- 1二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 14:03:47
石鹸枠ってまだ人気?
アスタリスクとかハンドレッドみたいなやつ
異能のある近未来学園都市って魅力的な世界観だと思うんだけどもう流行遅れか?
https://dic.nicovideo.jp/a/%E7%9F%B3%E9%B9%B8%E6%9E%A0
- 2二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 14:36:37
とあるが現役
- 3二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 14:46:44
とあるまだやってるのね
- 4二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 16:09:56
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 16:11:18
最近は現代ラブコメみたいなのが多くてそういうの減った気がするなぁ
- 6二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 16:14:41
- 7二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 16:15:19
- 8二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 16:18:32
- 9二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 16:19:49
今は百合がちょっとしたブームだよ
ちゃんと面白い - 10二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 16:28:20
原作知らないし一話で切ったけど最近の石鹸アニメは冰剣っていうのがあった
>>6と石鹼の合わせ技らしい
- 11二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 16:36:49
詳しく知らんけど本屋のラノベコーナー見ると
・浮気とか寝取りの要素がある青春恋愛
・Vtuberや声優がヒロインのラブコメ
・異世界スローライフ
みたいな感じ - 12二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 16:50:21
- 13二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 16:52:11
- 14二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 16:52:37
- 15二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 16:52:49
石鹸枠は完全になろう系に食われた感じある
- 16二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 16:53:27
ラノベとなろうってどう違うの?
- 17二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 16:53:50
- 18二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 16:55:00
- 19二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 16:55:42
- 20二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 16:55:54
どう違うんだよ
- 21二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 16:57:58
賞に送ってちゃんと審査を通った一定以上の面白さが保証されてるのがラノベ
それすらないのがなろう - 22二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 16:58:12
ラノベの定義が「知っての通り」で済むほど共通のものが確立できてるとは思えんのだが
- 23二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:00:18
ラノベはプロボクサーでなろうは不良って感じ
- 24二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:10:32
アニメ化されててこれだからなろうそのものが嫌われるのはさもありなん
酷いから話題になってないんだろうけど|あにまん掲示板相当酷くね?割と異世界なろう系でも最底辺あると思うbbs.animanch.com - 25二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:25:08
偏見の塊みたいな人だなぁ…
- 26二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:25:28
- 27二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:36:11
- 28二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:37:20
西尾維新は一応ラノベ作家の括りだからなぁ…ほんと難しい
- 29二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:46:57
- 30二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:48:29
- 31二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:48:30
- 32二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:48:51
いやラノベ作家以外の何者でもねーだろ…
正確にはラノベ以外もたまに書くくらいか - 33二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:49:10
- 34二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:49:25
学園バトルものは近未来系よりファンタジー世界が多くなってきたイメージ
七つの魔剣が支配するみたいな感じの - 35二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:50:14
電撃でもMFでもスニーカーでもファンタジアでもその系列でもほとんど出してないハードカバーメインの西尾がラノベ作家なわけがないっしょ
- 36二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:50:28
硬派なのがライトノベルじゃないって言うなら86がライトノベルじゃなくなるんだが…
- 37二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:50:58
年代関係ある?
- 38二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:51:13
- 39二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:52:10
ラノベなんて誰が書いてるかじゃなくてどこで出してるかだろ
講談社BOXがラノベでいいならひぐらしもうみねこもラノベだよ - 40二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:52:22
本人がラノベ作家って言うんだからラノベ作家でいいじゃん…
- 41二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:53:09
どんな高尚なもんが一般文芸な低劣子供向けがラノベだと思い込んでんだか…
- 42二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:53:21
個人的には文ストのキャラを表紙にしてる古い小説なんかはもうラノベの扱いでいいんじゃねーかと思うが
- 43二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:53:22
- 44二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:53:23
本人がラノベ作家言ってるのにファンが否定するとか失笑物なんすよ
- 45二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:54:08
- 46二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:54:33
- 47二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:54:58
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:55:04
ナルニアがラノベだとダレンシャンとかもラノベになるのかな
- 49二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:55:09
ひぐらしとうみねこはゲームじゃないんか
いや書籍版もあるけどそれはあくまでゲームをノベルにしただけであって
まあゲームノベルもラノベ扱いでも良いっちゃ良いけどもね - 50二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:55:50
- 51二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:56:15
書籍はラノベでいいでしょ
- 52二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:56:35
逆を言えば漫画の書籍版ってラノベ扱いでいいの?
最近だとマッシュルのゲームブック的なやつはラノベ? - 53二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:57:12
- 54二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:57:20
確立ってほどラノベの定義明確か?
- 55二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:57:41
マリア様がみてるのコミカライズは漫画
- 56二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:58:02
wikiより
ライトノベルの定義
業界内でも明確な基準は確立されておらず、はっきりとした必要条件や十分条件がない。このため「ライトノベルの定義」については様々な説がある。いずれも客観的な定義にはなっていないが「ライトノベルを発行しているレーベルから出ている」「出版社がその旨を宣言した作品である」「マンガ、萌え絵のイラストレーション、挿絵を多用し、登場人物のキャラクターイメージや世界観設定を予め固定化している」「キャラクター描写を中心に据え、漫画のノベライズのように作られている」「青少年、あるいは若年層を読者層に想定して執筆されている」「作者が自称している」などが挙げられる[3][4][信頼性要検証]。
2004年に刊行された『ライトノベル完全読本』(日経BP社)では「表紙や挿絵にアニメ調のイラストを多用している若年層向けの小説」とされていた[5]。榎本秋は自著における定義として「中学生/高校生という主なターゲットにおいて読みやすく書かれた娯楽小説」と記している[6]。あるいは「青年期の読者を対象とし、作中人物を漫画やアニメーションを想起させる『キャラクター』として構築したうえで、それに合わせたイラストを添えて刊行される小説群」とするものもある[7]。森博嗣は、著書『つぼねのカトリーヌ』(2014年)において「会話が多く読みやすく、絵があってわかりやすい小説」だとしている。又は「マンガ的あるいはアニメ的なイラストが添付された中高生を主要読者とするエンターテインメント小説」とするもの[8]、「アニメ風の表紙や挿絵。改行や会話が多い文章」とするものもある[9]。
作家側も発行レーベルや対象読者層など、ライトノベルとそれ以外の小説を必ずしも区別して執筆しているわけではない。また、出版社側も明確にライトノベルと謳っているレーベル以外では、ライトノベルとそれ以外の小説の線引きを行い、出版しているわけではない。角川書店で毎年夏に展開されている「発見。角川文庫 夏の100冊」に於いても、一般小説に混じってライトノベルが紹介されており、2010年度版以降は『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない』『海の底』など、角川文庫から再刊行された作品が収録されている。 - 57二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:58:25
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:58:58
- 59二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:59:15
ストリート上がりのボクサー?
- 60二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:59:28
「表紙や挿絵にアニメ調のイラストを多用している若年層向けの小説」
正直ラノベって言われてイメージで思い浮かぶのはこれになるかなあ
アニメ調キャラ絵で色々挿絵やイラストが本に付いてたらラノベみたいな - 61二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:59:57
指輪物語だってラノベみたいなもんだし……
- 62二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 18:00:05
話題逸れすぎぃ!
- 63二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 18:00:51
でもそれだと最近新本格みたいなこと帯で言ってるくせにアニメ調の表紙の作品とかたくさん出てるけどそれはラノベじゃないだろ
- 64二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 18:01:37
じゃあ青い鳥文庫と角川つばさ文庫もラノベか?違うだろ
- 65二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 18:01:47
- 66二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 18:02:39
とりあえず大陸受けを狙って銀髪か白髪ヒロイン入れとけ感はある
- 67二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 18:03:07
GOSICKは元々ライトノベルレーベルだったけど今じゃ完全に一般小説に移ってるからもっとややこしいぜ
- 68二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 18:04:47
裏世界ピクニックは死ぬほどラノベっぽいけどハヤカワから出てるからラノベじゃねーんじゃねーかと思ってる
- 69二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 18:05:38
- 70二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 18:08:10
- 71二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 18:08:45
元富士ミスだしラノベではあるんじゃない?
- 72二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 18:09:40
この手の話題になる度にラノベ好きって一般レーベルに対してコンプレックスを感じててなろう叩きしてるのかなって思っちゃう
- 73二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 18:11:58
そういえば一般レーベルもなろうも読むけどラノベは何故か読まんわ
- 74二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 18:12:10
- 75二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 18:14:02
森見登美彦が一般小説だから意外とお堅いものでもないのがね
- 76二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 18:14:48
よく知らんけどなろう書籍ってだいたい文庫本よりでかいよね
- 77二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 18:15:58
- 78二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 18:20:35
なろうを肯定できない人はあにまん向いてないよ
- 79二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 18:24:30
「小説」って単語自体が当時、高尚とされてた史書や論説文に比べて「小」(ライト)な「説」(ノベル)だから
小説が高尚とされる時代に「ライトノベル」って呼び方が定着したのは中々皮肉が利いてると思う - 80二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 18:25:05
パッと見完全にラノベや!
- 81二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 18:26:41
- 82二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 18:27:59
- 83二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 18:30:47
- 84二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 18:33:24
主が好きそうなジャンルだと王様のプロポーズとかどうかな ラノベだよ
- 85二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 18:34:51
- 86二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 18:38:23
挿絵や冒頭の開きカラー絵とかがあるとよりラノベっぽいが
- 87二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 18:42:02
作品や作者じゃなくて「高尚で複雑な文学を読んでいるボク」が好きなんだからファンじゃないぞ
- 88二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 18:42:50
- 89二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 18:45:06
最近のヒロインは白(銀)か黒か金髪が多いような
赤髪はサブか敵かシャンク辺りに増えた 気がする - 90二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 18:47:53
- 91二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 18:48:59
ラノベとなろうってどう違うの?っていう普通の質問からなろう憎しが現れ
- 92二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 18:51:23
- 93二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 18:51:38
西尾維新を出しちゃったから…
- 94二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 18:54:31
なろう⊂ラノベのはずなのになぜ対立概念みたいな扱いになるのか
- 95二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 18:55:38
魔王学院とか冰剣って石鹼枠とは違う扱いだっけ?
- 96二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 18:57:19
なろうはいくらでも馬鹿にしていいサンドバッグ!僕の大好きなラノベとは一線を画する劣った存在さ!みたいな妙に拗らせた人は多いからな
ずっとラノベなんか読んでるって小馬鹿にされてきたからそれより下の存在が現れたのが嬉しくて嬉しくて仕方ないんだろう - 97二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 18:57:44
読む側はともかく書く側がカテゴリとかジャンル指して低俗高尚とか言っちゃってるのはちょっとアレだよね
カテゴリやジャンルなんて作品数が多すぎるがゆえの読者のための妥協でしかないんだし - 98二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 19:25:17
ラノベはプロ作家、なろうは素人と一部のプロ作家
本のジャンル自体は同じもの - 99二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 19:36:51
石鹸でいいんじゃないか。学園物、ヒロイン、決闘など、石鹸に必要な成分の基準は満たしてると思う
- 100二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 20:21:25
このレスは削除されています
- 101二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 20:23:44
最下層を比べるなら僕もやってみよう!だけで始めたリアル学生の文章がそのまま載ってるなろうが断トツ低いだろうが上澄みのレベルはラノベもなろうも変わらんわ
なろうからプロ出てるしラノベ出してる人が書籍化目当てになろうで書いたりもしてるんだからトップ層は両者混じり合っとる - 102二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 20:23:53
ななつまは石鹸枠でいいのでは?
泡立ちは悪いが - 103二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 20:25:41
皇室御用達石鹸の最終巻はよ出ないかな
- 104二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 21:57:05
石鹸枠っていうか学園モノは異能・伝奇・SFっぽいのが流行ってたのがファンタジーに移っただけで結局ファンタジー世界でも学園やる作品はかなり多いし売れてる
ラノベの定義なんて2000年代に何年も長々とレスバトルして決着つかないままネット小説が流行って有耶無耶になった今更すぎる話題 - 105二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 22:20:37
一般人主人公がいきなり異能バトルに巻き込まれて系は減ってるイメージがあるな そもそもそれが認知されてる世界だったり
学園ものも、学校生活オールか学園という名の戦士養成学校に分かれてる
巻き込まれ主人公は異世界転生主人公に飲み込まれたのかな - 106二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 22:25:16
そもそも元祖石鹸がファンタジー世界の学園もので近未来SFじゃない
- 107二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 23:04:28
なろう系強烈に否定してる人らってある意味遠回しに褒めてる事に気づいてないのが面白い
否定する材料に出される作品が基本的に知名度クソ高いやつとかトップクラスのやつばかり引き合いに出すんだもん - 108二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 23:13:23
このレスは削除されています
- 109二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 23:15:20
このレスは削除されています
- 110二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 23:20:58
西尾維新は自分のことは小説家としか言っておらん
戯言に関してはラノベじゃないと困る人とラノベだと困る人がいるみたいですねみたいなことを言ってる
物語シリーズはラノベを書いたって明言してる - 111二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 07:45:30
なろうはラノベだろ
誰でも投稿できるから劣悪なのものの割合は商売としてやってるのに比べたら圧倒的に多いがそれでもジャンルがラノベである事に変わりはない - 112二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 07:54:50
- 113二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 08:30:19
- 114二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 12:35:03
- 115二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 13:19:46
角川つばさ文庫はラノベも再装丁して出してるぞ
むしろ初期の角川つばさは有名ラノベばかりだった
涼宮ハルヒとかキノの旅とか少年陰陽師とか
青い鳥や角川つばさは児童文学の括りだね
対象年齢としては
児童文学(~小学生)→ジュブナイル小説、ヤングアダルト(中高生)→一般文芸
って流れだったのが、SFが廃れたり漫画やゲームが流行ったりして、
児童文学(~小学生)→ライトノベル(中高生~大人)→一般文芸
に変わっていったんだよな
ラノベ発の児童文学もラノベ発の一般文芸もあるからそりゃ揉める
- 116二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:34:45
サンクス
- 117二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:49:35
小説読むなんてアホと言われてた層がラノベ読むなんてアホと言い、ラノベ読むなんてアホと言われてた層がなろう読むなんてアホと言う
コンプレックス極まりすぎ - 118二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:53:29
- 119二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:57:25
- 120二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:14:03
- 121二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 00:07:18
泡立ちがいいは草
- 122二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 11:06:28