怖いオペラオー

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 16:35:43

    普段道化を演じてるから生温かい目で見られがちだけどレース直後に振り返られた時に獣みたいな目で睨まれて(本人は睨んでるつもりはない)クソビビりたいっていうのをTwitterのイラスト見て思いました



    あとオペラオーってロマンチストなんだけどリアリストの部分もあってギャップで怖いなって思う時ある

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 16:44:52

    畏怖の怖さよな

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 17:02:50

    シャカールの育成ストで見透かされたとき怖かった
    他人に冷たいというか厳しいときのオペちょっと怖い
    普段怒らない人が怒る感じ

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 17:07:16

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 17:32:47

    シャカとのもだけど「ボクは手抜きの芝居は大嫌いさ」って言ってるあたりどうせ勝てないからって本気で走らないやつは嫌いなんだろうな 直接表には出さないけど
    逆にどんなに弱かろうが勝つつもりで本気でやる人は大好き

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 17:35:13

    >>4

    悪意はなんだかんだで盛り上がりをもたらしてくれる部分があるからね

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 17:39:08

    本人の育成ストーリー序盤でも、『せっかく輝かしいボクがデビューしたのにパーティーに誰も来てくれない!!』て事態になった時に出てくる選択肢が『じゃあ仕方ない!地道にレースに出てまずはファンを増やそう!』だからな。

    初見のときこの時点で「あれ?このウマ娘ただのナルシストかと思ったら案外現実見てるな?」てなった

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 17:41:31

    >>5

    だからどれだけ弱くてドジで笑われようとも常に全力で物事に取り組むドトウのことは立派だと思っているし、侮辱したり嘗めてかかるような輩は許さない。

    美しい……

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 17:57:55

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 18:01:34

    >>9

    史実的にはシンデレラ粉砕ってドトウを負かした宝塚より

    シャカール、イーグルカフェ、シルクプリマドンナを完全粉砕したJCの方な気もするけどね

    いやこれをシンデレラ粉砕と言っちゃうのは人の心案件だけど

    ジャパンカップ|2000年11月26日 | 競馬データベース - netkeiba.com競馬データベースです。競走馬、騎手、レース、調教師、馬主。db.netkeiba.com
  • 11二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 18:08:01

    モブウマ娘に絶対勝つから!って言われて嬉しかったのに日が経ったその後陰で「いや〜どうせオペちゃんには勝てないし出ても意味ないよ」って言われてるの聞いて急激に冷めてガッカリするオペ見てえ〜〜
    でも冷たいだけじゃないからその後そのモブウマ娘が熱意取り戻したらまた嬉しくなるんだろうな

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 18:10:44

    めちゃくちゃ広い器を持っているが同時にかなりキツめのラインを常に作ってるタイプ。

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 18:11:06

    オペラオーのIFって何かな……黄金世代との仁義なき戦い?

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 18:21:30

    >>5

    だからウララのことは認めてるんだよね

    実力はともかく、勝ちたい気持ちはホンモノだから

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 18:29:16

    >>13

    アヤベさんが引退せずに3強揃って98世代と戦うシニア王道路線

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 18:40:33

    揶揄とかでなく意識が高いやつだよね
    相手の本心を見透かすから押し付けにならない反則技で舞台に巻き込んでくる
    本当にお客さんならそこで見てろしてくる

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 18:40:57

    ロマンを謳うリアリストなオペラオーと真性ロマンチストなアヤベさん
    メンタルの強さの差が如実すぎる…

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 18:58:24

    弱みを見せたがらないタイプだから底が見えないんだよな 分かりやすいように見えて何考えてるか分からない
    弱いところを見せるのが本人の救いじゃないタイプって割と珍しく感じる

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 19:02:36

    リアリストで嫌でも現実的なベストを尽くせるしそんな自分をしっかり俯瞰してるからこそ意識して全力で道化してられるところはあると思う

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 19:06:26

    オペラオーは全力で世紀末覇王テイエムオペラオーをやってるし楽しんでるし覇王の姿も虚勢とか仮面とかの嘘ではなくて本物なんだよな
    だからオペラオーの弱いところをほじくり返して本心を見せろっていうのはちょっと違うんじゃない?って思う

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 19:10:50

    いつだって完璧に覇王であるからこそ温泉でトレーナーの誉め殺し攻撃に白旗上げる姿は反則なんだ…

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 19:19:52

    道化じゃなくて道化を演じてるタイプだからな
    すべてを知ってて掌の上で転がしてる感があるから底がしれず怖く見える
    実力があるのに道化で誤魔化してるから力量が測りづらく、実力の片鱗が見えると怖いというのもある

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 19:20:10

    おふざけレベルが高いアプリでも片鱗はあったけど
    アニメとソロで公式がオペラオーをどういうキャラとして設定してるかがはっきりしたのが良かった

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 19:28:33

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 19:31:43

    2000年有馬記念をダイワテキサス視点で見てみたい
    完璧に抜け出して勝ったと思った瞬間に背後から迫り来る覇王の圧とついでに怒涛の執念…

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 19:33:20

    ウマ娘のオペってどんなに叩き潰しても跳ね返ってくる相手が好きなのに
    よりにもよって史実で一番沢山戦ったナリタトップロードがしばらく存在すらしてなかったのすごくすごい違和感があったな
    まあ今もまだ育成シナリオ未実装なんですけど!

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 19:53:11

    一人でもマジで大丈夫なんだろうけど一人にしたくないっていうドトウの気持ち分かる

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 19:58:52

    >>20

    本当にこれ

    そもそも本音と建前みたいな概念が当てはまるタイプのキャラじゃない

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 20:06:00

    >>17

    でもオペが内心焦ってたり疲労が溜まってるのを隠してても、それをちゃんと見抜いて、叱ったり励ましたりできるのがアヤベさんだけだし(アヤベ育成シナリオの感謝祭やカルダイベ)

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 20:14:00

    >>29

    似て非なる者同士だからこそ上手くハマることもあるのいいよね

    あとアヤベさんはただひとり世紀末覇王伝説の舞台に立たなかったおかげでオペの演技に乗らない(=見破る)ことが出来るのかもしれない

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 20:14:41

    >>26

    オペラオーが一番対戦したのステイゴールドじゃなかったっけと思ったがそれは古馬だけのカウントだったわ

    クラシック3戦分トプロの方が多く戦ってた

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 20:16:45

    >>25

    ついでに信じられない脚で吹っ飛んでくるキングヘイロー…は1/2バ身しのぎきってるけど

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 20:28:36

    笑顔がデフォみたいなもんだからそれ以外の表情すると珍しいなって思う
    真顔とか怖い

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 20:47:17

    最後の有馬の包囲網されたときは内心めちゃくちゃブチ切れてそう

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 20:50:07

    大抵の育成ストではそのウマ娘の内面を深掘りしてく感じだし、これほど他者からの視点で映えるキャラってのも珍しい気がする
    ラスボスとしても見上げる対象としてもね

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 20:50:36

    >>34

    自分が強いからマークされてるのは理解してるからキレないぞ

    でもトプロがステゴタックルされたら見た事無い顔でキレるよ

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:07:45

    >>34

    オペラオーならむしろそこまで本気になって覇王を倒そうとする思いを称賛するまである

    キレるのはやっぱステゴタックルとか誰かが危険に晒された時くらいしか思い付かんな…

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:08:36

    他と比べればあんま話題になることは少ないけど、キャラソンの『帝笑歌劇~讃えよ永久に~』は「オペラオーのキャラソン」としてマジで120点満点の名曲にして迷曲なんで聞いたことない人は一回聞いてほしい……。

    二番の、

    『でもね本当は…負ければ悔しい(全然当然)
    だけど立ち上がる!
    絶対!(絶対!) 折れない!(折れない!)プライドさ!(プライドさ!) (頂点!)ナンバー1譲らないよ!』

    のとこ大好き。
    まさに『ウマ娘のオペラオー』て感じで

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:12:04

    >>8

    だからこそ敬意を込めて潰すんだよなあ

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:14:28

    オペラオーの他人を見る目は基本的にアーカードの旦那と同類

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:14:40

    >>38

    ネタ曲扱いされるけど史実ネタうまく入れててキャラソンとしてクオリティ高いよね

    解釈もいい

    新しい曲も好きだけど

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:17:40

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:25:40

    ソロじゃないけど『世界は僕らの言いなりさ』も元々オペのキャラソン候補だったというのを前提に歌詞見るとめちゃくちゃ良い
    なんというかリュージへの愛が溢れている

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:26:02

    >>20

    ドトウ「そうですぅ…オペラオーさんは強くて無敵でひとりでも気にしない方なんですぅ…でも私がひとりにしたくありませぇぇぇぇぇん!!!!」


    こいつには何が見えてるんだ

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:27:50

    実は意外とトレーナーへの愛(?)は重かったりする。
    バレンタインイベでトレーナーが倒れたときは、後のファンとの約束を全部キャンセルして「君の体調以上に優先すべきことなんてない」的なことを言いながら看病するし、クリスマスイベントは「覇王にも伴侶は必要だからね」と改めて一緒にいてほしいということを話したりと……まぁ最終的にクリスマスの方は「ボクがウマ娘を、君が人類を支配して頂点に立つのさ!」て茶化されるんだけど。

    オペラオーの性格的に、最初から冗談のつもりであったとも、最後の最後にちょっとヒヨっちゃったのとどっちとも取れるのがニクいというか

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:28:43

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:29:20

    >>41

    『ホラね囲まれた……人気者はツライ』


    の部分良いよね

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:33:15

    >>47

    人気者(ファン投票1位)(馬券人気1位)…うん、間違いないな!とまあなんやかんや史実ネタの回収が上手い

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:35:14

    >>20

    でも過酷なトレーニングでふらついたりしてるのを見たというのに「オペラオーは今全力で覇王になり切ろうとしてるんだから手を貸さなくていい」って思いたくない

    故にドトウの気持ちが分かるんだ…

    オペラオーには必要なくても確かにトレーナーとして二人三脚してきたから

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:38:39

    オペラオーの育成ストはトレーナーくんという最高の相棒が居たからこそ世紀末覇王をやり遂げつつ最後まで愉快な歌劇王であれたのだと解釈してる

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:39:54

    アニメでもモノローグが他二人に比べると圧倒的に少なかったので、制作側の意志で内面描写を徹底的に避けるキャラとして造形されてるんだなと思った
    そういう意味でも道化の仮面脱いで、トレーナーとしてウマ娘と向き合うことの重要性をシビアに説いてくるアキュートシナリオは貴重
    ロブロイやデジタルのシナリオでも先輩として導くことはしてくるけど道化の仮面は外してくれない

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:44:01

    >>50

    あのトレーナー君、疲れたサラリーマンたちのために駅前でゲリラオペラやるぞ!って言われて、歌って踊ったり、クリスマスに偉い人集めてパーティー開くぞって言われて、ちゃんと偉い人集められたり、色々とおかしい


    あとオペシナリオのドトウも大概おかしい

    「シンデレラ粉砕!」って言われて、「王子様、なんてお美しい~」って返せるお前のコント力は何だ

    怪我した後も二人の試合の応援に律儀に来てオペラオーの発言に逐一ツッコミ続けるアヤベさんも含めて面白い

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:44:35

    >>45

    バレンタインはマッチポンプだけどそこまでして看病したかったのかと思ったらあらぁ〜ってなる

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:44:37

    >>45

    渡してくれるアイテムも中々凄まじいというか、バレンタインとクリスマス両方本音が読めないのもいいよね。ニーベルングの指環と魔弾の射手の弾丸調べてみたら両方ともかなり厄い代物だし、トレーナーとオペラオーをオペラの配役と重ねてもあまりいい意味には取りづらい。単純にノリで用意した可能性も捨てきれない

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:47:56

    >>53

    バレンタインデーの方は倒れさせる意図はなかったんじゃないか?


    一応賑やかし的にハズレを混ぜはしたけどあそこまで綺麗に決まるとは思ってなかったー、みたいな解釈だったんだけど

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:52:09

    まぁ『慣れればわりとクセになるものだぞ』発言から間違いなくキャラは作ってる。
    でもかといってトレーナーやドトウの前にいるオペラオーが建前かと言われると多分そういうわけではなくきっと元からあんな感じで、そこからさらにオーバーにしたのがあの『テイエムオペラオー』だと解釈している。
    時折出る素っぽい反応や根っこの妙なリアリスト部分が元の口調、性格なんじゃないかなぁ

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:53:45

    >>54

    オペラオーの行動って常に『本気でやっているのかもしれない』と『単なるその場のノリかもしれない』の二択を迫られるのが底知れなさに拍車をかけてる

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:54:47

    バレンタインは失敗版の反応も可愛いんだ
    「で、どう?」って台詞とかトレーナー君の反応を気にしてうっかり素が出てる感じ

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:55:00

    ストーリーで仮トレーナー断られてもあっさりしてたのが意外だった

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:56:27

    どこまで演技なのかが窺い知れないけど
    仮面を被る瞬間は確かにあるんだよな

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:56:57

    アニメの世界線でも無理して倒れそうになったところを受け止めてくれるドトウとか酸いも甘いも恐らく知ってる理解者のオグリさんがいるので、完全に孤独になることはないんだろうなと思う

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:57:06

    自分の予想とは全く違う返答がくると素に戻るの好き

    夏合宿でエルにプロレス仕掛けられたり、ドトウにバースデープレゼント贈ったら「(破壊しちゃうと困るから)やっぱりいらないですぅ」された時とか

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:57:55

    オペラオーは他の子と違って心情とかの描写あまりないんだよな
    温泉イベントもテイエムオペラオーのほんの一部しか見せてくれなかったのかもしれない

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:58:04

    最初はもちろん『ペルソナ』として被っていたんだろうけど、続けるうちにもう完全に皮膚の一部として癒着してしまったというか、そんなイメージ

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:58:45

    >>61

    むしろオグリにならあんなに素直に自分の状態や気持ち話すんだってちょっと驚いたよ

    さすがオグリキャップ

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:58:54

    覇王になる運命が多分ガチで見えてる子だからな
    育成シナリオのトレーナーくんはオペラオーの運命そのものを導く人と言うよりは最も相性が良い大人だったから結果的にコメディチックなエンディングを迎えられたんじゃないかと思ってる

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:00:47

    「覇王」であることを自ら望んでて、それがテイエムオペラオーというウマ娘の一面として偽りないのはわかってるから、本心を見せて欲しいっていうより「覇王」じゃないテイエムオペラオーでいても息がしやすい場所があるといいなと思う
    でもトレーナーはどこまで行ってもレースと紐づく存在だからその場所にはなり得ないし同期も無理なんだろうな 希望があるとしたら家族とか、今後実装される(と信じてる)テイエムオーシャンがワンチャン…?

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:01:07

    >>66

    アニメでも一人だけ幼少期描かれなかったからな

    迷子になってのぞき込んだ泉で何を見たのか知れるかと期待したのに

  • 69二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:01:19

    >>5

    この文を読んで何故か天に立ちたがるオールバック死神を思い出した。

  • 70二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:01:32

    性格だけ見ると完全にイロモノギャグ担当なんだけど、育成ストーリーをやると結構キャラに深みが出たり可愛い部分が見えたりする、ある意味フクキタルと同じタイプ

  • 71二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:01:55

    >>66

    オペラオーはアプリトレ無しでも覇王になれるっちゃなれる、その場合は他のウマ娘のシナリオで登場するルートの覇王になる

    愉快な歌劇王の王朝を築けるのはアプリトレとのルートだけなのかもね

  • 72二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:02:54

    RTTTの作画で2000年ジャパンカップはかなり見たいんよなあ

    メイショウドトウとファンタスティックライトと一緒に直線競り合って最後にクビ差だけ前に出てるのほんまに見たい

    そんでゴール後に振り返った瞬間覇王に一瞬威圧されて「……クレイジーだね」って思わずこぼすファンタが見たいよ

    2000年 ジャパンカップ テイエムオペラオー


  • 73二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:03:28

    >>67

    名前からの安易なキャラ付けと思ったオペラ方面がそれこそいい息抜き(と言ったら失礼かもだけど)になってるんじゃないかなと思うことはある

    ロブロイと親しいのもしょっちゅう図書館や書店に通って戯曲のネタになるもの探してるからだし、レース以外にも興味があって情熱を注げるものがあるから、メンタルリセットしやすい

  • 74二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:05:33

    完璧な覇王でいて欲しい・オペラオー王国が崩壊していくの見たい・覇王の仮面を公衆の場で剥ぎ取りたい3つの欲望が渦巻いてる

  • 75二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:06:35

    >>74

    わかる。すげぇ混沌を極める

  • 76二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:07:16

    実際に何があったのかはぼかしてくれたままでいいんだけど「泉の中のテイエムオペラオー」に出逢う前のウマ娘オペラオーがどんな子だったのかは永遠に気になる

  • 77二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:07:51

    >>67

    オペラオーにとっては覇王エミュこそ自らのアイデンティティーだからな……不要な心配だと思う

    水の中よりも空気中の方が呼吸がしやすいっていうのは当然のことのように思えるけど魚にとってみればエラが水中にしか対応してないから空気中に放り出されても迷惑でしかないように、オペラオーの仮面を外してあげたいと思うのは確かに優しさだけどオペラオー本人が果たして求めていることかといえば違うと思う

  • 78二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:09:37

    >>76

    上にもあったけど、妙なリアリストだったり、チョコを渡して「で、どう?」と思わず聞いちゃうような、そんな良くも悪くも普通の少女っぽい性格だったのかもしれない

  • 79二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:11:11

    根っからの王だけど王とは人前でどれだけ威厳と威光を振り撒いても一人になると本当は現実的で小心なものっていうのがオペの性格なのかなって
    んで王としてどんな絶対的な力も時の歯車一つで崩れるのを知ってるから余計に万に一つの勝利も捨てるような状態で舞台に立つのが許せないのかなと思う

  • 80二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:11:26

    >>77

    まぁオペラオーって『覇王』を演じることに疲れこそすれどもそれを苦に思ったりは絶対しないだろうからな……。


    でもそれはそれとして、たまには止まり木に腰を落ち着けるように休んでほしいというのもわかる

  • 81二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:12:01

    正月オペ出る前は家では大人しいとか普段の大仰な振る舞いは演技なんだろうとか安易な妄想してたがそうではないっぽいのが予想外だった
    アヤベさんにウザ絡みしてたりとかわざとやってる部分もあるんだろうけど大体は素なんだろうなと
    はよSSR出して新たな面を見せてくれ

  • 82二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:12:26

    一番好きなウマ娘だけど
    一番関わりたくないウマ娘

    失望されたら耐えられん

  • 83二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:13:36

    仮面が剥がれるとしたら引退時にトレーナーの前でだけかなあとは思う

  • 84二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:13:55

    最初期はナルキッソスのオマージュしてるだと思われてた泉に映ったボクに勇気付けられた話が他キャラシナリオと照らし合わせるとただ事実を伝えてただけなのでは?ってなるの盛大な叙述トリックを読まされた気分

  • 85二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:14:10

    >>82

    オペはたぶん失望はしないと思うよ。

    ただ『全力で頑張る人が好き』て感じだから相性はあるかもしれないけど。


    どれだけダメな人でも、どれだけその人が越えようとしてるハードルが自分にとっては次元の低いものでも、その人が全力で頑張ってる限りは心から称賛して応援してくれるし傍にいてくれると思う

  • 86二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:14:50

    >>78

    そんな良くも悪くも普通の栗毛の子に覇王の心臓(魂)が宿ったのなら熱いな…

    実馬の平均的な馬体と強靭な心臓を思わせる

  • 87二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:15:04

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:15:44

    >>82

    普段優しい人が怒った時の怖さが際立つように

    普段どんなことも肯定してくれる相手が失望の眼差しを向けてくるのは足元が崩れ去るような衝撃がありそう

  • 89二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:15:48

    一回周囲がオペが記憶喪失になったと勘違いして覇王をせずに普通に過ごすオペラオーが見てみたいなと思ったが
    無理やな絶対すぐ覇王出るわってぐらいに無理なく覇王が染み付いてるのがオペ
    年相応な部分と覇王切っても切り離せずに両方持ってるイメージ

  • 90二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:15:57

    怖くないけどアキュートシナリオで何が見えてるのか気になった
    ユニちゃんともマベちゃんとも違う視点で見えてるんだろうか

  • 91二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:17:01

    育成中のお出かけイベント(薔薇買いに行くやつ)だとトレーナー君が褒めようとしたのをわざわざ遮って自賛するし、他者からの評価を求める割には自発的に聞こうとする時はあんまり無い気がする。
    有馬の投票の時とかで実際聞く段になると弱気に見える素振りもするし、温泉の時も評価を聞く前振りはノリを作るための節回しなのか予防線なのかわからないし。
    人に好かれていたい、嫌われたくない、みたいなことを考える奥手な女の子だったり

  • 92二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:18:08

    ……よしっ!
    まだオペラオーの可愛さはバレてないな!!!

  • 93二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:20:04

    >>85

    シャカみたいに自分が戦うべき相手として見ない『観客』にしてしまうことはあるけど

    一度観客になった者が自分から『誰が観客だ主役は私だ!』って戻ってきてくれたら誰よりも喜びそうなのが俺の心のオペラオーだわ

  • 94二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:20:56

    >>67だけど

    >>80これだわ

    覇王であることを楽しんでるし苦ではないのはわかってるけど常にエンジン全開だから...それこそRTTTの対オグリくらい弱さを見せれる場所がアプリでもあるといいかなって

    余計なお世話なのは…わかってるんだ…お節介BBAでごめんねオペさん……

  • 95二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:22:27

    話逸れてしまうが、、才能開花5で開放されるボイス良いなって思う

  • 96二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:22:34

    >>60

    ここの切り替わりエグくてゾクゾクする

    100%が演技ではないにせよ根っからの性格でもない

    どこかで意識的に演じなければならない部分もある

    そういう危うさまで魅力になってしまってる

  • 97二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:22:36

    オペシナリオでドトウが宝塚記念でオペ倒すと、オペがどうしてドトウに今まで優しかったのかわかるけど、それを聞く限りは、オペは自分ができることは他人もできると思っていないし、頑張れる人もいれば、頑張ろうとしても頑張れない人もいることも理解している
    ただ自分に相対してくるならそれなりの覚悟は持ってないとってタイプに見えるし、ドトウがそのレベルに来たことを凄い喜んでるのは伝わって来た

  • 98二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:22:43

    今のところ>>12 みたいな評価得てるけど、「王は人の心がわからない」みたいな言葉を真面目にぶつけられることもあるのかなって。舞台のヴィランみたいだから、これはこれで喜びそうだが

  • 99二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:23:38

    >>93

    あーーー解釈一致。まさにドトウのような存在だねそれは。

  • 100二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:24:19

    >>98

    アルトリアよりはギルガメッシュタイプの王だから喜びそう

    鞍上との関係はイスカンダルとウェイバーだが

  • 101二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:24:40

    >>93

    引きずったりしないタイプだよね

    一回失望したらもう終わりって訳じゃないというか

  • 102二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:25:13

    >>84

    やっぱりラクダのおっちゃん見えてるよな

  • 103二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:26:45

    >>93

    >>101

    バトルモノとかだったら、戦意喪失して足手まといになった味方を一見冷静に突き放してさっさと次の戦場に行っちゃうんだけど、その味方が立ち直って加勢に来てくれたら「君なら来てくれると信じていたよ!さぁ共に行こう!」とか言ってくれるタイプ

  • 104二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:29:03

    関係ないけど『世界は僕らの言いなりさ』の「I can win for you forever」でウッになった

  • 105二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:29:59

    >>96

    スタッフの解釈が素晴らしすぎる

  • 106二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:32:19

    >>92

    温泉行って誉め倒すと可愛いよね

  • 107二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:33:39

    >>94

    大丈夫やで。

    きっとオペラオーなら『君がそんな心配する必要ないよ』と苦笑するけど、その心意気はちゃんと汲んでくれて『だけど、覇王にも時には休息が必要だね』とか言ってくれそう

  • 108二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:35:27

    ではここで俺の一押しオペラオーをひとつ
    雨に濡れて「いいから着替えてくるんだ!」ってトレーナー君に語気強めに叱られて珍しく耳がへにょるシーン
    こういうの見るとやっぱ中等部の女の子なんだなあって思う

  • 109二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:40:36

    アニメ2話で「とう!」って言いながら階段から飛び降りるシーンもヒーローごっこしてる小学生みたいで可愛かったぞ
    怪我明けに何してんだとトレーナーの胃は冷えた

  • 110二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:42:54

    しかしこうもスレが埋まっていくあたり、あんまり話題にはなりにくいけどやっぱり皆オペラオーのこと好きなんですねぇ~

  • 111二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:43:03

    特に自分のシナリオで言葉の節々が子供っぽくて可愛いんだこの覇王
    トレーナー君にだけわがまま言ってるクソガキ感がいい
    その後他の子のシナリオに出てくるカッコいい覇王見るとヒエッってなる

  • 112二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:44:54

    ぜひ福引きでにんじんハンバーグをひいていただきたい。にんじんを聖剣に見立てて勇者ごっこするオペラオーが見れるぞ!

  • 113二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:47:25

    >>111

    その我儘に即座に平然と対応するトレーナー君の従者力もえぐい

    アキュートシナリオでも言ってたけど覇王に必要なのは導き手ではなく従者なんだなと実感する

    まあ実馬もベテラン騎手では総合的には逆に邪魔になるとすら評された馬だし合ってるんだろうなぁ…

  • 114二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:51:28

    おぺらおーこわい
    つよすぎてこわい

  • 115二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:52:12

    >>83

    悲しいけど美しいんだな

  • 116二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:56:03

    オペラオーはなんかもうオペラオーって生き物なんよな
    強く優しく厳しくしかしどこかに脆さを抱えてもいる可愛い生き物よ
    お正月イベの「おもち!頂こう!」やローソンの雪玉にぎにぎオペラオーが好きなトレーナーです

  • 117二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:57:58

    引退するまでリュージの前で覇王であり続けたオペラオー
    ウマ娘でも引退して舞台裏に下がってようやく仮面の下を僅かに覗かせる程度なんだろうなあ…

  • 118二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 23:00:32

    ドライなオペ見るとゾクゾクするからもっと見たい

  • 119二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 23:04:24

    これまで好敵手と切磋琢磨するオペもラスボスしてるオペもかわいいオペも色々と公式に見せてもらってきたけど、やっぱりもう一つ「トレーナーを導く偉大なウマ娘」としてのオペも見たいんだ…
    というわけでメインスト第二部とかでやってくれませんかねこれ

  • 120二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 23:20:03

    オペラオーは多分トレーナーもドトウが近くにいなくても結果は変わらなかったと思うけどやっぱりいてくれて嬉しかったと思う
    ドトウが思ってるよりオペラオーってドトウのこと大好きだよね
    引退レース後に「最後まで一緒にいてくれてありがとうドトウ」って微笑んでほしい

  • 121二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 23:20:48

    トプロが実装されたら育成ストーリーでラスボスとして君臨しそうだしまた恐るべき覇王を見れるのが楽しみ

  • 122二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 23:26:30

    >>121

    史実みたく勝てないのに思ったより人気のあるトプロ、勝っているのに思ったより人気が出ないオペラオーの要素書かれないかなと意地汚い思いが過った。まあ、育成し慣れたらバンバン勝つトプロになるんだけどな

  • 123二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 23:32:45

    >>122

    トプロが勝てなくても応援され続けるのは確実にあると思うけどそれ以外はわざわざトプロ視点で描くことじゃないかなぁ…

    オペ陣営視点でのストーリーならあるかもしれない

  • 124二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 23:34:12

    ドトウがドトウ育成でライバル宣言して来た時もアヤベさんがアヤベさん育成で運命を乗り越えて立ちはだかってきた時も嬉しそうだった

    例え自分のG1勝利が減って覇王と言われる程じゃなくなったとしても99世代の仲間が好きだからトプロ育成の覚醒も喜ぶよきっと

  • 12512223/05/14(日) 23:39:15

    確かにトプロ視点でやる暇は無いか、02までの書きたいところいっぱいあるだろうし。RTTTでもオペラオーが菊花賞を後悔する素振り見せずに祝福してたし

  • 126二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 23:42:33

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 23:43:57

    ドトウシナリオで、史実の勝鞍、ドトウに全部獲られても、ドトウに対してこう言える器だから

  • 128二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 23:52:45

    個人的にはロブロイとの絡みももっと見たい
    うまよんが良すぎるんだ…

  • 129二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 00:03:50

    覇王の怖いオペラオーだけがオペラオーの全てっていうのは違うかもしれないけどかといって予想外の出来事には?とかえ?とか言ったり照れたりアンニュイだったりするオペラオーがオペラオーの素っていうのもまた違うと思う
    多面的なんだよな

  • 130二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 00:07:31

    >>124

    カルタイベでドトウがポジション変えましょうって提案したとき「てっきり下剋上かと期待した」っていってたし本人の育成でもその他の育成でも「つわものども全身全霊でこの喉元まで来い覇王は全て粉砕するそなたは美しいがボクはさらに美しい」の圧にじみ出てる

  • 131二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 00:11:20

    ここに書くことかわからないんだけどオペラオーは引退して「世紀末覇王テイエムオペラオー」の舞台が終わった後どうするんだろうかっていうのが凄く気になる。隙が出来てたまにぼーっとしてる時があるけど明るいオペラオーになるんだろうか

  • 132二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 00:14:33

    引退後はテイエム歌劇団創立して全国行脚しオフは日当たりのいい窓際かテラスで安楽椅子ゆらゆらしながら鼻歌歌っててほしい

  • 133二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 00:16:58

    お芝居の合間に人生やってるタイプだし覇王の役を終えてもまた何か違う役を始めるんだろう
    それはそれとしてラクダオーと化したオペも見たい

  • 134二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 00:21:39

    オペラオーが見せたいオペラオーだけ見ていたい
    見せたくないオペラオーを見ようとすることはオペラオーが望んでないため

  • 135二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 00:31:10

    >>128

    その内イベントでその2人来ないかと期待してる

    99世代揃ってのイベントはトプロの有無含めてもう2回やってるから、次にオペラオーが季節イベ出るなら別の組み合わせになりそうだし

  • 136二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 00:40:58

    >>130

    基本的にオペラオーの価値観って、『ボクは美しい!!だがそんなボクと(に)◯◯する君も美しい!!』だからなぁ

  • 137二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 00:41:57

    >>132

    そしてその傍には常にトレーナー君が控えているんだ……

  • 138二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 00:42:05

    ちょっとこのスレ見てたらオペラオー的にミラ子みたいなガチで普通の子はどういう扱いになるのか気になってきた

  • 139二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 00:43:45

    >>49

    「オペラオーさんは一人でも大丈夫だけど私が一人にしたくない」っていうドトウのセリフほんとにそれ過ぎてストーリー読んだ時ひっくり返った 「オペラオーは強いから大丈夫、心配なんてしなくて良い」じゃないんよ オペラオーは本当に強くて助けはいらないのかもしれないけどそれでも心配したいんよ それはオペラオーの強さを信じてないとかじゃなくて云わば帰る家みたいな実際帰らないんだとしても「安心できる場所が存在している」という安心感は持っててほしいというか私に勝手に心配させてほしいというか…  でもこれは完全無欠の覇王様には頓珍漢なただの後方理解者面オタクの押し付けで白鳥の足の下を指摘するような無粋さで、オペラオーが求めているものではないんだろうなというグルグルした感情が…

  • 140二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 00:44:33

    RTTTてオペラオーの解像度を引き上げるすごいアニメだったんだなと
    内面描写を制限しながら深みを出した脚本の手腕がえげつない
    普通にただのおかしな人だと思ってた

  • 141二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 00:47:15

    オペラオーの提供するオペラオーだけ見て覇王様を信仰したいvs女子中学生だぞ心配させろよ の感情

  • 142二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 00:48:38

    >>138

    普通の娘でも何かしら美点を見つけて褒め称えてくれるんじゃないかなぁ。『将来のことをちゃんと考えてて偉い!』とか。ある意味ミラ子のトレーナーと似たような感じで案外相性良いかも。

    んでたまにオペラオー劇場だったりレースで競い合ってみたいと誘うけど、向こうが拒否ったら無理強いはしないみたいな

  • 143二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 00:49:45

    >>116

    この都会の少ない雪の綺麗なとこだけ集めて姉貴つくってる覇王だいすき

  • 144二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 00:51:12

    >>139

    王朝の民草にそれを求めることはしないんだろうけど、トレーナー君にはそれを求めてるところはあると勝手に考えてた、キャラスト7話とか上手く言えないがそんな感じだったし。ドトウには最初は求めて無かったのかもしれんがJCでドトウの「それが1番幸せって思います」に心が動いて求める形が変わったんじゃないかって思うと民草は覇王の日差しを受けるだけでいいんだろうがそれはそれとしてちょっと心配になる

  • 145二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 00:52:15

    >>116

    コラボの時のぬぼーっとしたモチモチオペラオー大好き

  • 146二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 00:56:28

    >>138

    SRオペラオーのイベントでのウララに対する接し方見る限り、誰に対してもよく観察してその人の美点見つけて伸ばそうとしてくれるから、ミラ子のマイペースだけど地道に自分のやるべきことをコツコツやってるところも、どれだけ実績積み上げても、地に足が着いてるというか、舞い上がらずに普通であることを忘れない堅実さも認めると思うよ

  • 147二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 02:02:40

    >>143

    姉貴!?!?!?!?

  • 148二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 02:15:01

    >>131

    ラクダになるぞ

  • 149二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 03:02:12

    >>140

    不安なんてある「はずがない」!が解釈一致すぎて泣けた

  • 150二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 03:11:10

    愉快な王様オペラオーも好きだけど、例えばアヤベを「ダービーの一発屋」とか的はずれな侮辱されてるのに対してバチクソ怒るオペラオーも見てみたい

  • 151二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 06:55:19

    >>122

    これってたまにいう人いるけどオペ現役中にトプロに人気で負けたことってあるの?

  • 152二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 10:13:50

    >>151

    クラシック時代なら

    2chの98既知が粘着してただけで00、01グランプリはずっとオペラオーが人気一位よ

  • 153二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 10:21:27

    >>18

    ルドルフやエアグル、フジは弱みを見せてくれるけど

    オペラオーは温泉引かないと見せてくれないって

  • 154二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 10:23:10

    >>151

    明確に数値として出てるグランプリのファン投票は流石にオペラオーが1位だけどそれ以外の当時の空気感とかは分からんね

    トプロが好きならトプロの方が人気だったって言うだろうし逆も然り

  • 155二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 10:27:14

    >>147

    ちっちゃくなった姉貴をふわふわジャンキーアヤベさんから守っている説あっつ笑ったな~

  • 156二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 10:45:43

    >>152

    オペ人気無い言われるのは、98既知の暴れも原因だったのか。強い成績だと比例して人気も上がるもんだと思うけど。ルドルフとシービーも言われているけど、これも嘘?

  • 157二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 10:59:21

    オペラオーがオペちゃんになるところをトレーナーが見れるかどうかは解釈によると思うが、オペラオーの怖い面を見たときも、覇王のやせ我慢を見たときも、何も変わらず全部信じてあげて最後まで臣下を演じきるのも愛だし、弱みを見せる関係になるのも当然非常にいいものなので、両方の栄養素を取り込むべく脳内反復横跳びしている
    それはそれとして実家に帰ったらただのお姉ちゃんとして迎えてくれるであろうというのが確定してるのはマジで強い

  • 158二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 11:00:54

    アプリだと本人の育成シナリオを読み込むか、他キャラのイベントに出てくる姿を知らないと、なかなか伝わりにくかったオペラオーの魅力をアニメできちんと伝えてくれて本当に良かった
    底しれない部分も魅力的なキャラなので出てくるたびに考察がはかどって楽しいよ

  • 159二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 11:01:29

    >>156

    ルドルフとシービーは別の世代の三冠馬同士で脚質も正反対と、トプオペとは比べる条件が全然違うからなあ

  • 160二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 11:21:35

    >>158

    確かにアニメでクセ強いキャラだからって敬遠してたけど見直したって人も結構居たからね

    覇王のかっこよさを伝えてくれて感謝しかない…

  • 161二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 11:46:25

    >>20

    覇王の姿がオペラオーの見せたい姿だからそれ以外は見たくないというのも、覇王ではない瞬間や苦悩があるのを知ってしまってるからこそその弱さを見たい(支えたい)と思うのも、どっちもあって当然だしどっちもあっていいと思う

  • 162二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 12:49:57

    このレスは削除されています

  • 163二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 12:51:36

    オペラオーってマジで他人のシナリオで株上げてくるから育成シナリオに出てきそうなウマ娘を全て集めなければならないのがつらいところ
    まあ俺は喜んでやりますけどね!!

  • 164二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 12:53:01

    >>161

    強い覇王も隙のある中学生もオペラオーだからオペラオーがこうありたいって姿を尊重しつつ全部好きでいたい

    覚悟ガンギマリメンタル強強少女

  • 165二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 13:40:34

    ウマ娘のオペラオーは2000年の有馬記念をどんな顔して走るんだろうな
    菊花賞の時みたいな顔かもしれないし、いっそ笑っていてもおかしくない気もする
    メインストーリーのムービーで見たすぎる

  • 166二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 14:02:49

    このレスは削除されています

  • 167二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 14:06:18

    >>166

    ゲスト出演程度の出番だと

    日本総大将スペシャルウィーク、ナカヤマフェスタ、フジキセキ、アストンマーチャン、キタサンブラック

    メジロブライトも出てくるらしいけど未所持なので確認できてない

  • 168二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 14:08:04

    ヒシミラクルの保健室イベも出てくる

  • 169二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 14:49:19

    実装待ちの中ではガッツリ覇王の出番あるのだけでもトプロにジャンポケ、あともしかしたらツヨシも残ってるしガチャが…大変です…

  • 170二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 15:10:13

    >>154

    昔の主観多めなニコ百のオペかドトウかトプロ辺りの記事で、

    ワンツーしまくってるオペもドトウも父が海外のよく知らん馬でつまらない→父親がサッカーボーイのトプロに海外馬の子を倒して欲しい的な感じで応援される

    みたいな記述が有って確かに有りそうな話だなと読んだ当時は思った

  • 171二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 17:29:16

    >>170

    今で言うディープボンドみたいな善戦マンはいつでも応援されやすいからね。同じ人気だとしても声が上がりやすい方がより人気に見えるってのもありそう。

  • 172二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 17:50:27

    オペラオー活躍当時競馬に興味がなかったからどうしても推測になるけど
    オペラオー人気に関しては「顕彰馬投票で一回落ちた」「その時に抗議が大量にあった」ってのが
    なんか空気を表している気がする
    ナメるやつもいたけど実力実績は当然認められていたって感じ
    有馬記念の投票で00、01で1位なのもなんか「人気があった」っていうよりは「実力の上で相応しい馬に投票した」ってイメージだな
    オペラオーが有馬に出ないで誰が出るんだよみたいな

  • 173二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 18:05:35

    スレの流れぶった斬るけど、寝不足イベで一晩中満月と語り合ってた話も、不安で眠れなくて月見てたの誤魔化してたのかなあと深読みしてしまう

  • 174二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 18:08:52

    200いきそうですごいな

  • 175二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 18:29:24

    育成中やる気下がってたり体力ないときのボイスは結構虚勢張ってるよね
    「なんだか気分が……いや、なんでもない」って言ってるの見たときあっ誤魔化すんだって思った
    好き勝手やって甘えてるように見えて本当の意味では甘えたり縋ったりするの苦手なんだな……どっかで「縋られるのには慣れてるけど縋るのはちょっとね」とか言ってた気がする

  • 176二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 19:55:34

    >>175

    覇王を演じ切ることに全てを捧げてる感じする

    だから自分にはもちろん他人にもシビアになってる的な

  • 177二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 20:18:36

    >>149

    「ない」でも「あるわけない」でもなく「あるはずがない」は完璧過ぎる

    いつもと全然違うノリなオグリとの会話とか、量は少ないんだけど質がクソ高い

  • 178二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 20:22:03

    いつも全力で覇王ムーヴしてるから本心は見せてるけど温泉に行かないと腹の底は見せてくれないぐらいの塩梅

  • 179二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 20:46:46

    こういう事考える度にドトウのありがたみを感じる オペラオーをひとりにしないでくれてありがとう😭

  • 180二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 21:21:13

    ドトウの絶対にオペラオーさんの隣は譲らない精神、オペからしたらかなりの救いなのは確かだけどモブ視点ではあまりにも恐ろしい
    覇王だけでもヤバいのになんだあの執念の怪物は…(日経賞1.1倍1着)

  • 181二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 21:49:27

    ただ史実的にはドトウがいたから人気が出なかったという面もあるのが憎い所
    二着まで固定だとね…

  • 182二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 21:54:18

    オペラオー、手の掛からない大人しくて賢い面と勝負時のど根性の切り替えがハッキリある子だったからウマ娘として道化を演じ切った後は表舞台から去って穏やかに暮らすのかもしれないな

  • 183二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 22:10:41

    >>177

    トプロに尋ねられた時皐月でうなされてたりダービーで口元震わせたりしてたからボクだってあるよとか言うか…?と思ったら「あるはずがない」って言い切ってくれたの本当最高だった だから好き

    テイエムオペラオーだもんなあるはずがないんだよな

    それはそれとして彼女の止り木のような者も存在していてほしいと思ってしまう

  • 184二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 22:16:10

    >>175

    正月イベだね

    余談だけど「脇で!」がかわいい

  • 185二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 23:18:02

    このレスは削除されています

  • 186二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 23:33:01

    このレスは削除されています

  • 187二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 23:38:20

    >>183

    そんなときのご実家よ

    家族はきっと変わらずどんなオペラオーも暖かく迎えてくれるだろうと信頼できるから、色んなタイプのトレーナーとその関係について自由に想像出来る

  • 188二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 23:40:47

    >>186

    あんだけ熱入れてるんだから演劇方面進みそうな気がする

    オペラ、クラシック畑で成功するのはG1取る並みに難しいんだけども、コンサートホール持ってるお偉いさんとのコネは育成シナリオのクリスマスパーティーで作ったからな

  • 189二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 23:44:40

    >>187

    あの自己肯定感の高さと誰に対しても鷹揚な対応できる寛大さは、仲の良い家庭で愛されてのびのびと育ち、好きなこと、やりたいことを否定されずに、むしろ伸ばしてももらえたからだろうなと思う

  • 190二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 00:29:59

    上にあったように「泉の中のテイエムオペラオー」に出逢う前は普通の少女だったとしたら、娘が突然あのキャラになっても平然と受け入れる家族の器がデカすぎる……そりゃ覇王の器もクソデカになりますわ

  • 191二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 00:37:20

    RTTT見た後だと引退後は普通の女の子してそうな気もするんだよな

  • 192二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 01:05:05

    万能の勇者と密林の咆哮と漆黒の摩天楼に引導を渡されて落日する覇王が美しすぎる…
    怒涛は1人にしないために引退するけど
    頂点は世代交代を許さないのいいよね…

  • 193二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 08:57:32

    RTTT見るとオペラオーが夕暮でトプロが夜明けのイメージみたいだけど、日が沈み切って夜を迎えたその先でもトプロが世代の矜持を示し続けるの完璧すぎるんですよね…

  • 194二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 09:31:40

    こうして語られてもRTTT1話で見せた感じ的に
    やっぱりオグリにだけは素を見せて弱音を吐けるんじゃないかって気分にもなる
    オグリは別格だわ

  • 195二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 10:16:14

    >>190

    ちゃんとラクダのおっちゃんが夢枕に立って根回ししてるから大丈夫

  • 196二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 10:16:29

    RTTTでオペラオーが仕掛けるときの曲が好き
    あんな音した気配が後ろから迫ってきたら怖いよね!

  • 197二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 10:39:34

    >>194

    鞍上が騎手を志したきっかけの一頭で、毎日杯の段階でオグリの調教師がオペの力を誰より早く認めてくれてて、オグリのお陰でできた特別登録を使って皐月賞出れたって史実要素考えると当然とも言えるし、今まで絡みなかったのが不思議なくらいだったよ

  • 198二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 11:13:19

    >>191

    そうか今でも結構普通のラクダオーだ

  • 199二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 11:38:31

    本人育成シナリオの「パジャマ姿の姫君」から始まるお出かけイベントが大好き
    落ち込んでたり怖がってたりする子にもオペラオーは優しいよ

  • 200二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 11:42:04

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています