- 1二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 14:14:54
- 2二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 14:16:09
ヤクザ映画とかなら居そう
- 3二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 14:17:12
英語喋るラスボスも少ないな
- 4二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 14:17:22
アウトレイジの西田敏行とかね
- 5二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 14:17:52
ファンタジーとかSF系の作品で関西弁のラスボスを見た記憶がない
- 6二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 14:17:58
じゃりん子チエとかあるじゃん
- 7二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 14:18:28
- 8二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 14:18:46
- 9二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 14:19:07
関西弁は味方なら親しみやすい要素になる反面悪役にまわったら小物くさい要素になるから
- 10二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 14:19:11
- 11二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 14:19:18
そもそも方言キツイラスボスがまず珍しい
- 12二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 14:20:04
大体味方にいるし
被るのはちょっと - 13二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 14:23:38
- 14二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 14:25:01
大体スパイとか裏切者とかのポジション
- 15二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 14:25:21
鎌倉殿とか
- 16二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 14:26:45
時と永遠…
- 17二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 14:27:26
ヤクザも関西弁よりは広島弁とかがイメージ強いと思うし
- 18二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 14:27:53
- 19二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 14:31:59
確かに郷田龍司くらいか?
- 20二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 14:32:04
良く言えばフットワークの軽い、悪く言えば落ち着きのないイメージあるから
ラスボスとして後ろでどっしり構えるタイプには合わなさそう - 21二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 14:32:30
青森弁話すラスボスとレスバして何言ってるか分からないまま「それでも!」とかいって決着付けてほしい
- 22二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 14:34:08
そもそも方言を話すラスボスってあんまいないやろ
- 23二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 14:35:11
エアギアの空くらいしか思い当たらないな
- 24二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 14:36:43
他の方言と比べても幹部に一人くらい居る地位があるだけ超優遇されてる
- 25二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 14:38:38
スターバタフライは一応関西弁(作中で言えばミューニ弁)
- 26二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 14:38:55
- 27二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 14:39:44
京都弁も関西弁の一種でしょ
- 28二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 14:39:48
もう出てるがエアギアがそうやで
- 29二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 14:41:26
京都弁って関西弁だったんだ…
関東圏だから知らんかった… - 30二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 14:44:46
神戸大阪京都で若干違うんだっけ?
- 31二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 15:03:27
三重出身の人も関西弁っぽいことあるけどあれはなんなに弁なんだ
- 32二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 15:04:51
トキトワのラスボスって関西弁じゃなかったっけ?
- 33二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 15:08:59
13kmは原作者としてはあんまり京都弁のつもりで書いてないらしいし…(実際京都弁と考えると微妙に変な言葉遣いがちょこちょこある)
- 34二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 15:15:01
そりゃまあ関西地方の方言のことをまとめて関西弁って言ってるので…
- 35二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 15:35:07
肉蝮外伝の第一部のラスボス
- 36二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 15:38:13
- 37二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 15:54:19
サマータイムレンダとかそうじゃない?
たぶん和歌山弁 - 38二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 15:55:45
高校鉄拳伝の鬼龍は元関西弁だったな
- 39二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 15:57:56
レンダは時間軸の移動こそあれど位置的にはあの港町だけで閉じた物語だから登場人物ほとんどみんな方言まみれでも違和感ないんだよね