オバロ現地勢嘗められ過ぎじゃね

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 16:24:24

    最上位と差が大きすぎるだけで現地勢も相当強いんやで…

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 16:25:37

    大抵の人は主人公サイド目線、主に描写される方の視点で作品読んでるからね

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 16:26:08

    下手すると「最上位」も最上位どころか真ん中くらいの可能性もある

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 16:26:22

    コイやブラックバスが放たれた池だな

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 16:29:35

    ユグドラシルで言う30レベ相当で英雄以上だっけ?

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 16:30:59

    レベル100まである世界で99.9%レベル30もいってなくて残り0.1%もレベル80もいってないとかそりゃ舐められて当たり前だろ

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 16:31:26

    >>4

    鯉やブラックバスがいる池は辺境の一部で、繋がっている大きな湖にはイリエワニや海水が流れ込んで来る辺りにサメもいて、時々シャチまでやってくる

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 16:32:08

    ユグドラシル勢がゲーム的な基準で雑魚やなって言ってるだけで現実基準で考えるなら人間を消し炭に出来るレベルのパイロキネシス(ファイアボール)使えたり4〜6の斬撃を同時に撃てたりする時点で超人どころじゃないからな

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 16:33:30

    ぽっと出のレベル200でも居たらユグドラシル勢も同じ目に合うんだよな

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 16:34:34

    まあ超人が多すぎると国家が成り立たなさそうだし…

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 16:41:59

    あの世界で人類として生まれた場合の最大レベルを作者が無理やり定義すると
    41レベル国家レベルの暴力(替えがない)
    35レベル国家レベルの暴力(替えがあるかも)
    31レベル周辺複数都市レベル
    28レベル大都市レベル
    24レベル中都市レベル
    19レベル小都市レベル

    らしい
    19レベルあればその都市で一番の美女(美男)と結婚できるくらいモテるとか

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 16:43:28

    >>9

    まあ、それを警戒するからアインズは必死で戦力稼ごうとしているわけだしね

    200まで離れていたらどうしようもないだろうけど、130くらいまでなら備え次第では覆せるかもしれない

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 16:44:57

    >>5

    と読者にはいわれている。実際はわからん

    ラキュースの自己評価と巻末評価が正しいなら29からが英雄かもしれん

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 16:46:02

    >>9

    なんか消えてる龍帝さんとかワンチャンありそう

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 16:46:05

    オバロの世界ってレベル100以上あるの?

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 16:46:32

    あの世界由来の魔法とかは警戒に値するしまぁ…

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 16:47:41

    >>15

    龍帝が100レベル超えと明言されてる

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 16:47:44

    >>15

    プレイヤーを呼び出した龍帝が作者いわく百オーバー

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 16:48:50

    >>15

    あるよ。現地勢の竜帝が100以上確定してる


    あともしかしたら転移してくんじゃね?説があるユグドラシルの敵ボスはレベル100とかそんな次元じゃなく強い


    あくまでも原作とは別のソシャゲだけどいよいよそういうのが転移してくる可能性出てきた

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 16:49:01

    現地勢がというより人類種が弱い

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 16:50:27

    >>20

    それはあるな。純粋人類の最高で40レベルそこそみたいだし


    亜人や異形だとそこそこいるレベルだからな

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 16:51:40

    クライムでも世界トップレベルのアスリート以上というのはちょっと驚いた

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 17:00:02

    >>22

    そりゃまあファンタジー世界の超人が現実の人間のトップ層以上じゃなかったら話にならんだろ

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 17:02:07

    そもそも現地の最上位枠である真なる竜王が昔に転移してきたプレイヤーにほとんど殺されたからそりゃ蹂躙にしかならんのですわ

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 17:03:06

    ファンタジーの住人とか当たり前のように剣で大型肉食獣みたいなの狩ってるし現実と比べたらそりゃな

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 17:04:23

    金属鎧付けっぱなしで移動どころか日常生活まで過ごしてる連中だからな
    クッッソ超人だよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 17:13:17

    現実の人間は鉈やナイフ一本で熊や虎に勝つなんてほぼ無理だからな。ファンタジーフィジカル誇る異世界の住人はモブでも超人

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 17:14:55

    >>20

    >>21

    種族レベル稼げないもんな

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 17:20:04

    あの世界ナザリックを始めとしたプレイヤーが来なくても人間が生きていくには過酷すぎる環境だわ

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 17:24:46

    ユグドラシル視点だとレベル装備が同等だとしても
    極めれば手数の多さと汎用性から人間PCの方が上
    異形種は種族と特化ビルドしてそれが相手の対応力を超えるか戦術が嵌れば上回る位

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 17:25:49

    そういえばドラゴンって年齢重ねるだけでも種族レベル上げられるならレベルが低いうちに職業レベル取りまくったりすれば一般竜王でも60〜70くらいいけるのかな?

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 17:26:06

    >>6

    現地勢最強は百超えてたやで

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 17:31:25

    >>31

    八欲王あたりがやらかした事でレベル上限100に

    みんなされて、個体の才能限界までやられてるから

    仮に産まれた竜の赤ちゃんが修行漬けになっても

    職業レベル上がらなくなるじゃないかな?


    仮にそいつの上限が70だとして

    成長による種族レベル40くらい

    残り30を幼い頃に先取りして、更に

    どんな頑張っても上がらない感じ

    加齢で体格と種族補正値が増えてくだけ

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 17:47:49

    >>31

    理論上いけるかもれないけど…一般ドラゴンはそもそも職業レベルまともに稼ごうとしないと思う…

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 17:52:31

    >>11

    思ってた基準よりそれぞれ一段階ずつずれてた

    番外席次辺りまで行ったら国家レベルと言うより人類規模の暴力なのかなって認識だった

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 17:54:57

    >>33

    八欲王は始源の魔法を潰したけどレベル上限を定めた訳じゃないから位階魔法を使う100レベルオーバーがいてもおかしくない

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 17:56:30

    >>31

    というか一般リュウオウノレベルは普通にそれくらいあってもおかしくない感じよ

    マイナーレベル順見る限り

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 17:57:34

    >>23

    超人=才能ない人間が限界まで鍛えた結果

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 17:58:51

    >>28

    にしてもなんで40くらいが限界なんだろうな

    才能と言えばそれまでなんだが

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 18:06:28

    要は普通のD&Dやってる世界にサプリマシマシなエピックキャンペーンのキャラぶち込んだのがオバロだから周りが雑魚になるのは仕方ない

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 18:17:26

    >>36

    八欲以前に竜帝みたく100越えしてないと無理

    そんで、そう言う奴らは始原魔法覚えてる訳で

    位階魔法ツリーは覚えられない


    プリキュア竜王ことキュアイーリムだって

    アンデット化する事で当竜をして思わぬ誤算な形で

    新しいクラス生えて死霊系限定で覚えられた位で


    代償として自前の魂てか始原ほぼ使えないから

    新しく覚えた魂吸い上げして(貴重な自前の消費始原魔法)

    なんとかやり繰りしてる

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 19:13:58

    なら、普通の亜人種の限界ってのはどの辺りなんだ?行って60ぐらいか?

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 19:15:36

    >>39

    単純に一戦闘にかかる手間がゲーム時代と違いすぎる

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 19:37:37

    >>42

    変態の竜王が人間と子作りして8分の1な亜人ができてはいるからな

    法国だって基本、六大神の血引いてるから

    それで才能が引き出されるかの遺伝子ガチャだし

    八欲王も伝承だとハーレムしたりだし


    先祖と種族次第としか

    ビーストマンは難度が人間の平均3(レベル1か未満)の10倍な30(10lv)ある

    大陸中央の覇権競ってるビーストマンの国が同じかは不明

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 19:41:35

    種族的長所と種族レベルで平均が高いだけで限界レベル自体は亜人種もそんな変わらんと思うわ

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 20:09:43

    >>43

    いや、それは関係ないと思う

    訓練や知識の蓄積でもレベル上がる場合があるのは異世界だと確定しているし、フールーダが250年かけてあそこ止まりなの考えても経験値を得られないってことではないと思う

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 20:11:09

    >>35

    いや番外は人類規模の暴力じゃない?いやそれ以上か?

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 20:12:33

    >>44

    あれは亜人ではないやろ。人間か異形かはしらんがどっちか

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 20:19:49

    >>39

    クライムが才能限界に達してたみたいだし人それぞれのレベルキャップがある上に現地勢のレベルキャップが総じて低いとかじゃね

    始原の竜王は100overの竜帝の前例があるし他も100近いから別として

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 20:20:02

    確かレベル30ぐらいで2トンの岩を片手で持ってぶん投げれるぐらいの身体能力になれるんでしょ?

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 20:22:40

    ユグドラシルはデスペナによるレベルダウンを恐れて探索を躊躇しないように90まではスイスイレベルが上がる仕様になってるしハムスケやリザードマンがつけてた首輪みたいなお助けアイテムもあるからな
    番外ちゃんとかエロフ王とかは前者の特性が受け継がれてるのかが気になる

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 20:28:53

    Bのカードを使った人は31レベル

    B:あなたの住む国の大貴族、王族から嫁、婿の話が来ます。

    https://overlord-anime.com/10th-anniv/

    ラキュースってもしかして妻としても望めば六大貴族の正妻や王妃になれるくらいの優良物件?

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 20:36:18

    >>50

    アインズの物理ステがそんくらいでアインズだと2tの石でできた椅子を軽く豪速球みたいな速度で投げられるみたいね


    実際の戦士だと30レベルでもステの割り振り違うからアインズより力では下の場合も上もあり得る

    ただアインズが余裕で投げていたから多分2tくらいならもっと志多のレベルでもいけるんやろな

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 20:37:52

    >>52

    元々結構な貴族出身で英雄級なのでむしろ下手な王族じゃ釣り合わないレベル

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 20:41:12

    >>53

    アインズでそんな能力持ってるなら100の身体能力持ってる奴は数十トンぐらいは普通に持てたりするのかな?

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 20:41:22

    >>41

    レベル上限100の突破の条件が始原習得なんて説明あったっけ?

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 20:44:27

    現地勢は強いのもいるが「人間」は弱いから仕方ない

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 20:58:34

    >>55

    うーん…人間が文字通り豪速球をだせる野球の硬球が150gで、普通の男性ならまあその80倍の12kgくらいなら余裕で持てると考えると…


    単純に同じ比率で考えた場合、アインズは2tくらいなら豪速球で投げられる腕力でその80倍と考えると160tくらいは持てるってことになる。小型の旅客機くらいか?

    まあ重さが違いすぎるから単純に考えることはできんが


    ただ…フィクションだとわりと珍しくもないというかワンピのゾロとかは持ってるくらいの重さだと思うとあり得なくもないのか?


    ただ、そう考えると物理職の力はとんでもないことになるな

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 20:59:59

    逆に現地勢でも強いのは竜周りだけじゃね?
    後は人間と有象無象モンスターの雑魚だけじゃん

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 21:00:25

    >>52

    アインドラ家が貴族としての地位どの程度かは不明だけど

    王族であるラナーに貴族の知人として会える位だからな


    そこに英雄級の実力と蘇生魔法もあるから

    もしも貴族としての地位か実力がもうちょい低かったなら

    王国の腐ってる六大貴族の奴に妾√もあったかもしれん

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 21:01:20

    >>59

    アンデッドは結構強そうだけどね

    少なくともプレアデス並みかそれ以上のはいるみたいだし

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 21:02:24

    >>58

    口だけの賢者(推定ミノタウロス系プレイヤー)も

    斧の一振りで地割れや竜巻起こせるて伝承があるくらいだからね

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 21:04:23

    竜のライバル張れる巨人なんかの事も忘れないであげてください
    竜は総合的に最強種族だけど無敵じゃないんだ

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 21:04:35

    >>60

    ないない。アダマンタイト級って時点で王族すら無下には出来ない存在だから

    あの世界でモンスターへの対抗手段を失うのはデメリットが大きすぎる


    特に軍の力が弱い王国で最高位冒険者相手にごり押ししたら組合敵に回して詰む

    平民出身者ですらヤバイ

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 21:05:28

    ツアーでギリギリプレイヤーと互角くらいで後は階層守護者に負ける程度しかいない

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 21:09:38

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 21:11:00

    >>65

    いや、ツアーはワールドなしのプレイヤーじゃ勝ち目ないレベル

    ワールドあってもアインズじゃ勝てない可能性が高い


    そのツアーより弱い、キュアイーリムですらワールドとスタッフAOG装備していたアインズでも初見なら、あるいは相手が実践経験あってプライドなければ負けていた強さ


    七彩の竜王もワールドとスタッフ持ったアインズと痛み分け

    常闇は相性で天敵のシャルティア以外の守護者に優位

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 21:11:41

    >>66

    これほんと寒い絵だよな

  • 69二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 21:12:18

    原作読んでなくて二次流し読みしてる程度の知識なんだけど、時々書かれてるレベルが10違うと勝負にならないっていうのは10レベルでそれだけステータスが伸びるってことなん?
    それとも10レベル分の経験値でそれだけスキルとか装備可能な武器防具が増やせるって事?

  • 70二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 21:18:26

    >>69

    ・「10レベルくらいの差でステータスに大きな差が生まれる」

    ・「レベル差によるダメージ減衰が大きくなる」

    のが主な理由


    ただ、10レベル差ってだけで語られがちだけど


    ・「同種族、同系統のクラスで武装と相性を考えない場合」


    と付く。つまり相性やクラスの有利不利や武装の差で覆ることもある差ってこと

  • 71二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 21:19:54

    >>66

    アンチの意図が露骨すぎて痛々しい

  • 72二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 21:21:41

    >>69

    10違うと職業の階級が違うと思うぞ

    上級物理兼指揮職の将軍数レベルだけでエンリが亜人たちよりも腕力が強いはず


    下級職と中級職だとステータスの伸びは違うし、中級職と上級職でも違う

    下級+中級と下級+中級+中級でも1.5倍に近い差になるだろうし、ここらへんは上級職でも変わらないはず

    相性とかでも変わるだろうけど、同じ職業構成だと間違いなく致命的な差になると思う

  • 73二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 21:23:04

    エンリは本人も気にしてるがすごい剛力になってるからな
    クラスの影響ってデカいよなあ

  • 74二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 21:25:52

    web版の話になるけど異形種はレベルアップによるステータスの上昇がかなり高いらしいので
    アインズ様の筋力がやたら高いのも異形種レベルが40レベルと高いからだと思われる
    それでも純魔法使いだから、100レベルの純戦士の方が筋力は高いだろうけど

  • 75二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 21:25:55

    一応現地勢は竜王や神人以外もプレアデスまでならラスボスとして倒せる範囲内なんだけど階層守護者あたりには羽虫の如く瞬殺されちまうからよぉ

  • 76二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 21:28:17

    >>66

    デミとアルベド居てダメだった

  • 77二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 21:28:25

    >>69

    同じ戦士でそっくりな成長の仕方をしている場合は10レベル差がそのまま上位互換との戦いになるから勝ち目なくなる


    100レベルのアインズと90レベルのアインズならどう考えても前者が圧倒的有利よねって感じ


    でもこれがアインズ100と天敵のシャルティア90レベルでプレイヤースキル互角

    お互いに相手の情報なしでタイマンだとシャルティアが勝つ可能性が結構ある


    つまり相性とか職業とかで全然別物なのよ

    あくまでも同じようなタイプでは10レベル差がめっちゃ大きいってだけで


    あとは低レベルほど10の差が大きい

    100と90なら相性とか次第

    11と1は絶望的な差

  • 78二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 21:30:09

    >>74

    ステータスの補正は種族ごとに全く違うからエルダーリッチ系に物理補正があるとは考えにくいんでは

    魔法は補正あるだろうけど

  • 79二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 21:30:49

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 21:33:10

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 21:49:53

    >>79

    風刺って考え方がおかしい

  • 82二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 21:51:24

    アンチが湧いてきてんな…

  • 83二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 21:51:50

    >>79

    風刺ってなんだよアホらしい

  • 84二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 21:55:19

    >>73

    あれは多分ゴブリンが負けたフリしているだけやで

  • 85二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 21:56:40

    >>74

    確か異形種で得られる種族レベルはステータスが強くて、人間種限定で得られる最上級職はステータスもスキルもエグいんだっけ?

    だからユグドラシルは異形種人気はあっても、基本は人間種優遇ゲーだったって記憶がある。違うかもしれんが


    モモンガはそれ込みで物理職の30レベル相当だから、普通の魔法使いなら物理だともっと低い可能性はあっても、モモンガと腕力で競うのに戦士職レベル40がいるとかはない

  • 86二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 22:11:04

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 22:13:24

    >>17

    その龍帝ってのはどこいったの?

  • 88二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 22:16:59

    >>69

    ポケモンでアイテム無しの相性等倍技しか持ってない同士で戦わせる時10レベル差あると割とキツイな…ってなるやん?多分そんな感じ

  • 89二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 22:20:40

    >>86

    ゲーム感覚とか読んでいたら絶対に出てこない発言だわ

  • 90二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 22:21:56

    >>87

    竜帝の行方や生死は不明

  • 91二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 22:22:38

    >>87

    不明

    とりあえずツアーの口ぶりから生きてはいるらしい

  • 92二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 22:23:59

    >>86

    良い意味とかファン装ってアンチ活動してんのほんと気持ち悪いな

    その絵に好意的な要素皆無だわ、そもそもそんな遊びや悪意を前提に行動していない

  • 93二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 22:26:48

    アインズ本人は遊び感覚どころかNPCとナザリック守るために必死だし
    支配とか侵略とか本心ではどうでも良いと思ってるの見れば分るだろうにな

  • 94二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 22:30:35

    >>85

    ちょっと違う

    種族レベル重視で上げるとボーナス補正がつくから最終的にステータスがめちゃくちゃ高くなる

    職業レベルは上げると強力なスキルが得やすい


    そしてユグドラシルでは基本的にスキル>ステータスで、ステータス上げるよりも強いスキル持ってる方が強くなりやすい

    なので職業レベルだけ重ねられる人間種が人気


    強職業もあるけどそれはそもそも取得条件が格闘大会優勝とか、その職業持ちを殺して奪うとかで取得が厳しい上、人数も限定されるからそれが人気の理由とは違うかな

  • 95二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 22:43:38

    >>86

    内容なにも理解できてないじゃん

  • 96二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 22:52:55

    >>70

    >>72

    >>77

    >>88

    成程ね

    同系統同士で10もレベル差があるとひっくり返せる隙も無くてキツいけど、職業の構成とか種族・スキルの相性とプレイヤースキルによってはなんとかならなくもない、って感じのバランスなんかな

  • 97二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 22:54:46

    というか10レベル下でも格上に勝てるって実例がナザリックにいるぞ
    紅蓮って言う超巨大スライム。90レベルだけど、戦闘特化なので一部の100レベルNPCより強いと断言されてる

  • 98二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 22:55:36

    別に元絵になったレスの人も遊び感覚とかそう言う話はしてないしな
    オバロっていう作品の作りがアリの巣に水流して「第十位階魔法ゴッドウォーター」って言ってるような話が続くだけってことが言いたいだけだし

  • 99二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 22:57:26

    >>97

    紅蓮は戦闘特化じゃなくて環境特化では?

    最も能力を発揮できる環境ならっていう典型的な異形種タイプ

  • 100二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 23:06:08

    >>86

    アインズ達をライオンとすると転移後の世界には実際には殆どウサギやリスぐらいしか居ないけど、それを知っているのは読者だけで、アインズからはもしかしたらトラやホッキョクグマといった同等あるいはそれ以上の存在が居るかも知れないから準備や軍拡にいそしんでいるギャップが見所の一つだよな。

  • 101二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 23:11:31

    >>99

    公式でビルドが戦闘特化と言われている

    加えて環境も武器ってだけ

  • 102二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 23:12:14

    >>100

    いや普通に虎もキリンもなんなら象すらいるかもしれん

  • 103二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 23:12:50

    >>97

    言われてないよ

    互角って表現

  • 104二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 23:16:43

    実際に竜王っていうユグドラシル視点でもかなり強い奴がいるわけだからアインズの警戒も間違ってなかったしな

  • 105二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 23:25:07

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 23:33:49

    スケリルドラゴンとかいうレベル17ぐらいのくせに第七位まで無効にする奴おるし
    63ぐらいのナーベナルでも魔法抜きで物理だと苦戦してたし、NPCなら10レベル差ぐらいあっても、相性やデハフすれば現地人でも勝てそうだけど、プレイヤーだと職とか相性とか理解してるから10レベル差あったらムリゲー
    絶死ちゃんは惜しかった

  • 107二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 23:57:03

    >>86

    アニメしか見てないんの丸解り

  • 108二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 23:58:40

    >>105

    マジで!?

  • 109二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 23:59:50

    そりゃ作品選べばどんな作品のどんなキャラでも無双できるだろうけど逆も然りだし言ってもしょーがないだろうに

  • 110二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 00:00:04

    まぁオバロ現地勢も他作品で無双出来る程の身体能力、魔法持ちだからなぁアインズ達がヤバすぎるだけで このすば、リゼロ、幼女戦記も現地勢だけである程度までは行けそう

  • 111二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 00:04:59

    流石に他作品では無双はイタすぎるからやめとけ

  • 112二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 00:05:37

    >>105

    いや普通にいるだろ

  • 113二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 00:07:31

    >>105

    普通にいるし、あれる原因に成から他作品持ち出すのは止めてくれ

    どうしてもやりたいなら自分で別スレ立てて

  • 114二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 00:08:37

    >>107

    アニメもきちんと診てればこんな感想にはならんから理解力ないんだろうな

  • 115二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 00:09:53

    >>102

    現地勢力を全部まとめてようやくナザリックとギリ互角ぐらいの戦力ってどっかで言われてなかったっけ?

  • 116二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 00:13:15

    >>105

    オバロ以外は日常アニメしか無いと思ってそう

  • 117二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 00:37:09

    無職はザノバレベルで馬鹿力扱いだからオバロレベル30の筋力ステータスがあれば少なくともパワーでは極一部除けば最高位になれるかな
    リゼロも龍を蹴り落としたりするセシルスやラインハルトのレベルには届かないけどそれを除いたガーフィールやユリウス、ヴィルヘルム辺りの各陣営の最高戦力レベルよりは膂力ある

  • 118二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 00:40:37

    >>61

    現地産か怪しいザイトルクワエ、混血の番外ちゃんたち、

    それに始原の竜王とを除くと純粋な現地産で最強はイビルアイだしな

    やっぱり研鑽にかけられる時間の長さが大きいのかな

    子供を幼いうちに戦場で使い潰してるエロフ王はほんとアホやってるな

    せっかくエルフには長寿のアドバンテージがあるのに

  • 119二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 00:41:51

    要はうさぎやリスばかりじゃないんだけど数が少ないしなにより筆頭の獅子(竜王)が他の狼や虎と協力してくる事なんてないからナザリックを封じる事はできない

  • 120二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 00:44:55

    >>90

    ・始原の魔法は自分の魂を削って発動する

    ・強力になれば成程相応に燃費が悪い?

    ・世界の理を超えた結果自己崩壊した奴が居る。作者直々の作品の根幹に触れていると言われてる。


    この辺の情報を考慮して竜帝は世界の垣根すら超えるレベルの魔法行使した所為で自滅したんじゃないかなーって妄想してる

  • 121二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 00:44:58

    >>115

    もしナザリック以外の現地勢力が完全に協力すれば

    現地勢力はナザリックに攻め込むことは出来ないけど

    ナザリック側も外に出ることは出来なくなるらしいので

    どっちかというと現地勢力有利くらいのバランスかと

    まあそんな状況あり得ないんだけど

  • 122二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 00:45:04

    >>63

    フロストドラゴンのライバルやってた巨人たちのことなら

    レベル50にも届かないオラサーのライバルなら同じくらいじゃね

    同じドラゴンでもツアーら始原の魔法を使える竜王と

    始原の魔法使えない一般竜王とでは差があって

    始原の魔法使える竜王はまごうことなき現地勢最強クラス


    しかし本編の世界線ではキュアイーリムは誰が倒したんだろう?

    番外ちゃんと漆黒聖典隊長の会話だと故竜っぽいが

  • 123二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 00:55:53

    >>119

    ツアーはリグリットやアスズの力借りてるし海上都市の彼女(プレイヤー?)と連絡とろうとしてたし過去にも十三英雄の一員でアーグランド評議国って国を作ってるくらいだからある程度他種族と協力できるんじゃないかな

    協力しつつ殺すことも考えてるような関係だしリーダーは実際殺したっぽいけど

  • 124二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 01:00:39

    >>121

    ギルド武器分捕って人質にすんのかね?

    八欲王の拠点がそんな感じっぽいから

  • 125二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 03:48:40

    八欲王時代に協力的で好戦的な竜王がツアー以外全滅したのがなぁ
    それでも八欲王戦不参加の竜王達は健在だから、そいつらをなんとかして全員かき集める事が出来たらナザリックにも対抗できるって感じ

  • 126二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 03:53:07

    本当に対抗できるのかね。六大神とか八欲王より圧倒的に強いだろナザリック

  • 127二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 04:03:44

    八欲王はプレイヤー8人+全員カンストではないと思うがNPC30人の暴力があるから、拠点外で争ったらナザリックが圧倒的とは限らん
    まあWIあれだけあってなお現地勢力全部が〜になるのは謎だけど

  • 128二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 04:12:08

    現地勢力全部(九割九分九厘真なる竜王とプレイヤーから奪ったワールドアイテム)とかな気がするんだよなあ
    これならワールドアイテムいくらあろうがそこまで大差はつかないはず

  • 129二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 05:20:19

    >>122

    従来の資源覚えてる真なる竜王から更に

    種族レベルやクラス生えたりでマジで超越してたからなキュアイーリム


    マザーなる存在と複数の竜王が縄張り荒らしてるぞコラァでリンチしたか

    プリキュアは大陸中から魂めっちゃ集めまくってたし

    リーダーとかの十三英雄程度では無理ゲー感が強いけど

    最後の相手である神竜なる存在が=なら

    アンデットに強い特性持ってるツアーがリーダー

    囮にふいうちかましてリーダー諸共やったか

  • 130二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 07:17:12

    >>126

    なんで?

    むしろ竜帝が一匹、真なる竜王が大量にいた時代に竜帝を退かせ、ギルド拠点外に領土を作り、それを竜王たちに認めさせた化物たちなのにさ


    七彩の竜王でさえモモンガと互角である以上、真なる竜王はクソ強いし、それらを絶滅寸前にまで追い込んだ八欲王もクソ強いぞ

  • 131二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 07:19:45

    その展開を読者が許してくれるの?

  • 132二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 07:43:57

    七彩の竜王がモモンガと互角ってどこに書いてあったっけ…

  • 133二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 07:49:41

    亡国読んでないからその辺分かんねーんだよなぁ

  • 134二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 07:55:23

    >>132

    亡国でモモンガと七彩が戦って、戦法制限はしているけど殺せず、殺されなかった

    次やれば勝てるって話しているシーンがある

  • 135二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 08:04:49

    >>56

    始原が必要ってより、位階魔法とかユグドラシルルールに囲われてた今の連中では100超えられないって感じじゃない?

  • 136二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 08:41:09

    >>104

    ソシャゲ時空だとナザリック弱体化考慮しなくても強敵なレイドボスの九曜がいるしね

  • 137二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 10:15:21

    >>127

    八欲王は未確定だけどたっち・みーと同じワールドチャンピオン8名で構成されている匂わせがあるので、単純にプレイヤー8人と考えん方がいいかもしれんぞ


    あとNPC30人も確定じゃない

    そもそもNPCではなく、現地勢のツアー辺りの協力者の可能性もあるしな

    もちろんNPCで100レベル30人の可能性も普通にある

  • 138二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 10:16:28

    >>132

    互角というか痛み分け

    あとスタッフAOGありきだから本編でも勝てるかは謎

  • 139二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 10:19:30

    >>115

    組織・勢力としてはならな

    単体、一個としてはアインズや階層守護者クラスか下手すると遥かに上もいかねない

  • 140二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 10:20:46

    >>122

    本当に倒されているのか怪しい

    「アレ」がキュアの可能性は普通にありそうだしね

  • 141二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 10:23:57

    >>118

    深遠なる躯はイビルアイより上の可能性も普通にある

    ナーベラルと同じ位階使える奴もいるしな

  • 142二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 10:24:41

    >>135

    それは完全に憶測やな

  • 143二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 10:25:21

    帝国の最強魔術師が第6位魔法が限界だっけ?

  • 144二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 10:44:16

    >>143

    そう、というか現状純粋人類最高がそれ

    あとは人外か転移者の子孫

  • 145二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 11:42:30

    バネジエリって奴がフールーダと同じ6位階
    グズランが第八位階まで行ってた感じ
    いやこう見ると人間の身でナイトリッチのバネジエリと同じ位階まで行ったフールーダがヤベエ事になるな

  • 146二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 12:09:16

    多分ナザリックと現地勢でナザリック優勢は多分どっちも最適解で行動したらの気が最近してきた

  • 147二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 14:29:04

    特別な生まれでない現地人の最大レベルキャップは41付近っぽいし、歴史に名を残す大天才なら第6は到達可能な範疇ではあるんだろう
    フールーダの場合は第6到達で不老化してから150〜200年近く過ごして第7はいけなかったけど

  • 148二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 15:00:21

    生態系下位の弱小種族出身なリユロも38レベルまでいってて種族史上最高の王とのお墨付きだしな
    はちゃめちゃに才能に恵まれた混ぜ物無しな奴はその辺説はある気がする

  • 149二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 15:27:45

    レベルキャップとはいうけど修練等で上がる職業レベルの限界がその付近ってだけで、戦闘討伐で経験値獲得でのレベル上げは行けると思うんだよね
    実際、蘇生でレベルダウンした蒼の薔薇連中はやってるし
    やっぱりレベル30〜40でも経験値入るような敵が現地には滅多にいないってのが最大の問題

  • 150二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 15:29:32

    いたとしても普通そんなのと戦うのは一生にそう何度もないくらいのクッソ大冒険の偉業だろうしな

  • 151二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 15:34:20

    神人が一番謎
    歳重ねれば上がる種族レベル持ってないしマトモに経験値稼げる敵もいないのによくあんだけレベル上げられるな
    訓練での職業レベル上げのキャップが現地人よりかなり緩いんだろうか

  • 152二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 15:37:10

    >>151

    レベル95まで超速成長×現地人の特訓上げのコンボ

  • 153二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 15:45:13

    ゲームだと当然排除されてるだろう血統補正みたいなのがあの世界ではデカいんじゃない

  • 154二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 15:47:43

    100年周期でプレイヤー湧くなら魔導国も決して安泰ではないんだな

    ユグドラシルが空になっても竜帝がいらんことして別ゲーからアイテムとプレイヤー引っ張ってくる可能性も無いわけではないだろうし

  • 155二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 16:06:54

    このレスは削除されています

  • 156二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 16:07:38

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 16:09:44

    触らず報告よろ

  • 158二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 16:14:00

    荒らそうとする魂胆見え見えで草
    自演だろこいつら

  • 159二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 16:14:53

    >>121

    要するにそんな足並みが揃うなんてまず無いだろうから現地勢はナザリックに各個撃破される可能性が極めて高いという事か…

    ツアーでさえアズスをやっちまってパワードスーツを手に入れようとか考えてる始末だからな。

  • 160二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 16:17:59

    >>154

    せやで

    ただプレイヤーだから敵対するとは限らんけど、レイドボスみたいなのが転移してくるとそのうち詰む可能性がある


    ザイトルクワエとかがもしユグドラシルから転移してきたなら一体だけならいいけど複数だとまじで終わる

  • 161二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 16:22:12

    ぶっちゃけ竜王はプレイヤーと互角どころかそれより強いと思うわ
    キュアイーリムの範囲内の生物をゾンビ化させる魔法とか範囲がおかしい
    画像はキュアイーリムのゾンビ化魔法の射程

  • 162二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 16:29:45

    >>161

    射程についてはプレイヤーはそもそもゲーム由来の力だから範囲に制限あるのはしゃあない

  • 163二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 16:56:10

    人間しか知的種族のいない地球に宇宙人が攻めてきても現代社会が一丸となるか微妙なのに通信機器もない国ごと種族ごとに争ってるあの世界が一丸となるとかむずい以前に物理的に不可能だからな

  • 164二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 18:29:18

    次スレ立てる?

  • 165二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 18:53:30

    >>154

    >>160

    まぁ、竜帝と配下の真なる竜王たちが封印するしかなかった化物がザイトルクワエの全盛期だからな

    正直、召喚されるのが全盛期ザイトルクワエレベルだと単騎であってもキツいと思う


    竜王、竜帝からの扱いが八欲王への対処に近い気がする

    ギルド拠点を攻め落としてギルド武器を奪い、動けないように封じるのと、魔法によって封印するっていう2つの対応

    どちらもこのまま戦争して滅ぼすリターンよりも、戦争による損失がデカいって判断したってことだし

  • 166二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:14:09

    ワールドを起点に異世界にユグドラシルの存在を呼んでいるのだとしたらワールドエネミーとかが来ても全然おかしくないしな

  • 167二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:46:51

    言いたかないけどあの世界では強い方ですよと言われてもそれより圧倒的に強い奴らがゴロゴロしてるとなめられるのはまぁ仕方ないかと
    ドラゴンボールシリーズで言う地球人勢みたいな?

  • 168二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 00:23:08

    >>163

    一応魔神との戦いは種族の垣根を越えたらしいけど十三英雄に所属してた個同士の話だから全体では到底無理だよね

  • 169二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 00:53:54

    人間をマジで餌としか見てないような知的生命体が繁栄しまくってる世界だしな…仮に一時的に団結できても勝てそうになった途端後ろから喰らいつかれる気しかしない

  • 170二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 00:57:55

    プレイヤーの転移って竜王以外の種族からしたら、竜王一強の時代を崩してくれたから
    総合的に見るとメリットの方がデカいという事実
    その分竜王が全部のデメリットを喰らってるけど

  • 171二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 01:35:43

    >>170

    だけど引き起こしたのは竜王の親玉な竜帝だからな

    自業自得とも言える

  • 172二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 05:38:40

    >>165

    竜王はともかく竜帝が関わっているとか初めて見たわ

    どこにその情報載ってるか教えてほしい

  • 173二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 09:18:35

    竜王はどうとかは大体的外れだけど竜帝がクソは間違い事実

  • 174二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 11:14:19

    >>165

    ザイトルクワエに竜帝は関係ないはず

  • 175二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:06:17

    >>172

    >>174

    ピニスンが言うには、竜王が大量にいた時代に転移している

    八欲王よりも前か同年に出現しているから、竜帝が表舞台で活動している時期なのは確定済


    ワールドアイテム相当の職業かアイテムを保有していたと推測されるザイトルクワエが暴れているのに、竜帝が一切関与してないのはありえなくね

    じゃあ、何のために召喚したんだ?ってなる。

  • 176二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 13:58:44

    ドラゴンとプレイヤー関係とその他大勢のバランスだから…

  • 177二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 14:21:18

    >>175

    ワールド関連で転移した説は仮説だし、転移が始めて発生したのがその遥か前の可能性もある


    竜帝が活動していたという根拠がない、竜帝が転移してきた存在にいちいち関わっている根拠もない

  • 178二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 17:02:50

    >>175

    転移の原因が竜帝だけと仮定すれば良い考察だと思う

    ただ、直接動いて封印したってのはよくわからない


    他の竜王が口にする竜帝とプレイヤー、両方への罵倒(竜帝の汚物)からして引き起こした所業の責任を取るような殊勝な奴に見えないんだけど

  • 179二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 18:34:35

    >>178

    何も求めてなくて、暇だから転移させてみたならそうなるだろうけど、何かを求めて転移させたなら、転移してきたやつには関与するでしょ


    例えばユグドラシルならワールドアイテムと推測されているけど、ザイトルクワエが武技の世界のモンスターであったり、他の異世界モンスターであっても、竜帝からの何らかの要求がある。だって召喚したんだし


    要求に応えられる何かがあるかはザイトルクワエにしかわからない以上、責任云々ではなく欲望だけ動くカスでも動く

    面倒だから配下の竜王に押し付けたでも、100オーバーが面倒に思うレベルではあるってことでもある

  • 180二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:06:37

    >>179

    何かを求めての転移でも一回目で目的を達してしまって、あとは全自動だったり

    呼ぶこと自体が目的で呼んだ存在自体に意味や価値を求めていなかったり

    そもそも転移自体がなにか別の目的で実行された結果の失敗であったり


    と可能性はいくらでもあるでしょう


    この現状で竜帝が関わった可能性をあげる程度ならともかく

    関わっているという情報が一切ないのに結び付けてザイトルクワエに竜帝が関わっている前提で語るのはおかしいでしょう

  • 181二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:18:19

    ユグドラシルプレイヤーに関してほぼ確定と言える
    人間と子作りした変態の竜王が遭遇した骨に
    竜帝の汚物がぁ!言う位だし

    ザイトルクワエ&トブ森に空を引き裂いてやってきた化け物達に関しては
    ピニスンの表現が大袈裟でないなら
    ユグドラシル由来か不明だけど異物なのは確定してる

    そうなるとどの存在がザイトルクワエらを
    あの世界に持ってきたのか、自ら世界を越えたのか
    マザーなる存在が竜帝と同じ事がなせるとかなら
    他の竜帝に1〜2歩劣る奴らが原因かもしれん

  • 182二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:32:26

    このレスは削除されています

  • 183二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:57:56

    あの世界にも宇宙はあるだろうし
    マジで宇宙からやってきた存在かも知れない
    それこそ星内で好き勝手してる程度の
    竜王の魔法では理が違うから効果が薄かったとか

  • 184二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 21:43:34

    一応竜王間の同盟みたいなのはあるらしいね

  • 185二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 22:24:06

    ツアーの元ネタがそのまんまD&Dのバハムートっぽいから、そこから考慮するにマザーはティアマトなんじゃないかなぁと思ってる
    最終目標は違うけど共通の目的は有るからある程度協力してるらしいが、
    共通目標はプレイヤーの排除、最終目標はツアーが強者が不必要に世界に干渉しない事、マザーは竜の時代の再建とかかな?

  • 186二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 22:58:03

    冷静に考えると、法国の人材育成能力えげつないんだけどね
    英雄級に至り漆黒聖典に加入したメンバーに高位装備(現地視点)を渡すために、それを扱える職業を追加する修行させるらしいからな

    レベル30超えにそれができる以上、才能限界までは鍛えられる育成ノウハウが形成しているに近い気がする

  • 187二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 23:04:08

    六大神が残したレベリング法みたいなのが有るのかもしれん
    蒼薔薇もでパワーレベリングしてたけどコレも十三英雄由来の知識のようだし

  • 188二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 05:45:03

    >>180

    >>181

    結局のところ、竜帝のことでわかっているのはユグドラシルプレイヤーを現地に転移させたことだけなんだよね(これすらも他の竜王の発言からくる推測に近いけど)


    アイテムやギルド拠点などの転移はプレイヤーに紐つけられたものが来たのか、寧ろプレイヤーが付属品なのか、そもそも招いた目的がわからないからなあ

    今のところプレイヤーと現地双方にとって迷惑極まりないのは確かだけど

  • 189二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 06:45:47

    なんで招いたのかはアレじゃね
    ドラゴンの特性として貴重なアイテムを求めちゃうみたいな
    最高位のレアアイテム欲しくてワールドアイテムを召喚したらプレイヤーもくっついてきたみたいな

  • 190二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 17:23:51

    >>189

    結構有力な説だよね

    竜の生態とも辻褄が合うし、納得できるから個人的に好き仮説


    というか、オバロwikiの転移論のページ久しぶりに覗いたら結構面白い仮説が増えてて笑った

    まあ、憶測に近いのもあるけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています