渾沌ゴアって脱皮が邪魔されて失敗したわけじゃん?

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 20:07:27

    ……下手すれば背中は皮が裂けてるのに脱げなくなったりとかするわけ………?

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 20:12:32

    背中がやたら不自然に盛り上がってる渾沌ゴアか……

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 20:14:05

    日焼けで皮が爛れてるやつの酷い版って感じでは

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 20:19:50

    羽化に失敗して抜け殻の中で固まって出られなくなったセミみたいになってそう

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 20:22:10

    血に乾いた獣みたいになってるゴアちゃん

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 20:22:41

    >>4

    そう考えるとやっぱマガラ系の生態って虫なんかな?

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 20:24:59

    ゲームに登場する渾沌ゴアみたいに余命は少ないけど形は保ってるのもいれば
    脱いでる途中で引っかかったり千切れたりして固まっちゃった吐き気がするようなビジュアルの渾沌ゴアもいるんだろうな・・・

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 20:26:43

    >>6

    爬虫類の脱皮って人の日焼けの皮が捲れるみたいな感じだけどゴア→シャガルはバリッと背中いってたし虫の方が近そう


    閲覧注意だが羽化不全とかで調べると混沌ゴアはまだましな部類なんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 20:28:42

    >>6

    マガラ骨格の古龍は変態の仕方独特なの多いよね

    ネギは棘で生殖していくんじゃないかとか研究されてるし、ジーヴァも脱皮して成体になるし

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 20:35:12

    やっぱり体が欠損してたり頭蓋骨むき出しの個体もいるんだろうな

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 20:36:47

    なんか想像したらただでさえ悼まれない渾沌ゴアがさらに悼まれなくなってきた……

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 20:40:09

    虫は普通に育てても脱皮不全起こす事あるしシャガルみたいに妨害のないゼノとかも成体前に色んな要因で命落としたりするんだろうなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 20:48:34

    やたら不自然な形をした「ゴア・マガラの」死骸がたまに発見されてそう

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 20:51:59

    他の古龍と違ってリスク背負って成体になるからちょっと強めなのかなマガラ骨格達は

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 20:59:38

    >>14

    古龍じゃないけどマガイマガドもマガラ骨格っぽいね


    角折られたら無敵の人になるからニュアンスこそ違うけど

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 21:00:28

    >>14

    ガイアデルムもマガラ骨格だけど、アイツの繁殖方法を知るのは怖いな

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 21:05:37

    そもそもゲームの渾沌ゴアですら片目形成されてなくて空洞のままって割とグロい状態ですしおすし

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 21:06:56

    そういや渾沌ゴアが寿命長くないのは知ってるけどどう死ぬかは明言されてなかったよな……
    このスレ見てたら脱皮不全のまま身体が成長して皮が裂けて死ぬんじゃとか最悪な想像しちまった……

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 21:10:20

    >>18

    どうしてそんなひどいことするの????

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 21:11:02

    ゲームで敵として暴れてる奴は本当にマシな上澄み連中なんだろうな
    酷いのだと粘土みたいにこねくり回した岩みたいな事になってまだ死 ねてない、みたいな事になってる奴もいるんだろうな

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 21:11:42

    野生だと脱皮に失敗したら後は死ぬだけだからな
    生きていくには難しすぎる

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 21:13:42

    >>19

    知らねぇよ渾沌ゴアがただでさえ身体ボロボロの中キュリアにも集られてただでさえ少ない生命を吸われてるのに一方で成体にも成れてキュリアの力サイコー!!して超絶強くなれてるシャガルマガラに文句言え!!!!!

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 21:17:45

    >>22

    勝ち組と負け組の差があんまりにもあんまり過ぎる

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 21:19:52

    >>18

    現実では脱皮不全とか奇形は狩りや食事が上手くいかない、傷口からの感染症、臓器が正常に働かない、新陳代謝の異常なんかで長生きできないってのが多いね

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 21:30:00

    いいだろ?
    未来なんか傍から見ても完全に閉ざされてるのが分かるほどに痛々しい姿なのにそれでも本人は「生きたい」と苦しみながらもがき続けるモンスターだぜ?
    何も良くねぇよ

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 21:30:02

    手足があって内臓器官も一応は正常に動いている、形が整っているおかげで多少長生きできる渾沌ゴア
    体に欠損があり内臓が露出してしまっている、目も当てられない状態の代わりに長く苦しまず直ぐ命を落とせる渾沌ゴア
    どちらも道のりの果ては苦しんで苦しんで苦しみ抜いた上で土に返るってのが何ともまぁ・・・

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 21:48:32

    まあ仮にシャガルが2体以上同時期に出現しても縄張り争いで潰し合うだけだから一番乗りしか成体になれないのは理に適ってるのかもしれない

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 21:50:07

    前後脚に加えて翼も腕として扱う時点で骨格から異形なのは間違いない

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 22:00:27

    あと一歩で山の神と言われる程の純白の龍になれたのにな、神に棄てられた大社跡で必死に腐肉貪り食ってるの最高に尊厳破壊されてて泣いちゃった

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 22:07:39

    >>22

    誰がここまで「闇」と「光」で明暗を分けろと……

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 22:16:31

    マガラ関連コンセプトが光と闇なだけあって人間の手のひら返しを感じさせられるの好きなんだよなぁ
    ゴア時代は散々忌み嫌われてたのにシャガルになったら神様扱いだし武器も「救世」だとか「救済」みたいな解釈されるし
    理解不能な未知の存在に対して偏見とオカルト的な考えに寄りがちな時代背景ってのもあるんだろうけど

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 22:19:51

    クシャも脱皮失敗したら身体中錆が回ったり鋼鉄の皮の中から出られなくなって飢えて死んだりするのかな

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 22:23:24

    SBだと自発的に食事と睡眠取ってるの何とか延命しようとしてる感じがして虚しくなる、夢の中ではシャガルになれてたりすんのかな

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 22:27:00

    体は完璧にシャガルだけど頭部だけゴアのままで視覚のない個体がいたらマジでかわいそう

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 22:44:53

    素材説明文を見たらどういうことになってるか、その片鱗が書かれてるぞ
    おりゃあ!

    《背反する双逆鱗》
    『白金と漆黒が入り混じり合った逆鱗。その二色は、互いの存在を喰らおうと蠢いている。』

    《相克の変異角》
    『金色の無数の筋が走っている触角。ミシミシと音を立てて硬化が進む様子は不気味。』

    《二律を纏う乱翼》
    『闇の渦と七色の光が奇妙な調和を見せる翼膜。骨子は脈動し皮下から異なる甲殻が覗く。』

    《渾沌の竜鱗》
    『蠢動する奇異な竜鱗。漆黒であった角質層が黄白に変色し、その形状も変化している。』

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 22:53:18

    >>29

    シャガルはMRで行ける城塞高地の頂でムービーやってるのに対して、

    渾沌ゴアは下位から行ける大社跡、しかも一番最初に行けるような場所に叩き落とされてるって聞いた時は人の心とかないんか?ってなったわ

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:12:56

    まだ幼さの残る優しさの人であろうチッチェ姫にさえ討伐しか救いの道はないとバッサリ切り捨てられたの草

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:13:53

    >>32

    ネルギガンテとかが脱皮の瞬間狙って執拗に追っかけてたりすんのかな・・・

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:23:07

    >>17

    目が光るカッコいい演出で誤魔化されてるけどアレ形だけで目見えてないままなのが「所詮ゴアはゴアのまま」って言われてるみたいで悲しくなってくる

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:33:17

    >>33

    多分彼ら彼女らの唯一の安息が睡眠だ、願わくばその時間ぐらいは悪夢が襲わないことを祈る……

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:33:23

    間に合わなかった劣等個体達じゃなくてあと一歩の2番手3番手が一番痛い目見るってのが残酷過ぎる

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:40:33

    >>40

    わかりました

    起こさないよう細心の注意を払って大タル爆弾Gを置きます

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:48:40

    >>42

    一瞬で意識持っていけるならまぁそれでも良いよ……

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 00:35:44

    あくまで「片鱗」なんだよな……

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 00:41:59

    多分普通のモンスターなら直ぐに死ぬんだろうが、なまじ古龍という生物であったばかりに長く苦しむ羽目になってるのが辛い

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 00:45:54

    >>6

    個人的にジーヴァのモデルにカブトムシ入ってると思ってる。土の中で孵化して成長、脱皮繰り返して羽化する生態とか

    幼体は白と青に斑点付いてるし、成体は赤褐色の硬い甲殻に覆われるし、何より子供はカブトムシとドラゴンが好きだしな

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 00:59:38

    クシャの脱皮と違って幼体から成体になる為の大きな形態変化な感じ虫もモデルの1つではありそうだよな
    ゴグマジオスとかアン・イシュワルダにも幼体あんのかな?なんか凄いグロそう

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 01:05:02

    ゴアマガラA「ヤバイぜゴアマガラ!!」
    ゴアマガラB「くっ!」
    ゼノジーヴァ「大変だねアンタら」
    アルバトリオン「殺してやるぞゼノジーヴァ」

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 01:35:22

    ゴアって、バリバリ割って脱いでシャガルになってたけど渾沌ゴアってなんか鱗そのものが生えかわってるよな?
    シャガルのウイルスってシャガルになろうとしてるゴアの「ゴアの体」と「シャガルの体」を癒着させてる感じなのかね

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 01:46:55

    >>36

    登場ムービーで大社跡の1番エリアが採用されたのは鳥居があるからじゃないかと思ってる

    古龍(神)の領域に踏み入れられず異形に堕ちて、鳥居の内側(神域)から外側(俗世間)に命辛々逃げ帰ってる感じだと思う

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 01:56:18

    >>49

    虫の蛹って中身ドロドロだしシャガルのウイルスって外殻内のゴアをドロドロにしたままにする性質があったりしてね・・・

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 08:00:53

    考えれば考えるほど酷いな渾沌ゴア゙゙

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 08:55:50

    腐肉だろうが食えるなら食ったり意地でも生き残ってやるという気概を感じる
    まぁ死ぬんですがね
    もしかしたらそいつが食えるだけマシってぐらいに酷い『異形』のまま死んでる奴もゴロゴロいるんでしょうけどね

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:37:30

    >>53

    地獄と地獄の背比べやめろ

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:43:12

    まがりなりにも形を保っているのを人が『渾沌ゴアマガラ』と呼んでるだけで、もはや生物とすら呼べないなり損ないもいるんだろうな。メイドインアビスの成れ果てみたいなやつ

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 14:17:07

    中身が完全にシャガルになってて後は脱皮だけ…ならまだ助かるかもしれないけど、シャガルに作り替えられてる途中なら脱皮の意思無関係に変態阻害されて地獄みるの本当に酷い

    遺伝子の多様性もなにもない生態してる…

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 14:23:39

    そもそも単為生殖オンリーの生物だからな

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 14:26:30

    憶測でしかないのは分かってるけど渾沌ゴア考えたところだからフレーバーだけでもそういうの出してきそうなのが怖い

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 14:27:24

    >>55

    仮にゲームで出てきたら鉱脈みたいな扱いになってそう

    カキンカキンってつるはしふったら何故か渾沌ゴア素材が…

    動かないしダメージ表示もないけど鉱脈だった場所にロックオンだけできたり…

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 14:47:29

    >>56

    完全な単為生殖とかいう古龍でもなければまともに血を繋げない生態

    突然変異起こした個体がシャガルになったらその変異が種として優れたものかどうかに関わらずそのグループにはもう受け入れる未来しか残されてないの怖くね…?

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 15:24:53

    一応シャガルマガラの出現によって混沌ゴアになるのはシャガルマガラになりかけるほど成長した個体だけらしいし……いや、こっちの方が救いねえな

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 15:47:25

    「天を廻る道より外されたかわいそうな存在」「倒す以外に開放する手段はない」
    チッチェ姫にここまで言わせたってのもすげぇな

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 15:58:13

    >>61

    むしろ最初から未熟な個体なら良かったのに…

    成熟しかけてそれが失敗した個体ってのがより酷い


    落差があるってのが駄目

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 16:54:49

    いつかシェンガオレンみたく道端で人知れず朽ちてる渾沌ゴアとかあり得なくもないかもな
    まぁシェンガオレンのは脱け殻だけど

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 16:58:28

    特殊個体化の条件が環境とかその個体の素質で変異するタイプじゃなくて、大体同じ時期に産まれて成体まであと少し程度に育った個体が、シャガルウイルスが風に運ばれる距離にいたら渾沌になるお手軽さよ
    他の特殊個体見習ってもっと条件厳しくしてもらっていいですか…?

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 17:02:03

    >>65

    他とは繁殖サイクルの長さでバランスとってるから…

    なお現代では天空山周辺の生態系保護の為にそのサイクルが滅茶苦茶になってしまった模様

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 17:04:59

    4から結構年月経ってるだろうし本来ならシャガルも種一通り蒔き終わってて今頃は渾沌マガラも皆力尽きてて新しい渾沌の発生もなくなってたんだろうな…

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 18:44:43

    マガラ系ストーリーズに欲しいなとか思ったけどゴアとシャガルを手持ちに一緒に入れるとかいう鬼畜生な行為になると気づいてしまった

  • 69二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:48:52

    渾沌化させられるにしてもシャガル化の予兆すらない頃の方が楽というやるせなさよ

  • 70二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 22:25:45

    >>62

    満場一致で「死は救済」なの笑えるんだ

    いや笑えねぇわ……

  • 71二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 22:56:49

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 23:02:20

    >>71

    そこまで警告するなら載せないでくれ

  • 73二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 23:03:15

    >>72

    まぁそりゃそうだわな

    悪かった

  • 74二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 23:26:45

    >>40

    クエスト名の【眠れ宿痾よ目覚めは遠く】があまりにも物悲しいがピッタリすぎる

  • 75二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 11:14:00

    >>71

    何を載せていたの?

  • 76二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 11:18:06

    >>75

    脱皮不全起こしてる生き物の画像

    指摘されてやっぱ不適切かってなって消した

  • 77二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 11:22:06

    危険度はシャガルより上だけどあのまま禁足地に突撃したら故郷の土すら踏めずシャガルに八つ裂きにされる事だけは分かる

  • 78二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 11:27:55

    近くの天空山でフラフラしてる個体が滅茶苦茶かわいそうに思えてきた

  • 79二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 11:54:14

    キュリア「おっ丁度いいジュースサーバーみっけ」

  • 80二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 12:28:46

    >>56

    古龍の規格外の生命力を証明するかのような生態だよな

    生物としての強さが違いすぎる

  • 81二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 13:07:45

    ムフェトになりかけのゼノジーヴァみたいなのもいるのかな

  • 82二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 13:50:25

    >>56

    >>60

    一応現実でも完全な単為生殖で血を繋ぎ続けてる生き物はいるから古龍じゃなきゃ成り立たないってことはないんだけど、遺伝子の変化が遅い生殖方式な上にそれを古龍のスパンでやってて、さらに成長間近の個体を死滅させるのは訳わからん


    現実だと大抵単為生殖を行うのは寿命がそれなりに短くて多産の生き物だし、そいつらでも環境が変化すると有性生殖に切り替えたりして種の多様性を増やす方向に進む以上マガラ種の繁殖形態はマジで謎

  • 83二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 14:00:19

    >>77

    自分のかつての故郷の土を踏んでることすらもう理解できなさそうなのがね…対峙してもすぐに倒れ伏してシャガルマガラにゴミのように掴まれてポイ捨てされる光景が浮かんだ

  • 84二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 23:48:30

    >>77

    所詮「ゴア」は「ゴア」……!!

    渾沌ゴアマガラはシャガルの力の「片鱗」しか出せない「敗北者」じゃけぇ……!

  • 85二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 00:45:16

    >>84

    可哀想だけど事実なのホント草枯れる

  • 86二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 02:24:40

    >>79

    あんまりにも可哀想だと思う

    そこまでボコらなくて良いじゃん…罪は…生きること自体が罪みたいなマガラ族だけども渾沌ゴアだけ罰の比率がえげつないのよ……

    ほんと酷い…許せん…殺す……殺してやるぞガイアデルム

  • 87二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 02:34:27

    ふと思ったんだが混沌ゴアって自分のシャガル鱗粉でも成長阻害されてんのかね。あいつら単為生殖だから遺伝子同じだし

  • 88二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 09:39:03

    脱皮が阻害されても運良く脱げたとかないんですかね……
    あったら1人だけ生き残るっていうサイクルがおかしくなるので無さそうですね……

  • 89二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 09:49:45

    >>88

    でも一度倒れ付して動かなくなった状態で遠く離れた遺跡平原で突如動き出して脱皮しだしたからそういう感じで先にやってきたシャガルマガラの鱗粉に阻害されずに2体目が発生するみたいなイレギュラーも起きる可能性はあるかもしれない

  • 90二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 19:12:51

    マガラ種ってパニックホラーみたいな生態してるよな、頑張って討伐したと思ったらエンディングで新しい個体が産声上げて終わりみたいな

  • 91二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 19:22:03

    暴れられる状態の渾沌がゲーム中に戦えるだけで
    まじでガチグロのぐちゃぐちゃに脱皮不全でウロウロしてる戦えもしない個体も居ると考えると怖すぎ

  • 92二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 19:42:55

    >>91

    肉体形成が上手くいかなかった結果身体の半分が欠損していてほとんど動けないけど、仮にも古龍なので下手な襲撃者程度なら追い払えてしまうせいで森の片隅で蠢く肉塊とかしてるゴア・マガラとかいそう

  • 93二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 20:22:44

    ムフェト第三層は観察すると結構ホラーステージだよね、あそこから第二第三のムフェトが・・・
    と思ったらまさかそれ以上の存在が突然やって来てあっと言う間に種が根絶するとは、B級映画もビックリな展開だった

  • 94二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 21:35:32

    剥ぎ取り後も2つの色が浸食し合ったりミシミシと音を立ててる素材とかキッッッツ
    生きてる間はずっと激痛と怪音に悩まされてるとか狂っちゃうよ

  • 95二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 21:45:35

    ゴアって自分が脱皮後どういった姿になるか知ってんのかな?
    「私の皮膚突き破って知らん白い龍が出てきてる!?」みたいな感覚だとしたら全身の嫌悪感やばそう

  • 96二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 21:55:39

    虫の蛹の中身の変化を図案化したものだけど

    ゴアもシャガルに変化する時、身体の中がどう変わるんだろう

  • 97二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:19:25

    >>96

    頭部だった場所が消滅してけつの方から新しく頭部が生えてきてるんだけどこれまじ?

    と思ったけどそういえばフルフルやギギネブラも成長することで頭がけつになってけつが頭になるんだっけ

  • 98二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:35:20

    >>97

    上の奴はあくまでもデザインやインパクト重視

    脚や眼は連続した器官として保ってるそうだよ

    https://mond.how/topics/1m7mgr7vvquu92f#

    でも身体の大部分は結局ドロドロに溶かした上で作り替えてるみたい

  • 99二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 03:52:13

    >>96

    完全な蛹になるわけじゃなく、一応大型モンスターとしての体を保ってるし、昆虫のような変態というよりも成長過程で変異してく感じなのかな


    少しずつじわじわと、毒が身体を蝕むように…

  • 100二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 04:05:06

    >>82

    有性生殖との合わせ技だけじゃなくて完全な単為生殖やる生物もいるのか…

    wikiだと単為生殖で産まれた生き物は短命とか問題抱えてる場合が多いって書いてあったけど、実際はそんなでもないんかね

  • 101二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 04:07:02

    >>82

    そのへんでそもそもは寄生ウィルスであることが効いてくるんじゃない?

    素体になった生物の遺伝子を多少取り込んでるとか

  • 102二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 04:12:29

    >>100

    龍というか大型生物の規格で完全なのをやってるような生き物は流石にいないと思う(生物にわか)

    マガラみたいな奴は普通はバナナみたいに環境の変化とか病原菌とかで下手すりゃぽっくり滅びかねないのになんで長命な竜人族でも当時の厄災を伝承でしか知らない程の年月存続してるんですかね…

  • 103二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 04:20:01

    >>102

    マガラはバナナだった…??()

  • 104二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 04:40:59

    マガラはむしろバナナに悪影響与える側じゃねぇかな…
    狂竜ウイルスがくっついた後満足に生きられるような環境じゃなくても、悪あがきで多少は相手に何かしらの影響出そうだし

    とりあえず狂竜バナナなんてモノを食ったら酷い腹の壊し方するのは間違いない

  • 105二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 04:55:42

    渾沌も悲惨だけど、小型モンスターを苗床にして産まれたマガラとか未成熟個体みたいな感じになりそうでそれはそれで悲惨

  • 106二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 05:00:06

    産まれからして負け組確定な個体も多そうだなぁ…

  • 107二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 05:58:11

    十分な苗床に出会えて成長が間に合った結果渾沌になるか、不十分な苗床のせいで未成熟なマガラとして産まれ落ちるかならどっちの方がマシなんだろうね…

  • 108二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 07:02:35

    草原の1箇所に不自然に集まるようになったガブラスの調査に行ったら
    何かを食べて死んだと思われるガブラスやジャギイの死骸が散らばった空き地にたどり着いて
    その真ん中にあるねじれて焼け焦げた巨木みたいな暖かい塊と、それが治りかけの小さい歯形やかきむしった裂傷や二重に剥けて木の皮みたいになった甲殻に覆われている事を発見してしまう回

  • 109二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 09:29:41

    >>101

    有性生殖はしないけど苗床になった生物から遺伝子貰って多様性確保してそう

    悪名高い極限種は苗床ルートを一時でも回避出来た個体群だと思ってる

  • 110二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 09:38:38

    というか苗床の性能で未成熟とか発生するもんなのかね、強靭で養分豊富なほど壮健にはなるだろうけど
    突き破って出てくる時は正直まだギギィくらいの体型の時だと思うんだ

  • 111二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 10:52:10

    >>110

    まぁさすがに成長の段階すっ飛ばしはしないだろうね

    ただそれはそれで今度はシャガル誕生した瞬間かちょっと前に生まれた奴が即座に死亡確定させられるという

  • 112二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 12:57:21

    虫じゃなくてヘビとかも脱皮しくじったままにすると壊死起こしたりとかするらしいんで怖いね…
    いやぁホントに救いの欠片もない存在というか……

  • 113二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 14:14:37

    >>110

    小型モンスターじゃ栄養足りなさそう

  • 114二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 14:21:33

    狩技とかスキルで狂竜ウイルス使えるんなら、シャガルのウイルス採取して他のゴアマガラに与えれば、わざわざ大型モンスターの中でも危険なゴアマガラと戦わずに放置で殺せるのでは?

    死ぬまでに短期的な被害は増すけど、ゴアマガラとやりあえるハンターなんてそうはいないし、場合によってはアリだと思う

  • 115二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 14:25:46

    >>114

    人 の 心

  • 116二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 18:04:40

    MH4
    「その龍はただ生きているだけ。悪意なき故に恐れられた風の姿を、子供達に聞かせてあげてほしい。きっと君にしかできない事だろうから」
    「禁足地はシャガルマガラの故郷なんじゃないかな、ん?何故戻ってきたのかって?故郷が恋しくなったのかなぁ、そんな事を、考えたりな」
    MH4G
    「今日は皆さんに殺し合いをしてもらいます」

    えぇ・・・

  • 117二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:06:21

    >>108

    ノリがモンスターハンターというより、往年のXファイルなのよ。

    怪死したモンスターが解剖されてるシーンから話が始まりそう

  • 118二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:16:10

    新大陸と現・旧大陸とで現在観測されている生息域は被っていないが、古龍食いを本懐とするネルギガンテ的には古龍一歩手前の銀メダリストだが成体には程遠い渾沌ゴアは恰好の獲物だったりするんだろうか
    ウイルスのリスクを飲めれば各地の頂点捕食者にとっても栄養源になったり

  • 119二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:21:11

    >>41

    だって「負けの一番」なんだもの

    一番の敗北者にはそれなりのペナルティがねぇ……

  • 120二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:29:06

    もしまかり間違ってコイツが傀異克服したらどうなるんだろうね
    あり得ないのはわかってるけどさ、開国することでシャガルを超えた存在になれればいいかなって

  • 121二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:55:32

    >>114

    渾沌になるのは「あと一歩でシャガルになる個体」だからそれ以下には意味はないんだろうし、そもそも渾沌自体が通常ゴアとは比較にならんぐらい危険だからなぁ…

  • 122二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:58:34

    本当にどうしようもない絶望の形態です

  • 123二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 22:02:24

    >>120

    シャガル部分は超絶パワーを得るけどゴア部分が耐えきれずボロっと崩壊して即死しそう

  • 124二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 22:06:59

    キュリアにしたってガイアデルム討伐後すぐエネルギー切れ起こして死んじゃうような燃費の生物だし
    生きようと必死に噛み付いた生物が渾沌ゴアだと知って「うわっハズレかよ・・・」ってなってるよ

  • 125二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 22:09:33

    >>123

    まあそうよね・・・渾沌の力って発狂状態・死にかけの暴走であらゆるリミッターがぶっ壊れた結果だもんね

    シャガルマガラに転生した後の寿命さえ燃やし尽くしてあの力なんだな

  • 126二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 22:18:13

    >>124

    キュリアにさえハズレ扱いされるとか不憫極まってて草生える、いや生えねえよふざけんなコイツが何したっていうんだよ

  • 127二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 22:38:56

    >>126

    生まれた

  • 128二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 23:20:40

    作った

  • 129二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 09:37:58

    >>114

    成熟度合いが見た目ではわからないのがなぁ…

    長期的な被害に比べたら遥かにマシなんだろうけど、どれくらいで絶命するのがわからないのもネックだな

    5年10年も生きるならギルドからは到底許可貰えなさそうだ

    >>121

    ゴアマガラ倒せるならそりゃ使う意味もないし、より危険なモンスターを産み出すだけの愚行だけどあの世界下位レウス狩れる程度でも一流のレベルだから、短期的な被害とウイルス流出やらのリスクに目を瞑れば選択肢には入ると思う

    シャガルマガラになったらヘルブラやゲーム主人公レベルじゃないとできても撃退がやっとの化け物になるし


    まぁ何にしてもだ

    シャガルウイルス注入なんてもの思い付くなんて人の心とかないんか…?

  • 130二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 09:44:37

    下位時点でゴア討伐(生きてる)まで行ったまつげのハンターのせいで感覚麻痺するけど、ゴアマガラって情報ないとは言え筆頭ハンターが返り討ちに、G級ハンターでもやられる程の強さだし、脱皮直前まで成熟したゴアマガラの狩猟とか本来G級・MRハンターに回されるような案件だよね
    なんであのまつげ普通に狩ってんのよ

  • 131二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 09:48:06

    >>130

    超大型古龍をパンツ一丁で撃退するような奴だぞ

  • 132二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 09:51:48

    大部分ゴアで一部シャガルが基本的な渾沌の姿だけど、逆に大部分シャガルで一部ゴアの個体とかも探したらいるのかな
    一応渾沌の素材説明的に変異は進んでるみたいだし、ゴア部分の場所によっては時間さえ掛けたら完全なシャガルになるのかな

  • 133二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 09:59:13

    >>132

    四肢の先とか尻尾辺りなら大丈夫そうだけど、臓器部分がゴアマガラのままなら変異しきる前に死にそうだ


    ほぼ完全に熟してても一歩及ばず死ぬって考えたらこっちの方が悲惨か…?

    悲惨さの方向性が違うだけか

  • 134二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 10:01:08

    あーそうか…見た目よりも内側がゴアマガラのままの方が問題になるのか…

  • 135二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 10:09:09

    >>130

    そもそも世界観的に見たランク帯の差異が正直よくわからないからその視点からの比較はしにくい…それはそれとしてまつげハンターの技量はおかしい

  • 136二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 10:50:14

    下手にシャガル倒すと延々とシャガルやゴア狩る事になるサイクルに閉じ込められるの凄い好き

  • 137二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 10:52:37

    >>136

    シャガルの被害を防ぐ為に斃すとシャガル候補のゴア達にワンチャン生まれて次の個体が生まれるからね

  • 138二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 11:13:12

    >>127

    救いはないんですか…?

  • 139二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 11:28:37

    >>135

    ゲーム外の描写も見ると、一部はゲームで特定武器種しか扱えない技術を習得してて自分の武器種に応用してたり(太刀の練気を双剣に纏わせて切れ味上昇)

    上位は鋭敏になった感覚でモンスターの動きを先読みして対応するゾーン突入みたいな事を誰もがやってる

    G級になると上位のモンスターを数十分で狩る(普通は数時間~日を跨ぐ)くらいの事ができる

    RPGみたいなステータス上昇はないけど、なんか技術的な面がとんでもない事になってるっぽいね

    そしてそのランク帯のモンスターはそれ相応の強さって感じになるのかな


    漫画的な表現も勿論あるけど、ハンターもモンスターも下位なんかとはもはや比較にならないレベルなのは確実だと思う

  • 140二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 11:35:52

    >>139

    この辺りの描写はゲームだとやる意味がないからなぁ…

    ゲームの下位上位MRなんて普通にやってたら行けるもんだし、漫画みたいに上位以降の実力者の格の違いを魅せるシーンを入れるストーリーの尺なんてないし、そもそもそういう展開を挟むようなゲームじゃないし

    だから漫画的な表現とはいえ数少ない貴重な描写だよ

    公式が監修してるなら突飛な事描いてる訳でもないだろうしな

    ゲームの中で例えるなら、2OPのドドブランゴに苦戦するハンター達とフィオレーネくらいの差か

  • 141二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 11:37:30

    未熟児みたいなゴアマガラが運良く成長して渾沌になるレアケースもあるのかな
    もっと歪でおぞましい姿になってそうだけど

  • 142二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 11:39:09

    >>141

    存在してはならないもの…

  • 143二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 11:40:30

    >>141

    そこにキュリアを一つまみ

  • 144二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 11:47:32

    >>143

    だから人の心!!

  • 145二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 11:49:37

    ゼノの収束させたエネルギーを染み込ませるんだ…そのエネルギーにあてられた歴戦王は寿命すらも超えて生きている、古龍のなりそこないとは言え少しは延命の足しにできるよね…

  • 146二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 11:52:37

    >>144

    公式が一番無いからセーフセーフ(傀異化渾沌を見ながら)

  • 147二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 11:54:13

    >>145

    内のシャガルパワーと外からのジーヴァエネルギーの板挟みになって更に短命化するか、古龍の因子が覚醒して超越するかか…

  • 148二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 12:09:29

    寿命の問題以前に発育の問題が来てるんだろうし無理じゃないかな…
    もし克服できたらいつの日か完全なシャガルになれるんだろうか?

  • 149二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 12:17:54

    >>147

    古龍の生体エネルギーは滋養強壮効果の含まれた栄養剤みたいなモンだからあてられ続ければ順当に健康、強靭になるけど渾沌ままだと体を蝕む苦痛が続く生涯が増した生命力で延長しちゃうね、歴戦ならともかくもしまかりまちがって歴戦王にまで至ってしまったらそれこそ目もあてられない…

  • 150二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 12:19:47

    渾沌からシャガルになったら通常のシャガルより遥かに狂暴化してそうだな…あの苦痛が毎晩夢に出る程のトラウマになってたりして…

  • 151二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 12:24:09

    歴戦王は寿命の限界が来た古龍がジーヴァのエネルギー摂取で寿命限界越えたとかいうワケわからん奴だし、歴戦王渾沌マガラになるには寿命の限界まで生きないと

    シャガルになれずに渾沌のまま、マガラ種の寿命まで苦痛に苛まれながら

  • 152二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 12:25:05

    寿命の限界突破ってなんなの…テロメア再生でもしてんの…?

  • 153二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 12:25:57

    ちょこちょこ人の心が無いレスあるの草生える

    やっぱり枯れる

  • 154二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 12:32:56

    >>151

    ようやく終われる瞬間に生命力の覚醒で歴戦王と化して苦痛の生が延ばされるのひどすぎる…討ち果たそうとも歴戦王の力で暴れる自身を制する者は少ないだろうし…

  • 155二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 12:49:01

    なんでこんな救いのないおいたわしい生態にしたんだ…

  • 156二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 14:58:18

    >>149

    実は生命力に溢れるも増殖する際に痛みを伴う細胞は実在する

    ガン細胞っていうんですけど

  • 157二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:04:47

    >>152

    ガン細胞は培養できる環境さえあれば永遠に増殖する

    下の記事は持ち主が亡くなって72年経った今も存在し続ける実例

    HeLa細胞 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 158二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:32:39

    バグった細胞じゃないですかー!やだー!

  • 159二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:57:09

    お前(渾沌ゴア)はマガラ族のガンなんやで
    …ってコト!?

  • 160二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 16:08:09

    >>155

    狩る意欲を高めるからじゃない?

    まともな感性をしてれば、「こいつは"殺してあげなくちゃいけない"やつだ」ってわかるはずだから

    死だけが救済なのよ

  • 161二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 16:27:42

    >>160

    なおビシュテンゴ亜種は「勝手に死ぬやろコイツ」とガン無視決めた模様

  • 162二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 17:26:26

    片腕とか片足だけがゴアの、ある程度はシャガルになれた個体もいるのかな
    とか考えてみたけど結局本能に従って故郷に帰るだろうし、そうなったら1着の究極完全体シャガルマガラにバラバラにされるのか
    つまり半端な個体ってのは実質存在しないと言うわけだな、よかった悲しみに暮れるゴアマガラなんていなかったんだね・・・

  • 163二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 23:04:05

    >>161

    人間に例えると精神疾患で、本能で煽ってるレベルだからそいつにまともな感性ないと思う

  • 164二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 02:25:17

    >>163

    渾沌登場ムービーのテンゴ亜種のあれは煽り目的とかテンゴ亜種がまともな感性してないとかじゃなくて、単純に墜落してきた直後は襲われたと思って戦闘態勢に入ったけど、相手がこっちを振り向く事もなく倒れ伏したから勝手に死んだか、瀕死だから手を下すまでもないと判断しただけなのでは

    目に映る奴は問答無用で抹殺な気性荒い生態してる奴らとは違うんだし、あの対応におかしな所はないと思う

  • 165二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 02:57:03

    ビシュテンゴ亜種が人間に例えると精神疾患ってのも飛躍しすぎな気もするな
    猿がウッキウッキ言ってるのを人間では精神疾患だって言ってるようなもんだ

  • 166二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 03:12:23

    観測所の言ってた存在してはならないものとか生きとし生けるものとは相容れないとかは単純に酷い言い様だし、可哀想だから殺してあげようの優しさ(?)も渾沌ゴアマガラ自身が悶えながらも抵抗してきて生きようと足掻いてる以上理不尽な善意の押し付けでしかないしで本当にもう救いがない
    いっその事シャガルマガラのウイルスに感染したらその場で即死とかならまだマシだったのにね…

    マシなのかな…?

  • 167二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 03:31:46

    あのムービーのビシュテンゴ亜種って結構頑丈だよね
    呆気ない程にあっさり死んだり瀕死になるモンスターもちょこちょこいるのに、背後から殴られてぶん投げられても倒れずに態勢建て直してたし

  • 168二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 03:32:59

    >>166

    じわじわ苦しまないだけマシじゃないか?

    あくまでも比較的にマシって程度なんだけど

  • 169二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 04:05:57

    >>163

    ビシュテンゴ亜種のガン無視がまともな感性じゃないって言うけど、むしろモンスターというか野生動物にとってはあれがまともな感性なんじゃないの?

    レウスやティガみたいな飛竜でも、知能高いらしいクシャ達古龍でも苦しんでるし可哀想だから…って理由で止め刺してあげようとしたりなんてしないでしょ

    他の生き物への対処なんて興味ないなら無視、目障りなら・歯向かってくるなら殺す、瀕死の状態なら格好の獲物だ


    苦しんでるモンスターみて可哀想って思うのは感性豊かな人間や獣人だからこそ抱く感覚だと思うよ

    こっちの感性基準で考えても仕方ないよ

  • 170二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 04:27:33

    >>103

    >>104

    お前らのせいで遠目にシャガル発見した時にシャガルが蠢く巨大なバナナに見えたじゃねぇかちくしょう!

  • 171二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 04:40:59

    >>170、あなた疲れてるのよ

  • 172二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 05:01:50

    シャガルがバナナなら渾沌マガラは一部黄色で大部分が黒くなったバナナか…?

    こんな馬鹿みたいな例えでも悲しい事に…

  • 173二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 05:47:33

    ゴアくんはなんだかんだモンスターだしなり損ないとはいえ古龍だから生命力だけは強くて生半可じゃ死。ねないんだろうな…

  • 174二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 05:54:41

    >>40

    よし、捕獲してあげよう……

  • 175二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 10:03:14

    ギルドの研究資料に…

  • 176二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 17:10:50

    >>175

    パニックホラーの導入かな?

  • 177二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 17:56:00

    シャガルマガラフィギュア化して草

  • 178二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 18:01:49

    このタイミングでシャガルのクリエイターズモデル化発表とはな
    あっゴアマガラくんが泣いてるよ、喜んでくれているのかな?

  • 179二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 23:44:00

    >>178

    あれ!なんか体が…

  • 180二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 02:03:55

    >>179

    めきっめきっ

    ブチブチブチ

    ギチギチギチギチ

  • 181二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 02:08:36

    シャガルの反響良ければ渾沌もクリエイターズ出るかな

  • 182二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 10:45:49

    カッコいいポーズ決めるよりも苦しんでる姿でお出ししてほしい

  • 183二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 17:28:27

    命の終わりまで彷徨うゴアマガラ達と渾沌に呻くゴアマガラがいるからこそ生み出される1体のシャガルマガラの美しいこと
    絶望と窮愁の頂に立つ至高の龍だよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています