- 1123/05/15(月) 22:18:39
ChatGPTを薦める声が多数あったことについて、本当に使えるのかどうかを検証したので報告する。
結論から言うと、元スレ1の言う条件だと難しいという結論に至った。
元スレはこれ↓
Excelの有識者に聞きたい|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 2123/05/15(月) 22:25:21
検証したのは5種類。有用と思われる順に述べる。
なお、ChatGPTではなく、内部的にはGPT-4相当とされる Bing AI で検証を行った。使うの楽だし。
1.Bing AIで掛け持ちメンバーを取得するプロンプト
前スレ1の条件を全部満たすのではなく、掛け持ちしているメンバーを検出する作業だけやってもらう、という内容。
ー>小規模ならうまくいった。30組分のデータだと残念ながらうまくいかなかった。
Bing AIで掛け持ちメンバーを取得するプロンプト以下のJSONは、バンド名とそれに所属するメンバー名を表すデータです。マスターデータと呼びます。{
"X-Japan": ["Yoshiki", "Toshi", "Pata", "Heath", "Sugizo"],
"L’Arc~en~Ciel": ["Hyde", "Tetsuya", "Ken", "Yukihiro"],
"Yellow Magic Orchestra": ["Haruomi", "Yukihiro", "Ryuichi", "Moto"],
"Thee Michelle Gun Elephant": ["Yusuke", "Futoshi", "Kazuyuki", "Koji"],
"Teengenerate": ["Fink", "Fifi", "Sammy", "Shoe"],
"Taj Mahal Travellers": ["Takehisa", "Ryo", "Seiji", "Yukio"],
"Speed, Glue & Shinki": ["Joey", "Masayoshi", "Shinki"],
"Sigh":…telegra.ph - 3123/05/15(月) 22:29:38
- 4123/05/15(月) 22:37:17
有用と思われるのはここまで。残念ながら、以降は目的にそぐわない蛇足である。
3.Bing AIに全部やってもらうプロンプト
前スレ1の言う条件を満たすように並べ替える手順を、全てプロンプトで指示する。
ー>小規模、かつ一部の条件を緩和した内容ならうまくいく。完全に満たすのは(俺がプロンプトを作れなかったので)無理だった。
それでも1189文字のプロンプトとかなりの回数のやり取りが必要なので、前スレ1の役には立たないと思う。
Bing AI に全部やってもらうプロンプト以下のJSONは、バンド名とそれに所属するメンバー名を表すデータです。マスターデータと呼びます。{
"X-Japan": ["Yoshiki", "Toshi", "Pata", "Heath", "Sugizo"],
"L’Arc~en~Ciel": ["Hyde", "Tetsuya", "Ken", "Yukihiro"],
"Yellow Magic Orchestra": ["Haruomi", "Yukihiro", "Ryuichi", "Moto"],
"Thee Michelle Gun Elephant": ["Yusuke", "Futoshi", "Kazuyuki", "Koji"],
"Teengenerate": ["Fink", "Fifi", "Sammy", "Shoe"],
"Taj Mahal Travellers": ["Takehisa", "Ryo", "Seiji", "Yukio"],
"Speed, Glue & Shinki": ["Joey", "Masayoshi", "Shinki"],
"Sigh":…telegra.ph - 5123/05/15(月) 22:39:08
4.GPTApp
少し話題になったプロダクトだが、前スレ1の言う条件を満たすアプリは生成されなかった。
バンド名を並べ替えて表示するツールを作ってほしい。 まず、複数行テキストフィールドにJSONデータを入力させる。内容はテンプレート({"バンド名1":["メンバー名1","メcgptapp.com - 6123/05/15(月) 22:40:22
5.Bard
Googleが最近発表したLLM。3のプロンプトを試したが、 Bing AI より精度の低い内容だったため断念した。 - 7123/05/15(月) 22:52:22
まとめ
前スレ1が提示した条件は、直感で思うよりも解法が複雑な問題だったと思われる。
これに限らず、「ChatGPTでやれ」で解決する問題は(先月時点で)恐らく意外なほど少ない。この言葉を出すのは今のところ慎重でありたい。 - 8123/05/15(月) 23:00:43
なお、
・解法1:LLMのやることなので抜け漏れがありそう&検証が難しい
・解法2:これを作ったのはあにまん民である&プログラムが保守されない
という欠点がある。もし前スレ1がこれを見ていて、何れかを採用した結果損害を受けても、誰も責任を取らないので留意されたい。 - 9123/05/15(月) 23:25:29
以下はメモ。
・複雑な指示を分解させる→一つ一つ実行させる、とすると大抵は精度が改善する。まあ限界はある。
・データ操作を指示するときはプログラミング的な語彙力が試される上、あまり精度が良くない。
・チャット欄が長くなると出力が意図とずれていくが、途中で「これとこれ以外忘れろ」とすると意図通りに動く。
・Bardは見落としが多い。指示を2つ連続で書くと片方を見落とすレベル。ただし速い。他との連携も充実している。 - 10123/05/15(月) 23:31:41
以上。
前スレ1のお役に立てれば幸い。