- 1二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 10:07:28
- 2二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 10:10:12
SAOの魅力ってキリトの活躍じゃないん?
知らんけど - 3二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 10:11:41
それじゃ本気で遊んでくれないじゃん
デスゲーム化するね... - 4二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 10:12:07
- 5二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 10:17:25
アホAIがMMO崩壊クエストを発注するようなゲームはちょっと...
- 6二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 10:18:59
あのヘッドギア被るだけで意識がゲームに取り込まれるとかヤバくね?
擬似的な脳死じゃん - 7二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 10:19:48
- 8二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 10:22:18
当時は今ほどオンラインゲームというものの認知度が高くなかったんで……
よくわからん物でただ遊ぶだけの作品出しても興味を持ってもらえず沈んでいったかと - 9二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 10:22:38
- 10二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 10:23:36
作者の新しい設定をどんどん生やす癖とゲームを代わる代わるプレイするやり方がピッタリ合った作品だと思う。
アクセルワールドだど後から後から設定が生えるのでややこしくなった - 11二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 10:25:15
よほどうまくレベルキャップが機能しないとゲーム時間を稼げる廃人有利ってのは変わらないからな
デスゲームにすることによって死ぬっていうスリルもあるけど
閉じ込めることで全員が0から同じ時間をゲーム世界で過ごして競い合うっていうところも大きいのよ - 12二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 10:28:01
そこら辺作中でもしっかり描写があるがナーブギアやアミュスフィアは現実のOculusやPSVRと全く同じで使用者に映像や音を感じさせてるだけにすぎないんだよね
さも異世界転移装置かのように錯覚してる人多いけど
- 13二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 10:30:38
- 14二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 11:33:41
- 15二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 11:44:17
- 16二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 11:53:44
普段殺伐としてるからこそキャリバーの良さが引き立ってるとも言える
- 17二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 13:24:37
SAOが書かれたのは日本でバトロワブームが始まった頃でな
同時期にはGANTZやリアル鬼ごっこがあったりと、特殊な状況で死と隣り合わせのゲームに強制参加させられるのが流行ってたんだ
同時期に流行ってたマトリックス、日本でもぼちぼちプレイヤーが増えてきたオンラインゲームと、SAOは2000年代前半の流行の塊みたいな作品なんだ - 18二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 13:27:44
別作者の外伝ならデスゲーム要素無しもあるけどね
SAOAGGOとか半分以上デスゲーム無しでゲーム楽しんでるぞ - 19二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 13:29:38
- 20二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 15:02:05
ただ遊ぶだけならアニメ一話の出来は越えれなさそう
- 21二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:16:48
- 22二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:18:04
そうなると防振りみたいな話になりそう
- 23二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:29:22
- 24二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:39:04
- 25二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:40:49
現実とは難しいということではないと茅場は知らなかったのだ
ダメなゲームクリエイターにありがちなリアリティとクソ難易度を履き違えてるタイプなのだ - 26二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:42:36
まあ新しい形式で初めてのゲームだしある程度クソになるのは仕方ない
なんで閉じ込めた……? - 27二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:42:51
- 28二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:43:07
キャリバー編の時のキリの字超イキイキとしてるからな
- 29二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:44:14
とはいえ監禁されてるおかげで社会人も学生も最前線組にできる理由(普通ならそこまで時間確保できないだろ)を解消できると思えば…
- 30二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:44:56
- 31二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:57:06
- 32二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 20:06:47
- 33二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 20:12:23
よくSAOが近接武器オンリーなことを突っ込む奴は多いが
原作にしっかりと理由として「己の体、己の剣を実際に動かして戦うというフルダイブ環境を最大限に体感させるため」って理由付けで宣伝されたとあるから、むしろVRMMO1号としては妥当すぎる理由だぞ - 34二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 20:14:46
SAO自体が後発タイトルならなんじゃそりゃって言われるけど、作中のタイトルが出るまでのナーヴギア対応ゲームの状況やら書かれてる状況考えたらこれをつまらないという奴の方が逆張り乙に近い
- 35二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 20:14:52
そりゃあ、PLを楽しませるつもりが最初っからないし
- 36二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 20:19:41
- 37二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 20:26:04
- 38二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 20:26:52
金づるって課金するプレイヤーのことか?
- 39二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 20:43:58