- 1二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 20:44:24
平均評価はインフレ傾向なので、
デフォルトの評価バーを加重平均±閲覧者毎に趣向マッチで変動への変更等を検討中
評価バーの表示値は閲覧者個人で変更可能になったため。
もともと低評価を入れる人数が少ない状態で2017年中頃に評価間隔変動制を導入した結果、高評価側に振れちゃった感じですね — ハーメルン(小説投稿サイト)を作ってる人 (hameln_tukuru) 2023年05月14日 - 2二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 20:45:50
良し悪しはともかくとして作者も評価者もやってられるかってなる人はいると思う
- 3二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 20:46:47
新要素をデフォルトにするってなるとどうしても反感を出てくると思うね
- 4二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 20:47:34
平均評価じゃなくて加重評価をゲージにするのは別にいいんだけど人によって評価の重みが変わるのは新規にも古参にも優しくない
- 5二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 20:48:17
評価間隔のこと考えると今のうちから適当な作品に評価入れておいた方がいいのかな
- 6二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 20:48:26
伸びすぎてて笑うわ
ハメスレでもないのに何でこんな読者視点でも作者視点でもハメを思ってる奴らがたくさんいるねん - 7二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 20:50:29
かなり層がかぶってる
■直近のサイト流入経路(多い順・検索サイト以外)
1 Twitter
2 Web小説アンテナ
3 あにまん掲示板
4 チラシの裏の読書感想文
5 はてなアンテナ
6 ネット小説ひたすら紹介おじさん
7 まろでぃの徒然なる雑記
8 youtube
9 スコ速
10 無料ゲーム.com — ハーメルン(小説投稿サイト)を作ってる人 (hameln_tukuru) 2023年04月16日 - 8二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 20:52:59
あにまん民はハメ大好きだからな
- 9二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 21:09:38
加重平均については最初のスレで語り尽くしたからまだ続けるつもりの奴がいることに驚きを隠せない
- 10二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 21:10:58
- 11二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 21:13:12
ブラバしたのは☆5扱いみたいなこと書いてあった気がしたけど、そういうのってちゃんと低評価した方がいいってことなんかねぇ……
- 12二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 21:15:02
- 13二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 21:27:53
どうでも良いけど驚きを隠せないって普通に生活してると使う機会ないよな
- 14二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 21:29:08
これまでの評価の意味が薄くなるのはやめて欲しいな
- 15二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 21:31:12
加重も平均も赤MAX僕、高みの見物
赤の価値が高くなって嬉しいねぇ - 16二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 21:44:33
インフレ対策のためだったのか
最近の低評価爆撃対策のためだと思ってた - 17二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 21:50:05
- 18二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 21:52:54
- 19二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 22:14:47
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 22:43:35
- 21二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 22:46:03
書いてる側として運営の言ってる事は正しいと思うしより適切な評価方式を得る為には仕方ないと思う反面読者の中に「赤評価より下は微妙」がそれなりに根付いてる現状で「君明日から(明日からじゃないけど)橙バーね!」ってなったらそこそこ落ち込むかなぁ…
- 22二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 22:49:13
爆撃やるような垢ではほぼ動かんぞ
- 23二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 22:51:56
現状の加重平均見てると困るのは新規ランカーより下になる5000辺りから数万程度の中堅、銅メダル層で、
その後の動きを考えると新規ランカーがターゲットになるから新規も死んで最上位層とそのコピペ、バンドリみたいな組織票組しか残らない感じになりそう
- 24二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:22:23
加重平均てよっぽど高評価で固まってないと大体落ちるので評価母数が多い方が不利では?
累計作品は評価の母数が桁違いだし単に低評価の比率もデカくなるし
本当に好評化されまくって安定する赤バー作品と細分化された低評価で落ちる作品で二極化した後
全体的に評価数がばらけて一部の超高評価作品以外はなだらかに落ち着いていくと思う
評価インフレ防止としてはこれ間違ってないんじゃないかな?
- 25二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:34:02
つまらない作品てすぐブラバするけどこれからは低評価投げるかーって思ったけどこれだと結局価値低くなるからつける意味あんま無いのか…
- 26二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 00:26:12
逆に考えろ、高評価ばかりだった今の君たちの低評価はめちゃくちゃ重くなっている
嫌いな作品に大ダメージを与えられるぞ! - 27二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 00:40:46
高評価付けまくる人の価値は低くなるで
- 28二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 00:49:01
- 29二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:42:37
要は「作者だけじゃなくて、読者も評論家やる以上はその努力をしろよ」って事よ。
適当に評価するんじゃなくて、何が良くて、何がダメなのか本気で考えろって運営に言われてるのよ。 - 30二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:48:46
好きな作品にだけ評価するタイプの読者だから正直今のままがいいです(小声)
- 31二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:56:37
- 32二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 13:12:58
- 33二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 13:16:43
いつ変わるの?これ
- 34二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 14:00:04
つまり、今後はろくに読まない人や適当に評価投げる人に好かれるような作品が割りを食うってことだな
- 35二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 14:02:56
読者はあくまでも読者であって、読者を投票者・評価者って言い出したらずれていくような
- 36二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 14:56:23
急に変わっても読者の意識が変わらず赤バー以外はほぼ読まれない環境のままだとこのスレにいるようなただの読者のくせにいっちょまえに通ぶって「この小説もまぁ面白かったっちゃ面白かったけど……うーん、7で!w」とかしてるやつに読まれる作品が割を食うだけだぞ
ちゃんと読める時点でたいしたもんなんだからこの後その小説にハマる誰かのためにも大人しく9入れとけ - 37二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 15:16:55
それで実力以上に評価されて
人集まった所で高転びしてエターになられてもなあ大谷とか
今の所面白いけど文章力がアレだったりでこの先怖いなあって時に付けるよ7や6は… - 38二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 16:21:49
- 39二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 18:24:55
面白いけど偏るから高評価つけないね…ってした方が参考になるってことか
- 40二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 18:29:54
応援感覚で高評価入れてたけど、ただの読者でいたいし付けた評価消そうかね
- 41二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:36:20
- 42二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:56:20
- 43二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 20:03:35
- 44二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 20:26:56
即ブラバを即低評価に変えても加重では大して反映されないから遠慮なく付けようって事なんかな
- 45二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 20:30:20
今のハーメルンの評価ってファン投票みたいなもんだけど
二次創作の作者と読者の関係ってそれで十分だと思うというか
言うほど他の読者への邪魔とかいやがらせになってるとは思わないけどね
オリジナルにスポットが当たりにくいとは思うけど
オリジナルなら他のサイトで間に合ってるし - 46二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 21:03:53
前スレにあったレスだけどハーメルンって「趣味小説の投稿場」じゃなかったっけ?
二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 19:54:45
自分の作品も加重平均だと過半数がオレンジだけどそれが正当な評価だと言われればその通りとしか言いようがない。それがPVとか評価の数の多い少ないに寄らない平均評価の価値だと納得してる
評価っていうのは見た人に良し悪しを決めてもらった結果が作品の価値として提示されるからこそ意味があるし、何でもかんでも高評価じゃ作者は嬉しくても読者はちっとも嬉しくない
なろう化がどうこうって意見もあるけど、あっちはどれだけ叩かれても低評価がついてもポイントとして加点になる全く参考にならないシステムだぞ
これが趣味小説の投稿場に徹するなら出来るだけ低評価が見えないのは駄目な姿勢ではないけど、あの規模感のサイトがそれでどうするんだよと思う - 47二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 21:46:11
むしろ規模大きい方が加点評価になりがちじゃないか?カクヨムも加点評価しかないし
- 48二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 22:15:03
本来がどうとかどうでも良くて
俺の評価が作品にプラスか?って考えると
平均9作品に7投げるってマイナスでしかないからさ
普通より良いから7点を付けたんだから
読者としては続きがまだ読みたい訳で、作者の気分悪くしてなんか良い事あんの?ってなるし
まして平均が9とか8の作品に7付けて、感想に〇〇良かったですとか書けるか?
なんならブクマと同時に5が勝手に入って欲しいぐらい
- 49二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 22:20:25
気に入らなかった作品をわざわざ読み込んでまで低評価入れる気力は沸かねえわ…
- 50二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 22:21:50
評価者様の考えがよくわかるレスだなw
- 51二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 22:22:59
大変恐縮だがハーメルン的に意義のある評価をつけるのは自分には難しそうだ
サイトの方針に関しては同意するけどつまらんと思ったものを即ブラバしないのは自分には出来そうもない - 52二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 22:56:55
今回の騒動で編集者ごっこがしたい連中がかなり多くいたってのが分かったのが一番の収穫だわ
少しでも面白いと思った作品には完結してからとか無関係にとにかく9を入れていこうと思う - 53二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 23:38:22
ハーメルンについて考察することだが・・いくら何でもサイトの名前が幼稚すぎないか?
まあ、読者>作者だから編集者様向けなのは仕方ないが、加重平均とか趣向マッチとかシステムがなろうのごとく、というわけだ。
かなりの編集者が投稿しているのだし正直名前はもう少し実態を表して欲しいと願う。
例 ハーメルン→編集者になろう
- 54二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 23:48:16
むしろハーメルンはなろうと最もかけ離れたサイトだけどな
なろうには平均評価すらない - 55二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 01:23:50
良し悪しはともかくとして導入されたら今のハーメルンはなくなるだろうな
- 56二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 01:26:06
言わんとしていることと目的はわかるんだけど逆効果じゃね?
- 57二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 01:26:50
個人運営のサイトだから
- 58二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 01:29:36
部外者からしてみれば準覇権サイトが廃れていく様をリアルタイムで見れるいい機会かもしれない
- 59二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 02:52:49
それを書き込んだのは自分なんだが、
同じカプとかキャラとか推してる仲間に見せて共感しよう、という色合いの目立つpixivの二次創作小説辺りはまさに趣味小説の投稿の場に徹していると思うんだ。そこに必要なのは「いいね」で、趣味人同士の繋がりをベースにしていてハーメルンに比べて小説同人でイベントに出て交流しようって人もかなり目立つ界隈で、平均評価は却って邪魔になる
ハーメルンは趣味小説の投稿の場だけど同時に自分の作品が面白いかどうか読者に評価されて価値が決まる場としてデザインされていて、登って行って認められる人も居れば、現実を突きつけられる人もいるし、なんか勢いで実際より高く評価される人もいる。趣味創作の投稿の場、というより観客の前で芸を披露する場所の色が濃い
あと他へのレスになるけど評価者様じゃない。むしろ加重平均だと全然当てにならない期待の新作に9評価連発してる側
悪い事だとは思わないが参考には全くならない点の付け方だと思う。作者的には一作黄色バーまで落ちててかなり妥当な評価で感心しているし、正直すぐ慣れるから気にしなくていいんじゃないだろうか
- 60二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 02:56:51
今知ったけど自分の書いてるやつ加重平均でも赤バーのままだし気にせんでも別に良い奴だったわ
- 61二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 03:00:05
衰退する衰退するって言ってる人には衰退したらそれを踏まえてぜひ新しいハーメルンを作ってと思ってる
実際そうやって理想郷とにじファンの両方の反省を踏まえてハーメルンが出来たわけだし…… - 62二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 03:05:06
- 63二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 03:29:38
こういう気持ち悪いやつでしょ
- 64二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 03:50:12
- 65二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 06:52:17
- 66二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 07:15:02
- 67二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 07:20:04
平均評価と別ゲージ作れば良いんじゃないですかね
- 68二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 07:24:57
今書いてる原作を加重平均で並べ替えてみたら8超えてるの7%未満だったし、なんならその上で評価バーMAXまで埋まってる作品は片手の指で足りるぐらいしかなかった。
- 69二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 09:23:37
こんな場所でとやかく言うくらいなら本人に直接思いの丈をぶつけてくれば?
- 70二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 10:02:10
今の段階のソートを持ち出す人がたくさんいるけど
それは少なくとも加重が常識になっていない現状の話だから
今後も変わらねーだろって意見もあるかもだけど
スナックの方が注目されている=読者の母数が多いからちゃんと読む人もその分多いということだと思うよ
そも現状サイト内で作品を流し読みする人の割合が圧倒的に多い(多すぎる)ってことだと思う
- 71二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 11:10:31
平均評価のインフレを抑えたいのは分かるが荒療治過ぎると思うわ
見る限り読む側も書く側のどっちにもあんまり利がないように見えるし反発は多いだろうな - 72二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 11:15:24
ネット小説の性質上8・9・10しかだいたい入れないでしょ(7以下つけるような作品はすぐブラバしてわざわざ評価つけない)って感覚だからわりとみんな評価入れてて驚いた
- 73二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 11:17:29
え、ネット小説ってだいたいスナック感覚で消費するもんだと思ってた……違うんか
- 74二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 12:00:34
- 75二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 14:16:38
だからなろうは滅んだ…(滅んだとは言ってない)
- 76二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 15:11:16
これってランキングの集計の仕方を変えるって事なん?
なろう化どうこうって言うならそういう事なんだよな
なろうで1番問題な所がランキングな訳だし - 77二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:38:14
読むだけなら特に問題はない。
ただ、他人が作った作品に評価を付けるなら、それ相応の責任を持ってくださいねってだけの話じゃないの?すげぇ真っ当な事言ってるように見えるが。作者だけではなく、読者も周囲から評価される立場になるって話だと思う。 - 78二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:39:41
それこそ>>32なんだよな
偏った評価しか出来ない三流の評価者は低い評価値で我慢してろって事だ
- 79二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:04:53
まあ続きを長く読みたいから作者のモチベに繋がるなら程度の軽い気持ちで高評価入れてたし自分の価値が軽くなるのはさもありなんって感じかな
エタってたら評価消しちゃうし低評価入れるほど真面目に娯楽と向き合う気もないしなあ… - 80二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:51:19
まだ早い気もするけど評価間隔があるから今のうちから合わないのはブラバするのではなく積極的に低評価つけるように心がけた方がいいのかな
- 81二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:52:11
自分の評価に影響力を持たせたいならそういうことになる
- 82二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:54:25
- 83二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:56:46
言っていることはまっとうで何も間違ってないと思うけどよくも悪くも未知数過ぎてな
本当にこれが導入されるとなると現行の評価やランキングは根幹から一掃されるだろうし - 84二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:57:41
潮時とは思いたくないな
- 85二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:59:33
ミーハーの思考停止野郎が一掃されるいい機会やん
- 86二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 23:00:30
逆に言えば低評価に影響力を持たせるためには数年前に投稿停止した作品とかに9投げる必要あるのか
- 87二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 23:01:54
読者視点だと割とどうでもいいけど作者視点だとかなり憂鬱
- 88二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 23:04:47
作者と評価者の兼用は難しくなったな
- 89二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 23:58:04
応援したいなら10点じゃなくていいね!の方が良い。もっと言うなら応援メッセージとかの方がより良い。
評価して点数つける行為は応援ではないって分けるのは有意義だと思う。 - 90二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 00:12:16
マジで読者様がめちゃくちゃ多いんだな……どこまで行っても俺らはただの読者の1人だぞ
脳死9とは言うがそういうのをバカにして「俺は違う……」みたいに酔ってるのホンマ
やめたほうがええぞ - 91二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 00:18:44
現時点でモチベにしてる作者さんが悲しむのはわかるけど
2、3ヶ月もしたらその後の状態が正常になるはずだし
評価偏り対策としては長期的に見たらいいんじゃない?
なろうとかと比べるとちゃんと色々対応してくれる運営だから
あんまりにも機能しないようなら色々対応考えるだろうし - 92二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 00:20:07
現状の評価が当てにならないなら変えるのも分かるけど別にそんな事もないしなあ
評価バーでは微妙なのに面白いみたいなのが増えられると普通に困る - 93二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 00:22:57
- 94二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 00:27:38
野望の少女が連載する前とかの超初期だと8は結構気軽につけれたけど
現状の評価方式になってから8つけると相対的に評価下がるようになって8すら付けづらくなってたから
読者としてはつける評価に振れ幅持たせられるし評価の価値を下げてくれるから助かる - 95二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 00:29:00
- 96二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 00:37:57
- 97二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 01:28:41