- 1二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 14:39:34
- 2二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 14:42:37
市大戦が最高に面白かったのは間違いないけど、個人的に印象が強いのは西邦戦
沢村が後輩引っ張りながらエースやってて、途中で奥村側もバッテリーらしくなっていくのが最高に熱かった - 3二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 14:44:41
白龍戦もいいよな…
ただ沢村の出番増やしたら人気落ちたとか言われてたのはかわいそ… - 4二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 14:52:23
- 5二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 14:53:31
- 6二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 14:54:43
完結した時は「え!ここで?」って思ったけど一区切りつけるのはあのタイミングしかないよなぁ
大学で頑張ってる先輩達視点の甲子園とか短編で出してくれんかな - 7二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 14:57:55
沢村の怪我が影響ないとするともう青道に勝てるチームほぼおらんからな
ギリギリ薬師くらいしかない - 8二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 15:02:42
天久からスライダー投げ方教えてもらう沢村とか見たかったな…
- 9二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 15:04:06
3年生にスポット当てすぎた結果東条とか金丸あたりが目立ってないなあって結構思ってたわ
いつも前園と白洲だったわ - 10二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 15:05:42
- 11二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 15:13:35
グラサンとオッチメチャクチャ仲良くなってて笑う
のんびり将棋やってるの好き - 12二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 15:17:51
二年夏の決勝で得点に絡んだ白洲はともかく前園なんかベンチ外だったし東条も金丸も成長次第って感じで見てた
- 13二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 15:21:11
去年の6番が御幸で9番が白州
今年の6番が東條で8番が金丸
降谷を抜いて考えても普通に来年は主軸打ってそう - 14二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 15:23:55
沢村の成長の果てを見たかったわ
今だと球速微妙でプロはきつそうだが - 15二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 15:26:40
いうて1年で12キロも速くなってるから来年以降さらに伸びる可能性はあるしすっぽ抜けで投げた球が145〜147くらい出す可能性はありそう
まあそれ以上に3年生編は多分リハビリでずっと使いそうだったが…
- 16二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 15:30:15
- 17二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 15:31:04
沢村の制球良すぎてな
逆に降谷はムラがありすぎて使いづらい - 18二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 15:31:47
青道は怪我人が多すぎるねん
- 19二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 16:00:10
- 20二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 19:26:26
今の3年生が抜けるとショートが誰になるのか?は割と話題になってた
- 21二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:46:41
- 22二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 09:40:14
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 09:41:34
投手のポジション被りの都合上、どっちかが犠牲になっちゃうからなぁ
- 24二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 09:44:59
白龍以降というか沢村がエースでもふさわしい貫禄というかスペックになってからはともかく
それまでは一年時含めて降谷スゲー→崩れたり怪我したりってパターンが多すぎたからな - 25二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 10:18:47
降谷に関しては降谷ばっかりで沢村が主人公なのにないがしろにされすぎとか降谷が主人公じゃんみたいに叩かれてるのは違和感あった
普通のクールライバル枠の範疇にしか見えなかったので - 26二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 10:26:27
マガポケで一通り見たけど主人公の相手を描き過ぎてるよね
強豪校なんだからもっと大会序盤削っていいし、練習試合、紅白戦をもっとダイジェスト気味でもいいんじゃねって思いながら読んでた - 27二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 10:51:41
川上も追加で
- 28二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 13:12:05
強豪校なんだけど、主人公(と同チームのライバル)が素質はあれどルールの把握とかその辺がマジの初心者のそれだったからなぁ………
- 29二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 13:17:38
改めて見ると悪いやつではないってのはわかるけど初期の沢村は根拠ない自信全開でほんとでしゃばりだなぁってなる
セカンドでの沢村は奥村とか浅田とか後輩視点めっちゃかっこいい先輩だなってもなる
自分のバント技術活かそうとしたり、球数投げさせる意識とか打撃面でも精神的に大きく変わっててすごい好きだった