神様転生で本来死ぬ筈じゃないから帳尻合わせに〜ってよくあるけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 20:51:31

    不殺の縛りを掛けないのは何故なのか
    イレギュラーな異物である転生者が他の生き物を殺したらその運命や寿命を狂わせてる事にならない?

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 20:55:28

    その神の担当する世界じゃないから
    転生元で歪みが生まれようが向こうの担当神が修正してねって

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 20:57:05

    主人公の死は想定外でも、転生以降の運命は新たに書き換えてしまえば問題ないんじゃね

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 20:58:31

    なんというか律儀な神様やなあって
    間違えて殺した?まあいいやどうでも、くらいのもんだろう神様なんて

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 20:59:33

    神「自分のミスで死なせちゃったからお詫びに転生させてあげるね!でも転生者のせいで死ぬ奴は自分の管轄外だからどうでもいいよ!」
    うーん、この

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 21:00:39

    あれだ、主人公の被害者達にも土下座して転生させてあげてるからアフターフォローもバッチリ

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 21:00:52

    本来死ぬはずじゃなかったのでお詫びに別世界の他人の肉体に貴方の魂入れこみますねとかで憑依先の人格を欠片も考えて無いとかもなにやってんねんと思う

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 21:01:44

    転生者が別世界の生き物を殺すところまで合わせて帳尻合わせなんじゃないの?

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 21:02:54

    帳尻合わせるために転生させてるんだから転生者に殺される運命って方向で帳尻合わせたんじゃない?
    ここにこう転生させたら死ぬ奴の運命の変動も誤差の範疇に収まるし〜みたいな

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 21:03:21

    そういうミスやバグ案件を押しつけておくためのゴミ処理場的な世界に転生してるんだ

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 21:04:30

    土下座神系の神様転生って最近は完全に廃れたし、いうほどよくあるか?

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 21:07:39

    なんかの作品であったな
    転生してチート能力貰える代わりに誓約として、命のバランスを崩さぬよう殺生と性行為を禁じられるやつ

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 21:14:34

    神なら生き返らせて周囲の認識改変とか、死ぬ前まで時間巻き戻しくらいしてくれよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 21:23:54

    >>13

    神の力を超えた事象だから叶えられません

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 00:55:03
  • 16二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 00:56:45

    神様はダイスは振るけどダイスの結果には干渉できないっての神話でありがちだから
    予期しない不慮の事故は確実にあるんだろうな

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 01:00:59

    穿った見方をするならば、その神様が真実を話してると信じる理由もないんじゃないかと

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 01:02:06

    深く考えると生と死必然と偶然とはどうなっているんだろという死生観の話になる
    逆張りや重箱の隅つつきでなくとも文字通り転生なんてするのなら生と死の観念にぶつかかるのは当たり前ではあるんだけど
    つってもなあ…今となっちゃファンどころか叩く側すらこういう概念に慣れすぎて誰もいちいちそこまで考えないし…考えて話が広がったり面白くなるのは稀有な頭が良い人だけだろうし…

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 01:06:09

    このままだと魂があの世に行ってあの世の担当者に失態がバレるお…
    だから別世界に送ってついでに隠蔽工作するお!
    それは駄目だろう常識的に考えて

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 01:06:21

    >>18

    そこらへんをメインに持ってくるとお気楽な異世界転生ものじゃなくて

    転生の管理者と違反者の話になったりするんだろうな……

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 02:09:43

    >>19

    別世界の担当者が予定にない死者の数に狼狽する光景が目に浮かぶな…

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 02:59:17

    確かに本来死ぬはずない存在を生き返らせて他の世界に移動させたら他の世界に存在する者の運命まで狂うよな
    一個人のフォローしておいて他の存在は気にしないのも矛盾してるからそういう問題が起きた際に廃棄する世界として存在してるのだろうか

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 03:13:54

    逆に考えるんだ
    そもそも転生先の世界が「そういうバグを放り込んで好き勝手させても問題ないごみすt……隔離世界」だと考えるんだ

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 03:15:42

    >>23

    死ぬ筈じゃなかった主人公をゴミ箱に叩き込む神の邪悪さよ

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 04:07:46

    上位世界の人間だから天界的にも問題になるのであって、転生先の下位世界の命には価値は無いし好きに暴れてどうぞ

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 04:13:56

    魔法のない世界:定命のものには因果を覆せない運命予定説的世界
    魔法のある世界:定命のものでも魔法で容易く因果を覆せるが故に運命が存在しない世界

    と考えれば主人公がいくら暴れても無問題

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 08:36:03

    た、確かに。
    運命などない
    定まった人生などないってんなら
    詫びで転生させる必要もないからな
    つまりお詫び案件で転生させる=アカシックレコードみたいなものは存在するけど
    手違いは存在するということね

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 08:48:24

    今、短編で書こうとしているんだけど
    異世界転移して死んだ人物が
    元の世界で死産した赤ん坊に転生するも
    年代による常識が違ってアンジャッシュする予定
    なんだけどこういう設定でチート出来ない話なんだけどなろうだとチート要素は必要?

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:43:27

    >>28

    オチとしてちょっとした幸せにつながる程度の成功があるとスッキリするかも

    欲望を叶えるのは無理だったけど誰かを助けたり少しだけ幸せにできたりみたいな

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 10:01:07

    そういうのは適当に選んだやつを放り出して裏では途中経過や末路をゲラゲラ笑いながら見てる邪神みたいなもんと解釈してる

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 10:04:18

    神話でもあるあるだよ。まぁこっちだとうっかりやらかしたから星座にしたり神に迎えたりするけど(ギリシャ並感)

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 10:29:10

    運命の流れに逆らう事が出来るとも解釈できる
    そういう未知を切り開く主人公体質だからこそ、転生させれば神様も楽しめるとか

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 18:03:06

    >>29

    その人が前世、後悔していたことは解決して今世は今世として生きるかで終わる

    プロット書いててなろうである必要ないなと思った

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 18:31:13

    >>11

    ≫土下座神系の神様転生って最近は完全に廃れたし


    そもそも「なんで神が土下座してたのか?」ってのが重要だと思っていて


    それまでのファンタジーってのは古来から、

    神から特別な力を貰うと「悪神を討て!」などの使命もセットで付いて来るのが当然だったからで

    そんな面倒ありませんよー って読者に手っ取り早く説明する必要があったし

    それがないと、前世の記憶とチートまで貰って転生した理由とは?

    みたいのがテーマになってしまうからだと思っている


    チートを貰って異世界で自由に過ごすのが当たり前になって、神の土下座は絶滅したし

    使命ナシに力をくれる理由を当時のなろうがむりくり捻りだしただけなのだから

    設定の不備を考えても意味がないのかなと

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています