アニメ勢にヒノカミ神楽を教えてほしい

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 17:57:33

    今まで出てきたヒノカミ神楽がけっこー数があるから調べようと思ったのだけど、まだ見ぬ漫画のヒノカミ神楽のネタバレを踏むことを恐れています
    現在の半天狗戦途中までのヒノカミ神楽について誰か解説してもらえると嬉しいです
    そういうまとめがあるならそれでももちろんオッケーです!

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 18:16:23

    基本的に威力が他の呼吸とは桁違いで再生阻害と焼けるような痛みを与える能力もある呼吸で鋼鉄以上の硬さある下弦の伍の累の糸を全集中常中も使えない頃の炭治郎でも簡単に斬れるようになるほどの破壊力がある呼吸だよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 18:18:36

    もう炭治郎が他の柱よりだいぶ強く見える

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 18:19:20

    >>3

    柱に匹敵するのは猗窩座戦の頃だからこの時点じゃ全く届いてないよ柱には

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 18:34:09

    威力は他の呼吸とは桁違いだけど堕姫戦の頃の炭治郎でも連発したら体力持たないっていうデメリットもあるぞ
    炭十郎レベルまで極めたら全く疲れないで使えるようになるみたいだけど

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 18:38:10

    >>4

    原作既読だが俺もよくわからんわ

    無限城では痣が標準装備になってたから結局柱>炭だったが

    痣炭とデフォ柱でも柱のが強いん?

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 18:38:51

    炭十郎って地味に縁壱に次ぐ才能もってない?
    スケスケ使えてヒノカミ神楽を一晩中使えるし
    最終決戦の炭治郎ですら一回り繋げるだけでバテバテたったのに

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 18:39:28

    痣炭と痣無し柱だと痣炭の方が強い印象

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 18:41:03

    >>6

    炭治郎は痣が変化して強くなっていくってタイプだからあの時点じゃ普通の柱レベルなんだろうね。透き通る世界使えるようになったあとの痣が更に変化したあとの炭治郎は猗窩座に今すぐコイツは殺さないと危険だって思われて使った終式をほとんど回避して正面から一対一の状況で猗窩座の首を斬れるほどになってるけど

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 18:42:17

    というか柱も実力差あるしね
    岩風水あたりは痣無しでも痣無一郎より強いし

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 18:43:24

    現在の半天狗戦途中までのヒノカミ神楽について誰か解説してもらえると嬉しいですって1が言ってるので最終決戦とかの話はやめておこう

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 18:43:30

    >>7

    生まれつき薄い痣があるって言われてて終盤の炭治郎でも炭十郎と縁壱さん並みの才能は俺にはないって言われるぐらいにはヤバいよ炭十郎は

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 18:44:53

    円舞(横向きに円を描くように振り抜く)※蜘蛛山/累
    碧羅の天(下方に向けて抉るように剣を降る)※無限列車/厭夢
    幻日虹(幻影を見せるように動いて相手を撹乱する)※遊郭/堕姫
    陽華突(掌で押すように突き出す)※刀鍛冶/半天狗(分身前)
    日暈の龍・頭舞い(龍の動きのような躍動感で複数を斬る)※刀鍛冶/可楽、積怒、空喜

    記憶の限りだとこんな感じ?刀鍛冶までで抜けあったら誰か補足しておいて

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 18:49:14

    無限列車の頃の炭治郎でも累より遥かに上の強さになってる魘夢の首ごと汽車の車両を両断してるし他の呼吸とはマジで別格って感じがするな日の呼吸は

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:19:01

    今アニメでやってる痣+赫刀ヒノカミはこの時点で威力は柱を超えてると思う
    強烈な痛みと再生阻害を与える効果が二重にかかってる

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:33:09

    >>15

    流石にそんな威力あるなら半天狗の首簡単に斬れてるよ

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:35:55

    >>15

    この時点の炭治郎の赫刀はネズコの力込みだからなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:37:46

    というか刀鍛治編の最後の炭治郎はこの時の赫刀の一撃超えてる威力だしてるしな

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:38:15

    炭治郎は最終決戦は柱上位レベルあると思う
    パギャを唯一知覚できて1人で無惨を数分足止めできたし

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:39:35

    >>19

    数分どころか一人で透き通る世界と赫刀発動させて10分以上戦ってるぞ

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:40:31

    何というか各呼吸と似たところがあるよね

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:44:08

    >>7

    痣があって才能あるのはもとより、ずっと神楽舞ってたんだから

    炭治郎と練度が違うのは当然じゃないかな

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:46:06

    >>13

    堕姫戦での灼骨炎陽が抜けてるかな

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:46:59

    >>21

    まあそりゃ日の呼吸の子孫みたいなもんだし

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 23:36:29

    メインキャラだと伊之助がブッチギリで弱く見えるな
    獣の呼吸って地味だし炭治郎と善逸に比べて数段落ちるイメージ
    原作では伊之助も強くなるんかな

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:23:21

    >>17

    禰󠄀豆子込みの赫刀だからヒノカミ神楽のエフェクトも通常と違ってるのかな?

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 04:19:03

    >>4

    柱に匹敵の評価も痣状態の時のモノ

    実際に直前に炭治郎は義勇と自分との技量差にドン引きしてる

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 04:20:19

    >>10

    それは無いよ

    痣無しで上弦瞬殺出来る事になってしまう

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 06:36:21

    >>27

    そりゃあの時点の痣の状態じゃまだ冨岡レベルまではいってないだろうね

    透き通る世界と痣の変化したあとは猗窩座に勝てるレベルにまでいってるけどさ

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 06:44:49

    >>25

    まあしのぶより強いって言われたカナヲに驚かれるぐらいのスペック発揮してるけどそれぐらいでしかないな

    同期組は炭治郎以外は最後まで痣無しの柱レベルで終わりだし

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 14:13:19

    >>13

    しかし改めて凄い言語センスだよなあワニ先生

    特に、「日暈の龍」と来て更に「・頭舞い」を付けるなんて思い付かないよ普通

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 17:59:30

    >>25

    伊之助はあの性格に反してサポートに特化してる性能してるからなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:34:37

    碧羅の天かっこいいよね

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 06:40:15

    >>21

    全集中の呼吸が伝授される前には剣術の型はあったからね。

    日の呼吸の型は主に炎と水を参考にして縁壱さんが編み出したものだから似ているのだと思う。

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 10:59:25

    遊郭で烈日紅鏡もやってる

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 11:06:38

    日暈の龍はアニメでみたら流流舞いっぽくも見えたな
    碧羅の天も昇り炎天の影響も伺える

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 11:12:02

    相性はあるけど岩風は痣無しでも玉壺は簡単にやれそう
    水は防御型だからサクッとはやれなそうだけどまず負けないと思う、逃げられたら負えないと思うが

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 11:15:04

    ゲームのヒノカミ血風譚だとヒノカミ神楽炭治郎は水の呼吸炭治郎より攻撃力高くて防御力低い調整されてたな

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 11:35:37

    >>37

    まあ簡単まではいかんだろうけど黒死牟戦を考えたらいける可能性はあるな

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 11:43:41

    ヒノカミ神楽は威力が強い!って言ってる人いるけど、あれ単に炭治郎が水の呼吸を使いこなせてないから相対的に強く見えるだけでは?

    炭治郎と善逸の雷の呼吸が段違いだし、元々適正じゃないものを無理矢理使いまわしてて威力十全ってほうがおかしいと思う

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 11:45:46

    >>40

    ファンブックでも攻撃力が凄いとか威力が高いけど体力の消耗がすごすぎて連発出来ないとまで言われてるよ

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 11:46:34

    なんだ日の呼吸を身につけたいってスレじゃないのか

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 11:51:35

    >>42

    身に付けたいスレだったらアドバイス出来るんか

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 11:51:49

    >>42

    正直堕姫と戦えるレベルでも連発が難しい呼吸なんてほしくないだろ

    能力は凄いけどそんなもんでどうやって鬼と長時間戦えばいいんだよってなるし

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 11:53:24

    火出すところまでならできるんだけどな

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 12:05:26

    日の呼吸炭治郎って言ってしまえばレベルが不足してたから無理やり鬼の弱点になる高火力技身につけて食らいついてるってことだからね
    適正は日なんだろうけど扱えるほどの体が出来上がる前に決戦が来てしまった感じ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています