いい曲なんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:08:09

    これ推しの子のOPか……?
    推しのOPなのでは……?と思い続けてるんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:09:56

    推しが亡くなったら曲変わるんじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:10:06

    まあ分かる
    ただ推しの子のストーリー自体もずっとアイが真ん中にいる印象なので仕方ないかなとは思う

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:11:05

    なんか一話限定OPがずっと使われてる感じがする

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:11:24

    ぶっちゃけアイのキャラソンだろとは思う。【推しの子】のOPかというと、なんか違う感じがするし

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:14:13

    これ聞いたら天才的なアイドルが紆余曲折ありつつも進んでいくストーリーだと思うだろ?

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:14:15

    アイにしか当て嵌まらないアイのための歌だけどアイが歌う歌でもない

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:15:47

    いい曲だと思うけど
    アニメにここまで合わせたOPは今までなかった
    みたいな声を見ると「え?」って思っちゃう

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:16:42

    >>8

    そういうやつはキン肉マンII世のオープニング聞けよと思う

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:16:47

    アイの残した爪痕がデカすぎるけどアニメ範囲の歌詞は結構本編メンバーにもシンクロしてると思う
    俺らもアイの幻影に振り回されてるアクアと同じってわけだ……

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:17:52

    >>8

    シンプルにアニソンの知識量が貧弱すぎる

    アニメのためだけに合わされたような曲山ほどあるぞ

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:18:47

    アイ個人の歌としては僻みとか色々入ってるから微妙に合わないんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:19:20

    >>8

    "他アニソンの事は忘れよ!" 推し活には記憶力の欠如が必要なんだよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:19:51

    推しの子の舞台である芸能面の表面というか始まりの曲というか

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:20:34

    推しの子のメインキャラはアイだが…みたいな感じで作品ページに出てたりするのを見るとアイの歌でいいんじゃないかと思うんだよね
    話の中心って見方によればずーっとアイだし

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:21:45

    アイ、周囲のファン、アクアと周りの人間、と全員がいい感じに狂っていく雰囲気が出てる歌詞でバランスは取れてるんだけどアイの自己主張が強すぎる
    これが大したコネもなく数年でドームライブまで持っていくアイドルの実力か

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:22:14

    「アイドル」って曲名とそれに合った歌詞ではある。B小町とかファンのアレコレと双子も含めて、星野アイの要素のみで構成されてるし

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:22:33

    2期とかは多分アイ関連ほぼない歌になりそう

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:25:59

    星野アイを主人公として見たときの歌詞としては満点、マジで言うことない

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:27:10

    この曲だけ聞いてストーリー考えてくださいって言われたら絶対間違えるよなって思う

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:32:54

    アイが歌う曲っていうより、アイが舞台にいる姿が網膜に焼き付いて離れない曲何じゃないかって個人的②思う

    だから推しの子のOPとしてもあってるし、アイ個人の曲としても正解なように作ってる気がする
    MVとか見ててもファン目線と、アイが歌い踊ってる目線が混じってる気がするんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:33:12

    >>18

    動画工房は滅多に二期作らねぇからなぁ…

    ゆるゆりくらい?で三期は別の会社になったし

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:48:34

    >>21

    1話の強烈な印象をopでリフレインして、脳に焼き付けていくことでアクアたちと視点を共有できるというか

    アイが話の中心にいる割にそのままでは印象がすぐに薄れてしまうし、いい策だと思ってるわ

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 15:04:58

    >>9

    hustle Muscleは二世物のアニメopとしては100点満点だから

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 15:47:03

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 18:57:42

    1番は割と元ネタ小説の45510まんまで推しを偶像化してるような歌詞で
    2番はアイ個人から子供へと投げ掛ける歌詞だから
    推しの子の曲として解像度高いよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:05:39

    この物語はここから始まったっていう曲

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:06:10

    >>8

    最近のアニソンでは珍しいかもしれない

    もちろん歌詞を読み解くと○○の事言ってるよねとか実はストーリーのネタバレになってるのは結構あるけど

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:14:17
  • 30二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 20:50:52

    >>26

    2番って45510の誰かじゃないの?

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 20:54:24

    >>28

    アニメ以上に原作を再現してるというKICKBACKを忘れたか?

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 20:54:37

    登場人物のほとんどがアイに頭焼かれてて、真実のアイを見れるようになるまでの話なんだからアクアが復讐終わったと思いこむまでこれでいいよ

    そして新OPに変更後、斎藤社長の追求受けた話のED演出で新OPの音程が狂って「アイドル」に代わっていき
    あかねを振ったところで「アイドル」に変わる

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 21:26:17

    >>31

    再現度じゃなくて再現が直接的かどうかが言いたいんや

    昔のアニソンは技名やキャラ名がそのまま入ってたりしてたけどアイドルはそれに近いなと思ってる

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 21:55:13

    1番はアイのファン目線、2番はB小町の元メン、3番でようやくアイ本人の目線だからなぁ
    ただ主人公がアクルビだからアイのファンだし1番は合ってるっちゃ合ってる
    ただファン全体すぎてアクルビの視点からも少しズレちゃってる

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 01:37:49

    劇場でEDにフル流れた時に星野アイにピッタリだなと思ったし泣いたけど、アクアが主人公で復讐が主軸の【推しの子】って作品としてはメフィストの方が合ってるよねとは思う

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 01:39:40

    アイから始まったストーリー推しの子だと思ってるのでアイメインなのは別に違和感ないっす

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 01:42:09

    旧B小町ソングとしては申し分ない

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 02:19:38

    推しの子の雰囲気とあってるのはEDのほうだとは思う
    あと六話のEDの入りの演出が神過ぎて好きすぎるかもしれん

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 04:29:55

    >>38

    表向きがOPでアイに脳焼かれた登場人物よくあらわしてて、EDがその裏側の主人公であるアクア自身をよく表してる完璧な構図よ

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 04:42:12

    アイドル→アイの本心
    STAR☆T☆RAIN/サインはB/HEART's♡KISS→アイドルとしてのアイが実際に歌ってた曲

    で役割分担したんだなあと思ってる

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 05:47:57

    「あなたの命が戻るなら(届くなら) 私はどうなろうと構わないのに」
    アクアの本心だろうしなぁ

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 08:35:02

    >>24

    最初はまだ未熟な二世を歌いながら中盤にかけ先代の偉大さを語り、その上で二世にはお前には血だけではなくお前の友情、親の愛が流れていると語り、叫び返せで鼓舞して

    最後にお前の時代と歌う

    完璧だよな

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 10:31:34

    >>9

    よっしゃ、そばかす聴くわ

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 16:13:43

    >>43

    良い歌だな、キャンディキャンディだろ!

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 16:15:51

    >>33

    それはそれとして単体でも成立する程度に固有名詞は抑えた感じだよね

    最近で言うなら今のアニポケのOPみたいな

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 16:17:11

    >>1

    ゲッターのOPだぞ

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 17:13:39

    最後まで聞くと完全に『推し(アイ)の歌』って感じ

    でもアニメのOPの範囲ではアイのことを歌っているんだけどそこに子供の目線も入っているイメージもある
    サビからの歌詞はむしろアクアとルビー…特にアクアから見たアイへのバイアスとニュアンスを感じる

    誰もが目を奪われていく
    君は完璧で究極のアイドル
    金輪際現れない一番星の生まれ変わり

    これってアクアのアイへの印象と崇拝と愛情がごちゃ混ぜに入っている歌詞に思える
    ここまで強すぎる崇敬だからこそ辛くても本当はやめたくても復讐を止められないというか

    他の大切なものに目を向けられないというかその余裕が奪われているというか…

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 18:19:38

    "推しの子"
    の半分抑えてるしいいじゃん

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 18:56:22

    分からなくてさとラザマナスでさで韻踏めるよな

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 20:49:40

    んー、どうしてもYOASOBIの曲と言う印象が強いけどなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています