- 1二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 02:01:50
- 2二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 02:58:23
デフォがスコープだけってのがなあ…
ゼロアーマーですらブースターとショックカノンあるのに - 3二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 02:59:57
スモークディスチャージャー…
まあケーニッヒクラスに装備するようなものでもないけど - 4二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 03:01:36
作られたのがジャミング兵器全盛期だし時代が悪いよ
- 5二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 03:03:02
完全野生体ベースだからジャミング無力化ぐらいデフォで欲しかった
- 6二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 03:04:17
フューザーズ版の箱の改造例だと無改造でフェニックスつけれるんだしライガーゼロフェニックス部隊のサポートで参戦して欲しかった。
- 7二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 03:04:32
ライガーゼロより重いのにブースター無しで290kmも出せるんだよなコイツ
凄い勿体ない設計した感ある - 8二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 03:05:11
- 9二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 03:13:17
共和国版イクスみたいなポジションの機体にすれば良かったかも
このサイズの高級ステルス機って何気に共和国いないいしスナイプがメイン戦術だから格闘よりのイクスとも差別化出来る
フォックスも優秀だけどあっちはライガーゼロのサポート前提だし - 10二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 03:24:07
スナイパー要素もうちょい前面に出して欲しかった
- 11二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 12:44:38
コマンドウルフ部隊の隊長機みたいな感じでブイブイ活躍して欲しかった
- 12二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 12:46:14
火器が一切ないのはどうかと思った子供時代
バトストの出番もイクスとやり合うとこぐらいだし - 13二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 12:49:22
デザインは滅茶苦茶好みなんだがね
- 14二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 12:53:25
ライガー系の後継はストレートにゼロシリーズがいる
コマンドウルフの後継はシャドーフォックスがいる
立ち位置として中途半端な印象は拭えないのよね
帝国のライトニングサイクス的なポジションでもないし - 15二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 13:21:04
小動物と合体してタイガーになるのはこいつだっけ?
なんか好きだった覚えがある - 16二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 13:30:17
- 17二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 13:30:21
大きなオオカミってファンタジーでは人気なのに
- 18二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 13:32:15
共和国敗北は判るが反転攻勢で投入された旧機体がライガーゼロ、ゴルヘックス、アロザウラーだけってどうなのよと思った
- 19二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 13:38:20
- 20二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 13:42:01
主力部隊が出払ってるからって小型ゾイドを主力に本土防衛は無理ゲーすぎる
- 21二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 13:59:16
- 22二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 14:11:02
- 23二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 14:13:14
- 24二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 14:16:06
ケーニッヒはデスザウラー相手にスモークを散布して視界を奪ってマッドサンダーのトドメに繋げたから…
どちらかと言うとパイロットの方が偉くないかと言われたらその通り - 25二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 14:42:39
この頃までいくとゾイドもネタ切れ感凄かったな
- 26二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 14:46:13
各媒体見ると主役機にしたかった感は窺えるけど
設定的にも換装システム的にも廉価ゼロな奴にそれは荷が重いて - 27二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 14:57:14
狙撃機にシールドとトンファーを付ける意味よ…
- 28二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 14:57:49
ケーニッヒウルフは特に弱点も無くなったマークⅡからが本番
- 29二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 14:59:57
メインの遠距離装備ぐらいはデフォルトで付けとけよって話っす
- 30二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 15:22:59