FEのキャラで公人として高評価なキャラは誰か語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 17:31:53

    スレ画は最新作の中で高評価な印象のあるセリーヌ王女

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 17:37:50

    ロイ

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 17:41:09

    ディアマンドは後世では評価高いけど、生存してる内は貴族からの評価低いんだっけ

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 17:42:39

    風花から挙げようと思ったけどルート選択の都合か絶対的に高評価ってキャラがパッと思いつかんな…
    強いて言えばローレンツとかか…?

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 17:46:59

    封印のストーリー見てるとロイは有能過ぎてやべぇなってなる
    王女としての在り方はセリーヌが1番好き

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 17:53:14

    >>4

    帝国フェルディナント王国無双ディミトリ同盟ローレンツのイメージ

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 17:55:14

    見直すとロイはマジでヤバい
    支援会話抜いたら有能な台詞しかない

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 17:56:04

    マルスとアルムは2000年後にも名を残してるな

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 18:02:41

    ヘクトルは見てて気持ちのいい公人だから民からの評価高めになりそうだが封印でやられるからケチ付いちゃうかな?

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 18:19:53

    >>4

    ルート選択ありなら風花は蒼月の光ディミトリがトップだと個人的に思ってる

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 18:23:48

    ヘクトルも結局エルバートを根拠なく信じたり清濁合わせ飲めなかったりするあたり完璧ではない(若い頃だから、ってのもあるだろうが)
    レイガンスやデビアスが叛意持ってたし70点くらいたわと思う
    エリーは田舎貴族ではあるけどロイへの教育しっかりしてるあたりフェレ侯は優秀すぎる

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 18:45:01

    私人としてはできてるけど公人としてのシグルドはわりと問題児よね。

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 18:49:01

    ディミトリは光落ちした後は文句ないんだけど放浪時代は流石に公人として失格ではないかと思う。

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 18:51:40

    レオンは後世で評価されてるけど現役からの評判低いってEDにあったな

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 18:53:26

    >>12

    公人としてのシグルドは蛮族の国の娘を一目惚れで妻にしたのが大問題でなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 18:55:10

    >>12

    人というか市民に優しすぎるのと正義に厚すぎる

    聖戦のシナリオについてもシグルドがやりすぎってなるのはないからな

    根っこが「貴族は平民を守るもの」が強すぎる

    ラケシスンも止めれれば良かったんだがな

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 18:56:51

    >>15

    ぶっちゃけるとエーディンが攫われた時点でもうアリよりのアリだったのよな

    あの歳で結婚もしてない、家督も継いでないちょっとアレな人だっただろうし

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 19:02:29

    >>13

    級長3人はあまり公人としてはね…

    というか風花はあまり公人として立派ってのはプレイアブルにはいないな…せいぜいセテスくらいだと思う、他はスカウト制度の影響で国捨てることあるから

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 19:04:12

    >>18

    セテスも結局レアをうまくコントロールできなかったしな

    後世の歴史ならクロード以外は高く評価されそう

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 19:15:54

    後日談的にシルヴァンもいいと思う 学生時代の素行はともかく、どのルートでも外敵であるスレンとの関係改善させてるの強い 土地と立場が難しいからこそ、公人として領地とは真摯に向き合ってる気がする 絶対に辺境伯になるしね

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 19:24:47

    級長3人は公人云々の前にメンタル治療してからでないと……
    分かりやすいのがディミトリってだけで他二人もそうだし学級内でもちらほらお前休んだ方が良いよってキャラいるし

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 19:50:03

    エレオス王族は一見緩そうに見えるけど全員愛国者で覚悟と責任感ガンギマリだからな

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 20:28:32

    >>20

    公と私の使い分けって意味では表向き何と言ってようとも絶対に爵位継いでスレンっていうゴーティエ領が抱える最大の問題をどうにかしてるのは評価点かな

    まあそこに至るまでの屈折したあれこれがうん…ではあるが

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 20:34:07

    >>18

    まあ風花はルートごとに全員やる事ガラッと変わるから評価し難いしね

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 20:36:05

    後世の評価ならサナキは高そう
    幼帝のうちに危険や邪魔全部排除出来たおかげの結果論ではあるんだけど

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:15:04

    メタ的に級長が公人として完璧だったら他ルートにケチ付くからね…

    シグルドは好きだけど公人と騎士道の相性が悪過ぎてうん…もちろんあの状況じゃなきゃ周り振り回しつついい公人にはなったと思うけど

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:18:29

    >>19

    クロードはメインルートだと無双も本編もなんだこいつ……(困惑)ってされるタイプだろうな。本編は言わずもがな、無双もあの状況の同盟から帝国撃退パルミラ撃退教会打倒って武力めちゃめちゃ盛られそう

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:18:31

    >>26

    まあよしんばヴェルダン侵略がなかったとしても

    ・エーディンと結婚もユングヴィがオサレヘアーに乗っ取られてグランベルで四面楚歌になる

    ・ラケシスと結婚もシグエルキュアで血縁結婚しすぎて叛意ありと取られる

    の2卓の地獄なんだけどな

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:19:40

    >>8

    比喩でも何でもなく1000年王国築くし2000年後もまだ国は残ってたって意味分かんねえんだよなアルム……

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:23:32

    >>25

    何も知らない割には賢く動いてるから有能ではある

    ただ狡賢さに関しては貴族たちがさらに上を言っていたというか

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:23:49

    >>29

    マルスアルム世代からの1000年後ってギムレー襲来だから滅ぶのもしゃーないしね

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:25:00

    >>28

    盤面に干渉出来るようになった時点で詰みが確定してるから本人にはどうしようもないんだよねシグルドの場合…むしろ息子の代でひっくり返せる下地作れただけ偉いと評価すべきなくらい

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:27:26

    >>32

    結果論だがディアドラと結婚できたのが死ぬほどデカい

    アルヴィスの母親が有耶無耶になってそうだから仮にディアドラが見つからなくても孫、ひ孫くらいには普通にロプトウス復活してた可能性あるし

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:33:05

    シグルドは相手がロプト教団だったことでむしろ株保ってる説無い?
    相手の仕込みが上手過ぎたおかげでどうしようもないってなってるけど他の黒幕相手だったらたとえ勝ってても政治力の欠点が今以上に露呈してそう

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:39:31

    >>34

    政治力ってのは腹芸や策略だけでなくカリスマ性や明るさも武器だからな

    政治力に関して低かったとしてもそのためにオイフェを置いていたんだろうし、騎士道を重んじる正義漢ってのはクルトとかにもウケは良かっただろう

    政治力に関しても明確な失策はないし

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:50:11

    本編後にはセリス以上の名声を得るというリーフ

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:55:02

    >>36

    まあトラキア半島統一に成功して全土の民に豊かな生活提供することに成功したならそれくらいの名声はもらえるよねって

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:05:58

    本編後と言えば名前が神竜王の寿命より長く歴史書に残ったというアイビーもなかなか

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:12:04

    逆に公人としてアレなのは聖戦の祖父母世代だろうな…
    特にクルトはちょっと駄目すぎる

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:45:31

    >>7

    ストーリーで喋れるのが自分、内務担当家臣、敵国の王女、出自不明の軍師(加入が中盤な上諸事情で動きにくい)くらいしかいないから的確な判断下せないと詰んでたという事情もあるとはいえめっちゃ有能だよね

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 05:13:00

    割と真面目にフィレネ女王セリーヌの姿はFEHとかで見てみたい

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 10:50:40

    セリーヌが語られる事多いけどミスティラも中々

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 11:08:52

    風花雪月は級長より周りの槍馬得意貴族組が有能
    …その有能なフェルディナントと結婚したら夫を専業主夫にして国の要人になるマヌエラ先生はもっととんでもない

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 15:24:12

    >>34

    半年ぐらいとはいえ占拠地の統治はまあ堅実にできてたんだよね

    謀略に向かないのは確かだけどそのへんはオイフェ辺りが補佐する予定だったんだとは思う

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 15:26:53

    公人なら貴族の紋章主義を是正してフォドラに蔓延っていた悪しき風習と技術抑制を断ち切ったエガちゃんじゃない?

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 15:33:22

    光ディミトリと無双ディミトリは公人としてかなり評価高いと思う

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 16:51:48

    エガちゃんの場合後世の評価はセイロス教周りがどうなるかで決まってくると思うからよくわからんが結論になるしかないと思うんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 18:26:57

    >>47

    エガちゃんはあのまま国が上手く回れば新時代の皇帝みたいな名君として名前が残るか

    セイロス教の残党や闇うごに負ければ史上最低の暴君、暗君みたいに極端に評価が割れるだろうしね

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 18:29:40

    エーデルガルトの評価は紅花に関しては、龍から人の手に取り戻したってところや闇うごを滅ぼしてるだろうからまぁそこそこいいと思う
    家柄紋章じゃなく、実力主義制度って今の世の中でも評価されるポイントやし

    他のルートにおいてはラストエンペラーとして国を滅ぼしかけてるからまぁ悪く書かれる方が多いとは思う
    腐敗の粛清が描かれるならそれはいい点にはなりそうだが

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 19:16:44

    風花雪月だとガスパル父、ヒルダ兄が評価高そうなイメージ

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 20:08:30

    >>45

    エガちゃんは自ルートなら間違いなく分かりやすく評価は高いけど、本人も言う通り「自身の評価は1000年後の歴史が決めれば良い」のスタンスだからな

    良くも悪くも社会への変革がデカすぎて作中の描写だけじゃ決められん


    自ルートとでも1000年後には暗君お言われてる可能性もあるし、逆に他のルートでも当代の偉人の1人にして不遇の改革者とか語られてる可能性もある

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 20:10:46

    >>46

    民衆からの人気は高いけど公人としては働きすぎと早死にが足を引っ張りそうな気もする。早死だからこそ神格化される場合もあるけど

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 20:24:07

    エンゲージのモリオン王って正直公人としてアカンタイプだと思うんだけど評価高そうなんだよな…
    プレイヤー目線だと真っ当なディアマンドの方が国内(主に貴族連中)の評価が真っ二つになってそう

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 20:43:41

    ディミトリでちょっと後世評価が気になるのがあの出鱈目としか思えない進軍ルートよ
    子どもの落書きみたいな行軍してるのになんでフォドラを統一してるんだあのゴリラ

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 20:46:27

    ギネヴィアとロイ
    この二人、最後にくっ付くと思ってました(小声)

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 20:48:19

    >>54

    いいだろ…救国王だぜ…?くらいのノリだと思う

    後無双の方は全ルート魔法陣描いてるから…

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 20:50:11

    >>54

    多分別働隊がいたとか一部隊援軍に派遣しただけみたいな解釈されると思う

    実際は全部先頭きって突っ込んでいきましたって真実は与太話扱いされて笑われることになる

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 21:03:57

    エーデルガルト はどのルートでも後世で1000年平和だったフォドラに急に戦争起こすっていう後世で歴史勉強してたら急に面白くしてくれる存在だからマジで信長とかヒトラーみたいなフリー素材みたいな感じで人気爆発してそう

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 21:07:11

    >>58

    …………?(繰り返される外からの侵略と内部での戦いと王国と同盟の独立の歴史を見ながら)

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 21:28:22

    >>53

    リュールの栄光が輝かしくなるほど「邪竜信仰であったイルシオンを攻め込んだ」が正当化されちゃうからなぁ

    リュールも「いえ、モリオン王は市民がいるところにも攻め込みました!」なんて言うことはないだろうし

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 22:57:47

    >>30

    というか蒼炎時点で年齢10歳で下手しなくともヨファよりも年下疑惑だから、宰相様や親衛隊に忠誠を抱かせた人徳と努力まで含めて有能ってレベルじゃねーぞ


    宰相様は名前がNG喰らったよ……

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 23:01:28

    >>61

    そういや中三文字だと卑猥になるのかあの宰相…セフェでアクセント付けてたから気づかなかったわ

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 23:13:31

    >>45

    >>51

    これ何よな...

    実際ちょっと先生居ないだけで無双ルート突入するような世界観だから100年後とかに人工紋章パワー入り乱れての大戦争とか起こってても全く驚かないし、逆にそのお陰でパルミラを完全に封殺出来たりとかもしそうでね

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 23:18:33

    >>63

    言うて本来は先生の存在がバグも良いとこだし、むしろ無双ルートは闇うごを裏から妨害することしかできない程度に追いやれてるから、当初エーデルガルトの想定してた帝国+闇うごでの侵略(先生不在版)よりも穏当まであるんじゃない?

    三国巻き込む大戦争なのに一年程度で一応は趨勢が決するところまで進むって変に長引く感じもないし悪くないと思うんだが。

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 23:25:44

    「誰にでも度が過ぎるほど謙虚だったのは
    おそらく万事を自分の思うように進めるための策略の一環」
    と後世で盛られに盛られまくってる疑惑があるスタルーク

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 23:28:10

    テリウスは微妙に判断に困るなこれ
    エリンシアとかラグズからとベオクからで評価だいぶ変わって来るよな?特に蒼炎〜暁の間だと

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 23:29:00

    >>62

    レオナルド…

    DSで禁止された名前

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 23:46:22

    >>66

    そこら辺は後世の評価がどうなのかで考えるのが無難だと思う、全キャラ同じような難問に突き当たるわけだし

  • 69二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 06:35:05

    ルート次第だけど敗戦国の姫でありながら地位向上に尽力したペトラも中々評価できそう
    そしてそれに協力し続けたゲルズ公というモブ顔の聖人

  • 70二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 06:51:31

    >>66

    テリウスはサナキが実績でも立場でも人望でも盤石。

    アイクは同世代の評価は凄いけど後世にはむしろ伝説の域

    周りからの感謝と諸々の都合から偉大なる三雄の一角として終盤の行いは恐らくなかったことになるデキンハンザー

    ティバーン・ミカヤ・エリンシアは順当に評価があって

    リュシオンは鷺らしくない鷺として鷺以外としての評価を本人が求める通りに得てそう

    ネサラは本人も自覚してるしある意味で狙い通りにある程度の汚名と一緒に生きてる間も死んだ後も語られる

  • 71二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 16:08:23

    >>69

    ペトラは風花雪月の王族の中でも相当上位行くと思う

  • 72二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 16:25:02

    風花雪月の三級長でまともな王族教育受けてるの多分ディミトリだけなんだよな
    あとエーデルガルトとクロードは革命家メンタルだからそりゃあ後年でディミトリとの評価とは違った評価になるだろうね

  • 73二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 20:57:46

    >>72

    クロードも後継者争いのど真ん中にいるんだし教育は受けてるんじゃない?

    それはパルミラ式蛮族教育?そうだね…

  • 74二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 21:49:14

    進軍ルートと言えば後の歴史家が全員で首捻りそうなのが紋章の謎のマルスの進軍ルート
    カダインからアンリの道へ向ったのは偽装情報とするにしても
    暫く動向不明な状態からなんの兆候も無しに突然アリティア近郊に現れてる……どういう事なの……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています