集えライバルズの亡霊達よ

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:01:49

    今こそ懐かしきライバルズを語り合おうじゃないか

    スレ主は始めた時期もあってかナインククールとスライムカミュ、ドレアムピサロを使ってたぞ

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:04:04

    最後の方に魔王達が一気に追加されたのは興奮したなぁ
    復活はよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:04:43

    子供時代デボラを見せてくれただけでも物凄く感謝してる…(エンジョイ勢)

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:08:18

    ドラクエのスマホゲーといえばライバルズが出るくらいには好きだった。
    なんでサ終しちゃったの?

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:16:52

    ゲームの出来が原因でサ終したわけじゃないのは明らかだから本当に惜しくなる

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:17:01

    物質アリーナとかトルネコスライムも好きでした

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:19:34

    ソロモードが悪いよソロモードが

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:33:32

    ククールずっと使ってたがナインドレアムククールの噛み合いっぷりはマジで凄かった
    自然な形で全系統コンプできたし
    復活して♡

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:36:28

    課金動線って結局どうすればよかったんだ
    優良スキンを大量とか?

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:36:29

    サマルトリアの王子が使いやすくて好きだった優勝者カードイラストのサマルトリア可愛くて好き

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:37:35

    正直3DSとかでやりたかった
    この手のスマホゲーはサ終したら二度とプレイできないのが寂しすぎる

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:38:42

    ヒーローカードが失敗すぎた
    カードゲームなのに特定の1枚が必ず最初に来るっておかしいと思わなかったのか

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:38:53

    >>4

    課金率が悪かったの一点だけ

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:40:09

    人気はあったけど課金させる仕組みを作れなかったって感じだよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:41:06

    推しに声が付く唯一の希望だっただけに悲しい

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:42:48

    課金せんでもいらんカード粉微塵にして新しいカード錬成できたり普通に引けば目玉カード出たからね。課金せんでも全然やっていけた

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:43:33

    >>10

    ナーフ前1ターン目サマルの極悪ムーブ

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:45:17

    ククールで回復シナジーをうまく使えた時は気持ちよかったな
    まあハマることなんて滅多になかったけど

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:50:10

    >>12

    ヒーロー以降はもう構築も戦法も何もかもがヒーローありきの別のゲームになっていってたな

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:51:19

    >>12

    調整の善し悪しは別としてシステム自体はゲームの個性として悪いとは思わないな

    必ず最初に来るとはいえマリガンで返せるわけだし

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:59:18

    ヒーローカードが悪いというよりは
    ヒーローと連動する系のカードが全体的にヤケクソだったのがだいぶ悪い

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 23:01:00

    ゾンビテリー好きだったわ

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 23:04:50

    結局ヒーローカードで一番強かったのって何なの?

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 23:14:12

    正直ヒーローカード出る前の初期環境が一番盛り上がってたのはそう

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 23:19:12

    やっぱりキャラに声とBGMついてるのめちゃくちゃ魅力的なんだよな
    そこにお金かかってるんだろうけど エルギオスとかそれが好きで使ってた

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 23:27:36

    初期の僧侶デッキでザンクローネ無限復活組んだら友達からドン引きされた

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 01:46:00

    >>23

    ナーフ前込みならアンルシア、そうじゃなければサマルトリアじゃない?

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 01:58:04

    ジャックポッターでデッキ破壊するミルデッキで遊んでたな
    定番のミルミネアからエイトでとにかくテンションを回すゼシカやピサロだったり

    試合長くなるし陰湿な戦法だから相手は嫌だっただろうけどワンショット決める爽快感は凄かった

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 07:56:37

    >>9

    他のDCGならコラボとかやってるんだがドラクエありきのライバルズでは厳しかっただろうな

    個人的にはアニメをやってたダイの大冒険とのコラボに期待してたけどアニメ始まる頃にはサ終決まってた

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 08:34:42

    >>27

    ナーフ前も含むならレックスだろ

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 08:39:20

    >>5

    環境やカードの性能を考えるとゲームの出来としてもあまり良くなかったのでは……?

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 08:42:17

    レックテリーとジャンケンミネアが好きだったなぁ
    買い切りでいいから復活させてくれ

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 09:24:40

    >>32

    じゃんけんミネアとかいうやってる側だけひたすら楽しいデッキ

    キラーグースがとにかく強かった

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 09:35:56

    最初期のアグロゼシカは楽しかった
    雑に強いカードをポンポン置いてく簡単なお仕事

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 09:40:02

    ヒーローカード最強が常に更新されてたから問題なんだよな……ナーフはあったとはいえ

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 09:42:01

    >>34

    先4亡者のひとだまは気持ち良すぎた

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 10:27:35

    >>31

    むしろ可能な限り空中戦を避けて盤面戦を意識したゲームへ調整してたから滅茶苦茶健全だよ

    盤面取れなきゃ基本負ける

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 11:14:35

    無限復活とかいうロマン
    俺はフォズを無限復活させてエイト軸してた

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 11:22:47

    色んなDCGやってきた側だけどライバルズくらいよくできてて、人口いてもサ終するのかとショックだった
    奇数ミネアとか好きだった

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 11:48:23

    魔剣士は最初から最後までずっと強かったなぁ
    魔王系が多いからって優遇し過ぎだ

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 11:51:57

    魔王ガン積みしたゾーマピサロのボスラッシュ感本当好き

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 11:54:28

    私は何も考えず使える魔王系突っ込んで遊んでたなぁ
    ぶっちゃけバランスとか考えずに突っ込んでたからクソ弱かったけど楽しかった

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 12:01:12

    >>38

    つ氷塊

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 12:03:40

    >>39

    分かる

    あぁサ終するんだなみたいな終わり方じゃなくて突然終わってしまったからロスが凄い

    イルルカが出て5710主人公出ずに終わるなんて普通に読めない

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 12:16:57

    >>39

    奇数ミネアどっかで強化してくれないかと待ってたんだけどな…最後に出てきたのは偶数軸だったな…

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 15:11:10

    >>41

    ミラーで音楽がコロコロ変わるの怪獣大決戦感あって好きだった

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 15:30:11

    >>43

    やめろおおおおおおおおおぉぉぉぉ(ザオラルで氷塊を復活させながら)

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 20:40:41

    ニードルラッシュ運ゲーに成功したときの愉悦
    相手にやられると憤死する模様

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 21:02:56

    >>48

    雑魚雑魚雑魚魔王みたいな状態で魔王射抜けたりするんだよな

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 21:28:28

    ランダム要素が多かったのも特徴か
    DCGならではだけど運ゲーで嫌だった人もいただろうな

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 22:44:29

    魔術士のタロットで強いカード複製するの好きだった
    ナーフ後でもうまく使えば激ヤバカードだったのに3コストカードで8コスト踏み倒してたのエグいわ

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 23:26:34

    >>1

    今更だけどイッチはほんとに最後の方に始めたんだ

    それなのに今になってスレ立てするほど好きになったなんて…

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 00:10:10

    純のお別れ生放送マジで見てて楽しかったわ

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 00:17:54

    >>37

    何ならDCGとしては健全な盤面ゲー過ぎてめちゃくちゃ敷居高かったのが敗因まで言われることもあったしな…

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 00:27:01

    一応一通りリーダーは使ったけど商人と武道家は使いこなせなかったなー

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 09:04:27

    >>55

    低コストの切り方だったり武術カード種カードの管理だったり細かい判断が難しかったよね

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 10:29:28

    ミラクルラーミアの人のライバルズ動画好きだったな、発想力が凄い

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 11:00:29

    >>57

    実況のテンションと合わせて人気だったね

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 22:26:39

    保守

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:08:12

    >>52

    ドラクエ好きな友達に勧められてやったらめっちゃおもろくてやりこんだんや

    それが初めて一年も経たんうちにサ終て😭

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:37:51

    >>60

    それは残念だったなぁ

    前からやってたらもっと楽しめただろうね

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:50:07

    このカード1コストでゴーサイン出したのほんと面白い
    次弾でちゃんと大暴れしちゃってナーフ後も商人のデッキで大活躍して

    個人的にはフローラ商人とかローレシア商人みたいなビートデッキでとてもお世話になった

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:51:22

    ドレアムで盤面ひっくり返すのもひっくり返されるのも好きだったなぁ

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:52:14

    第二弾発表の時にボーンファイターぶっ壊れって言われてたの思い出したわ、結果的に使ってる人なんてほぼ見なかったのも含めて記憶に残ってる

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:52:29

    >>63

    マジで演出が最高過ぎたからな……

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:59:42

    ニドラとかあったとはいえファッティがファッティとしてちゃんと機能してたのが印象深い
    何度ザンクローネを取れね~~~~~!ってなった事か

    後アクバーが発表時は今時システムユニットなんて…的な評価だったのが段々評価上がってったのが印象深い
    他DCGじゃこんなことなかった

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 00:36:29

    >>66

    システムからしてユニットが残ることが予想以上に強かったのかな

    ドラクエのキャラゲーってことを考えると盤面ゲーになったのはいい方向性だったな

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 00:38:42

    >>64

    二弾は太鼓でムキムキになって突撃してくるもみじ軍団がやばすぎたな

  • 69二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 01:19:32

    スマホゲーって事考えると、シャドバや今のマスターデュエルみたいなのと違って3Dモデルとボイスで演出重かったのがしんどかった
    PC限定で最初から舵切ってたらそのへん解消されてたと思うと惜しい点

  • 70二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 08:19:09

    占い師使いとしてはかなり重宝してたけどやってること滅茶苦茶なカード

    何度も調整を受けたこのやけくそカードは結局何コストが適正だったんだろうか

  • 71二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 08:59:05

    >>70

    10コストのときはさすがに暴れすぎた

    マスターズでドレアムかこいつに速攻つけて遊んでたな

  • 72二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:50:52

    >>44

    5は嫁と息子が出たし10もアンルシアが出たけど7は何も出なかったもんなぁ

  • 73二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 13:05:04

    マジでこの二人に声与えなかったの許されざるよ……仲間(敵)はみんな声ついて後輩たちが先輩の自分らをさしおいて声もらい先輩が二人目の声もらってるのにかわいそうと思わない?次にこの人らが声もらえるチャンスは何年後だよ

  • 74二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 13:16:13

    オーシャンクローをひたすら強化したり
    ゴールデンスライムで盤面お掃除したり
    荒くれ呼んでフィニッシュきめたりたのしかったなぁ

  • 75二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 13:38:54

    >>73

    最近ドラクエのゲームに触れられてないが現行で既存キャラにボイスつけるようなゲームはないのかな

  • 76二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 13:46:22

    >>26

    自分は占い師であくまのカガミから出して遊んでたな

  • 77二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 23:41:21

    >>66

    アクバー出した状態でゴッドライダー死ぬと増殖する動きキモくて好きだった

    フォレスドンとのコンボも面白かったし

  • 78二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 23:51:04

    いまだに毎日ライバルズ動画出してるチャンネルがあり毎回二千再生されてる事実
    亡霊多くない?

  • 79二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 07:51:15

    >>78

    新しいアプリゲーが発表されるってときにライバルズ2がTwitterトレンド入りするくらいだぞ

  • 80二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 17:10:48

    未だに復活を望んでるのは俺だけでは無いはずだ

  • 81二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 17:20:20

    >>80

    ずっと叫び続けてる亡霊はたっくさんいますよ

  • 82二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 20:56:15

    未だにまあまあライバルズ動画あげられてるあたりゾンビの強さを感じる
    ゾンビデッキ弱かったのに

  • 83二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:53:09

    >>82

    ゾンビだけはマジで環境にいなかったなぁ

    強いて言うならアスラ王とか?

  • 84二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 23:14:21

    >>83

    四弾ゾンビピサロ使ってたけど展開力高くて勝てるには勝てたがまぁ強くはなかったよね

  • 85二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 23:17:20

    配置が結構大事で他ゲーと比べて敷居高い気がした
    後とUIというかテンポがサクサクしてれば個人的に言うことはなかったかな

  • 86二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 23:44:21

    >>85

    ゲームのテンポの部分はドラクエのキャラゲーとしての側面を重視した結果だろうから仕方ないね

    ゲーム全体のUIはよくできてたと思う

  • 87二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 23:47:51

    >>64

    似たようなのでこいつも気軽に超必中出すなと言われたけどそんなに使われなかった思い出

  • 88二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 23:50:50

    毒ピサロ使ってたやつおらんのか?俺は毒ピ好きやぞ

  • 89二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 23:52:27

    >>83

    アドベンチャーモードは強かった(震え)

    色々言われてるけどアドベンチャーハマってたな

  • 90二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 00:01:20

    >>88

    何度も煮え湯飲まされたから嫌いです…

  • 91二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 00:06:10

    >>88

    アラクネ時代にコンシードタバサ毒ピサロ組んでて楽しかったわアレ

    ただゼルドラドはちょっとトばしすぎー!

  • 92二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 00:28:44

    一部カードのフレーバーテキストが中の人の名前の縦読みのヤツだっけ

  • 93二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 01:00:01

    >>92

    そう、冒険者とか魔王のキャラボイス付きカードのレア版のフレーバーテキストが縦読みだった

    画像はたまたまフォルダに残ってた推しのカード(マヤ役水瀬いのりさん)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています