに見合う実力と実績もあるのに自分の娘くらいの年齢の子に求婚するフィンさんはさぁ…

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 13:22:03

    >>9他に候補がいないからね

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 13:23:27

    >>7

    アレンがアスレコで作戦はあのいけ好かない勇者が勝手に立てるだろうとか外伝12巻でフィンに合流した後何だ、その体たらくはとか言ってるの見ると嫌いだけど実力は認めてるんだなって感じられて好き

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 13:26:03

    >>5

    フィンの方も全盛期ゼウスヘラのことを知った上で対ザルドにオッタル一人を向かわせたりなんだかんだこいつら仲良い

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 13:26:32

    実際この人いなかったらアスレコと外伝も勝てなかったろうからなぁ
    あれ?この人の責任デカすぎ?

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 13:28:11

    ピラミッドなんてもんじゃないからなあレベル別人数比

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 13:29:31

    >>13

    ゼノスと協定結んでなかったらフィンが死んでオラリオが滅んでたって考えるとマジでこの人の責任デカすぎる。まあ外伝は第一級とヘスティアファミリアが1人でも欠けてたら多分詰んでたんですけどねアッハッハ

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 13:30:59

    フィンは明確にゼウス・ヘラファミリアよりも上の能力を持っていそうなキャラ
    指揮能力だけなら格上のレベル7以上だった連中よりもずっと高そう

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 13:32:00

    冒険者達の総指揮官みたいなもんだからな
    オラリオに何かあった際の責任のほとんどを負っている

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 13:33:24

    >>15

    なに笑てんねん、エニュオのクソ野郎はよお…

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 13:35:14

    対黒竜戦も既に総指揮官に内定してるしオラリオどころか下界の命運が託されてるの草

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 13:36:29

    ダンメモだとベヒーモスオルタやら他にも色々全体総指揮してるし、実績が無いとね
    ラウルやリリじゃ荷が重い

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 13:41:22

    >>4

    おっと美惑炎抗さんの悪口はそこまでだ

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 13:44:45

    >>21

    ヘルンさんかマリィを連れていければめちゃ強バフを常時掛けれるんだがな

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 13:48:25

    フィンのスキル見ると本当にベルのスキルの使えなさがな

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 13:52:00

    レベル3つ上の相手も消し飛ばせる英雄願望も十分チートだけどな
    神の力も増幅できるし

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 13:56:56

    アルゴノゥトは極めればアルバートの一撃を超えうる性能あると思うんだけどな
    アイズの復讐鬼やリヴェリアの魔法やらダンまちにはチートスキルや魔法がわんさかあるけど
    黒竜を仕留める最後の一撃はベルのアルゴノゥトであってほしいかな

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 14:01:58

    >>19

    だからこそ初戦敗北が予想されてる黒竜戦で死ぬんじゃないかと言われてる

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 14:03:28

    >>22

    >>21

    魅了なんて所詮は麻痺や毒と同じ状態異常だからな

    専用の道具さえあれば簡単に発動できる可能性もあるし、一番使いやすいスキルかもしれないぞ

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 16:16:46

    >>27

    ただ精神異常なところが厳しい

    アスフィかフェルズ辺りにマジックアイテムでも作ってもらうか?

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 16:23:52

    アスレコで怒りが突き抜けたら冷静さも残るってなってるからその展開に期待

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 16:30:32

    >>27

    神酒の『酔い』が魅了と同質だったら使えるんだけどな

    完成品でも耐性は出来るらしいがあれも耐異常で耐えてるわけじゃないっぽいし

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 16:40:08

    >>20

    リリは派閥大戦で、多数のファミリアとその眷属を指揮したって実績ができたから、

    この実績から、また指揮をだんだん任される可能性は十分ある

    あと、最後の手段としてフィンに変身するって方法もある

    分身魔法があるから、フィンに変身したリリは、分身魔法で分かれたんだとかごまかせるかもしれない


    >>23

    半分は使えているじゃん

    憧憬一途で常に成長が加速しているし、

    英雄願望は、攻撃や移動の増加で使いまくっている

    美惑炎抗はまだスキルが発動したばかりだし、

    それでも、その巻でちゃんと発動しているし

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 16:42:00

    >>31 美惑炎抗発動してなくね

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 16:45:28

    >>15

    そう聞くとディオニュソスってまじで後一歩だったんだな…もしかしてフィルヴィスがレフィーヤのところじゃなくてフィンの所に行ってたら滅茶苦茶危なかったんじゃ?

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 16:49:52

    >>33本人も戦力計算して計画立てていたからね

    よしぎりぎり足りないなって計算したのに ベルが来て壊したからね

    ベルが半年であそこまで行くとは誰も想像してなかったし

    計算外過ぎた

    またディオニュソスはヘスティアに計画を崩された

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 16:50:39

    フィルヴィスはレフィーヤを自分の手で殺したかったしディオニュソスはそんな狂乱するフィルヴィスを見たかったからね

    デュオニュソスは勝てたけど自分の性癖が原因で負けた

    >>33

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 16:55:04

    >>32

    フレイヤはベルが花を散らしに来た時に魅了を使っているので発動しているはずだよ

    憧憬一途だけの時はシルが漏らした魅了程度でもすこしは体調に影響が出ていたけど、

    この時は、完全に影響を受けてない描写だったし

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:00:58

    正直、ベルのスキル魔法関連もうちょっとぶっ壊しても良いぐらいなんやけどな。

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 19:11:02

    最高打点という意味ではぶっ壊れてる
    いわゆる雑に強い、雑に使えるステブーストみたいなのが無いから壊れ感がない

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 19:42:05

    どうせ総力戦ではフルスペックが見れるはずだ震えて眠れ

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 19:59:03

    限界突破のおかげでレベル1上とも戦えるんだし、冒険のしやすさも含めた成長速度補正に近いんだけどね

    時間かけて限界突破すればノーリスクで常に超補正スキル使用しているに近い

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 20:31:31

    アストレア・レコードではヴァレッタの意表を突いて最後に単騎がけした
    これからも後をヘディンやシャクティ、アスフィやリリらに任せて最後の追い込みぶっ込みやるような展開みたい、LV7になったし

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 21:03:03

    >>41

    実際に追い詰められて撤退するぞ!ってなった時に無傷のフィン迫ってくるの悪夢すぎるな

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 22:17:03

    >>42

    LV7からのブーストかかった状態とか、オッタル以外にまともに戦えるイメージ出来ない

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 22:38:17

    >>42

    そう考えると終盤まで指揮に専念して他の第一級に頑張ってもらって後詰めを無傷でことを運んだフィンが行う形は結構効率的かもしれんな 

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 23:37:26

    >>42

    そこらへん、フィンがいなくてもなんとかなるっていう戦力制限しての戦法だから、以降の展開的にヤバい敵は格上ばっかりになるだろうから取れそうにないけどね

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 23:43:06

    オラリオの切り札三選、逆転の一手か最後の一撃か
    オッタル獣化
    ベル英雄願望
    フィン凶戦士

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 07:49:24

    >>14


    オラリオの冒険者育成システムが機能してなさすぎる件

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 07:54:26

    >>47

    そもそもステアップが時間かかるしレベルアップの仕組み自体レベルが上がれば上がるほど求められる修羅場がキツくなる量より質システムだし…

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 07:57:21

    >>46

    オッタルベルフィンの三人同時攻撃とかあったらテンションすごく上がりそうなんでいつかやってくれんかなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 08:00:51

    >>46

    白風アイズは一発というよりスーパーサイヤ人みたいな強化形態だから最高火力では劣るのか

    ゲーム感覚でDPSだと強そうだけど


    ベルの英雄願望ってfateのラブラブカリバーンみたいにすれば他人の強化できたっけ?

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 08:04:02

    >>47

    機能してたぞ

    7年前のでごっそり消えたがな!

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 08:04:54

    >>50

    いける

    ヘスティアの神威や地上で振るえる程度のアルカナムの増幅が可能な以上、接触があれば他者の増幅もできる

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 08:14:24

    アイズの一撃は決め技として最強かも
    オッタル・ベル・フィンは味方を鼓舞(ベルはチャージ中の大鐘楼)する効果が期待できるかな、オラリオの咆哮や希望の鐘って感じ

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 08:47:07

    >>14

    ピラミッドであってない?

    本編開始時でわかっている所は、レベル7が1人、レベル6が7人、レベル5が20人以上

    レベル4以下は多数いてって感じなわけだし

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:14:29

    >>25

    というか8と9が悲鳴上げて逃げてる時点でベルが10の状態で使ってる英雄願望以外に勝ち目ありそうなものが存在しないのよね

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:16:46

    黒竜にとどめを刺すのはベルとアイズで確定だろうな

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:16:51

    >>54

    問題は冒険者の過半数がlv1な所なのよ

    これのせいでピラミッドのバランスが極めて悪くなってる

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:17:25

    >>50

    獣化オッタルより上かは分からんけど肉の鎧無しのレヴィスぐらいなら一瞬でミンチなのがテンペストアヴェンジャーアイズだから別に劣ってはないよ。竜相手なら更に上がるんだしテンペストアヴェンジャーは

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:19:10

    推定黒竜のスペックが、
    ・素で取り敢えずクソ強い
    ・竜の谷が溢れるくらい強力なモンスターを産める?
    みたいなので対黒竜人類軍には質だけじゃなく量も必要みたいだからなぁ。
    これに加えてなんかギミックあるやろって感じだし。

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:21:22

    今のオラリオじゃ一周年見るに劣化ベヒーモスにすら総力戦しかけて何とか勝てるってレベルだからマジで黒竜は今のところ絶望的なのよね

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:23:34

    >>59

    何が絶望的かって黒竜が漆黒のモンスターである以上ヘスティアの血と髪使って作ったヘスティアナイフ(神創武器)から放つアルゴウェスタはどれだけ強化しても多分通用しないとこよな

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:25:21

    >>61

    いやあれは神創武器ではないぞ

    そこまでいく可能性ある武器ってだけだし

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:25:57

    >>61

    同じ漆黒のモンスターのアンタレスは神創武器で倒してたし使い手が神じゃなく人間なら大丈夫だと思う

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:28:45

    アエデスウェスタ見るに至高の武器はエピメテウスの剣並みかそれ以上みたいだし至高の武器の性能次第じゃ黒竜戦も勝ち目はあると思う

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:31:03

    本当に古代フィンとかエピメテウスと比べたら火力が低すぎるのよな今のオラリオって

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:31:54

    >>63


    じゃなんでエピメテウスのエトンは漆黒に通用しなかったん?

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:32:54

    >>62

    デウスデアのpixiv記事見るとヘスナイフは神創武器ってあるのよね

    ソースどこだろ?

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:33:14

    >>66

    あれはデミアルカナム使用する武器だからでしょ。アンタレス殺した武器は別にアルカナム使ってるわけではないし

  • 69二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:33:59

    えげつない毒持ちのベヒーモスとか戦場が致命的すぎるリヴァイアサンを討伐したやつらが、(ランクアップもしてるはずなのに)それでも完敗したのが黒竜だもんなぁ
    アイズは当然過去最高の強化をされるとはいえ、フィンの瞬間火力には期待せざるを得ない

  • 70二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:35:53

    >>69

    蹄跡超えるつもりらしいけど蹄跡以上の火力の傭兵王の一撃で片目しか奪えてないんだよな黒竜って

  • 71二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:38:30

    黒竜って封印されてる状態でも大陸の中でも一番大きいアレンが住んでた大国が光ったと思ったら瓦礫の山になってたって火力だし本当にどうやって勝つんだろ?

  • 72二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:38:46

    ダンまち最終巻のプロットは外伝12巻を超える総力戦らしいけど黒竜戦なのかダンジョン最下層攻略なのか

  • 73二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:40:49

    >>72

    黒竜編はアイズヒロイン編

    最終戦はラストダンジョンじゃない?

  • 74二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:42:07

    >>61

    思ったんだが黒ゴラ相手にナイフからの英雄願望では無くウダイオス剣使ったのってコレ隠す伏線なんかな?

  • 75二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:43:06

    正直黒竜の後にダンジョン攻略を即開始できる程の戦略が残ってるのか怪しい
    ダンまちが一年間の物語って絶対無理あるよ

  • 76二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:43:16

    >>73


    本編最終章が黒竜で

    外伝最終章がダンジョン攻略とかって可能性ない?

  • 77二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:43:17

    言っちゃ悪いが、ナイフより大剣持ってる方がカッコいいっていうね

  • 78二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:43:30

    >>74

    その可能性はあるかもね

    単純にあの時点のヘスティアナイフじゃ武器の性能が低すぎるっていうのもあるだろうけど

  • 79二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:46:19

    >>76

    作者が普通にボス扱いしてるからないだろ。外伝はあくまで外伝として扱ってるし

  • 80二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:47:13

    >>76

    外伝でそこまで重要な話はやらないと思う

    穢れた精霊も重要ではあるけど本編で言及されたことはないからセーフとして最下層の話は本編でも散々出てきてベルの目標でもあるんだから

  • 81二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:48:32

    ダンまちラスボス御三家フレイヤ、黒竜、ダンジョンは全部本編でやると思う
    外伝のラスボスは穢れた精霊本体っぽいし

  • 82二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:49:20

    ぶっちゃけ現時点のベルだと黒竜は眼中に無くてダンジョン攻略がメインだしな

  • 83二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:49:37

    >>79


    タイムスケジュール的にね

    本編が7ヶ月経過してる手前あと5ヶ月で黒竜とダンジョンやれんのかって疑問なのよ


    あと本編の描写からラスボスに黒竜を据えてるような感じがする

  • 84二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:52:00

    >>80

    本編でダンジョン攻略やるとしたらそれこそ穢れた精霊本体を本編で出さざるを得なくなるのでは?

  • 85二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:52:07

    そろそろ春姫が成長速度上がる魔法覚えてくれてもいいと思うんだけどね
    今のままじゃ戦力が本当に足りてないし

  • 86二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:52:43

    別にベルが15歳になっても読者は構わないんだけど作者的にベルが14歳の時の物語ってことに拘りがあるみたいだしな

  • 87二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:53:26

    >>83

    異端児編でわざわざダンジョンの最下層に言及してベルの目標になって作者もラスボスの一角に明言してる。黒竜討伐と迷宮攻略の順序は知らんがこれで本編でやらないはない。というかやらなかったら普通に荒れるだけだ

  • 88二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:53:49

    >>86

    なんで、よりにもよって中途半端な14歳なんだ

  • 89二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:57:04

    ゼウスとヘラに8は一人か二人しかいなくて9は一人でしたとかなら今のオラリオでも春姫の魔法込みなら近い戦力にはなるけどそれだとゼウスとヘラは1000年の間何してたんだってなるしなぁ

  • 90二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:57:47

    >>87

    いやうん確かに本編でダンジョン攻略やらないと示しつかないとこあると思うけど、物語の整合性壊さずに黒竜とダンジョンの処理できるのかなって思っちゃう


    外伝でガッツリベルが登場してる手前ね


    アステリオスとの三度目の正直も残ってるし

  • 91二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:58:28

    ヘラファミリアは団長がレベル9で幹部がレベル7しかいなかったらバランス悪いしレベル8も当然いるよな

  • 92二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:59:12

    前提としてレベル7まで到達できる才能ってのが本当に少ないんだろう。
    偶々それが集中したのがゼウスヘラから今の世代。

  • 93二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:59:58

    >>89

    そうか?むしろゼウス・ヘラの千年間の積み重ねありきだろ、今のオラリオとか。ダンジョン攻略の情報にしろ眷属の成長のさせ方にしろ、1からノウハウを築いたのは間違いなくそいつらだぞ。というか作者公認のチート枠の春姫がいなきゃ話にならんし

  • 94二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 10:01:05

    むしろゼウス、ヘラが君臨してた黄金時代はレベル7でも有力派閥の団長(現代でのイシュタルポジ)止まりの魔境

  • 95二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 10:02:04

    >>91

    行ってるが58階層までのオッタルがそろそろ8になれるって言われてるのに71階層までいってはのは確定してるゼウスとヘラに8が少ししかいませんはあり得んよな

  • 96二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 10:02:29

    無知ですまないけどフィンの魔法ってアルゴノゥトや復讐姫に並ぶくらいの威力あるか?
    ヘルフィネガスは超強いのは何度か出てるけどオッタルの獣化に比べたら強化具合は多分劣るよね?
    ティル・ナ・ノーグは本編でも外伝でもまともに成果あげてなくないか?
    魔力Bで魔導もないフィンの投擲魔法がそんなに威力あるとは思えないんだが

  • 97二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 10:02:36

    戦力増強ならアスレコで言及されてたメルティ達エジプト系ファミリアの残党が出てきそう

  • 98二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 10:03:37

    >>96

    まあオッタルとかベートの魔法みたいに魔力そこまで高くなくても威力が異常な魔法はあるし

  • 99二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 10:03:39

    >>97


    オシリスだったか?

    ワンチャン本編でベルに絡んでくるかな

  • 100二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 10:04:35

    >>96

    現代フィンのティルナノーグが古代フィンのそれと同等ならワンチャン

  • 101二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 10:09:20

    >>100

    バベル地下一階が数千人収容出来る広さって言われてるオラリオが全然見えないぐらい離れてる場所から漆黒バロールと大峡谷消して大穴まで到達した一撃なんだぞあれ

    7程度で到達してるとは思えんぞ

  • 102二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 10:11:03

    >>100

    ダンメモやってないけど古代フィンの投擲は精霊とかの多大な援助あっての威力じゃなかったっけ?

    まあ作者がフィンを凄い気に入ってるのは読んでて分かるから作中最強の一撃を放つのはフィンになっても

    驚かないな

  • 103二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 10:13:42

    作者はフィンがお気に入りだけど本編でサブキャラ以上の扱いにはしてないからベルの活躍を奪って黒竜を倒すとかはないと思う

  • 104二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 10:15:17

    古代フィンの文字通り全てを込めた一撃に現代フィンが及ぶかって疑問はあるわな

  • 105二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 10:19:49

    古代フィンは精霊に加えて馬術、魔眼二つ持ちとかいうバグ、自分の命の全てを賭けた渾身の一撃だからな…

  • 106二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 10:22:24

    とどめを刺すのはベルだとしてもフィンやオッタル達も黒竜の翼や爪の部位破壊を担当しそう

  • 107二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 10:26:23

    ティルナノーグとヴァースヴィンドヘイムってそもそもまともな発動描写あったっけ?インターバル一日とレベル潜在値全数値威力換算がわかってるフィンはともかくリヴェリアのは効果ほぼ不明では?

  • 108二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 10:28:49

    >>102

    一応大精霊との加護で強化されることで英雄最強クラスのエルミナを瞬殺しているから、騎乗してなくてもレベル7相当は確定


    騎乗による突撃槍で馬の体重と速さを乗せれるから威力が加算

    真勇による覚醒で肉体が消滅するほどの威力を出したから、簡単に考えて冒険者が木っ端微塵になるとされるレベル3上の火力を出した扱いでいいと思う


    諸々込みで最後の一撃はレベル11くらいじゃないかね

  • 109二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 10:29:41

    >>57

    冒険者ってのが生産系のファミリアとかもギルドが管理しているし、

    恩恵を授かった全員を対象にしているのならおかしくないと思う


    >>101

    古代のフィンの攻撃は突撃疾走系の攻撃だから、攻撃距離はあまり参考にならないんじゃないだろうか?

    アレンの魔法もマインドが続く限り効果を発揮するから、攻撃距離だけならそれを超えるかもしれないし

  • 110二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 10:33:26

    >>109

    漆黒はレベル一つ上になってるから漆黒バロールは多分8なのにその漆黒バロールの全力の攻撃と漆黒バロール消して大峡谷も消したんだぞあれ。普通のバロールでもオッタルが倒しきれなかったのに漆黒バロール倒しきれる火力今のフィンが持ってると思うか?

  • 111二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 10:35:08

    >>108

    確かフィアナが素で5か6の能力持ってて感情によっては更に上がるとか言われてるのよね

  • 112二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 10:36:41

    >>110

    そこは否定する気はないよ

    あくまで射程は参考にならないだろうってだけで

    本編でも、射程に関しては、ヘディンのほうが上だけど、リヴェリアのほうが火力は上とか言っているわけだし

  • 113二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 10:37:47

    >>57

    無茶言うな

    ヘファイストスディアンケヒトみたいなファミリアはせいぜいレベル2ありゃ発展アビリティで十分だし、そこでも下級鍛冶師とか遥かに多い

    デメテルとか戦闘力求められるとこじゃないしニョルズに至っては試練が少ない都市外だが、食糧は下手な戦闘員より何十倍も重要だろ

    その他やる気のない有象無象に上級冒険者の数を求めんのは無理がある

  • 114二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 10:50:47

    >>113


    確か「冒険者」の定義は恩恵を得て尚且つ迷宮で収入を得る連中の総称だと思ったんだが

    恩恵を持ってるだけじゃ「冒険者」ではないぞ

  • 115二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 11:00:39

    >>114

    そりゃアレスの兵士とかテルスキュラのは冒険者では無いが、ヴェルフみたいなアビリティ求める連中も迷宮に潜ってんだから冒険者では?


    どの道下級冒険者が多すぎるのが問題って理屈は無理があるしな、そんなポンポンレベル2産めるならレベル2が「上級」とは呼ばれんやろ

  • 116二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 11:04:27

    というか、過半数がレベル1だからって、レベル2がその半分、レベル3がまたその半分ってなっていくのなら、
    ピラミッド型であるのには変わりなくないだろうか?
    角度が鋭角でなければいけないわけじゃないわけだし

  • 117二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 11:06:03

    >>116

    せやな

    昔は3〜4あたりの中間層がでかかったっぽいが、それでもLv1より多くはないだろうしピラミッド型なのは変わらなさそう

  • 118二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 11:09:14

    >>89

    殆ど停滞してたと思う

    千年前の冒険者の一人であるダイダロスが手記の設計図からして最低60階層以降には進出してるから当時の時点でもレベル7はいたっぽいし

    多分レベル8やレベル9は階層主討伐でしか作れないんだと思う

    ただ階層主に百や数十もの数揃えて一方的に倒す程度だと偉業値稼げないからそれで停滞したのかなと

  • 119二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 11:10:27

    そのピラミッドの段に差がありすぎる事がちょい問題なのでは?
    下から上に行くための機構があまり機能してない事を示唆してるような気がするのよ

  • 120二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 11:15:28

    >>118

    60階層ってアルバート達の記録じゃない

    階層主めっちゃつえーとか言ってたらしいからダンジョンに潜ってたぽい

  • 121二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 11:16:21

    >>119

    そりゃ単純に人材いなくなって二極化進んでるし、主に大抗争で


    第一級たちトップ層は後進の育成に専念出来る立場では無い、まあフィンらはラウルたちを7年で1→4まで上げてるから十分育成成功してる部類だけど……

    本来なら冒険者としての先達であり、ほぼ引退して手も空いてるノアールら年配らがフィンたちを教えたように育成に専念できたはずだからな、そういったノウハウはフィンたちに受け継がれたから失われてはいないとはいえ教官役がいないのは中堅層育てるにあたって痛手よ

  • 122二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 11:20:31

    >>119


    ロキfみたいな一部の中堅派閥以上しか健全に冒険者の後輩を育成出来てないことが若干オラリオ全体の課題になってる節は感じる


    弱小派閥だったが故に成長する前に亡くなった天才やあまり熱心じゃない中堅派閥以上でポテンシャル腐らせてるやつ(ヴェルフみたいな)多いんじゃないかな

  • 123二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 11:22:42

    >>121


    大抗争で中堅がごっそり消えたのは長い目で見るとかなり痛かった可能性はあるわな

  • 124二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 11:23:36

    学区みたいに比較的安定してレベル2〜3輩出できるシステムありゃいいけど、ファミリアは主神ごとに方針も情報量も違うからな
    ファミリア間競争からの対人激化ウォーゲーム等はゼウスヘラあたりの育成には良かったかもしれんがダンジョン探索によるランクアップ考えるなら情報格差は痛い

  • 125二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 11:26:40

    >>89

    そりゃあ、ダンジョンの探索を慎重にやっていただけだろう

    現代と違って、ダンジョンの構造やモンスターの種類や強さなんてまったくわからないのだから

    上層攻略だけで数十年とかかかってもおかしくない

    特に深層なんて正規ルートを開拓するために一つの層がオラリオほどある場所を探索し続けないといけないわけだし

    さらに、バベル建設初期なんて、オラリオの外にも深層級の強さの普通にいてもおかしくないわけで、

    才能ある人物らも成長する前に死亡しまくっているとか十分ある


    >>119

    ランクアップするのはとても難しいって世界観なのだから、

    そりゃあ、それぞれのレベルの段階が極端なのは当然じゃん

  • 126二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 11:29:31

    >>123

    ただ長い目で見れるだけの時間があったか怪しいのがな。本編の進み具合から考えて大抗争時点での猶予が10年もないわけだから、マジで時間が足りてないにもほどがある

  • 127二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 11:30:33

    >>123

    ノアールは7年前で3年はレベル4として戦える、老化で恩恵の力をフルに引き出せなくなったとしても80代近いとはいえ雑に考えてレベル3.5くらいの強さのベテランが時間をもてあました状態でファミリアにいると考えるとムチャクチャありがたいんだよね

    年の功はもちろんフィンみたいな優秀なのを見てきた老兵が新入り教育に専念出来ると考えると価値があまりにも大きい

    さすがに体力的に遠征に同行は難しいだろうけど、平時に新入りに着いてくれるだけでも助かる

  • 128二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 11:32:11

    >>126


    まあ本編の残り5ヶ月で黒竜戦やると考えるとな。。。

  • 129二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 11:35:16

    レフィーヤとかヴェルフとか命とかルークとかその辺の有望株がレベル6位になるまで待っててくれませんかねブラックエンドコンテンククソドラゴンさん

  • 130二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 11:35:56

    全体で考えると大抗争はない方がいいんだけど、上位層のランクアップが遅くなるのはかなり致命的なんだよな。そもそも1000年の積み重ねが木っ端微塵と化してるんだから、100年ぐらいはプラスで積み重ねが欲しいし

  • 131二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 11:40:16

    >>130

    上位層を5年ブーストした代わりに今後20年くらいで見るとドマイナス、でも猶予的にあと10年で世界滅亡なのでギリセーフってイメージある大抗争


    しかも黒龍必須級スキルが死んでたりするから細かいとこで評価に困る

  • 132二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 11:41:47

    アストレアレコードなかったらディオニュソスに負けてるから無かったほうがよかったとはならんけどな

  • 133二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 11:45:44

    ダンまち世界は古代からして薄氷の上でギリギリ生存圏確保してる状態だからなぁ。15年前に三大冒険依頼達成してある程度の精算をしようとしたら粉砕されてヤベぇって形だし

  • 134二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 11:48:55

    レベル5が4人居たら食い合わせて6人にした方が総合的には強くなる世界ではあるがやっぱもったいないんよ

  • 135二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 11:50:14

    ベヒーモスとリヴァイアサンにはザルドの戦線離脱とアルフィアのかなりの弱体化っていう痛手はあったけど勝てたのに黒竜には何も通用しなかったって本当にどうすれば勝てるんだろ?

  • 136二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 12:38:46

    >>120

    それはない

    アルバートたちは神時代前の古代最後の英雄で、その死後に神々が降臨している

    ダイダロスは神時代の人間だから、古代の英雄じゃない


    ダイダロスが手記に載せられるのは神時代から

  • 137二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 13:34:53

    ダンまちは2年だったら収まりがいいと思うんだけどな。冒険始めて約半年でフレイヤ(lv.1〜第一級)、約1年でアステリオス(第一級〜アイズ超え)、約1年半で黒竜(アイズ超え〜英雄)、約2年でダンジョン(英雄〜完結)で無理なくいける。
    ここから残り半年弱で最低でも学区アステリオス黒竜ダンジョンのイベント処理するの流石にキツい。

  • 138二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 13:36:28

    >>137

    仲間の(比較的)無理のない成長を含めるなら5年くらいあればなぁと思う

  • 139二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 13:41:09

    本格的にヘスティアfが活躍するための5年後の話があるんじゃないか
    掌編集でどちらにも5年後のもしもみたいな話があったし実際の5年後をやるための前振りのように思えた

  • 140二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 15:42:49

    >>139

    黒竜編で死にまくって5年後なんてほとんど誰もいないんじゃね?

  • 141二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 18:00:34

    あと半年とすると命のランクアップも難しいからなあ
    発展アビリティ忍者とかやってほしいけど

  • 142二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 18:03:09

    ていうかランクアップは神様に近付いていくって設定なんだからレベル8とか9なら今までとは別な特別な能力でも持てたりしないのかね?
    ランクアップって桁外れの強さになっていくってだけで神様に近付いてるって感じが全くしないし

  • 143二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 18:06:28

    >>141

    ベルは皆と一緒に彊くなりたいって言ってるけど現状だと深層にいくってなると春姫以外は邪魔だから来るなってなってしまうのよね

  • 144二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 19:31:27

    >>143

    命たちタケFはレベル3下位くらいには強いからね

    下層モンスターのアクアサーペントやクリスタロス・アーチンを一撃で倒せる以上、レベル2の実力ではない

    あそこの適正レベルは3だし


    春姫の負担は大きいけど、元々大樹の迷宮でやっていた強化を付与していけば、命たちは深層でも活躍できる

    ダフネ、カサンドラはれっきとしたレベル3出し、同様


    ヴェルフには魔剣があるし、春姫は言うまでもない

    置いていくほど弱くはないし、足も引っ張らないぞ

  • 145二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 19:36:23

    >>144

    27階層までのモンスターならギリギリレベル2でも通用するって言われてて30階層になるとレベル2がパーティ組んだとしても何も出来ないって言われてるのよ

    まあヴェルフは始高の火力枠って意味でなら役に立つだろうけどさ

  • 146二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 19:39:21

    階層主みたいなボス相手にコヅチ使うのはわかるが到達階層を増やす的なダンジョン攻略・探索に
    コヅチ必要なのは明らかにまだ来ちゃ駄目レベルでは?

  • 147二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 19:43:20

    これからリュー入るとしても下手に行く階層増やしたら仮にベルとリューがいなくなるようなイレギュラー発生したらそこで一気におしまいなんて事になる可能性あるからなヘスティアファミリアじゃ

  • 148二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 19:45:37

    >>146

    あいつら大樹エリアでそれやっているけどな

    春姫の魔力ステータスを伸ばしたくないならやらなくてもいいだろうけど、あそこは基本実戦でこそステータスは伸びるし

  • 149二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 19:56:13

    >>146

    大量に発生するモンスター相手にウチデノコヅチないと勝てませんじゃどんだけマジックポーション用意しても足りんし探索で大赤字になるだろうしな

  • 150二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 20:07:34

    >>142

    そりゃあ、神様の器の大きさをレベルに換算したら1万とかだからでは?

    薄紙一枚分でも神の高みに近づいたことには変わりないってだけで

  • 151二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 20:17:13

    >>149

    下層以降のドロップアイテムの方が圧倒的に高価

    必要経費の消耗気にするなら遠征で回復薬使うような階層行くべきじゃないって結論になる


    というかヘスティアfの遠征経費はヴェルフが作るための素材代、ミアハfで割引してもらった回復薬代、リリが大量に買って割引してもらった保存食しかかかってないから他と比べても滅茶苦茶経費安い

    そしてケチなリリですら危なくなったらクロッゾ使うわって程度には消耗品について割りきってるから多分誰もアイテムの消費を気にするやつはいないかな

  • 152二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 20:20:30

    ベル以外のヘスティアファミリアもそのレベルにしては信じられないぐらいの能力持ってるんだから25階層から27階層で頑張って少しずつ能力上げていって到達階層増やしていくのが一番安全なのよね

  • 153二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 20:49:45

    もうダンジョン探索に関してはオラトリアのほうに任してダンまち本編は地上で色んなイベント発生して強くなっていったほうがいい気がするけどベルの最終目標がダンジョン最下層到達なんだよな

  • 154二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 23:23:36

    >>153


    一応外伝でもベルがガッツリ登場してる手前、外伝でヘスf同伴でダンジョン攻略をやる可能性もあるっちゃあると思う

  • 155二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 00:13:10

    >>154

    51階層からはサポーターもレベル4じゃないと駄目って言われてる場所だしマジでベルと入る予定のリューぐらいしか付いていけんぞ

  • 156二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 00:44:55

    >>155


    だからこその外伝やろ

    本編は一年縛りだが外伝にその縛りがあるとは限らん

  • 157二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 00:50:56

    ダンまちとしては退屈だとも思うんだけど8巻の短編集的なダンジョン探索や
    アニメ四期苔遭遇までの探索シーンも結構好きなんだよね

  • 158二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 00:56:17

    >>157


    あーなんかわかるわ


    世界観の拡張というか物語の息使いというか

    そういった何気ないとこにキャラの「生きてる」描写があって世界観の重厚さが増して良いよな

  • 159二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 02:56:52

    フィンはもう一度リリに告白してきそう
    今度は本気の本気で

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています