- 1二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:09:42
- 2二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:13:16
時と場合によるとしか言えなくない?
- 3二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:14:34
相手した敵の強さもまちまちだろう
- 4二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:18:42
カルナはギルガメッシュと同格と言われてるからヘラクレスより上
アキレウスはそのカルナと同格と言われてるからヘラクレスより上
ヘラクレスはアキレウスより格上
アレ? - 5二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:22:45
- 6二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:24:18
なぜマスターはいつになっても最強議論とかいう不毛な議論を止められないのか
- 7二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:24:30
そこら辺になってくるともはや相性ゲーになりそうやし
- 8二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:24:35
っぱ5次ってやべえや
- 9二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:27:02
インドと中国って誰なんやこれ?スケールデカいの多いから絞り切れんぞ・・・ローマはアイネイアスかロムルスかで迷う。
- 10二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:27:06
- 11二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:28:01
- 12二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:30:49
鞘の無敵と聖剣ビーム連打がセイバーさんの持ち味だからな
- 13二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:41:40
- 14二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:44:59
- 15二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:46:43
インド最強はまず間違いなくラーマよ。FGOの中ではカルナとアルジュナの2人がインドのツートップって感じだけど、実際の神話の強さを考えるとその2人を余裕でぶっちぎれるのがラーマだし
- 16二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:46:50
個人的に、インド最強はラーマだと思う
- 17二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:49:13
- 18二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:51:52
- 19二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:52:07
ある意味最強だ
- 20二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:53:34
そのレベル行くと、ベストコンディション同士だと皆=だよね多分
- 21二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:53:50
- 22二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:58:50
- 23二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:02:03
- 24二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:03:14
- 25二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:05:17
中国は人間の英雄からとるならせめて商代以降のほうがいいんじゃない?
- 26二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:06:09
肉体そのもののスペックも高い。ギルが明確に他英霊に劣る点は使い手としての技術。技を極めたじゃなく、多くの物を使うの極点がギル故な。
- 27二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:09:25
- 28二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:13:34
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:16:04
- 30二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:20:21
- 31二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:22:23
なんか可哀想だけど、ヘラクレスとかクーフーリンと通ずるところがあるな
- 32二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:24:41
堯舜たち聖人のほうが中国らしいっちゃあらしい選出になるかもしれない。
- 33二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:25:00
ギルは慢心デバフがかなり大きいので
割とワンチャンある鯖は多い
慢心無いなら祈れ - 34二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:25:31
型月に登場済みのキャラは型月基準で、未登場のキャラは神話基準で話してんのか
ロスタムは確かに強いし逸話も豊富だが、ペルシャ神話は他にもヤバいのが大量にいるのでロスタムが最強と決めつけるの早計だぞ - 35二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:31:36
カードゲームみたいなもので、素直にスペック比べすることはできるけど、実際に使ってみてフィールドを蹂躙できるかどうかはその場その場で分からんので……。
もちろん、ひと目見て「つっっっよぉ……」とはなるけども。 - 36二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:33:23
- 37二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:35:23
クリシュナってもろ最高神だから、ここでいう英雄とは違くない?
- 38二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:41:18
インドならラーマかパラシュラーマやろうな
- 39二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:45:31
足裏という明確な弱点がない分、ラーマの方が強そう
- 40二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:54:52
魔王を縛り付け騎乗したタフムーラス
悪竜王を倒したスラエータオナ=フェリドゥーン
同じく悪竜王を倒すと言われるクルサースパ
悪魔の軍勢に勝利したハオシュヤンハ=フーシャング
そして世界を救う救世主サオシュヤント
この辺はロスタムと同等かそれ以上に強そう - 41二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:56:55
ぶっちゃけラーマーヤナの中ではラーマよりインドラジットとハヌマトの方が強いが、この2人は英雄にカウントしていいか微妙なのでまあラーマが代表選手でいいと思う
- 42二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:59:26
インド神話は最強クラスの戦士が横並びで沢山いるのでその横並びの中で特に知名度高いのを選べばいい
パラシュラーマに勝ったビーシュマなんてのもいるが、主人公格ではないサブキャラだし - 43二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 15:00:16
- 44二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 15:06:40
特定の儀式を行うことで完全に姿を消すことができて、戦車に乗ってる時は絶対不敗の存在になる
あとナーガの矢が地味にクソ強い
儀式行った後ならラーマ含めたラーマ軍をまとめて全員ボコボコにしたことがあるくらい強い
儀式習得する前でもインドラ倒せるくらいには強い
- 45二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 15:06:48
インドは数字で遊ぶの好きだから
文字通り桁が違うんだよね - 46二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 15:31:04
シャー・ナーメはイラン王族神話の正に王書で錚々たる面子だけど、ロスタムはその中でも最強の英雄とされているんだ
フェリドゥーンの子孫だけど、ザッハークの血脈でもあるハイブリッド戦士という面や後半での扱いもある
- 47二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 15:35:21
- 48二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 16:12:46
- 49二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 16:50:49
- 50二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 16:59:47
型月基準と実際の神話伝承基準の話を混ぜると無駄な言い争いしか産まないぞ
- 51二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 17:01:46
羿は確実に太陽関係特攻宝具だな
9つの太陽撃ち落とす力なら玉藻消し飛ぶのでは - 52二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 17:02:45
実際にマスター諸君は型月ではこうだからと言った後で史実や伝承ではこうだからとダブスタを駆使してキャラを語るからな
- 53二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:04:09
- 54二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:10:48
>>1はメソポタミアとギリシャ以外の神話の頂点を横並びで配置してるけど神話自体にも結構な格差あるよね
- 55二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:04:53
その辺が難しいんだよなヨーロッパ最強の騎士と言えばローランで騎士物語代表的なの多大な影響あるが
あくまで主君はシャルルマーニュであり、キリスト教の守護者とか立派なヒゲと権威付けの立場違いがハッキリしている
ゲルマンというかドイツ系で安易にジークフリートではなくディートリッヒなのは理解出来るんだけどね
ナルト叙事詩はコーカサス遡ればスキタイ神話だけどマイナーなんだよね
ならフィンランド神話はワイナミョイネンだよね?って感じで
- 56二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:07:20
まず前提としてヘラクレスもギルと同格や
- 57二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:48:19
- 58二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:53:44
ハワイ神話:カマプアア 血筋的には半神半人の豚男。女神ペレと派手なバトルを行った
ポリネシア神話:クペ 斧で巨蛸を退治し島をも切り分けたマオリの偉大なる航海者。
※マウイはやってることが完全に神なので選外
ベトナム神話:ラク・ロン・クァン 三種の魔物を退治したベトナムの始祖たる龍人の王
ミャンマー神話:ピューソーティ 雷神の弓を使って魔物どもを退治した半神半竜の王
※ミャンマー最大の英雄はアノーヤターだが、彼は史実よりの人物なので選外
朝鮮神話:朱蒙 水神と太陽の間に生まれた高句麗の祖王。弓の天才。
※個人的には三国統一の英雄である金ユ信を推したいが史実人物なので選外
カンボジア神話:ジャヤヴァルマン2世。 クメール帝国の創建者。
※スーリヤヴァルマン2世やジャヤヴァルマン7世の功績が偉大だが史実人物なので選外。
タイ神話:プラ・ルワン スコータイ朝の建国神話の王。喋ったことを実現させる神通力があった。モデルは恐らくシーインタラーティット王。
チベット神話:リン・ケサル 神生まれ変わりたる英雄が魔王を討つというチベット版ラーマ。
モンゴル神話:ホンゴル ジャンガル十二勇最強の戦士。1人で何十という国を攻め落とした。
※ゲシルボグドーはケサルと被るので選外
南米:パチャクティ・ユパンキ 西洋人到来以前では恐らく南米史で最大勢力だったインカ帝国の大英雄。戦の際は自らも前線で戦ったという。
ロシア神話:イリヤー・ムーロメツ ブィリーナの主役的英雄。敵軍や魔物を退治した怪力の弓使い。
※ ヴォルフの方が強い気もするがイリヤーの方がネームバリューが高い
コーカサス神話:アミラニ 半神半人の暴れ者の太古の大英雄。あらゆる魔物を退治した。人類に火を与え鎖で繋がれるプロメテウスの原型。 - 59二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:54:41
キリスト教伝承:ソロモン ご存知魔術王。その威名はイスラム圏にも轟く。
※神(大天使とも)に勝ったイスラエル、暴れ者サムソン、世界中で信仰される竜殺しゲオルギウス等も候補 - 60二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:57:32
- 61二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:10:31
シグルドも竜の殺し方は正面からじゃなくて穴掘って地下から騙し討ちだったりする
- 62二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:20:34
- 63二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:39:29
キュロスは史実系やろ
- 64二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:45:40
伝承にもよるけど、巨人や九頭竜、怪魚(悪樓っていう海の神)、阿久留王っていう鬼も倒してるし、各地の荒神、悪神も倒してるよ。全然最弱ではないと思う。計略とかで倒した逸話なら、それこそここに挙げた英雄なら該当する人もいるんじゃない?
- 65二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 21:31:40
ダビデもソロモンも史実に実在したよ
キュロス大王が史実系だから空想絡まないかと言われると宗教的に超重要な救世主メサイアだからそんなことはなく信仰とかは凄いし - 66二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 22:24:45
キュロス大王といったら神話の人物ではなく歴史上の偉大な軍人にして王ってみんな思うかな
ギルとかソロモンとか実在はしていても残っている伝承が神だの悪魔だのとモロに絡みまくっているのは神話系かなぁという気がする
もしくはシャルルマーニュみたいに空想物語の主役級になっているか - 67二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 23:00:07
基本的に各神話英雄の頂点はみんな同格で状況などで個々人に相性差が発生する
ただしギルガメッシュは相手が英雄であるというだけですべてに相性有利となる
大体こんな感じでは - 68二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 23:24:49
第五次で例えると対英雄に特に強いのが金ピカ、対怪物に特に強いのがヘラクレス、国相手の戦争に特に強いのが兄貴、なお別に他の分野が超一流でないとは言ってないって感じ
- 69二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 23:40:40
わかりやすいね
- 70二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 23:54:26
ローマはロムルスでいいんじゃない?
- 71二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 00:00:08
ぶっちゃけロムルスはそこまで戦闘の逸話があるわけじゃないのでアイネイアスやトゥルヌスの方が強そうとは思うが、まあローマだしロムルスでええやろ
型月ではめちゃくちゃ凄い扱いだし - 72二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 00:07:57
戦闘描写を見るならアイネイアスの方が強そうではありますね。でも純粋なローマ神話かどうかって言われるとアレなんでロムルスでいいんじゃないかと思いました。