- 1二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 15:14:31
- 2二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 15:26:24
- 3二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 15:28:24
生物は入れたら死んでしまう事を活かして即死チートと化す
- 4二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 15:30:55
実際、アイテムボックスはモンスターなどの肉の新鮮さなどが落ちないから時間が止まってるようなもんなんだよね
精神と時の部屋みたいな使用方法もあるわけだ……やっぱチートだわ - 5二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 15:31:00
真面目に世界観に影響が出るレベルのぶっ壊れだよね
- 6二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 15:31:16
- 7二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 15:42:57
一発ネタなら厄ネタアイテムを収納させて術者を殺すことで封印とかやってそう
- 8二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 15:47:07
- 9二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 15:47:34
生きてるものはしまえない設定もありがちだけど魔物素材はぎ取ってしまえるなら完全に切り離された腕とか脚はしまえるんだよね
で、切られた状態のまま保存できるからくっつく可能性も相当高い
あとは貴重なもの発見してもそのまま取り込めばそのまま保存できるから強い - 10二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 15:48:35
- 11二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 15:49:32
- 12二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 15:51:24
魔王の封印や結界術の応用や極めた到達地点がよく使われるアイテムボックスって設定は好き
今考えたやつだけど - 13二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 16:07:13
能力を敵に直接とかじゃなく収納していた重量物を敵の上から落とすみたいな使い方ならたまにあるね
- 14二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 16:09:50
- 15二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 16:19:09
- 16二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 16:24:57
- 17二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 16:25:37
アースウィズダンジョン 〜世界を救うのは好景気だよね~
では制限いろいろかけてたな - 18二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 17:23:33
- 19二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 17:25:11
巨大な岩をアイテムボックスに入れて取り出してモンスター押しつぶすのは基本だよねパパ
- 20二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 17:27:12
ただそういうのへの逆張り?的なものとして俺のアイテムボックスは小さい…けどみたいな作品が一時期ちょこちょこ現れてたイメージ
- 21二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 17:27:48
川の水を全部アイテムボックスに収納して渡ったり
その水を細く打ち出してウォーターカッターで攻撃!したりするんだ
これやっちゃったらもうみんなアイテムボックスで良くない?が加速するんだ - 22二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 17:28:16
そこはまたチートスキルによるやつだから…
- 23二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 17:29:06
- 24二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 17:48:35
初めての試みだったので精霊さんの機嫌を損ねないように懇切丁寧にお願いする
(おじさん17で異世界転移したから社会経験ないけど)まるで初営業に臨む新米営業職のような緊張感のあまり
形容しがたい梅干し?っぽい顔になってた
- 25二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 17:50:54
相手の魔法攻撃をアイテムボックスで吸い込んで、勢いそのままに魔法攻撃を返すってのは腐るほど見た展開
- 26二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 17:50:59
基本小さいサイズくらいのを持ってる、くらいがいいかな
- 27二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 17:57:53
めちゃくちゃ頑丈な首輪を外すのに空間を歪めて収納するタイプのアイテムボックスを使ってたやつとかあったな
頑張れば壊せるけど余波で首輪付けてる人に被害が行かないようにするための工夫として - 28二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 18:05:24
呪術の伏黒くらいがちょうどいいバランスだと思う
収納した物の重さを自身で引き受けなければいけないから便利だけどやりたい放題は出来ない - 29二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 18:09:06
影魔法的なのだとそれがテンプレな印象ある
- 30二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 18:20:31
単純に物流界の革命よね
クソデカドラゴン倒したぞ!!
じゃあ死体どうする?って問題を容易く解決出来るのは作劇的に楽で良い - 31二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 20:24:10
でも運搬役がいるのも結構好き
- 32二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 20:33:35
要するに四次元ポケット
- 33二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 20:38:34
夢が膨らみまくるチートなんだが現代だと出し入れの手間考えると
既存の物流システムにそこまで優位はとれないんだよな、文明って凄い - 34二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 20:39:23
一個しか収納出来ないけど大きさは無制限
ボス戦用に人間大のモンスターにガスタンクを用意したぜ!
巨大化されて手に持てるサイズになりやがった! 爆発させてヒートエンド!! - 35二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 20:46:40
- 36二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 20:57:46
貴重な収納魔法を持ってるだけで不正輸出入が出来て貴族に重宝されるって作品があったな
そういう世界なら普通派収納魔法持ってる奴は届け出義務があってもよさそうなのに - 37二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 21:05:14
漫画の「異世界ありがとう」で手に入れた収納袋が「ある物体を1回だけ袋の中の虚無空間に大きさを無視して出し入れできる」だったな
そして製造からの1000年間でこの世の殆どの物体に使用済みというオチ
主人公達がどう活用するのか興味深い…王道だと魔王に使うとかになるんだろうけど - 38二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 21:15:56
アイテムボックスは空間使いとほぼ同義語だからな
攻撃には対象を削り取ったり
防御には相手の攻撃を収納したり、ビームなどの遠距離技もお返ししたり
回避にも使えたり
移動にも使ってワープみたいな短縮したり
空間を展開させて相手を飛ばしたりルール無用だからこそ使わないと思うよ
- 39二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 21:20:14
アイテムボックスは生物には無効ってのは結構見る
- 40二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 22:03:48
アイテムボックスかと思って色々突っ込んでたら同じような能力もち同士入れたものが等価交換される能力でしたってやつあったな
- 41二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 00:34:10
- 42二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 08:14:22
本当の意味では設定を活かしきれてないんだよな
- 43二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 11:35:34
アレはそのあとの話に出てきた「異世界(現代)産の使えるかどうかわからんアイテム盛り合わせ」をかたっぱしから入れるってのが答えだと思うよ「異世界産だから当然まだ未登録で入れ放題」って話で
- 44二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 12:26:03
必中即死効果付きの自分に向けて投擲された武器をアイテムボックスに収納して回避
アイテムボックス→アイテム合成装置→自分の配置で開放して即合成で完全に無効化 - 45二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 12:35:28
そういえば、岩を詰め込んで上空から敵に落とすやつは見たことあるぞ。
- 46二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 14:31:50
- 47二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 14:51:05
- 48二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 14:52:01
- 49二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 16:52:59
なろうじゃないけど似たような能力持ちがビルやら岩やらを雨あられする強敵扱いされてたな
- 50二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 16:55:12
- 51二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 18:08:57
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 18:54:51
- 53二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 19:00:09
FateのギルガメッシュのGOBみたいな射出武器として転用したのとか良さそうなんだが中々見ない
- 54二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 21:50:52
- 55二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 00:53:37
便利すぎて他の生徒が通常の探索に対応出来なくなりかねないから生徒とのパーティを組むの禁止されてるってのは上手いと思った
ただタイトルを忘れてブックマークもし忘れた - 56二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 01:12:58
- 57二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 01:21:06
モンスター退治で都市だったり文明支えてますって描写あったりするけど、
実質狩猟生活でそこまで大人数の需要賄えますか?ってのを考え出すと
普通に運搬して帰れるような量だととてもじゃないが足りないと思うのよね・・・
賄えるならそれはそれで実は冒険者の需要って低いんじゃってなるし
そこふまえ出すとやっぱ数欲しいからどうしても収納系が必須になる・・・ - 58二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 01:21:54
映画ジュブナイルの起死回生の一手かな
- 59二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 06:14:24
なろうにわかだから平均値のおっさんのアイテムボックスでようやく有用性に気づいた……
- 60二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 06:40:33
モンハンみたいにモンスターを超巨大にしてもいいし
アイルーみたいに運搬を手伝ってくれる
マスコット兼協力者みたいなのを用意してもいいんじゃないの
もし理由がそれだけなら別にアイテムボックス必須とまではならんと思う
- 61二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 11:23:38
やっぱ魔石的なサムシングがないとね
魔石かと思ったら何の意味もなかったから俺のスキルで何とかするぜってなろうあったけど - 62二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 11:25:47
天啓的異世界転生譚でも似たようなことやってたな…
- 63二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 11:28:39
- 64二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 17:09:32
403シングル・ルーム?
- 65二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 18:12:52
なろう初期の頃はアイテムボックススキルをとりあえず出す作品増えてきて、よく考えたらこのスキル強すぎね?みたいに皆思ったのか、応用して色々やる作品がメチャクチャ流行ったよね
重量物を上から落とす、物をひたすら出して押し潰す、水大量に出して窒息死させるとかもう基本中の基本
空気しまって真空作る、ガス入れて化学兵器、回復薬の中身を胃に直接取り出して即時回復、非生物しか入れれないけど石化した魔物は入るから石化解除で魔物召喚、飛んできた魔法収納で遠距離攻撃無効、攻撃魔法大量に入れて同時に出す事で威力数十倍の魔法に変える等々…… - 66二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 05:00:22
荷物の出し入れ以外に使った初の応用法(?)が
「追手の服を剥ぎ取って(強制的にしまっちゃう)下着だけにする」
ってのもあった - 67二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 05:06:45
空間に穴を作り出すタイプのアイテムボックスで穴の裏側が無敵の盾になる作品とか見たことあるわ
- 68二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 05:19:33
俺が創作で使うと制御しきれなさそうだから「一度に入れられるサイズや合計で入れられるサイズに制限があります」「物を収納するには4秒間触れないといけません」「何度も使うとかなり疲労します」「生物判定の物は抵抗されると一瞬で抜け出されます」とか無茶苦茶にナーフしたけど
それでも「拳銃などの攻撃アイテムを出しての抜き撃ち」「窃盗や密輸などにも使用可能」「非生物の厄介な物も触れられるなら無力化。錠前とか」「相手の服や装備品をひん剥いて無力化」などを容易に実行できるチート能力 - 69二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 11:54:26
主人公だけの能力なら文句なくチートだけど、普通の一般スキル扱いだとズルくなくていいよね。
大抵みんな持ってるなら世界なら流通から兵站まで別物の世界のはずだし、防犯対策何かないと困るしで一気に考えること増えるけどね。
「一部の装備品やダンジョンのドロップアイテムしか収納できない」ぐらいがめんどくさくなくていいかな? - 70二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 13:26:48
全員が同じ技術として使えて操る技術に優劣が生まれるならそれはそれで楽しそうではある
- 71二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 13:27:19
デンドロだっけ一部スキルで奪えて死亡時ドロップするから気をつけろってやつ