- 1二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 20:50:03
- 2二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 20:54:19
伝染病というか病の悪魔は絶対強い
- 3二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 20:58:21
聖騎士団みたいな組織が悪魔と戦ってる世界観なのかね
それともギルド? - 4二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 20:59:40
魔女の悪魔とかいう
架空の存在がモチーフなのにクソ強いバグみたいな悪魔がいそう - 5二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 21:07:02
- 6二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 21:07:39
ネズミの悪魔も強そう
- 7二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 21:09:13
公安の制服が甲冑だったりとか?
- 8二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 21:11:14
- 9二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 21:22:25
あくまでヨーロッパ風だからそこは今のチェンソーマンの世界観と同じなのかも
- 10二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 21:22:54
死ぬほど強い黒死病の悪魔
- 11二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 21:49:38
武器人間と悪魔の恐怖の関連が怪しいがきっとサムソは雑魚と化す
- 12二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 21:51:25
チェンソーの悪魔が明らかに文明レベル合ってねえ…
- 13二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 21:51:38
チェンソーの代わりになる物ははたしてあるのか
- 14二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 21:54:48
逆にチェンソーという中世ヨーロッパに絶対あり得ない物が主人公モチーフなのはむしろアリなのでは?
もはやノリがナーロッパだけども(お目目ぐるぐる) - 15二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 21:55:02
中世ヨーロッパのイメージが湧かない
金髪くるくるドリルヘアーのポチタが出てきたらシリアスでも失笑する - 16二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 22:01:20
高価な長剣よりも安価で民衆が多く持っていることで人々にとって近しく恐怖されやすい短剣の方が武器人間になった時に強そう
そもそも分けていいのかわからないが - 17二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 22:07:38
冬の悪魔が最強説
- 18二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 22:22:02
チェンソーの代わりにギロチンマンとかになってそう
なんか名前が卑猥 - 19二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 22:22:47
- 20二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 22:28:16
いいなそれ 普通にカッコ良さそう響きはアレだけど
- 21二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 22:46:09
コベニちゃんは風俗嬢じゃなくて娼婦にさせられるくらいしか原作との違いがねぇ
- 22二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 22:48:57死刑執行人 - Wikipediaja.wikipedia.orgジョゼフ・ギヨタン - Wikipediaja.wikipedia.orgハリファックス断頭台 - Wikipediaja.wikipedia.org
ギヨタンマンか断頭台マンかギベットマンか……
古代ローマの遺産という事にしよう>チェンソー
- 23二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:02:26
>>22 ギヨタンマンの響きすこ
今更だけどif世界線みたいで楽しい
- 24二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:12:27
史実通りの宗教の影響が広い世界なら七つの大罪の神話生物とかも意外と強いかもな ユニコーンとかドラゴンとか
- 25二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:13:38
逆にこの時代だったら弱そうな悪魔っている?
- 26二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:29:03
近代兵器は弱体化するかな?
- 27二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:29:16
宇宙、永遠、幽霊?
- 28二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:30:49
迫害や差別の悪魔がバカ強い
- 29二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:31:15
そもそもチェンソーマンの悪魔が恐怖の度合いで強くなる仕組みって全世界で共有されてるんだっけ?
日本で刀が強かったら海外が舞台でも刀は強いんか? - 30二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:52:25
いつしかのスレであった追放の悪魔も全盛期になってそう
- 31二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 07:14:09
- 32二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 07:15:44
この頃は死以外の結末あったんかな
- 33二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 09:26:29
確か当時から生と死を繰り返す循環型の死生観(チェンソーマン原作でいう悪魔の輪廻転生的なの)は民衆から信じられてたらしいからネタに出来るかもね
- 34二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 09:36:09
余談だけど
中世の頃の裁判(神判裁判)って方法がアレというか理不尽で民衆から恐怖されていたことも珍しくなかったから悪魔化しても強そうよね
こじつけだけどギロチンマンの正体だったり?あるいは死刑の悪魔説とか?
- 35二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 09:58:54
結局ギロチンマンかギロティンマンかギヨタンマンかギベットマンのどれなんだ
- 36二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:19:04
ワイアニメからの新参勢
OPのサムソの事ギロチンの悪魔と勘違いした模様 - 37二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:36:47
- 38二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 17:29:28
天使の悪魔が神の使いだと思われてるかもしれない
- 39二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 17:48:14
- 40二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 18:06:26
- 41423/05/17(水) 18:11:03
- 42二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 18:12:05
狐の悪魔みたいに友好的な悪魔は中世ヨーロッパだとなんだろう?オオカミの悪魔?
- 43二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:33:22
- 44二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:44:28
逆に人間に協力的な悪魔は神の御使いとして扱われそう
あと光の力で回転する炎の剣の下りもあるしチェンソーイコールそれになりそう - 45二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 20:16:25
- 46二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 23:26:03
貧困層(奴隷かも)なデンジが貴族が集まるような場に連れて来られて生活を保証する代わりに危険な仕事させられるって設定は中世でも通じるな
むしろ格差の激しさ的にはこの時代のがしっくりくる - 47二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:29:22
中世ヨーロッパ風世界観でカタナマン出てくるのロック過ぎるだろ
- 48二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 07:35:28
奴隷こきつかってたサムライソードの爺ちゃんがゾンビになるのかな
- 49二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 09:24:01
- 50二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 14:38:07
ヤクザ連中は私掠船か海賊になるかな
- 51二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 14:41:30
淫行教師ならぬ生臭牧師を使用した脊髄剣がアホほど量産できそう
- 52二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 16:39:23
石工なら築城の依頼の絶えない欧州を股にかけて移動が効きそう
- 53二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 18:22:54
信仰心とかで今よりもマキマさんの支配が
効きやすい場所になってそう
すごく手強くなっててもおかしくない - 54二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 20:35:31
最強のパンがなんか堅そう
- 55二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:38:56
あの時代で彼女10人ほしいとか言い出したらデンジが現代以上にやばい奴扱いされないか?
- 56二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:09:33
中世が舞台でも
戦争と奴隷貿易で銃の需要と恐怖が増える
↓
銃の悪魔が強くなる
↓
奴隷上がりの安上がりなデビルハンターが必要とされる
↓
領主や商人が金策のために奴隷と銃を求める
の糞みてぇな永久機関にアキが囚われっぱなし構図が見えたよクソがよ - 57二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 00:47:45
アキはマキマさんにどんな形で支配されてるのかなマキマさんが神の使いみたいな存在で
それに心酔してるとか?絶対恋愛方面ではないと思う - 58二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 01:20:16
- 59二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 01:44:47
- 60二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 01:59:12
ここのマキマさんは聖女っぽく振る舞ってのし上がってそうな気がする
- 61二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 05:17:40
公安の雰囲気もだいぶ違うんだろうね
この時代だと化け物退治の職業とか悪魔祓いの職業が実際ありそうだけどそこまで詳しくないから分からないやどんなかんじなんだろうね? - 62二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 07:17:08
落下の悪魔はビルや高い建物が減るから中世のが弱いかも
- 63二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 15:46:57
この時代なら順当に四騎士のパワーバランスは
死(疫病)>飢餓>戦争>支配の順で結構わかりやすいと思う
- 64二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 16:56:29
- 65二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 18:04:26
公安のスーツが大きい変な帽子被った軍服?に変わる
- 66二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 18:17:47
パワーがそのへんに落ちてるうんこを投げてくる
- 67二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 18:30:37
剣とか槍は武器に使ってるし強くなってそう
- 68二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 20:49:14
てか原作チェーンソーマンの正体実はそうだったりしない?
- 69二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 21:04:17
偏見だけど王族の毒殺とか流行ってそう
毒の悪魔は相当強くなってるのかも - 70二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:27:41
パロっても物語が成り立つのはやっぱ凄いな
- 71二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:30:47
支配の悪魔は支配されてること事態わからないから原作より弱そう
- 72123/05/19(金) 22:41:59
- 73二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 23:02:48
- 74二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 23:06:45
- 75二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 02:10:10
ギロチンマン偽チェンソーマンのかわりか
一部のサムソポジになって敵対してきそう - 76二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 06:46:40
処刑の悪魔がいても強化されてそう
- 77二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 09:20:16
- 78二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 09:21:01
たぶんペストで大量死した後に恐怖が高まって黒死病の悪魔が出てきてまた死ぬ
- 79二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 11:23:09
- 80二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 11:42:57
内容的に近世〜近代のものがかなり出てるね(ギロチンも)
スレ主さんも、今度は中世ヨーロッパ風ではなくて昔のヨーロッパ風というタイトルにした方がちょうどいいかも - 81123/05/20(土) 12:00:35
そのくらいフワッとした範囲の方がやりやすくていいかもですね
- 82二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 12:15:49
中世ヨーロッパっつったら何があるんだろうね
ここにいそうだから詳しい人にも聞いてみたい - 83二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:39:12
- 84二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:40:08
ミスごめん
【異世界】一般人が中世ヨーロッパに転生したらどうやって生き延びる? 詳しい人に聞きました
【異世界】一般人が中世ヨーロッパに転生したらどうやって生き延びる? 詳しい人に聞きました | オモコロ異世界転生ファンタジーにありがちな「中世ヨーロッパ風」の世界。チートで最強になって無双できるのはフィクションのお約束ですが、実際の中世は、こんなにも過酷でした。そもそも「中世」じゃなくて「近世」のほうが近かったって本当?omocoro.jp - 85二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 23:37:46
アサちゃんはデンジほど悲惨な生活じゃないけど孤児院でいじめを受けて周囲とも馴染めず1人ひっそり小屋で暮らしてるような少女になるのかな
歴史弱いが治安が悪そうな昔の時代に顔だけ良い貧しい少女って本家よりひどい目に遭ってそうで痛ましい… - 86二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 23:53:17
孤児や身寄りのない高齢者は、教会が保護したり運営する福祉施設に預けられたりしたから、
アサちゃんも色々あって女子修道院でワイン作ったり畑耕したりしてないかな… - 87二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 08:45:48
- 88二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 10:37:34
あと確かヨーロッパ風ファンタジーの酒場でよく見かける木製ジョッキはむしろ高価で、それよりも安価な陶磁器の方が多く使われてたんだっけ?
- 89二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 12:46:05
いわゆる陶磁器は東方からの高級舶来品でありヨーロッパ王侯貴族達にとっての品だったから、
庶民は木製や素焼きや金属製の酒器を利用していたんじゃないかな
(欧州で東方のような陶磁器が生産されるようになったの18世紀のドイツのマイセンから)
パワーちゃんが普通に壊しそうではある - 90二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 20:53:12
たまに中世ヨーロッパガチ勢の人いるの面白いな
- 91二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:01:00
ネタスレかと思いきや結構勉強になるスレになってる
- 92二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 00:45:22
この時代だと肉とか金持ちしか食べられなそうだからパワーがもしかしたら可哀想な事に
- 93二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 08:14:09
- 94二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 08:14:12
ファンタジー色が濃くなって死以外の結末があるってのが想像し易くなるかも
- 95二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 08:22:11
パワーちゃんはお肉のために森に罠をしかけるか狩ってそう
かつてつよつよだったオーロックスの悪魔も家畜化が進んでよわよわに - 96二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 16:58:17
なんか知らんけど入浴シーンが力入れられてそう(偏見)
- 97二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 17:12:38
マルコ・ポーロの東方見聞録の記述にクァンシのことが書かれてそう
- 98二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 17:25:42
森は狼とか熊とか盗賊みたいに危険もあるけどそこで採れる物は人間にメチャクチャ有用だしな
強い悪魔の割に人間に友好的だけど契約するときに代償はかなりデカいんだろうな - 99二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 17:34:07
マキマの肩代りの契約を交わした相手が「枢機卿」になる
「それより上」だとダメコンとか色々…ね… - 100二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 01:33:14
- 101二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 02:48:11
場所によるだろうけどモンゴルの悪魔(チンギス)、オスマンの悪魔(メフメト)、ワラキアの悪魔(ヴラド)みたいに
特定個人への恐怖から生まれた悪魔も跋扈してそうでやだな - 102二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 02:51:21
ローマではカルタゴの悪魔が暴れ、ペルシャではマケドニアの悪魔が……みたいな
- 103二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 08:10:46
チェンソーの世界は孤児が多いからみんな教会に行くんだろうな