槓(カン)よ

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 22:04:43

    麻雀において4枚揃った時に「カン」と発声することでできる事よ。
    麻雀には同じ牌は4つしかないから難しいわよ。
    某漫画の主人公が必殺技にしてたらしいわ。
    カンには3つ種類があって、
    ・手元に4枚ある状態のカン=暗槓
    ・ポンした状態でそれと同じのが手元に来てカン=少明槓
    ・手元に3枚あって相手が捨てたのをカン=大明槓
    というわ。
    基本的なメリットとして
    ・ドラ(上がった時に指定された牌を持ってると点数が増える)が増える(一回槓で2種類 二回槓で3種類)
    (1だけがドラだったのが追加で2もドラになったり1がもう一つ指定されて2倍のドラになったりする)
    ・符(点数計算の時に参照する値)が3つの時の四倍になる
    ・嶺上(リンシャン)牌という普通に進めた場合取れない牌が取れる
    ・カンすることで成立する役もある(嶺上開花:リンシャンカイホウなど)
    というメリットが有るわ。
    そして暗槓は他の鳴きと違って「門前状態」(鳴いてない状態他人が捨てた牌を取ってない状態)が維持されるから、
    リーチもできるからリーチして上がった場合ドラ表示牌の下にある牌をめくることができる(裏ドラ。なので
    ・ドラの種類が増える(一回槓で表裏合わせて4種類 2回で表裏合計6種類)
    というふうにとても点数が上がりやすくなるの。 特にドラでカンした場合、
    上がったらそれだけで8000点以上が確定するのよ。 すごいでしょスペちゃん?

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 22:05:14

    でもねこんなデメリットも有るの
    ・公開するため手の内がバレる
    ・相手にとってもドラが増える(上がられた時に点数を多くされやすくなる)
    ・柔軟性がなくなる
    というデメリットが有るわ。
    上2つは何となく分かると思うけど、柔軟性がなくなるっていうのは麻雀には同じ牌は4つしかないことを踏まえて考えるとわかりやすいと思うけど、
    例えば「5」を四枚持っていたとしたらカンをしなければ
    ・55 334455 ・345 555
    他にも一杯分け方あるけどいろんな組み方ができるわ。 
    でも一度カンしてしまえば 5555で一つの組み合わせになってしまうから、34「5」や4「5」6や「5」67 みたいなことができなくなってしまうの。 大変ね。

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 22:07:01

    …そうですね!

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 22:07:41

    そして明槓には
    ・門前ではなくなってしまう(リーチもできないし、一部役は成立しなくなるか点数が落ちる)
    ・搶槓(ちゃんかん)という役が成立してしまう
    というデメリットが有るわ。
    リーチできないってことは自分の手に役が無いと、たとえ揃っても上がれなくなってしまうわ。
    初心者にはよくあることだけど、とっても恥ずかしいから気をつけたほうがいいわ
    そして怖いのは搶槓よ。
    この役が成立するとカンした人が上がった人に払うことになる上、相手の点数が本来そのまま上がった時に比べてその役が着く分高く上がってしまうわ。 最悪の場合6000点本来払うべき点より増える場合もあるから注意するのよ

    大明槓の場合は自分の手に3枚すでにある。 
    つまり一つのものとして完成しているにもかかわらず宣言することで上記のデメリットすべてを受けたうえで
    相手が最大限のメリット(ドラが増える)を享受するので、よほどのことがない限りはするべきではないわ
    すぐに上がる自信があって、なおかつ該当牌が三元牌や自風牌でドラとか、
    やれば四槓子(役満)成立とかでもない限りわね

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 22:08:12

    長いよぉ怖いよぉ

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 22:08:12

    おかしいのだ…
    とある漫画では息を吸うように嶺上開花しているのに
    いくらカンしても嶺上開花ができないのだ…

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 22:08:48

    俺は雰囲気で麻雀をやっている

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 22:09:27

    最後にスペちゃん。
    搶槓は明槓じゃないと成立しないけど例外な場合があるわ。
    それは国士無双の場合よ。
    この場合は暗槓でもその牌で上がれてしまうルールが採用されてるケースも多いの。


    ってことでそれがあたりよスペちゃん。 ロン

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 22:09:32

    立直前や立直中の暗槓は良いけど明槓は総じてクソクソ&クソですよスズカさん

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 22:09:53

    咲読んで麻雀始めるやつはとりあえずカンして意味が殆どないことに気がつく

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 22:10:26

    >>6

    簡単

    白待ちにしてウマ娘の握力で牌の表面を削ればいいのよ。

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 22:11:02

    嶺上開花の難易度考えると3翻位くれてもいいだろ
    なんであの条件で1翻しかくれないんだよ

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 22:11:04

    >>11

    ビギニングオブザコスモス⁉

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 22:12:47

    >>11

    轟盲牌!?

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 22:13:31

    >>12

    簡単よ。

    あくまでボーナス的立ち位置なのに、ドン!されたら溜まったものじゃないわ

    二盃口こそ5翻とか6翻にするべきだわ

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 22:17:28

    振り返ってみると最初は数行だったのに何が私をこんなにも駆り立てたのかしら

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています