世界最強の戦車として

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 22:44:10

    アメリカ陸軍と海兵隊からお墨付きを頂いている

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 22:52:02

    いいやこのマウスこそが最強だとごく一部では言われている

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 22:54:11

    ばあっ"大日本帝国陸軍が誇る最強究極戦車"
    九七式中戦車でェース

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 22:57:06

    M1エイブラムスやん、最近新型が出るらしいけど元気にしとん?

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 23:01:57

    エイブラムスを含むすべての第3世代戦車を過去のものとした第4世代戦車として陸上自衛隊のお墨付きをいただいている

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 23:03:41

    ったく…いい加減ダイエットしようよ…
    レオパルトもエイブラムスも欧州戦車は軒並みデブったんだよね凄くない?

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 23:06:21

    >>2

    マウス好きなやつに夢のないこと言いたくねえんだけど

    RHA換算で200mmそこそこしかないウスノロなんて紙同然なんだ

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 23:07:57

    M1エイブラムスには致命的な弱点がある アメリカ軍の兵站でないと運用が無理ということや

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 23:08:06

    >>6

    露の最新型も砲塔をスリムにしたけど下半身デブになって足回りが不安定になったんだよね

    ダイエット成功したのは10式だけなのん

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 23:12:11

    お…おいおい砲塔小型化はどうした?どんどん大きくなってるよ色々詰め込んでるのか?
    だとしたらまずいよドローン飛ばしてる場合じゃないよ しゃ…車体より大きくなっちゃうよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 23:13:10

    >>9

    日本は地形のせいでダイエットしないと死活問題だから仕方ない本当に仕方ない

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 23:14:54

    >>11

    まぁ10も完全化すると90以上のデブになるんやけどなブヘヘヘ

    しゃあけど擬人化するとPAD巨乳キャラだけど中身はスレンダーでエロいよねパパ

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 23:16:00

    なんで態々ジェット燃料使ってるのか教えてくれよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 23:18:46

    >>13

    なんでって…一種類の燃料だけで航空機から戦車を動かせるようにして補給を楽にするためやん

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 23:21:04

    >>7

    時代的にただの圧延鋼板なんで仕方ない

    セラミックスやカーボンやチタンを使った複合装甲とかないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 23:28:43

    >>14

    しかし… アメリカ軍の自走砲や兵員装甲車やトラックなど他の車両は全てディーゼルなのです

    冷却が簡素で小型でパワーがあって加速が良いのだけがメリットなので実際はユーロパワーパックでも十分と思われるが…

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 23:28:59

    >>10

    なんだぁこの頭のデカさは

    ぬらりひょんだろ

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 23:59:07

    ひょっとして時代が進むごとに戦車の砲塔は大型化してるんじゃないスか?
    恐らく50年後くらいには砲塔と車体の大きさが逆転すると思われるが…

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 00:01:32

    >>2

    戦場までおもむくこともままならない戦車など実戦で使い物になるのか?

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 00:03:30

    >>8

    なまじ“世界最強の戦車”ともてはやされとるばっかりに、創作ではしょっちゅうかませ犬にされることや

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 00:03:40

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 00:06:41

    >>19

    はい! 戦場が向こうから近づいてきてくれてるから大丈夫ですよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 00:36:39

    ミリオタに夢のねえこと言うの嫌なんだけど戦車ってえのはジャベリンがあれば簡単に撃破出来るんだ
    恐らく日本から戦車を無くして自衛官にジャベリンを持たせればコスト削減と戦力増強を同時に出来て最強だと思われるが…

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 00:39:57

    ククク…>>1のエイブラムスは80年代に開発されたにも関わらず

    今でも“世界最強”米軍の主力戦車として改良されつつ使われ続ける

    火力・装甲・機動力を兼ね備えた完全陸戦兵器だァ



    スヌーカ

    燃費に関しては言わないでくれる

    アメリカの金と物資と補給能力が無いと厳しいとか言わないでくれる

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 00:40:35

    >>23

    あわわお前は罪務省

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 00:42:01

    >>24

    あの…初期型と新型が名前以外全く別の車両なんすけど…いいんスかこれ…

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 00:42:32

    現代戦車ってすごいぜぇ
    自動装填装置や複合装甲なんかでデカくなった砲塔が追加装甲やAPS搭載で更にデカくなるんだからな

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 00:42:47

    >>26

    新型作るっていうと議会が揉めるから仕方ない本当に仕方ない

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 00:45:30

    >>23

    ミサイル万能論が対象を変えて墓から蘇る‼


    ミサイル万能論 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 30二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 00:47:43

    >>23

    日本の自衛隊には既に01式軽対戦車誘導弾があるじゃねえかよ えーっ

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 00:53:17

    >>23

    ほいだらおどれは戦争になったらジャベリン抱えて突っ込んでもらおうかあーん?

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 01:03:38

    携行式対戦車ミサイルを全てジャベリンと思っている財務省に天罰が下るッ!
    FGM-148ジャベリンよりも国産の01式軽対戦車誘導弾のほうが軽くて1人運用ができて赤外線センサーの即応性も良いんやで もうちっとリスペクトしてくれや
    まぁ弾頭の値段がジャベリンと同じく高いのでバカスカ撃てないから84mm無反動砲(B)も併用するんやけどなブヘヘヘヘ

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 01:11:18

    >>20

    日本のゴジラなどで毎回やられメカにされる自衛隊61式戦車に悲しき過去…

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 01:15:23

    なんか最新型は無人砲塔で砲塔前の辺りに3人仲良く横並びで座るらしいっスね

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 01:17:44

    は…話が違うであります
    自分は戦車なんてRPG一発で撃破出来ると聞いていたでありm

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 01:23:10

    >>34

    T-14アルマータが散々T-72で被弾すると砲塔がすぐ吹き飛ぶビックリ箱と愚弄されまくったので無人砲塔に乗員装甲カプセル化したんだなァ

    まぁ全然前線に出てこないんやけどなブヘヘヘヘ

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 01:32:40

    >>35

    1発は無理だけどシリア内戦でM1エイブラムスがRPG-7を横や後ろから多勢に無勢だいっけぇされて撃破されているんだなァ

    シリア内戦では仕掛け爆弾やミサイルでもやられているので無敵ではないんだ

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 01:47:20

    >>22

    トーチカ…?

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 01:59:13

    ソ連神影流
    ''弾丸すべり''最初の使い手としてお墨付きを頂いている まぁBT戦車の時点で被弾経始は考慮されてるんやけどなブヘヘ

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 03:13:15

    APFSDSはですねぇ…

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 03:16:18

    戦車には致命的な弱点がある 高くて揃えるのが大変なことや

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 06:18:51

    >>41

    すみません でも空海に比べると安いですよね?

    そこそこの経済力でも3桁はおろか4桁もあり得るんだ コスパが深まるんだ

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 11:53:19

    戦車に対抗するには戦車しかないのは1916年に戦場にMarkIが現れてからずっと変わらないんだ
    対戦車砲や対戦車ライフル対戦車ミサイルが出てもその場しのぎにはなるが結局侵攻された土地を回収するには戦車と歩兵の協調による攻勢が必要なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
    荼毘に伏しつつあるのは戦車の最大の敵と言われ続けた対戦車攻撃ヘリなんやけどなブヘヘヘヘ

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 11:57:14

    21世紀になってから電撃戦を目にするなんて刺激的でファンタスティックだろ?

    ハルキウの戦い (2022年) - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 45二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 11:58:05

    へっ なにが戦車や
    対戦車ミサイル持ったマネモブが10人も居れば一瞬で鉄屑になるくせに

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 12:11:00

    >>45

    ばんっ 超危険兵器榴弾でぇース

    榴弾はアホほど破片をばらまくんや その量10~30kg

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 12:13:26

    >>43

    待てよ対空ミサイルの射線を切れる山岳地帯ならまだまだ使えるんだぜ

    日本では無理です 想定戦域が小島と海で下手すれば艦対空ミサイルが飛んでくる南西方面では生存性が低すぎます

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 13:00:45

    >>45

    へっなにが対戦車ミサイルを持ったマネモブや 榴弾とM2ブローニングもあれば一瞬で肉の塊になるくせに

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 13:03:22

    >>48

    ウム…


    試すまでもなく“宝の持ち腐れ”になるのは必定なんだなァ

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 13:06:44

    俺さあ 「最強の戦車」として連合国を苦しませたんだよねえ
    まっ 俺が活躍しだした頃はもうドイツが敗戦濃厚だったからバランスは取れてるんだけどね

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 13:09:00

    対戦車ミサイル担いで突っ込んでも随伴歩兵に蜂の巣にされると思われるが…
    最近は戦車単独で突っ込ませる運用なんスかね?

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 13:09:30

    もしかして>>2みたいなゲテモノ作るの止めて>>50みたいなマトモな兵器にリソース投入してればもうちょい粘れたんじゃないんスか?

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 13:11:36

    >>52

    すいません足回りが酷すぎるからマトモとは言いたくないんです

    まあ性能は確かに良いけど後半になるとその唯一の取り柄すら消えるんやけどなブヘヘヘヘ

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 13:12:18

    >>52

      ・・

    トラさんも整備性や生産性が悪かったんだ

    もっと廉価版でいいから必要な時に必要な台数を確保できる事が重要と思われる

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 13:15:31

    >>43

    ウム…携行式対空ミサイルの発展で低空飛行は危ういんだなァ

    ちなみに最近の戦車の火器管制システムは戦闘ヘリをロックオンして撃ち落とせるらしいよ

    戦闘ヘリの強み、どこへ!

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 13:16:53

    マトモとは こうっ しゃあけど機動力と防御力が足らんわ

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 13:17:51

    静虎は回転砲塔で88mm口径という点では最高レベルだよね 露助の回らないアレとか回るアレを除けばね

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 13:19:10

    >>56

    もしかしてこれでパーシングやセンチュリオンやティーガーと渡り合った西住殿ってめちゃくちゃスゴいんじゃないんスか?

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 13:20:09

    >>52

    そもそも重戦車みたいなもんを作って投入してるボンクラさの時点で戦略的には相当まずいんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 13:22:01

    >>57

    話が違うであります…静虎は守りに定評があって攻撃に関してはおじさんの領分だった筈であります…

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 13:24:27

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 13:24:38

    >>54

    だからパンターがいるんだろっ

    まあこっちも製造品質や稼働率は問題だらけなんやけどなブヘヘヘヘ

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 13:26:29

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 13:27:43

    >>61

    お前は輸出したモンキー・モデルがエイブラムスにボコボコにされて露西亜製兵器の評価を地に落としたクソ戦車

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 13:31:26

    >>63

    待てよ海兵隊の本来の姿からかけ離れてしまったからこその再編でもあるんだぜ

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 13:40:24

    色々あって最強議論から締め出されたあの国の戦車に悲しい現在と未来
    は、話が違うでありますアメリカにも負けない戦車大国で強くて危険なタンクがたくさんあったはずであります

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 13:42:05

    AIの発展で多砲塔戦車は墓から蘇るのか教えてくれよ

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 13:49:56

    >>67

    無理です

    そこそこの砲ををいっぱい乗っけれるならひたすら重くて強い砲をそのぶん載せた方が効率がいいですから

  • 69二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 13:59:32

    ウム…ドローン対策に銃塔を装備する車両は増えそうなんだなァ

  • 70二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 14:39:52

    ドローン対策の25mm~30mmくらいの機銃が250kg~400kgで載るんだ
    これはもう主武装以上の取り回しだッ

  • 71二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 14:43:34

    M1くん実戦経験は豊富だよね
    実戦経験はね

  • 72二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 17:14:33

    >>43

    ホイペットの血筋に対しては陣地の転換が間に合わないから、文字通り"その場"しか凌げないんだよね 何処かしら抜かれたらキツくない?

    まあ戦車もいればコスパの陣地防御と対応力の機動防御が揃うんやけどな

    しかも反転攻勢のリスクを突き付けられる…!

  • 73二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 17:20:25

    >>35

    まあRPGで戦車を撃破できるのは認めるけど

    それと戦車が歩兵を蹂躙できるってこととはなんの関係もあらへんからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています