- 1二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 23:37:08
- 2二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 23:37:47
ちんこみたい
- 3二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 23:38:43
- 4二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 23:38:54
- 5二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 23:39:18
100分割しても生きるぞ
- 6二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 23:39:42
再生力が強すぎる
体を半分に切ったら上半身からは下半身が、下半身からは上半身が生える
頭を切り落としたら体からは頭が、頭からは体が生える - 7二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 23:39:48
120の細切れにしたらそれ全部再生した話なかったっけ
- 8二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 23:41:39
怖いのはちゃんと記憶も引き継いでるところ
- 9二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 23:42:05
何が怖いってこいつ頭と胴体をチャンパして分列させて再生すると、胴体の方も分裂前の記憶を受け継いでるんだよな…
記憶が脳に宿らない生物 - 10二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 23:42:15
俺のちんこすっげぇ!
- 11二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 23:42:24
なんだそのふざけた顔は
- 12二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 23:42:52
- 13二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 23:42:56
ヤマタノオロチになれるのはしってる どうなってんだよ
- 14二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 23:43:31
- 15二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 23:43:43
なあに水質汚染の毒には弱い
- 16二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 23:44:03
滅びを識らぬ巡礼者
- 17二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 23:44:32
- 18二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 23:45:37
斬撃には強いには押し潰されると普通に死ぬから圧力には弱い
- 19二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 23:45:42
ちんこだ!ってスレ開いたらちんこじゃなくてびっくりしたけど同じこと思ってる人いてよかった
- 20二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 23:46:51
プラナリアや昆虫、タコなんかは神経の塊を体中に持ってるんや。
だから切られても記憶を引き継ぐ。
……神経塊って脳じゃなくね? - 21二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 23:48:02
一つ一つおめめがくりくりしてて可愛い…
- 22二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 23:49:13
環境汚染したら逝く雑魚
- 23二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 23:51:31
知らんかったから調べたけどキモいなこいつ
- 24二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 23:52:32
この本課題研究で読んだ
どう切ったらどう再生したか - 25二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 23:52:58
- 26二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 23:54:21
小さいころ捕まえたプラナリア切ったら自分の胃液で溶けちゃっただよね…
分裂には3日くらいの断食が必要らしい - 27二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 23:54:34
死の飛翔と同じ匂いがする
- 28二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 23:55:01
- 29二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 23:55:33
- 30二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 23:55:50
顔といい生態といい記憶といい現実の生き物にしてはキャラが濃すぎる
- 31二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 23:56:12
- 32二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 23:56:16
クマムシの超環境適応能力とプラナリアの無限分裂を掛け合わせた凄え生物見てぇなぁ
- 33二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 23:56:31
- 34二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 23:58:24
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 23:59:31
まず、プラナリアに光を当てるのと同時に電気を流します。
↓
何度か繰り返すとプラナリアは光と電気が同期してることを記憶し、光を当てるだけで防御姿勢を取るようになります。
↓
体を5等分になるよう切断し、再生した個体に光を当てます。
↓
全ての個体が光を当てるだけで防御姿勢を取ったことで記憶を受け継いでることが判明。学者ドン引き - 36二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 00:00:53
テラフォーマーズのゴキブリみたいな化け物が産まれそうだな…
- 37二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 00:01:36
実際このサイトでも「脳など関与していなく、このように複雑な情報を保持できる末梢神経があるのかもしれない」とか説が挙げられてるしね
記憶は脳の外にある? プラナリアの実験からわかったこと意識や記憶は、すべて「脳」に宿るもの、と思い込んではいないだろうか。プラナリアという日本にもいる虫は、どうやらそうではないらしい。しかも頭を再生させても「経験値」は記憶しているというから、ますます不思議は深まるばかり。この研究が進めば、アルツハイマーや認知症の治療に応用できるかもしれない。wired.jp - 38二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 00:02:30
ちなみに針とかで穴をあけられると普通に死ぬ
- 39二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 00:03:16
- 40二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 00:04:41
こいつ家の水槽にスポーンするから嫌い
- 41二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 00:05:09
ノウダラケ遺伝子とかいうアホみたいな名前だけどこれがあるおかげでどこ切られても脳みそ出来上がるんだよな…
- 42二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 00:05:50
素直に怖い
- 43二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 00:07:21
エビ水槽とかに湧かれると薬使えないから本当に困る
- 44二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 00:09:15
- 45二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 00:10:45
- 46二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 00:11:40
体内で臓器が再生し始めて移植された人間の体が内側から破られるぞ
- 47二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 00:15:45
- 48二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 00:16:37
- 49二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 00:23:23
- 50二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 00:24:57
亜人みたいだな
- 51二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 00:24:59
- 52二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 00:26:02
自然界とは思えない目してるよな
- 53二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 00:27:32
- 54二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 00:28:03
なんだよファイブヘッドプラナリアって…B級映画かよ…
- 55二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 00:28:52
- 56二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 00:31:13
- 57二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 00:38:53
- 58二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 00:39:43
こいつ使えばヤマタノオロチとか作れるのか
- 59二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 00:48:50
ぶっちゃけナミウズムシがよく調べられてるだけで他の近縁種やほぼ単細胞生物の集合体な生物たちも似たような生態してそうで言うほど特別な固有能力ではないかもって思ってる 知らんけど
記憶の件も人間はどうしても膨大なデータを扱うために1つの器官で情報を統合する必要があるから脳が生まれたけどこいつは全身で記憶する"しか"できなかった
数日断食かつ切断後はもちろんすぐに摂食しないといけないという超限定的な再生能力なので人間含む高等生物たちはこの能力をほとんど使わなかった だから退化して使えなり代わりに臓器の種類増やしてったみたいな
- 60二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 00:55:49
プラナリア程じゃないけどアカハライモリとかも再生力エグいんだよな…あいつら20回以上眼球丸々抉り出しても完全に再生するらしいし…
- 61二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 00:58:24
熱にも意外と弱いんじゃ
30℃ぐらいの水でも弱るしわりと直ぐ死ぬ - 62二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 01:00:11
コイツに限らず再生能力が高い動物はちらほらいる
ヒトデなんか半分に割いても治るし - 63二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 01:00:26
- 64二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 01:02:47
- 65二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 01:09:22
俺的三大スーパー生物
プラナリア
クマムシ
シカクナマコ - 66二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 01:10:59
アイランドを思い出した
アレは理想郷に見せかけた施設で実際には主人公含む住人はクローンで
顧客にクローン技術でドナー要らずに臓器提供する医療会社という内容(もちろん違法なので秘密裏に行われていた)
- 67二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 01:23:44
イモリなどサンショウウオの系統は再生能力が高い
オオサンショウウオの別名はんざきは半裂で半分にしても再生するとか言われる
もっとも文献に乏しくはしばみ+いおで焼くと山椒の様な匂いがするから転訛したとも言われるが
サンショウウオは脳損壊されたり肺潰されたり脊髄破壊されたり脚切断されても再生するが
これは長年再生芽細胞と考えられていたが、蛍光遺伝子移植した胚細胞で実験したところ、どうやら損壊箇所の古い細胞が身体を記憶していて新しい細胞を作ることが発覚した
- 68二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 07:45:10
ハテナも面白いぞ
- 69二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 07:46:02
- 70二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 07:56:50
ハンターハンターの究極生命体を空想科学読本で取り上げたときプラナリアもあるからはいやばいやつ!ってなったの好き。こいつの能力あるだけでもうだいたい究極
- 71二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 08:02:49
- 72二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 08:06:48
プラナリアよりイモリ混ぜた方がバケモン誕生しそう
- 73二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 08:13:23
トリコで知ったけどノウダラケとか言うのが関係してるんだっけ
- 74二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 08:20:15
ナマコなんかは横一文字に切ると尻側は再生するが頭側は高確率で死ぬ
- 75二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 08:34:50
脳じゃないのに記憶してて怖いとかじゃなく脳の機能を身体中に分散してるだけでは?
昆虫も神経節とかあるし
人間基準で脳だけが中枢神経の本体って考えがおかしい - 76二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 08:44:37
25℃ぐらいまではいけてたし、なんならこいつら寒いほうがダメじゃなかったかな。高校の時の記憶だから曖昧で申し訳ないが
- 77二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 08:48:18
- 78二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 08:49:05
つまりリヴァイの攻撃をいなしたライナーはプラナリアだった…?
- 79二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 09:20:55
ベニクラゲも混ぜて若返りと不死の能力も付けようぜ
- 80二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 09:25:23
すまんジョジョだったわ。
- 81二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 09:26:36
普段はノウダラケが活性化してるおかげで脳味噌がそこらじゅうに出来ないように抑制してるけどぶった斬られるとノウダラケが抑制されて脳味噌が切られた破片全部から再生するんだってね
- 82二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 09:28:41
ヒドラとかもやべー再生力してるよな…まぁ名が体をあらわしてるけど
- 83二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 16:35:26