生まれ変わった時に得た能力がチート(ズル)扱いされてるのに違和感を覚える

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 14:48:05

    神に出会って貰ったとかなら明らかに外からの力が加わってるからわかるんだけど

    ただ単に生まれ変わったら強い力を手に入れました←これは別にズルではなくないか?

    最初に生まれた時か次に生まれた時かが違うだけで持って生まれた才能の一種だと思っているので「チートがあるだけで〇〇できてムカつく!」って感想が受け入れられない

    実際このカテの人はどう思ってる?

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 14:50:52

    生まれ変わりの時点でズルかなって……

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 14:51:28

    そもそも力を持ってる事が気に食わな人達が居るからな

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 14:52:28

    そもそも生まれ変われてるのってチャンスを2回もらえてるようなもんだからな
    相当といっていいほど幸運だよ
    最悪第二の人生がクソでも文句いえないからなあ
    チャンスあるだけ有情すぎるわ

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 14:52:40

    才能とかと同じなんじゃないのと思ってる

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 14:53:25

    生まれた時に大人の思考や前世の知識があるだけでも十分に恵まれてると言える

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 14:53:36

    >>2

    >>4

    幸運を才能と捉えるかどうかにもよるけど実際その作品世界では転生といった事象が存在するのならズルでもなんでもなく運が良かったってだけじゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 14:53:56

    そもそも生まれてくるって自体が限りなく幸運そのものだからね
    まず我々が健康に生きていられるそのものがチートだからまあなんでもいいよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 14:53:59

    この場合のチートは「ぶっ壊れ」とか「超強い」ぐらいの意味でズルって意味は含んでなかったりするからなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 14:54:24

    次の人生で大谷やイチロー並の身体能力をもらえるなら喜んで電車に飛び込む奴が出てくると思われる

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 14:54:24

    最近のエンタメだとチートという言葉時代が「反則ものの最強能力」程度の意味合い日本変質してるし、特に気にならない

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 14:54:40

    幸運とチートは違くね?
    サッカー上手かったらチート?
    絵の才能があったらチート?

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 14:55:30

    「公式チート」みたいな表現がパワーワードとして流行って
    チートが「尋常でなく強いくらい」の意味で使われるようになった下地があるんよ

  • 14123/05/14(日) 14:55:55

    すまん
    めちゃくちゃ言葉足らずだった
    チートなだけで本人の実力じゃないだろって言われてるのに違和感覚えたんだ
    考え直したら1の文全然言いたいこと言えてないから立て直していい?

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 14:56:57

    >>14

    答えもう出てるようなもんだから立て直してもなんかどうでもいい水掛け論ぐらいしか言うことないと思うよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 14:56:58

    外付けだろうと力は力だろとしか思えない

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 14:57:51

    >>7


    それもそうだな

    自分みたいに現実とフィクションをごちゃ混ぜにする連中が騒いでるだけだしな

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 15:01:02

    その感想も一つの意見として受け入れる
    その上で主人公をチートがあったから出来たんだ、無かったら出来ないからの奮起話を書いたり
    チートの有無に関係なく主人公は動いていたみたいな話だったり作品に応じて書く

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 15:02:13

    >>14

    「才能に胡座をかく」ってのは昔からある表現だから

    単純に好き嫌いは人それぞれで終わる気がするぞ

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 15:03:31

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 15:11:22

    産まれ付き持ってようが外から授けられようが本人の力よ
    使いこなす努力と諦めず走るメンタルが無いと結局は何も出来んもの

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 15:12:36

    >>21

    そのメンタルを生育出来る環境がチートだ!って人もいるねんな

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 15:16:38

    仮面ライダー見れなくなるから外付けの力云々も気にしない

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 15:18:19

    「幸運にも生まれ変わった時にものすごい能力を得られた」でも本人の実力扱いしていいなら
    「幸運にも神様に出会った時にものすごい能力を得られた」も結局のところ本人の実力では
    つまりどんな展開でもチート呼ばわりできないことになりそう

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 15:19:12

    転生って事象がその世界で普遍的に起こっていて他にもたくさん転生者がいるとか
    神が転生というものを得させるだけの超有能だったり重い責任を持たせていたら違和感は無いが
    元がただの一般人レベルがその世界に数人といない転生者になったと聞くとなんで?と思う

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 15:20:16

    生まれ変わったとして、そこから努力するかは本人次第だしな
    仮に俺がその立場だとしたら絶対努力とかしないわ。調子乗ってw

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 15:23:02

    なろうの転生ものでチートもらうのが簡単すぎるから一部から毛嫌いされてるけど、
    昔から「神々に認められて聖なる武具をもらった」とか「精霊に好かれて加護をもらった」とかはよくあるからな
    それで特に不満の声が大きかったとか聞かないし、外付けで力をもらうこと自体は別に問題ない気がする

    ただなろう系の場合はもらい方が「本人の何かしらを認められた」ってのがあんまりないし
    その後の描写次第では人生舐めてるような人格だったりすることもあるから
    「なんでこんな奴が力もらってんだよ。ご都合主義過ぎるだろ」って反感抱かれるんかね

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 15:36:21

    軟膏と理屈はどこでも付くからな
    才能のおかげ、親のおかげ、環境のおかげ、金のおかげ
    究極的には「アイツが気に食わない」ってだけで難癖つけられる

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 15:41:03

    性格悪い奴(劇中では聖人扱い)が貰ったチートだけでイキるのが多いから殆どがズルい言われてるよね

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 16:16:31

    全力出さなくても対処可能な問題しかやろうとしない主人公だとズルく見えるんだよな
    実力互角以上の奴ともっと戦って❤️

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 16:19:58

    外見や能力が良くなってると周りからの評価を素直に受け止めきれなくなる気がする。前世ではそんなことなかったのに、イケメンになって有能になった途端周りが持て囃してくる。当たり前っちゃ当たり前だけど、中身は前世と同じなのに結局はハードの問題で中身は関係ないのか?って

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 16:22:36

    >>20

    この場合スーツじゃなくてトニーやブルースの身体能力や頭脳、精神力、財産が前世で生まれる前に神様からもらった

    物だとしたらチートに当たるのか?という話じゃないの。

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 16:23:28

    >>9 >>11 の通り今よく言われてるチートは

    ズルいくらいものすごい力くらいの意味でしかない

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 16:31:12

    >>30

    けっきょくのところ、チート作品求めてる層は死にそうになりながら必死にザコモンスター殺す作品とか求めてないので

    そういうギリギリじゃなきゃズルい、嗜好なら、チート作品とか最初から見なきゃいいとおもいますよという結論に導かれるというね

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 17:34:31

    >>34

    だよな

    正直恋愛描写をただ登場人物がレイプされる同人誌に求めるぐらい筋違いだもんな

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 20:28:54

    >>34

    その辺区別するためにタイトルだったりタグだったりで分かるようにするんだが

    分かりづらかったり個人で許容範囲が違ったりして

    思ってたのと違ってたりするから難しいな

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 20:30:23

    >>7

    運だけで強い力を手に入れるな

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 20:33:12

    神からチート(才能)授かるって使徒だよなぁ
    って思ってるからチートだなんだって言うのもなんかなぁって思う

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 20:33:58

    >>30

    それはもう最強主人公が嫌いなだけじゃない?

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 20:37:50

    >>38

    だって使徒の癖に神の使命とかないからなそりゃズルいって思うわ

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 20:39:53

    >>40

    割と

    神様「そこらへんに悪魔潜んでるから退治してくれない?」

    主人公「しょうがねえな」

    みたいなの見る気がするけど

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:42:23

    神様に能力もらう系の話、今売れてるのは昔書かれた作品で新作としては廃れて久しくない?
    このすばが書かれた十年くらい前にはとっくによくあるテンプレネタになってた
    その世界の仕組みとして生まれついて異能があって主人公は特殊な異能を発現してなんか劣った異能っぽくて下に見られてたけど実はどうこうみたいな
    一周回ってなろう以前のお約束に返ってきたと思う

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:48:07

    >>36

    わりと「ざまぁ展開が好きだけど、チープで幼稚なざまぁ展開は恥ずかしくなって過剰に嫌う」って層がいるんじゃないかな

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:51:16

    生まれた時から自意識を持ってるから他の子供よりも目的を持って鍛えたりできるのも割とアドバンテージだよね
    ある意味では努力チートとも言えるかも

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:56:16

    正直もって生まれた才能って意味なら変わらんしなんであんなに過剰に嫌う層がいるのかわからん
    まあ俺はそもそも神様との会話シーンがいらない派だけど
    あれストーリー絡まないなら全カットで感覚でこの能力得たにするのは駄目なの?とはずっと思ってる
    神様との会話シーン楽しみにしてる層なんてほぼいないと思うんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:58:25

    自分も神から力を貰う過程は要らないと思うわ
    新しく生まれた時からなんか力を持ってるで良い

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:02:54

    神から貰うってのも神が偉大な存在/そんな存在から力をもらう主人公スゲーを
    ちゃんと描けたら面白いんだけどな

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:03:06

    ルサンチマン的なやつと運が大きな影響力持ってる事実から目を背けて本人が大部分を制御できると信じて心の平穏を保ってるやつ

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:05:30

    神様によるスキルのテスターとかデバッガーとしてスキル与えられるのもいるしなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています