- 1二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:31:45
- 2二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:32:25
YouTube?なにそれ?ニコニコにないんのその動画?
- 3二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:32:58
海外のゲイポルノ男優がニコニコのイベントのために来日してオ.ワコンになるくらいすごかった
- 4二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:33:01
色んなアニメが違法に無料でみれた
ろくな動画配信サイトがなかったから - 5二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:33:51
エロも観れた
- 6二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:33:54
今の界隈に有名な歌い手や作曲家にニコニコ出身がいるってレベルくらいには凄かった
全盛期とか有名歌手とかが大怪獣バトルで100万再生とかポンポンだしてた - 7二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:34:29
10数万再生の動画が投稿日に毎日ゴロゴロ産まれてた
- 8二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:34:45
さも当然のようにミリオン再生とかあった
- 9二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:35:03
小学生「昨日のニコ生みたー?」
JK「あのニコ生実況者まじやばーい」
社会人「さーて、ニコニコでみんなを笑顔にしますか」
新聞「本日午前、天皇 陛下はニコニコ動画を視聴しました」
宇宙人「jmkuwahptwニコニコ最高」 - 10二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:36:23
今ある古いミームとかは全てニコニコから生まれたといっても過言
- 11二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:36:34
相当設けてた筈なんだよね…
なんで儲けた金で斜めな方向に金使ってたのか不思議でしょうがない
動画投稿者や配信者囲いこんで金渡したり、サーバーや動画サイトそのものの向上を目指せよ… - 12二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:38:44
まず動画が投稿できる場所ってだけで今は散らばってしまった神投稿者は集結してた。
- 13二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:39:52
- 14二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:40:00
- 15二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:40:42
今も続くボカロやアイマス、東方の人気はニコニコがつくったと言って過言ではない
なお現在はどれもニコニコを離れた模様 - 16二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:41:31
生放送もいろいろヤバかった記憶
今では大炎上するような配信が量産されてた - 17二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:41:37
- 18二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:41:41
- 19二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:42:08
2000年代後半辺りか
- 20二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:42:51
ランキングに乗るには10万再生ぐらいあったらなんとか滑り込めるかな?ぐらいだった
- 21二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:43:08
今やYouTubeで盛り上がってる配信者文化は多くがニコ生から流れてきたもの、のはず
Vtuberも活動履歴を辿るとニコ生経験者の古強者とかだったりする - 22二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:43:30
- 23二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:44:42
検索機能が充実してるんで、すぐに注目されたいならニコニコに投下すればいいって話はあるらしい
特にボカロジャンルがそうらしいが - 24二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:44:47
いやぁ…
- 25二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:45:05
MMDで影を入れたら、神動画って皆絶賛してくれた
あの時代影を入れれるスペックのPCがそうそうないからそりゃそうなんだけど。 - 26二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:45:24
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:45:53
- 28二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:46:21
今ニコニコで有名なゲーム実況者はみんなニコニコ出身じゃないか?
Vも含めて - 29二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:46:58
人気動画のタグが荒らされないように24時間体制で見張る自警団が勝手に発生してた
- 30二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:47:10
- 31二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:47:55
個人のたのしいと規模は違うのダナ。今でもニコニコでしか摂取出来ないものはあると思うが。
- 32二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:48:15
今のニコニコも少しづつだけど頑張ってるから…(精一杯の庇護)昔も今も俺は好きだよ
- 33二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:48:26
- 34二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:48:27
エロが見れる→それに対する釣り動画が増える→釣りに使われてたビリー兄貴や野獣が人気になる
くそみそで抵抗が薄かったとはいえポルノ男優が人気なるのホント頭おかしい - 35二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:48:39
しんかい6500の生配信は今だとYouTubeでやってくれる団体あるのかな? それとも既にやってるのか
jR¶Å¢EA[C5000[gÌLlö ²¸ðCuzM@uµñ©¢6500vɧ »±Í400x´Ì[CM æBÉÀ«Å̶¨Ì¶§óµÉÚµæ¤Bnlab.itmedia.co.jp - 36二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:49:14
古参ボカロPは全員ニコニコ出身と言い切っていいと思う
- 37二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:49:22
ボカロ最盛期は米津玄師・supercell・GARNiDELiAあたりの名だたるアーティストたちがランキングでバチバチやってたな
当時のランキングまとめ動画とか見返すととんでもないメンツだったりする - 38二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:49:47
コメントにセンスがあったよ…
- 39二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:49:52
朝から晩まで張り付いてたなぁ…
ミリオン超えの動画全部見るだけでも大変だった - 40二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:49:58
コメント芸練習するためにあにまん板パラガススレみたいなのがあった
- 41二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:50:17
- 42二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:52:18
投稿される動画には今でも面白い物あるかもしれないけど運営に関して言えば一貫してゴミ
これだけははっきりと真実を伝えたかった - 43二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:52:24
youtubeがトップの流れは変わらんだろうけども、収益化の流れ、サーバーの増強をちゃんとしてたなら、youtubeに並ぶレベルだったと思うよ。ここら辺で有名どころ含めどんどんyoutubeに移動したって流れあるし。
- 44二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:52:52
>>22に噛み付いてる人は明らかに読解力足りてないからもうちょっと落ち着いてスレ読もう
- 45二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:52:56
- 46二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:53:01
今でもボカロ曲聞くときはたまに使ってるわ
ニコニコにしかあがってないのもあるし、ボカコレとかやってるし - 47二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:53:36
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:53:36
個人で楽しめてるのと客観意見はまた別だからな
- 49二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:54:16
特定の投稿者に拘らずにそのジャンルの動画が見たいってときはニコ動の方を使うこともある。なんだかんだ言ってタグが有能すぎる
- 50二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:54:55
- 51二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:55:14
タグがなきゃそれこそ本当に廃墟になってるよな
- 52二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:55:34
- 53二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:56:01
逆にyoutubeはあえて検索精度低くしてるからな
よくも悪くも儲けと普及が上手なのがyoutubeで、よくも悪くも商売下手で愚直なのがニコ動 - 54二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:56:18
- 55二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:56:43
それはYoutubeだろうとそう
- 56二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:57:22
- 57二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:57:43
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:57:44
検索することについてはストレスしかたまらないからなーYouTube
そこに人が集まるんだから、先々どうなるなんてわからないものよね - 59二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:58:50
2010年ぐらいまではサブカルの中心地だったよ
面白い面白くないは置いといて、オタクはニコニコ!が不文律だった
それしか選択肢がなかったとも言えるが - 60二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:59:07
私みたいな底辺実況者でもコメント100以上もらえるからニコニコのほうが好き
大手になるとYoutubeのほうが伸びるし稼げるんだろうけどさ - 61二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:00:04
手軽なSNSの普及率が低かったのも人気集めた理由
掲示板がルーツなので擬似的なSNSコミュニティとして機能した
ツイッターやインスタなどが広まるとサブカル層にとっても相対的な恩恵が小さくなっていったのも人が減った大きな理由のひとつ - 62二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:00:17
まぁ聖人だったし事故で亡くなってからはガチでネタに出来なくなったからな
- 63二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:02:08
YouTubeは横の繋がりが見えにくいのが利点ではあるんだよね
ある投稿者を見つけたら、それ以外の投稿者を見つけるのがめんどくさくなるの だから視聴者の囲い込みには向いてると思う
逆にニコ動は横の繋がりがやたら広くて、流行りが他ジャンルに広がりやすい環境だった ああいう環境だから出来た遊びも多分あった
そのせいで悪評も同じぐらいに横に広がる環境ではあったんだが - 64二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:02:31
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:03:05
良くも悪くもオタク文化が一般人に広がる遠因にはなったな
- 66二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:04:07
IEが一番使われてたのは他にまともなブラウザが無かったからというだけでChromeが出た途端あっという間に追い越されたように
良くも悪くも昔はニコニコしか選択肢が無かったんだよね
だから流行ったし競合相手に敗れた
- 67二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:04:20
YouTubeは動画を探して見る場所じゃなくて別で知ってる、好きな動画を見に行く場所だと思ってる
例えば好きなアーティストの公開された曲を聴くとか、好きなYouTuberの配信を見に行くとか
それでニコニコは好きな動画をタグなりで探して見に行く場所田と思ってる - 68二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:05:41
- 69二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:07:56
それも人が多いからおこってたことだよ
- 70二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:08:06
- 71二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:09:10
ニコニコしかなかったから強烈に強かった
ウルトラマンがドリフがプロレスがピンクレディーが日本史に残る人気を博したのはテレビしか娯楽が無かったからで
それと同じように(まあオタクの中だから限定的だけど)オタクに取ってそれしかなかったから中心地だったって感じだな - 72二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:10:28
弱者(過疎、少人数)に優しいはあらゆる面でそうだし差別化要素だな
内輪の少人数(しか集まらない)配信なら経験上ニコ生が最適 - 73二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:11:45
MAD・実況・ボカロ・歌い手って図式だったはずだから歌い手のみの全盛期ではないぞ。
- 74二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:14:08
- 75二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:14:17
- 76二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:16:44
- 77二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:17:24
- 78二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:18:31
話聞いてる限り良くも悪くもタグの影響が大きい感じ?
- 79二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:18:32
実際人が減った分、コメントの民度は確実に昔より良くなってるから今の方が良いというのも分かる
- 80二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:19:41
俺の全盛期は仮時代じゃから静かな方がええ
- 81二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:20:44
YouTubeだといくら人が増えても減っても、過疎ってるのか増えてるのか実は分かりにくいんだけど(視聴数と高評価数は残酷だが)
ニコ動は過疎と蜜がやたらはっきりするんだよね あれはコメント機能の良し悪しなんだと思う - 82二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:21:58
良くも悪くも悪ノリが多い
関心が薄いと他人事で済むんだが、ファンからすればたまったもんじゃない、というのも多々ある - 83二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:22:45
ランキングに上がってて気になった動画見たらほぼ全ジャンル問わず動画見るようになったわ
車載動画とTRPG動画はラジオ感覚で聞けるの好き
ただ反ワクがYouTubeで規制されたからニコニコに流れてきたのだけ糞
減りはしてるけどニコニコはYouTubeみたいにAIで規制してないからいたちごっこ状態なんよ - 84二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:24:39
- 85二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:25:41
結局オタク中心の配信サイトだからな
アニメやゲーム大好きでもノリが合わない人は昔から一定数いるし国内でも基本的にずっと つべ>ニコ
それは当然運営側も把握していたので国内の層拡大を図って色々投資続けていた。
問題は投資の方向性がズレていた事、youtubeがお得意様のオタク層を引き抜き始めた事、ニコ動文化が若い層に対する武器にならなくなり新陳代謝のブレーキが掛かった
- 86二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:35:32
まだ“オリジナル”の動画投稿の敷居が高い自体は金払ってでもやらせて欲しい趣味の世界だった
動画投稿が手軽になり利用者が増えると事業としての需要が確立してくる
がニコニコは趣味の世界から何も変わらなかった、良くも悪くも。
要は永遠のアマチュア精神なんだよね。逆に言えば動画投稿の主流がプロの世界になってしまった。youtubeに資金力が遠く及ばないのも原因ではあるが - 87二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:38:15
関西民を敵に回したか?
- 88二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:39:21
今の時代一人称ワイはjの者だろ
- 89二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:41:03
稼げたら圧倒的に稼げるけど利益化の壁は底辺だと高いYouTube
貰える金額がお小遣い程度でも利益化の難易度が低いのはニコニコ
まぁ底辺・初心者はどっちにも上げて知名度上げてからYouTube移行でいいんじゃないですかね - 90二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:41:11
また一人称だけで住人扱いしてる…見てる世界が狭いのか?
- 91二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:50:03
そのつもりがなくても単語や語録を一言入れただけで糾弾されるというのはこういうことなんだ
- 92二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:51:14
- 93二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:54:49
- 94二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:55:44
ニコニコのプレミアムがつべでは無料で出来る事ばかりだし人離れるのは仕方ない
諸行無常 - 95二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:59:02
- 96二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 15:00:24
- 97二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 15:04:21
- 98二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 15:07:41
- 99二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 15:09:42
- 100二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 15:15:39
前々から思ってるけど一人称程度で一々認定するのやめなー
あとスレチだぞ♪ - 101二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 15:21:06
一人称云々の流れ…まるでニコニコのコメント欄みたい…
- 102二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 15:25:34
- 103二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 15:57:48
YouTubeで探せば全盛期のコメント載ってる組曲とか出てくるんじゃないか?YouTubeで探せば
- 104二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 16:48:18
みんなニコニコ終わった終わった言うけど今、でも国内第二位の動画サイトなんだぞ
…一位との格差がひどすぎる?
一位以外に認知されてる動画サイトがない?
そもそも国内だけで見てもしゃーない?
それは全部そうですね… - 105二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 16:55:58
アニメ見るときは今でもニコが一番いいかなって思ってる
画質は当然お察しレベルだが、コメントで皆と盛り上がりながら見るのが好きなんだ - 106二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 17:03:06
ニコニコでもコメント遡れる機能あるから見れるよ
- 107二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 17:06:02
ギャグアニメとツッコミどころが多すぎるいわゆるクソアニメに関してはニコニコで見るのが正解だと思う
あとは救いがない鬱アニメもニコニコで見るとコミカルか悲鳴かで見て楽しい - 108二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 17:09:05
コメントはいい意味で盛り上がるなら見てて楽しいけど悪い意味で盛り上がると地獄だからなぁ…
まぁ今Youtubeで活躍してる実況者がいた頃と比べたら大分マシになった方だけど - 109二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 17:11:03
設定細かいタイプの原作つきアニメとかも原作勢の解説入ったりするのありがたい
まあネタバレも混ざるから許せる人向けだけど - 110二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 17:15:08
明らかに人減ってるし正直もうダメだなと思ってるけど、これまで色々世話になった物をゴミ呼ばわりする気はしないな
- 111二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 17:28:59
素直に企業広告流せばいいのに、動画紹介は内輪で回るだけで無駄が多い
どちらかと言うと商売のセンスないんだよな
もっと言えば極端なのにメリハリがない - 112二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 17:31:13
普通に企業広告あるやん?
- 113二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 17:59:18
関係ない動画にミームうんぬんは本当にそう
ペルソナ4のオープニング曲が好きでニコニコでたまに見に行ってたんだけど
ペルソナ4とレスリングのMADが人気出たあと元の動画みたらレスリングの語録で9割方埋まってて非常に不快になった
レスリングも嫌いになったし、自覚のない荒らしってマジでタチ悪いよ - 114二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:07:17
お兄様はニコニコじゃなきゃ完走出来なかった
クソシュールなのもコメントっていうツッコミがあったから楽しく観れたし
は???ってなるシーンもコメントで解説してくれてるからそういうことなのかってわかったし(そもそも小説で説明のある部分を思いっきりカットした制作が悪いが)
- 115二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:12:47
ニコニコでゲイポルノ男優が流行る→中韓台で人気になる→露や米ではTikTokの荒らしに使用される
この流れ意味が分からなくて草生える - 116二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:15:56
inmが中韓台で人気って言っても認知度人口の1割くらいだろ
- 117二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:19:52
- 118二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:21:19
今月のニコニコ叩き
- 119二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:21:53
- 120二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:26:17
いんゆめはともかく元々改善が遅いやら何やらでユーザー数下降気味だったところにやたらお気持ちとかヘイト垂れ流す動画が流行った時期があってそこで一気に人離れてた印象
あの頃はランキング開いてもヘイトヘイトアンドヘイト時々inmって感じで面白い動画に出会うのが輪をかけて難しくなってた - 121二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:27:32
- 122二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:28:51
再生数の多い動画に必ず湧くから、湧く前に早く視聴してるようにしてなぁ…
- 123二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:31:26
キッズが多いのも新陳代謝が上手く出来てる証拠だったんだよ…
今はもう… - 124二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:32:08
ニコニコ使うぐらいなら、もっとサービスがいい動画サイトがあるからな
- 125二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:32:18
- 126二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:33:21
当時は職人邪魔!みたいなコメントが多くなっててビビった
- 127二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:34:04
でもリアイベない分黒字なんだよね今のニコニコ
- 128二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:34:16
でも丁度キッズがYouTubeとかに移ってる今が一番治安良くて居心地いいのは事実なんだよな…
- 129二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:34:26
- 130二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:35:39
- 131二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:36:26
ボカランとかニコニコ動画上でのイベントも開催してるしそういうのから少しずつでも人が入ってくると良いよね
- 132二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:36:39
- 133二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:37:46
- 134二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:39:54
- 135二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:40:00
- 136二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:40:21
- 137二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:41:44
- 138二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:41:54
- 139二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:42:07
ニコる機能とかいう掃き溜めの時代に産まれた良質なお遊びシステム
なお何故か削除して時間経ってから復活させた謎ムーヴ
しかもプレミア入ってないと使えないっていう劣化 - 140二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:43:03
- 141二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:44:04
- 142二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:45:20
コンテンツが他に残ってようが息を吹き返すようなことはないし、この流れは変わらんでしょ
- 143二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:46:02
ここでゴミって言ってる人って結局の所好きだったからこそ口汚く言ってる部分あると思うわ
- 144二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:49:23
- 145二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:49:55
どっちも調べたらだめだった前任が担当してて草
- 146二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:53:28
くそみそ レ 草価 オウム「お、そうだな」
- 147二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:54:45
今更ニコニコでクリーン路線やっても死ぬと思う
- 148二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:55:09
時間によってログイン制限とかなったっけ19時あたり
そのぐらいみんな見てた - 149二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:56:41
- 150二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:57:07
世界一の企業といってもいいGoogle様率いるYouTubeに張り合おうとしてるのがおかしかったんだ
今ぐらいの規模でちょうどいいよニコニコは - 151二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:59:52
あにまんのニコニコ叩き見る度にどんぐり共が…って気持ちになる
なんかい身長測っても大差ないぞ - 152二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:00:47
- 153二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:01:56
たかが場末の掲示板と日本で有名なニコニコ動画を比べてどんぐりの背比べとかニコニコ貶してるの?
- 154二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:02:26
- 155二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:04:18
- 156二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:04:47
- 157二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:06:11
- 158二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:07:24
- 159二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:08:03
なんやかんやでニコニコにくるもこうって神だわ
- 160二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:09:23
そもそも消すのも稼ぐ手段の一つでしかないしな
- 161二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:10:35
単に嫌いというのならともかく
アレがニコニコの盛衰の第一要因になっているというのはかなり夢見てますね
昔からそれに近いコンテンツはあったでしょうに
結局サービス、投稿者保護の怠慢、色々とうるさい輩が理由なのでは - 162二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:12:46
全盛期を聞いてるのになんで衰退した原因考えてんだ君たち
- 163二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:13:03
- 164二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:14:38
- 165二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:19:04
Qだった気がする当時はふしぎなくすりシリーズが流行ってたな
- 166二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:20:40
ZEROか原宿だった筈
- 167二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:20:46
10年後もおんなじようにこういうスレ立ってる気がする
- 168二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:21:20
ββか9
- 169二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:21:46
全盛期といえば
- 170二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:22:56
今加藤なんとか衛門がそのポジションだな
- 171二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:23:40
- 172二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:24:02
2010年前後が多いんだなぁやっぱそこらあたりは勢いあったんだな
RCとかはまだアングラ感強かったんだろうか - 173二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:24:15
7年くらいかな
- 174二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:25:57
ぶっちゃけ〇〇で終わった論争はその人がニコニコ見るの辞めた頃に流行ってたコンテンツの名前挙げるだけだからな
- 175二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:26:07
東方はなんか10年前から言われとったな
- 176二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:27:15
このスレ結局叩きたいだけじゃないの
つべに帰れよあにまんにも来るなよ - 177二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:27:34
りんごろうは久々にニコニコっぽいノリで楽しかった
あれ以来たまに昔みたいなMAD上がるようになったし - 178二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:28:23
うpに十年かかった動画はなんか言葉にするのは難しいけどいいよな
- 179二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:28:43
ニコニコは好きだしこれからもずっと続いてほしいしできれば最盛期の輝きを取り戻してほしい
ずっとプレミアム会員でいるのはほんの少しでもその可能性にかけているから - 180二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:29:37
- 181二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:30:09
各政党の党首が生放送で討論会するのは凄いと思うんだぼかぁ
- 182二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:30:40
- 183二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:31:52
知らねーよそんなの
- 184二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:32:22
私は今でもニコニコ中心で動画投稿してる
動画サイトを形作ってるのは結局動画以外の何者でもないからね
100万行くような動画は作れてないし、復興の手助けになるかはわかんないけどさ - 185二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:32:23
好きな実況者の昔のシリーズ見てるだけで休日が終わる
- 186二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:32:39
ニコ生は将棋だったりアニメ一挙だったりみんなでわいわい出来るのほんといいと思う
- 187二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:33:21
- 188二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:33:26
- 189二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:33:43
正直に言うとそうかに代わるコンテンツが欲しいから流行って欲しいな
- 190二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:33:57
何だかんだ好きだよ
懐かしい動画いっぱいある - 191二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:34:54
基本見てるのはツベだけど
ニコニコも好きよ
コメント流れてるところ
今見てるのは自分だけなのに妙にさわがしくて
楽しいし - 192二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:35:46
- 193二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:38:37
ニコニコはコメントがリアルタイムで横から流れてくるのがなんか一体感あるからつべより使ってるわ
つべはアニメとかの公式配信じゃなきゃあまり見ない
最近はニコニコよりつべのが苦手なタイプのコメント多いし…… - 194二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:38:48
貼り方知らんが富士サファリパークのメニメニマニマニホントすき
- 195二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:40:02
ニコニコ出身なのにクソクソ言って貶めてる配信者見るとお前、あそこでオフパコとか狙ってたのに何言ってんだってなる
- 196二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:43:10
懐かしい動画は沢山あるけど消えた動画も沢山ある
希望ヶ峰学園心理学科の人狼をまた見たかったなぁ - 197二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:43:28
昔の動画が上がってきたのかと思ったら投稿一昨日で笑った思い出
- 198二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:46:02
まだだまだ取り返せるよ
- 199二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:47:55
ほんとぉ?
- 200二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:47:57
YoutubeにはYoutubeのニコニコにはニコニコの良いところがある