ネットナビになってないボス達のネットナビ&オペレーター妄想スレ4

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:31:20
  • 2スレ主23/05/17(水) 12:38:45

    いやーアドコレ効果とはいえスレ埋まるの早いね

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:43:09

    たておつ
    エグゼナイズされたアーゴイルウーゴイル、シーサー感マシマシになってそう

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:43:37

    エグゼのルーラーズの異形感好き

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:45:41

    スレ立て乙
    ストーリーの展開や新システムを考えるのも面白そうだ

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:48:45

    >>4

    ルーラーズは結構ネタが豊富なのにエグゼや流星本編に出てこなかったのが惜しまれる

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:53:51

    >>2

    エグゼに居るキャラとそうでないキャラが居るから想像の余地があるんだよね


    あとコマンドマンはクリア後のエリアで裏ボスの一人になってそう

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:57:22

    有賀版効果なのかみんなサンゴッドは規格外の存在って共通認識あるんだな

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:59:17

    >>8

    本家シリーズ初のワイリー以外のラスボスっていうのもあると思う

    あの衝撃は忘れられないよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 13:02:15

    >>8

    ワールドでも規格外だし有賀版ではロボットや人工知能や生物の枠に収まらないマジモンのヤバいキャラだからな


    エグゼでも作中でどっかの星を消してロックマン達を震え上がらせそう

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 13:33:09

    前スレでサンゴッドはHPが表示されないって言われてたけどルーラーズも戦闘中はHPが表示されない仕様だったりしそう
    異質感がより際立ちそう

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 14:00:24

    >>11

    本家のワールド5でもアースにバスター効かずやられたから、それのオマージュで強制敗北イベント入りそう

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 14:22:31

    ワールド5のロックンアームはどんな感じになるのかな?

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 18:46:22

    >>11

    他にもルーラーズは直接戦闘システムに干渉する攻撃をしてきそう

    例えばゲージに干渉したりチップ選択画面を一部破壊してきたりとか

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 18:53:47

    >>14

    前スレのマーキュリーだとチップ選択画面からチップ奪ってそう

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:28:44

    そういえば、8のオープニングステージでもらえる
    ロックボールっていう特殊武器があるんだけど
    エグゼに組み込むならどういう感じになるのかね?
    (ボス関係なくてすみません)

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:33:01

    >>16

    エグゼならイラストにロックマンが描かれたバトルチップとして出てくるかも


    ミニボム系を使い易くした性能でストライクソウルの変身に使えるとかイメージしてる

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 20:46:21

    アニメの話になるけどデューオとサンゴッドが対の関係になるならスペースルーラーズはサンゴッドにとってのスラーやアステロイドに当たる感じなのかな

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 20:57:11

    エグゼのルーラーズは有賀版みたいに白目と黒目が反転するデザインだといいな

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 21:09:31

    エグゼのサンゴッドは人型だけどめちゃくちゃ巨大な存在ってイメージある
    戦闘だとデューオみたいにいる場所が常時穴パネルになっててそこから上半身が出ている感じで

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 21:17:51

    >>5

    ソウルユニゾンやクロスシステム、獣化に変わる新要素とか欲しいね

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 21:49:09

    >>21

    前スレではXシリーズの要素として「アーマー」に関する話があったな。

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 21:52:46

    >>20

    自分はエグゼサンゴッドの外見はこのイラストのサンゴッドをもっとゴツくして太陽神ぽくした感じを考えてる

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 23:27:16

    >>22

    ニュートラルアーマーを基にそれぞれのナビを模したアーマーを見に纏うとか?

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 02:14:37

    どうせなら過去作で出番が少なかったキャラを再登場させたい
    特にシュンは熱斗達と歳が近いかつ元敵組織のボスだからかなり話広げられそう

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 02:26:26

    >>25

    シュンは熱斗を介して改めてプライドとも会話して友達になってほしいなぁ…

    二人とも2の時点だと精神状態がかなり危うい状態でちゃんと話して無さそうだし。

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 08:57:06

    >>25

    なんとなくシュンの新しいナビがチルドマンになりそうだと思ってた

    フリーズマンに似てるしね

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 10:05:01

    >>11

    もしもルーラーズのHPが表示されない仕様だったら戦闘中の形態と技の変化で今のHPがどれ位か分かる様になってそう

    でもEXやSPとかに強化されるに伴って残りHPを察するのが難しくなりそうだな…


    余談だけどルーラーズは前兆が出た時点で怯ませないと回避出来ない必中攻撃とかをしてきそう

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 13:09:01

    >>24

    それなら前スレでも言及されてた「敵ナビのユニゾンとクロスどうする問題」を解決する手段の一つになりそうだね

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 13:30:33

    >>29

    新世代ナビ編のバージョンは『イカロス/ヘルメス』になるかもね

    元ネタはイカロスアーマーとヘルメスアーマー

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 15:33:14

    >>30

    おー確かにそれっぽいバージョン名だ

    名前からして新世代ナビの進化プログラムを取り込んだヘルメス/イカロスロックマンに変身出来そう

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 17:39:26

    『ロックマンエグゼ7 イカロス/ヘルメス』って感じかな

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 17:47:13

    両バージョン共通なのがニュートラル
    イカロスとヘルメスがそれぞれのバージョン限定
    両作品の通信でアルティメットアーマーが解放される感じ

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 17:49:12

    原作を元にするならイカロスは火力重視、ヘルメスは守備重視かな
    チャージショットがレーザーになったりインビジブル使えそう

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 17:54:23

    エグゼ7のパッケージには熱斗&ロックマンと新キャラのアクセル&オペレーターが写ってるんだろうな。あとブルースやその他登場ナビも居そう

    それで背景の軌道エレベーターには影の掛かったルミネ率いる新世代型ナビ達が居る感じをイメージしてる

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 18:16:46

    >>35

    イカロスのメインカラーが赤でヘルメスは青かな

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:55:54

    >>20

    個人的なイメージだと、


    前座として、巨大な目玉と両腕だけのダークムーンが出てくる。

    倒されたダークムーンが崩れていくとともに、巨大な頭が現れる。

    その頭部が朽ち果てていたボディと合体し、サンゴッドが完全復活してラストバトル突入。


    というのを考えていた(メガミックスのガンマをオマージュ)。

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:02:31

    アーマー系の能力ってどんな感じになるかなぁ

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:12:40

    >>38

    自分はロックマンのステータスメニューから基本となるアーマーを選んで、戦闘中にアーマーボタンを押して選択したアーマーが発現するというのを考えてる

    更にチップを生贄にすれば選択アーマー+ナビの力が加わったアーマーになる感じ

    イカロス・ヘルメスアーマーはエグゼ版ファイナライズになりそう


    性能についてはクロスやユニゾンとどう差別化するか…

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:27:39

    >>39

    ニュートラルアーマーかそれにナビの力をクロスしたアーマー

    もしくはイカロス、ヘルメスのアーマー

    の選択式って感じかな

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:32:25

    >>39

    アルティメットアーマーもでるならトライブキング並に暴れそう

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:52:41

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 23:01:20

    途中で送信されてたみたいですまない……
    なんか、マグネ・ヒャクレッガーのナビ化を思い付いた
    X2を基本にしつつくノ一化して尻尾の部分は三つ編みぽくアレンジ
    オペレーターの方も由緒正しきくノ一スタイル
    設定的に忍者キャラ故にシャドーマンとミヤビとは同門でプロらしく両者共に冷静な性格をしていおり岩本版ネタより変装が得意である
    仲間にする時はヒントを元に変装したオペレーターを探すミニゲームをするんだろうな……

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 23:17:35

    >>43

    オペレーターはダーク・キリサキとも絡みがありそうだね

    それと自分はイーグリードのオペレーターがティルをモチーフにしたキャラになると思ってる

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 01:52:43

    エグゼ新作の熱斗くんは中学生になってそう

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 07:37:19

    今のところ、熱斗君が主人公のバージョンの妄想が主流みたいだけど
    息子の方が主人公のバージョンの妄想をこの流れで垂れ流してもいいかな?

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 09:28:26

    >>46

    全然大丈夫だよ

    むしろ気になって楽しみ

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 12:43:02

    エグゼ7ではフルシンクロと流星のカウンターからのチップゲットを切り替えられたらいいな

    もちろんバージョン名にもなってるアーマーを着けた状態でカウンターに成功すると「ブラックエンドギャラクシー」や「レッドガイアイレイザー」みたいな必殺技が発動できる感じで

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 13:06:44

    アクアマンアイスマンみたいな低等身マスコット枠になる善〜中立側のプラグマン
    原型のデザイン的にダイナモマンとの双子っていうのも良いかも、ミディとテクノっぽい要素も入れられそう

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 17:34:01

    エックス.exe

    ロックマンによく似た姿を持つナビ、その正体は並行世界の光熱斗である。
    並行世界では熱斗の方がH・B・Dを患って亡くなっており彩斗との立場が逆転している。
    インターネットは時折時空を超えて別世界と繋がることがあり(ゼロ3、ボクタイ、OSS)、エックスもまたそのようにしてこの世界にやってきた。
    並行世界ではこちらの世界では早々に廃止されたアーマーシステムが発展、進化しており圧倒的なスペックを誇る新世代ナビに苦戦するロックマンを助けるためにニュートラルアーマープログラムを託す。
    性格は元ネタ準拠の生真面目な性格で邂逅したロックマンは熱斗くんもこうだったらいいのにと小言を言うが並行世界の彩斗は熱斗と大して変わらない性格であり逆に熱斗に言い返されるという一幕がある。
    クリア後に限りネットバトルを申し込むことができるがその時はアルティメットアーマーを身に纏い最強のボスとなる。

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 17:47:04

    >>50

    エックスをエグゼに出す場合色々とロックマンと被る部分があるから明確なイメージが持てなかったけどこれなら違和感なくエックスに見せ場を与えられるな


    クリア後に並行世界の敵組織が送り込んできたコピーエックスをロックマンとエックスのコンビが迎え撃つサブシナリオがありそう

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 18:43:57

    >>50

    仮にロックマンとエックスが合体したら名前が「ロックマンエックス」になるかも

    尚、光兄弟×2なので戦闘能力とオペレートとフルシンクロ度がとんでもなくヤバい事になる

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 18:52:47

    >>52

    2のサイトスタイルみたいな隠し最強形態がロックマンエックスで全てのアーマーの能力をデメリットすら無しで使い放題だけど対戦使用禁止措置がついてるとか

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 19:07:01

    >>47

    それでは、前回挙げた「炎山の娘・香衣&テンポ」「リーガルの息子・プロンプト&バラード」も絡めて考えると、

    多分5みたいにバージョンでメインとなる協力者の違いを出すのもあり得ると思うの

    テンポバージョンかバラードバージョンか、みたいな

    もちろん一つにまとめてそれぞれの見せ場を平等に用意するでもいいけど

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 19:41:23

    >>54

    確かにその方式ならそれぞれの尺と見せ場が取れるね。終盤に両者が協力しそう

    炎山とワイリーの系譜という事でチームオブブルース・カーネルを想起させる描写が入るかもしれない


    あと自分は熱斗世代の新作の5的作品ではレッドかクラフトかファントムがバージョンを代表するキャラになるというのを妄想してる

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 21:46:03

    以前伊集院香衣&プロンプト・L・ワイリーのネタを振った者だけど
    色々設定面の妄想をもっと垂れ流したくなってきた…

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 04:39:45

    >>50

    ノヴァストライクとか使いそう

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 07:07:05

    トーチアーマー
    アシッドアーマー
    ヒューズアーマー
    ホーネットアーマー

    倒したボス達のデータから作った属性特化型アーマー
    各属性の耐性、弱点追加やチャージショットの変更に加えて特化属性のチップに限りコードを無視して併用可能となる。またトーチはスーパーアーマー、アシッドはバリア、ヒューズはカスタム+1、ホーネットはメガクラスチップ制限拡張をそれぞれ固有能力として持つ

    ブレードアーマー
    ソード系に特化したアーマー、チャージショットがフミコミザンになりソード系チップをコードを無視して併用可能になる。またソード系チップに限りインビジブルを無視するようになる

    ガイアアーマー
    ブレイク系に特化したアーマー、チャージショットがホウガンになりブレイク系チップをコードを無視して併用可能になる。またパネルのダメージや強制移動などのマイナス効果を受けない

    シャドーアーマー
    イカロスバージョン限定、忍者を模したアーマー、チャージショットがヨーヨーと同性能の手裏剣となり穴パネルを移動可能になりコマンド入力でカワリミマジックが使用可能。一方でチップの使用は不得手でチップ周りの能力は無し

    ファルコンアーマー
    ヘルメスバージョン限定、風を操るアーマー、チャージショットが障害物を貫くスピアチャージショットになり風系チップをコードを無視して併用可能、また自身は風系チップの効果を受けず吹き飛ばし系効果も受けない

    イカロスアーマー
    イカロスバージョン限定の究極の力のアーマー、チャージショットが障害物、ガードを貫通するレーザーになりバスターの威力が二倍になる、また無属性の攻撃のダメージを3/4に軽減し回復系チップの回復量が1.5倍となる

    ヘルメスアーマー
    ヘルメスバージョン限定の究極の知恵のアーマー、チャージショットが全方位に拡散するスプレッドガンと同じ性能になりバスターのチャージ速度が二倍に、最大HPの10%以下のダメージを無効化するオーラを常に身に纏い、プラス系チップの効果量が1.5倍になる

    ロックマンエックス
    エックスのデータを取り込んだロックマンであり厳密にはアーマーでは無い、チャージショットが通り過ぎた後にダメージ判定のあるプラズマ球を残すプラズマチャージショットとなり全てのアーマーのメリット効果を持つ
    ただし対戦で使用できない

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 07:17:10

    アーマーはそれこそアーマー、形あるものだからソウルと違って常時装備のシンプルなシステムでいいんじゃないかなって
    ちなみに入手経路は各属性アーマーはボス達の倒した戦利品、イカロス、ヘルメスはストーリーのイベントで、ブレード、ガイア、シャドー、ファルコンはサブイベやミステリーデータから原作通り四つのプログラムを集めて完成させる。
    ロックマンエックスはエックス勝利報酬、強いんだけど対戦で使えないしエックス以上の敵はいないしで使う相手がいないRPGにありがちなタイプの隠し装備をイメージしてる

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 10:44:47

    >>58

    >>59

    久々にXシリーズを遊んだから分かるけどXのアーマーを上手くエグゼのシステムに落とし込めててグッド!

    あとエグゼアーマーの性能から流星のエッセンスも感じるから「流星3の後にエグゼ7が発売されたんだな」って感じられるよ

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 13:14:19

    >>58

    対戦でいろんなアーマー見れそうで胸が熱くなるな

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 16:46:26

    エグゼ7のかなり序盤の辺りでクラウンマンとチロルが出てきそう
    でも前スレの新世代型ナビに反逆されるオペレーター概念から考えると中盤で一番先にクラウンマンが人類全体に牙を剥いて新世代型ナビが人間の制御からとっくに外れていたという演出がありそう

    自分はクラウンマンの外見は原作よりカラフルな子供のピエロ、手足がワイヤーで伸縮、ハイライトの無い目って感じを想像しててかわいさは有るけど同時に不気味さと悪寒を感じさせる雰囲気なのを考えてる

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 16:53:28

    >>62

    新世代ナビってほぼ全員目にハイライト無さそう

    デザインに違和感が盛り込まれてそうだな

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:26:09

    >>62

    それと同時に中盤で各地にいたモブが持っていた新世代型ナビ達まで反逆し始めそう

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:52:50

    >>62

    >>63

    前スレだと

    エレキ伯爵にヒューズマン

    ダイスケにクラッシュマン

    チロルにクラウンマン

    クロヒゲにパイレーツマン

    って感じで過去に登場した悪役に新世代ナビが渡ったけど

    他悪役に新しいナビ与えるならどんなナビ与えたい?

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 18:05:28

    >>65

    ブレイドマン辺りはどうかね?

    デザインは原作から激変するだろうけど

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:09:38

    ソーラーマンも新世代型ナビになりそう
    オプティック・サンフラワードの意匠と要素が入ってて少し会話が通じないかも

    自分的に新世代型ナビは他のシリーズのいずれかの敵キャラの要素がデザインに入ってると思ってる
    例えばXの方の新世代型レプリロイド、ミュートスレプリロイド、リーバード、ウィザードとかね

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:14:48

    >>67

    それだったら自分はフロストマンにアイスノー・イエティンガーの要素入れたい

  • 69二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:21:27

    >>64

    きっとインターネットで今までは普通に話し掛けられたモブ新世代型ナビが豹変して襲ってくるんだろうなぁ


    『シンセダイ バンザーイ! ケッ! キュウセダイとなれあうフリも ラクじゃねえなあ!』

    『おまえ キュウセダイだな! ルミネさまのめいれいだ! すぐにデリートしてやるよ!』


    とか言って本性を露わにする感じで

  • 70二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:25:21

    >>69

    これオフィシャルも新世代ナビ使ってたとしたら相当やばくない?

  • 71二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:28:57

    X8の代表的ザコ・マメQは新世代型プログラムくんとして出るとか思いついた(画像は巨大個体)
    作中ではルミネが設計してて「人類の皆様により良い生活を」と言って世界中に無償で配布する
    当然従来のプログラムくんよりも優秀・高性能で非常に量産しやすいから旧型プログラムくんの仕事をどんどん奪っていくんだ

    でも本当はルミネ達新世代の意思一つで暴走するから存在そのものが悪質なバックドアになるんだよね
    当然終盤からは電子機器を暴走させたり原点通り他のナビに寄生するから凶悪ウイルスとして対処せざるを得なくなる感じ
    ちなみにアクセルだけは襲わなくてそれが新世代型のプロトタイプという設定の伏線になる

    それと次回作では一部の新世代型ナビ同様人間に敵意の無い個体が少数生き残ってるし、性能自体は本当に優秀だから設計データが後のデンパくんの基礎になるとか考えてた

  • 72二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:03:59

    >>64

    >>69

    >>71

    日常の一部となっていたものが急に反逆するっていうのはやっぱ怖いな

  • 73二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:15:18

    新世代型モブナビもマメQも新世代型共通のナビマークで統一されてそう

  • 74二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:15:28

    >>72

    エグゼ7は人類の手で社会の為に生み出された存在が牙を剥く脅威、エグゼ8は突如外部の世界から強大な未知の脅威が襲来する事を裏テーマにしてそうだね


    この感じだと7が新世代ナビ、8がルーラーズで後の作品はセラやバイルが世界の脅威になりそう

  • 75二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 23:55:55

    新しいバトルチップも妄想したいな

  • 76二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 00:13:42

    >>66

    >>67を踏まえるとダークネイド・カマキールとか

    デスタンツ・マンティスクあたりのモチーフ盛り込めそう


    ソーラーマンもサンフラワード意識のデザインをなんとなく考えてたりしたから

    そのうちなんか描いてみたりするかも

  • 77二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 00:16:12

    >>76

    お、期待してます!

  • 78二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 03:41:07

    アステファルコンは新世代編やルーラーズ編が終わってから始まるバイルの組織との戦いで一番最初に戦う敵になりそう
    当然最初のボスの割にはそこそこ強くてバトル中に時間制限がある感じ

  • 79二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 13:02:08

    多分7のオープニングは中学生になった熱斗達が久々に元気な姿を見せる所から始まって様々な仕事を行う新世代型ナビとマメQの姿や宇宙まで伸びる軌道エレベーター「ヤコブ」が映りそう
    それらが完全に日常に溶け込んでる感じでさ

    うろ覚えだけどアニメにも軌道エレベーター自体は出てきた気がする

  • 80二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 14:16:01

    新世代型ナビのコピー・自己進化機能は”ゲットアビリティプログラム”を参考に作られてそう
    終盤世界中の新世代が暴走する中で復活したフォルテが襲い掛かってきた新世代型を狩りまくって『くだらんオモチャだ』って吐き捨ててそう

  • 81二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:07:13

    X8OPオマージュでネット事故に駆けつけたら新世代ナビが変身した無数のフォルテが出てくるとか
    フォルテそのものは強力なナビだから変身するのも納得だけどなんか釈然としない感覚を熱斗とプレイヤー両方に思わせるとか

  • 82二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:44:33

    >>81

    狼狽える熱斗とロックマンが「たくさんのフォルテ!?ゴスペルは倒したハズじゃ…!!」と言ってる最中に新世代型ナビ達がフォルテの変身を解いてルミネが『フォルテ.EXEは非常に優れた設計のナビですからね』とか言いそう

  • 83二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 16:44:59

    >>51


    コピーエックス.exe


    エックス達の世界のネット犯罪組織がエックスをデリートする為に送り込んだエックスの戦闘能力だけをコピーしたナビ、そのため心を持たず機械的に行動する。

    エックス達の世界でもこちらの世界と同じようにネット犯罪組織や世界の危機は何度も訪れておりその度に彩斗とエックスが世界を救ってきた。故に並行世界の犯罪組織達からは最大の脅威と認識されておりこのような刺客が送り込まれてきた。

    エックスを追跡するようプログラムされているためエックスを追う形でこちらの世界にやってきておりクリア後サブシナリオにてロックマンが対峙することになる。

    戦闘力だけを見れば同等のスペックを誇るとされているが実際にはオリジナルには遠く及ばない、このことに対し向こう側の彩斗は「人間もナビもどこからどこまでが能力でどこからどこまでが心なのかなんて境界は曖昧、そんなきっちり仕分けられてるものじゃない」と答えている。

    行動パターンはエックスのものに準拠しているがいずれも劣化しておりクリア後シナリオのボスとは思えないぐらい弱い。

    なおコピーエックス討伐後オリジナルエックスにネットバトルを申し込めるようになるため格の違いを嫌でも体感させてくれる。

  • 84二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 16:46:40

    >>81

    というか過去のほぼ全てのナビに変身できるなら歴代で出てきたいろんなナビと戦えそうでいいなこれ

    設定上再戦できない奴とも戦えそう

  • 85二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 16:55:07

    >>80

    >>81

    >>82

    原作の設定と同じならルミネは変身をせずに全てのナビの力を行使できるわけか

    ……相当やばいな

  • 86二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 16:56:26

    オフィシャル所属の新世代型のモブナビが全員ブルースに変身して暴れまわってそう

  • 87二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 17:00:17

    >>85

    ルミネの行動パターンは全て歴代のボスナビを彷彿とさせるもので原作通り属性も行動ごとで変わるから属性系チップが使いにくいんだよね

  • 88二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 17:00:42

    >>86

    偽ブルースになって暴れて

    本物への風評被害をもたらすブレイクマン……とか

  • 89二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 19:09:57

    >>88

    新世代型ナビのブレイクマンがブルースに化けて出てくるなら無印初代のオマージュでロックマンにトランスした新世代型ナビ軍団が出てきそう

  • 90二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:19:32

    スペースルーラーズは所詮サンゴッドの陽動のコマに過ぎない為本人達は知らないが寿命が極端に短く設定されている
    破壊をエネルギーとするサンゴッドにとっては彼らの死すら糧となるためだ

  • 91二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 22:23:27

    しれっと既にデリートされた新世代ナビのガワを使って
    暴走した新世代ナビを始末して回ってるフェイクマンとか考え付いたけど、アリかな?

  • 92二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 22:28:34

    >>90

    なんとなくZXAのアルバートに泳がされてたプロメテ&パンドラを思い出した


    >>91

    確かにフェイクマンの変装を新世代型のコピー能力と絡められそう

    コピーロイドを使えば人間にすら擬態出来そう

  • 93二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 00:53:08

    >>90

    サンゴッドあたりの設定考えた人だけど同じような設定考えてたからなんかうれしい

  • 94二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 01:07:26

    スレの主旨からズレるけどエグゼ新作ではボクタイコラボみたいのはあるのかな
    ボクタイと同じ様にコラボ先の主人公との合体形態があったり向こうの敵が出てきそう

  • 95二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 06:55:40

    >>94

    ガンヴォルトからGVとアキュラ、Mighty No. 9からベックが出てくるかもしれない

    どっちの作品もめちゃくちゃロックマンに影響受けててアクションが似てるしね

  • 96二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 10:51:12

    ワイルドファングに歴代悪役加えるなら他誰がいいかな?

  • 97二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 15:59:31

    エグゼシリーズでたまにいる本家キャラがモデルじゃないボスとかも考えてみたいな

  • 98二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 16:14:33

    >>96

    速見ダイスケはカマキールかマンティスクのオペレーター

    風吹アラシはハリケンヌかフクロウルのオペレーターになるとか考えてた

  • 99二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 16:19:01

    >>96

    >>98と同じ考え方なら

    六方にケルベロッサ

    入道にエクレールかソーラーマンとか?

  • 100二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 16:27:09

    悪役に与えられた新世代ナビたちはルミネが作り出した特別製だったりする

  • 101二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 16:42:54

    >>98

    ダイスケはあえて爆発の要素からクラッシュマンを与えたって設定にしてたけどやっぱスピード系のナビの方が良かったかな

  • 102二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 17:13:26

    旧世代ナビだけど高い戦闘能力を買われてルミネに雇われてるダイナモ、本人は思想も何もないただの傭兵ナビだからゼニーさえ出せばルミネのような輩にも従う

    なんとなくだけどゲイトはナンバリングじゃなくて2.5ぐらいの外伝作の黒幕なイメージがあるな
    その内細かく詰めるかも

  • 103二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 17:41:12

    >>102

    実はカーネルと同じくらいの旧型ナビだったりしそうだなダイナモ

    次回作でも出てきそう

  • 104二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 17:47:23

    完全に流れ無視な感じで申し訳ないが
    コジローがペンギーゴ所持してる概念って
    すでに投下されてたりする?

  • 105二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:01:56

    >>104

    間違ってたら申し訳ないけどペンギン飼育員がオペレーターのペンギーゴ概念の話題は出てたけどコジローの話題はまだ無かった筈

  • 106二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:06:30

    >>101

    98だけど確かにダム爆破の連想からクラッシュマンも候補に挙がるね

    ロックマン2から居る古参なのに出てこなかったキャラが満を持してエグゼ7で出るとか良さそう

  • 107二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:10:51

    >>105

    なるほど

    ロックマンに比較的近しい存在のナビとしてスパイできるようコジローのもとに来たけど

    彼や熱斗たちに絆されたりそもそもが失敗作の捨て駒だったりして完全に味方側になって

    犬猿の仲だったあのオレンジのナビとも共闘する

    ……みたいな幻覚を見たので投下しとく

  • 108二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:24:05

    >>106

    ゴスペル幹部候補のナビがどっちも2出身だったからってのもあるかな

  • 109二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:55:49

    >>103

    ルミネに雇われてはいるがロックマンがヤコブに乗り込むことに成功してワイルドファング側の敗色濃厚になると命あっての物種ということであっさり手を引き退場

    その後のシグマの反乱でシグマに雇われてしれっと再登場するけど今度は引き際を見誤って元ネタと違ってデリートされる結末を迎えるとか

  • 110二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:04:01

    関係ない話ですいませんが
    ロックマンが鬼武者の世界に行ったことがあるが(参照:鬼武者無頼伝)
    もしだったら鬼武者世界の人物や鬼、幻魔たちをベースにしたナビやウィルスを登場させるのはどうかな

    あと鬼の力が誰でも持ってそうな所もあるから(鬼武者Soulより)
    ブルースやロール、サーチマンとかも鬼の力を持たせて活躍させたいところはある

  • 111二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:07:25

    ルミネは強大な権限と事前の根回しがあったとはいえ一人であそこまで大規模な反乱を行うのは不可能で誰か協力者がいたと言われるがその後サンゴッド、セラの事件が続いて結局有耶無耶に
    その後シグマが協力者だったということが数作越しに発覚する
    ルミネはシグマにまんまと出し抜かれたことを理解しておりデリート間際に苦し紛れに放った衛星砲は本来ならシグマを狙ったものだった

  • 112二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:11:53

    ドップラー博士とナイトメアポリスも出したいな

  • 113二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:14:23

    ケイン市長がクリーンな政治家に見せた悪役だったから
    ドップラー博士は逆にちょっと怪しいだけのめちゃくちゃ良い人っていうのも良い気がする
    そこに「旧友のケインが迷惑をかけた償い」みたいなのもあればなお良し

  • 114二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:16:46

    ナイトメアポリスはドップラー博士が開発したネットナビ
    ヴァジュリーラ、マンダレーラ、シャクティーラ、プラナーラ
    の計四体で構成されている

  • 115二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:21:52

    (シャクティーラ、プラナーラ知ってる人どれくらいいるんだろう……)

  • 116二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:16:00

    既出だけど他の元ゴスペル・WWWメンバーに新ナビを充てるとしたら…

    風吹アラシ(エグゼ2):エアーマン⇒トルネードマン
    コメント:風繋がりということで

    西古レイ(エグゼ3):フラッシュマン⇒ソーラーマン
    コメント:人口光から自然光に!ちょっと無理があるがこうでもしないと
         ヒノケン以外で火属性のボスナビが入れられない!

    犬飼猛雄(エグゼ3):ビーストマン⇒ケンタウロスマン
    コメント:獣っぽさ考えたらケンタウロスマンぐらいしかいなかった
         「ケモノ型のスピードにヒト型のテクニック!」的な感じで

    マハジャラマ(エグゼ1)に神秘的な要素として字面だけみてギャラクシーマンやアストロマンを選ぼうとしたけど元デザインがUFOとプラネタリウムでしっくりこない
    アクアマンが超デザイン変更されてるからそれ込みで考えてもいいかも知れないが
    色綾まどい(エグゼ1)はカラードマンの2色をベースにジェミニマンか惑わせるって意味でジュエルマン?(宝石好きそうだしね)

  • 117二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:43:40

    >>116

    風系ナビはもうトルネードマンしかいないとはいえアラシにトルネードマンはカッコ良過ぎないかと思っちゃった

  • 118二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:45:04

    マハはクリスタルマンでいい気がする
    トルネードマンはどちらかというと善玉っぽいイメージ

  • 119二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:59:44

    >>102

    このスレで色々上がってるアイデアを見てたらゲイトやナイトメアポリスやシグマが物語のキーになる「ロックマンエグゼ トランスミッション2」を思いついた


    ゼロウイルスと似通った新種のウイルス・ナイトメアウイルスを巡って熱斗がロックマンとゼロを切り替えながら暴走したナビやその背後に潜む陰謀と戦っていく感じ

    トランスミッションが無印ロックマンを意識してたからこっちはXのオマージュがふんだんに盛り込まれてるのをイメージしてる

  • 120二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:10:36

    >>119

    追記だけどアクセルとそのオペレーターも登場させてX8をかなり意識した感じにするのもアリかも


    もっと書くなら終盤では主人公ナビの誰か一人が一時的に敵対してくる

    ロックマンだったらナイトメアに洗脳されてて、ゼロならウイルスの本能を引き出された覚醒ゼロになってて、アクセルならエグゼ7でルミネに負わされた傷が原因でホワイトアクセルになってるという感じ

  • 121二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 01:05:26

    ルミネは序盤と中盤は味方面してるんだろうなあ
    多分熱斗達に
    『人類の皆様の為に造られた我々新世代型ネットナビの中から、あろうことかネット犯罪に加担する者が生じるとは・・・』

    とか言うだろうけど本当は新世代達を陽動で暴れさせてる隙に着々とヤコブを要塞化しながらインターネットの機能を徐々に掌握してそう

  • 122二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 02:26:36

    >>119

    似たようなの考えてた。

    ゲイト絡ませるならハイマックスとかも出したいな

  • 123二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 02:31:04

    >>119

    ゼロのオペレーターはシエルとかどうかな?

    技術方面でも活躍できるキャラだと尚良い

  • 124二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 05:59:48
  • 125二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 09:34:51

    >>119

    なら今のうちに俺案書いとこ

    時系列は2と3の間あたりね


    ゲイト

    科学省に勤める若き天才科学者、パートナーナビは自ら開発した超高性能ナビハイマックス。彼の作るプログラムやナビはいずれも優秀で内容が高度すぎて中身はゲイト以外理解できないものとなっている。その優秀さから周りから妬まれまた科学省は第二のフォルテが生まれることを恐れた結果彼の作ったナビは全て強制デリートされた。失意の中アイゾックと名乗る人物からゼロウイルスのデータを渡される、そして自分を認めなかった科学省を見返すべくゼロウイルスを元にナビをウイルスに作り替えるナイトメアウイルスを開発する。

    ロックマンに秘密研究所に乗り込まれ敗色濃厚と判断したダイナモは逃げハイマックスは倒され追い詰められたゲイトは最後の足掻きとしてナイトメアマザーを解放する。ナイトメアマザー撃破後はドップラー博士の説得もあり潔く罪を認め逮捕された。


    アイゾック

    ワイリーの偽名、ゲイトに接触した理由はゴスペル同様3のプロト復活計画から科学省の目を逸らさせるためのカモフラージュ。


    ナイトメアポリス

    ドップラー博士製のナビ達、ナイトメア調査隊メンバーだったがナイトメアウイルスに侵されナイトメアポリスと名乗るように、秘密研究所の電脳に入るに必要な4つのパスコードをそれぞれ持っている。


    ダイナモ

    時系列的にはここが初登場、ゲイトに雇われナイトメアウイルスをばら撒いていた。後半ゲイトの負けを悟りさっさと手を引く。


    シグマ

    この頃はまだ試験運用状態、この時点で進化に興味を示しておりナイトメア事件の後処理を任せられるが密かにサンプルを収集していた。後のシグマウイルスはナイトメアウイルスが元となっている。


    ゼロナイトメア

    ナイトメアウイルス開発の過程で生まれたゼロによく似たウイルス、ゲイトはゼロナイトメアを暴れさせ前作トランスミッションでゼロを解放した科学省の権威を失墜させようとした。


    ナイトメアマザー

    ラスボス、ナイトメアウイルスのマザーウイルスでありナイトメアウイルスを生み出す存在、ゲイトの悪あがきで解放、暴走しナビどころかインターネットそのものを侵食し始める。その様は後のプロトを彷彿とさせる。


    ナイトメアマザーラスボス昇格はサポートメカのゴスペルがラスボスになれたんだからありかと思った。原作だとめちゃくちゃ強いし

  • 126二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 16:48:07

    >>125

    おーいいなX6みたいにナイトメアいっぱいでそう

  • 127二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 17:13:55

    >>119

    >>120

    >>125

    これらのレスをまとめるとトランスミッション2はX3、X5、X6にエグゼ成分を加えて再構成した感じの作品になりそうだね


    トランスミッション3や4が出たらX7、ゼロ、ゼクスその他がモチーフになりそう

  • 128二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 19:37:09

    フォルテはいつも通りクリア後に出てくるけどゲイトの作ったナビ達が第二のフォルテ化することを恐れられてデリートされた件を知ってるから珍しく感傷的、同情的な言動をするんだよね

  • 129二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 20:12:08

    スレの流れとアイデアを見る限り敵はエグゼ7が新世代で8がルーラーズかな?
    トランスミッション2とかも出てきたしエグゼ9はどうなるんだろうか・・・
    自分的にはシグマかセラのどっちかだと思ってる

  • 130二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 21:11:54

    9セラ、10シグマ、11オメガ、12バイルで7から始まる中学生熱斗の物語が終わると自分は想定している

  • 131二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 21:15:11

    13でDASH延いてはヴォルナット関連のものとか?

  • 132二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 21:20:05

    >>130

    奇しくも小学生編と同じで6作か

  • 133二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 21:43:19

    エグゼルミネの姿はX8よりも神話の天使を想起させる姿なのを考えてる
    でもその分第二形態はコピー能力が暴走してX8よりも禍々しい堕天使型の巨大な化け物になってるんだ
    第一形態にあった翼も触手や昆虫の脚みたいになったから飛行能力を喪失してて攻撃方法も粗暴で不気味になってる感じ
    当然うかうかしてるとパラダイス・ロストで即死もしくはHPの大半を消し飛ばしてくる

  • 134二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 21:57:56

    >>130

    大体自分もこんな感じのを想像してた

    スレの進み具合やアイデアによっては間に何作か挟まってオリジナルナビとラスボスが増えるかもだけど

  • 135二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 04:27:26

    ルーラーズは本人達が出向いて来る以外にも唆したり暴走させた地球人とナビを差し向けてきそう

    だからエグゼ8は一つの章でオペレーター&ナビとそれを操るルーラーズと戦うというのを考えてる
    設定の元ネタはもちろんアステロイドとFM星人

  • 136二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 05:40:49

    >>135

    ルーラーズ自身が宇宙由来の特殊なウィルスを持っていてネットナビ、ウィルスを汚染し洗脳、支配できる能力があるとかそんな感じの考えてた。

    モチーフはロックマン10で登場した宇宙から飛来した隕石に付着していたウィルス「ロボットエンザ」から

  • 137二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 09:11:28

    スペースルーラーズに対抗するためにアーマープログラムもアップデート、一戦闘に一度だけカスタム画面のチップを全て捨て捨てた枚数に比例したの威力の大技を撃てるギガアタックが使用できるように
    このギガアタック採用型アーマーは従来のアーマーがファーストアーマーとしてセカンドアーマーと呼ばれる

  • 138二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 19:42:21

    ルーラーズはデリート演出が特殊で爆発した後サンゴッドの紋章が浮き出て妖しく輝きながら消えていくっていう不穏な演出を思いついた
    これはルーラーズが倒された後サンゴッドに吸収されているということの伏線になっているんだ

  • 139二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 19:59:37

    セラが黒幕として出てきたら手下にジュノとジジとリーバード以外にも没案のロックマン達がエグゼナイズされて出てきそう
    DASH本編に出てこなかったロックマンはちゃんとデザインもあって確か8人は居たはず

  • 140二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 20:45:10

    新エグゼの後半作品はライブメタルの変身をモチーフにしたシステムが出てくるというのを考えてた
    クロスみたいに戦闘中自由に変身出来る感じで

  • 141二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 21:55:23

    ケンタウロスマン.EXE

    プリンセスプライドが従える第二の騎士
    任務によってナイトマンとは使い分けたり同時に使役したりする
    デザインは上半身が騎士甲冑風になっており原典とは違い顔は兜で完全に隠されている
    武器は右手のランスによる突撃と左手のボウガンによる射撃
    また、バトルフィールドはクサムラパネルになっておりクサムラの上では突撃の威力が上がる


    実は新世代ナビの一体なのだが彼自身はプライドに篤い忠誠を誓っているのでルミネの思惑から外れている

  • 142二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 22:19:35

    VAVA.EXE

    オフィシャル所属の自立型ナビ
    軍事データをベースに開発されており、全身に重火器が仕込まれている
    新世代ナビのリーダーであるルミネの護衛任務を命じられており、現在はヤコブの電脳を警備している
    オフィシャルからの信頼も厚かったが、実は電子頭脳回路に異常があり、
    ルミネとの接触で抑えられていた残忍性や破壊衝動に目覚めてしまった
    新世代ナビによる事件の解決後はオフィシャルから姿を消し、その行方は誰も知らない
    後にDr.バイルのナビとなり、再び熱斗とロックマンの前に立ちふさがる
    Dr.バイルとは利害一致の共犯者のような関係であり、ナビとオペレーターのような信頼は一切ない

    見た目は本家Xと逆で最初がVAVA.V風のミリタリー系デザインで、
    Dr.バイルのナビになってからは初代VAVAとVAVA MK-IIを合わせた感じのデザインをイメージしてる

  • 143二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 22:57:01

    >>142

    エグゼ7後にバイルのナビになるまでの間、シグマとも利害の一致で一時的に手を組むかも

    イレギュラーハンターXのVAVAルートみたいに勝手にシグマの部下をデリートしてそうだけど


    それと前スレにあった岩本版のバーボンのシーンのオマージュでロックマンの正体に感づいているそぶりを見せるっていう概念が好きだった

  • 144二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 23:03:00

    トーチマン.EXE

    エグゼ7に登場する火野ケンイチの新たなナビ
    ファイヤマン、ヒートマン、フレイムマンそれぞれ三体のナビの長所を組み合わせて誕生した火野ケンイチの集大成とも言えるナビで炎属性のナビの中でも火力がトップクラス
    デザインは本家トーチマンをベースに全体のシルエットはファイアマン、顔のデザインはヒートマンに近く、体にはフレイムマンのように無数の噴射口が存在している
    自身の炎を生かした素早い格闘戦が得意で、全身から炎が出ている状態だと無敵状態となる
    実は新世代ナビの一体なのだが本人はケンイチの役に立つことが幸せであると考えているため他新世代ナビのような新世代ナビ優生思想は持ち合わせていない

  • 145二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 23:03:59

    >>142

    デザインの移り変わりがXと逆になるのはいいね

    流星でブライがバトル中に徒手格闘から剣に戦闘スタイルを切り替えるみたいにある程度体力を減らすとライドアーマーを召喚して搭乗してきそう

  • 146二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 23:21:29

    >>144

    ちなみに新世代ナビは裏モチーフとしてXシリーズのボスの要素が入っていてトーチマンはマグマード・ドラグーン又はバーン・コケコッカーをモチーフにしてる

  • 147二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 23:22:40

    クラウンマンは繋ぎ目や切れ目のある作り物感全開の人形みたいな姿をイメージしてた
    トードマン的なかわいさがあるけどガバッとボディが開いて拷問器具みたいな武装が飛び出す感じ

  • 148二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 23:57:55

    TEPPENっていうCAPCOMのクロスオーバーソシャゲのイラストなんだけど、
    暴走後のVAVA.EXEのイメージはまんまこんな感じ

  • 149二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 02:04:19

    ルーラーズって電波体になりそうだからデザインもかなり流星ぽくて体から電波が迸ってそう
    デザインの差異やナビマークの有無で新世代型ナビと別種の異質感を表現しようかな

  • 150二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 02:17:22

    >>149

    個人的にナビマークではなく>>138に出てくるサンゴッドの紋章みたいなのが体にあるのが共通点だと思ってる

    紋章のデザインはダークムーンの目みたいな感じ

  • 151二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 02:18:05

    ゲームで戦った際の新エグゼのラスボスの難易度はサンゴッドとセラがぶっちぎりで難しい気がする

  • 152二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 02:34:22

    >>151

    きっとデューオやラ・ムーの系列の強さだろうなぁ…

  • 153二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 03:05:07

    >>152

    対インビジの攻撃とかありそう

  • 154二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 03:27:58

    サンゴッドがあまりにも強大すぎるからデューオが助っ人に来てくれないかな

  • 155二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 06:29:02

    >>151

    サンゴッドは太陽らしくラスボスにしては珍しくヒート属性持ちでラスボスは無属性という先入観を利用してくるというのを考えた

  • 156二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 13:17:54

    話逸れるけどエグゼのアースはcvツダケンのイメージある

  • 157二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 16:15:16

    >>97

    自分はエグゼオリジナルキャラで名人のナビで柔道モチーフのジュードーマン、カジノモチーフのディールマン、クトゥルフモチーフのディープマン、キツツキモチーフのペックマンとかを考えてた

  • 158二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 19:28:45

    なんだかこのスレを見てたら「be somewhere」が流れながら前面に熱斗とロックマンとその仲間達、後ろにヤコブと太陽をバックに新しい敵達が居る光景が浮かんできた
    画力があったら形にしたいんだけどなぁ…

  • 159二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:38:57

    エグゼ9の黒幕がセラと仮定したらストーリーは世界中に謎の遺跡が出現する所から始まるというのを考えてる。
    その遺跡は現在より遥かに進んだ文明の技術で造られてて内部には貴重な遺物も眠ってるけど、それと同時に遺跡から未知のナビや新種のウイルス・リーバードが発生する感じ。
    当然主人公達はその遺跡を調査するけどその内部で謎の少女を保護して・・・というのが最序盤の展開。

  • 160二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:44:29

    >>159

    あと謎の猿型プログラム「データ」とかも発掘されそう

  • 161二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:58:28

    >>160

    おっ、いいねそのアイデア。

    データは他の遺跡や遺物の位置を探知出来るから敵から狙われるとか思いついた。

    あと敵は遺跡の電波で狂ったナビ、遺跡の利用を企む悪人、ダッシュ没案のロックマン達をモデルにした遺跡のナビにしようと思ってる。


    それと遺跡の正体は未来か並行世界の施設やビルって感じ。

    終盤で科学省みたいな遺跡が見つかって敵の正体が判明するとか・・・。

  • 162二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:34:25

    >>144の人ではないがふと思いついたので書いてみた


    パイレーツ.EXE


    エグゼ7に登場するキャプテン・クロヒゲの新たなナビで、原典とは違って女性型となっている。

    デザインとしてはカリブの海賊風の帽子に軽くウェーブをした長い金髪、左目に眼帯をしているなどオーソドックスな女海賊といった出で立ち。

    戦闘においてはクジラを模した巨大な右腕からカトラス型のソードや大砲を出して攻撃をし、それ以外にも足元からカニやエイを模したウイルスを召喚してくるなど人海戦術も使ってくる。

    男勝りで強気な性格かつ乱暴なアネゴ系の口調をしており、その言動に関しても「オトコだったら、オンナの一人くらい満足させてみな!」や「アタシの大砲はさっきからビンビンだよ!」など若干アブナイ響きに聞こえるものが多い。

    序盤に登場するボスであるが新世代ナビの一体として終盤にルミネの部下として再登場し、その際に「何からナニまで、小さいオトコだったわね」の言葉と共にクロヒゲを手ひどく裏切った様子が回想として流れてくる。


    なお裏モチーフはX5のクレッセント・グリズリーおよびタイダル・マッコイーン。

  • 163二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:59:48

    >>162

    ゼロの「俺のバスターはさっきからビンビンだぜ」を思い出した

    裏モチーフのグリズリーはゼロと因縁が有るからロックマンを追い詰めた時に現れたゼロかブルースと戦ったりしそう

  • 16414423/05/25(木) 23:24:28

    >>162

    こっちの女海賊のパイレーツマンもいいなぁ……

    自分は本家デザインに加えて海賊の髑髏の要素を取り入れて全体的に白骨化した海賊みたいな感じをイメージしてた

    イメージはこんな感じ↓

  • 165二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:49:13

    チルドマン.EXE

    エグゼ7に登場する帯広シュンの新たなナビ
    正式にオフィシャルに所属することになった帯広シュンが製作したネットナビで、新世代型ナビではないがシュン自身の高度な技術により一般のナビを遥かに上回る性能を持つ
    穏やかな性格で過去の過ちを悔やんでいるシュンに懸命に寄り添う
    デザインは本家チルドマンをより鋭くスタイリッシュにした感じ、頭の氷は氷柱のように鋭くなっている
    頭や手足から生成される氷柱を射出して戦う、氷柱が落ちたパネルはアイスパネルに変わり、さらに棘の氷塊がしばらくの間残留する
    本編では熱斗たちと共にワイルドファング相手に戦い、終盤の決戦ではソーラーマンと一騎打ちすることになる

  • 166二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 05:01:22

    >>165

    シュンを守る為に相性最悪のソーラーマン相手に果敢に挑んでデリートされそうな気がしてきた

    もしもそうなったらきっと最後までシュンの事を案じてるんだろうなぁ・・・

  • 167二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 14:37:05

    エグゼ10をシグマとの戦いと仮定したらレプリフォースの反乱みたいな事件が起こりそう
    ナビだけの軍事組織がネットを支配したからそれをリベレートミッションで解放するというのを考えてる

    バージョンはレッドアラートと協力するチームオブレッドと人類側の軍事ナビクラフトが率いるチームで戦うチームオブクラフトの二つというイメージ

  • 168二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 14:56:13

    >>167

    書いてから思いついたけどチームオブエックスorゼロというのも捨てがたいな…

    アクセルはどっちのバージョンでも同じチームという感じ

  • 169二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 15:45:01

    今まで出てきた概念でまとめると
    『ロックマンエグゼ7 イカロス/ヘルメス』
    中学生になった光熱斗の新たな物語。
    新たに開発された新世代型ナビによって宇宙開発計画『プロジェクト:ヤコブ』進められている時代。
    謎のオペレーターが操る、正体不明のナビ『アクセル』やネット自警団『レッドアラート』、謎のテロ組織『ワイルドファング』による新世代ナビの反乱など様々な勢力が入り乱れる。

    『ロックマンエグゼ8』
    ヤコブ事件から数ヶ月後の物語。
    宇宙からの侵略者『スペースルーラーズ』が襲来。
    全ての人類やナビが力を合わせて史上最大の危機に立ち向かう。
    ここから本格的に流星のロックマンへとつながる要素が出てくる。

    『ロックマンエグゼ9』
    サンゴッド襲来後に地殻変動が起こり世界各地に謎の遺跡が出現、そこから謎のウィルス『リーバード』や未知のナビが現れる、熱斗は謎の少女と共に超高度先史文明の謎を解き明かす冒険に出かける。

    『ロックマンエグゼ10 ハンターズ・オブ・ エックス/ゼロ』
    7より暗躍していた人工知能『シグマ』との本格的な戦いを繰り広げる作品。
    歴代のオペレーター&ネットナビが総出演し、それぞれチームを組み敵に立ち向かう

    こんな感じかな?

  • 170二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 15:49:03

    >>97

    そうだね

    せっかくだから考えてみよう

    1のボスたちからインスピレーションを得たものを考えてたところだし

  • 171二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 16:00:53

    >>170

    どうせなら本家没ボスのアイデアを再利用するのもどうかな?

  • 172二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 16:03:28

    ネージュ
    世界各国を巡る18歳の女性ジャーナリスト。元はとある国の軍人だった。
    実は凄腕ネットバトラーで相棒のナビ『クラフト』は旧式ナビでありながらカスタマイズとテクニックにより最新型ナビにも負けない強さを誇る。

  • 173二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 16:11:37

    >>142のVAVA.EXEのデザインイメージ

    ナビマークだけはイレハンVAVA意識の紫+赤のVマーク

  • 174二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 16:13:07

    >>173

    描いたの!?凄!?

  • 17517323/05/26(金) 16:17:47

    >>174

    ナビマークは一から描きましたが、

    ほぼ公式絵の模写+一部トレースですね

    全部一から考えて描いてる人には敵いませんよ…

  • 176二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 16:22:48

    >>173

    ライジングスペクターやインフィニティーギグとか使いそう

  • 177二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 16:28:08

    >>175

    緑だと軍事用ナビっぽい感じしますね

    これからシリーズが進むごとにどんどん本家の紫っぽいデザインに近づいていくんだな……

  • 178二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 16:32:11

    >>176

    イレハンVAVAみたくいろんな武装を使う手強いボスになりそうな感じするよね

  • 179二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 16:35:25

    X8の主題歌のワイルドファングを組織名にするならX7のコードクラッシュも使えそう
    新しいロックマンの能力とかチップあたりで

  • 180二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 16:43:49

    >>179

    コードクラッシュはアクセルの技名に使おうと思ってた

  • 181二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 17:09:11

    エグゼのプラグマンはコードが絡まって人型の形になってそう

  • 182二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 17:22:02

    9の没ボスのウェザーマンとかナビにしたいな

  • 183二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 17:44:06

    ライトット.EXE

    光祐一郎が開発したエンジニア特化型ナビ
    一応一般ウイルスと戦える程度の戦闘能力はあるが彼の本領はそのプログラミング能力にあり、科学省のインターネットのメンテナンスや祐一郎の研究のサポートが主な仕事
    ロックマンのアーマーシステムの発案者であり彼にデータや特定のアイテムを渡すことで新規のアーマーの開発やチップ等への変換を行ってくれる


    アイテムの販売係も考えたけどナンバーマンのお株を奪うのでボツにしました

  • 184二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 18:54:30

    >>169

    まとめてくれたの助かる

    エグゼ10のパッケージはエックスorゼロとロックマンの合体形態の「ロックマンエックス」と「ロックマンゼロ」が写ってるのが頭に浮かんだ

  • 185二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 18:59:59

    >>177

    塗装が剥げて錆びていく兵器のようにも、目に優しい緑から毒々しい紫になるのが完全に闇堕ちしたのを暗喩しているように見える>緑→紫

  • 186二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 19:09:53

    エグゼシグマのラスボス形態はこんな感じで人型からかけ離れて欲しい

  • 187二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 19:15:12

    ベルガーダーがバグ融合体の失敗作みたいな感じでシグマの前座に出てほしいな
    細身で猟犬的なゴスペルのイメージで

  • 188二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 19:19:56

    >>187

    初めてエグゼゴスペルを見た時にベルガーダーを思い出したからバグが獣型になる設定と絡めても面白そうだね

    シグマが造ろうとした疑似ゴスペル・グレイガとか今思いついた

  • 189二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 19:28:53

    シグマは最初人型で第二形態でウイルスとしての本性を表してX2のワイヤーフレームでできた顔だけの姿になるとか
    今までシリーズにいなかった姿で不気味さを際立たせるんだ

  • 190二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:01:20

    エグゼ9で謎のナビ「ユーナ」のオペレーターとしてマチルダが出てきそう

  • 191二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:17:51

    >>190

    実はバレル大佐の娘だったりするんだよね

  • 192二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:22:18

    エグゼ9独自の変身は遺跡のパワーを引き出して行うというのを考えた
    ストーリー中盤に遺跡がサーバーとしての機能を持つ事が発見された後にロックマンに遺物のプログラムが組み込まれて以下のシステムが追加される感じ

    ・戦闘画面に遺跡「レガシーサーバー」との同調率を表すレガシーレイトが出現
    ・レガシーレイトはアーマーやユニゾンによる変身、その他条件で上昇
    ・数値が50%を突破するとサーバーに接続してチップ選択画面から新変身「レガシーアウト」が可能。フォルダも専用のレガシーフォルダになる
    ・数値が7~80%を突破すると最強変身「レジェンドリヴァイブ」が可能。フォルダが超強力なレジェンドフォルダになる

    流星3のノイズ関連のシステムをエグゼ風にしたくて考えてみた
    流星とどう差別化するか、どんな変身をするかはまだ考えてないけど…

  • 193二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:28:24

    >>190

    >>191

    この設定を活かしてバレルさんが再登場して活躍したらいいな

    エグゼ6にX4をオマージュした部分があったみたいにエグゼ9はDASH二作をかなり意識したストーリー展開になりそう

  • 194二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:31:16

    >>169

    ラストダンジョン

    7、ヤコブの電脳

    軌道エレベーターの電脳でひたすら上へと登っていき各階には新世代ナビが変身した復活ボスが待ち受けている


    8、太陽の電脳

    太陽のイメージとは真逆の静かかつ神秘的な空間が広がる、人類にとって未知の領域のため出てくるウイルスは全て完全な新種


    9、ヘブンの電脳

    古代文明再生システムヘブンの電脳、古代文明の復活の際に現文明を滅ぼすようプログラムされており復活阻止の為にロックマンが乗り込む


    10、シグマパレスの電脳

    シグマが自ら作り上げた電脳要塞、多数のトラップとウイルスが仕掛けられ、各所にボディだけ再生した復活ボス達が配置されている

  • 195二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:45:07

    >>194

    この中でもヤコブ、太陽、ヘブンの電脳を止める終盤時はストーリー上で地球規模のメチャクチャヤバい事態が起きてそうだな


    例えば要塞化したヤコブから地球全土が射程のレーザー兵器が向けられるとか、サンゴッドの乗り込んだ太陽が地球に接近中とか、ヘブンから無数の「職員」が全世界侵攻の準備をしてるとか…


    緊迫したBGMと一緒にその光景も頭に浮かんでくるな…。シグマパレスも危ないけどこの三つは今までの比じゃない位危険度が凄そうだ

  • 196二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:45:43

    11、地下研究所の電脳
    オメガが生まれ、そして封印された研究所
    要はゼロ3のラストバトル再現のための場所

    12、ハッキングロケットの電脳
    バイルが全世界に自分の人格データをインストールし世界を自分の悪意で包み込む計画のために初代のドリームウイルス用のハッキングロケットをサルベージ、修復して使用、初代と同じ場所での最終決戦でシリーズを締める

  • 197二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:51:25

    バイル改造ハッキングロケットの名前は「ラグナロク」になってそう

  • 198二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 21:07:26
  • 199二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 21:20:15

    >>198

    立て乙です!

  • 200二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 21:20:44

    新スレも立った事だし埋めようか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています