サモンナイトシリーズについて語りたい

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:32:46

    新作を待ってる
    あの手軽な難易度とキャラが魅力的だった

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:38:30

    あの戦闘システムと程よい恋愛要素、何より世界観が好きだったなあ

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:38:54

    もう新作はないんだ…小説で完結なんだ…

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:39:28

    4はケンタロウ周りはともかくとして戦闘面ではシリーズ最高峰で楽しかったもんで何週もしたなあ

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:40:14

    クラフトソード物語のルマリさん
    なんであんなに強いの…?

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:40:54

    小説UX開いたはいいがどうみても碌でもない目にあってるナンバリング主人公たちのプロローグの語りで
    人生で初めて本をそっ閉じした思い出

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:41:24

    >>3

    ふん、あんな同人小説を公式などと認めるか(現実を直視できない過激派


    でもなあ、シリーズ重ねるごとにお辛い設定と無慈悲フラグを乱立させていったのはなんでやあ・・・

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:47:31

    >>7

    途中でシリーズ追うのやめちゃったけど初代から割とお辛い設定じゃなかった……?異世界召喚されて実質的に人柱みてーなもんにされてたような記憶が

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:48:51

    召喚に関する設定が辛すぎる

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:51:37

    GATE「だから自由に行き来できて、特別な訓練された人を通す必要があったんですね。」

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:53:58

    召喚したモノは奴隷と使う事もあるよ!
    真実の名を知られているともう逃げられないよ!
    召喚獣は基本的に差別対象だよ!
    ハーフが生まれても基本的に碌なことにならないよ!
    召喚先の世界の病原菌に弱いよ!
    実はリィンバウム側が加害者だったけど、それ教えたら大混乱に陥るから信用できる側近に教えて、その側近がそれを後世に残してしまったよ!
    リィンバウムは割と失敗作みたいな世界だよ!

    うーんこの

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:54:37

    3と4またやりたいなぁ
    購入方法vitaでプリペイドカード購入か中古だけだよね
    どっかで拾ってSwitch版出してくれないかな

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:54:39

    >>8

    ぶっちゃけ1はカルマルートが一番丸く収まってると言われるくらいには殺伐としてたな

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:55:36

    >>12

    1〜4までのコレクション出してくれ

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:55:39

    多分一番エグいのはベイガーの出産に関する設定
    さすがに公式設定ではない扱いだったが

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:58:02

    1~4までで目に見えた地雷は見せられてきてたよね
    主人公とその周りのキャラたちの善性で何とかだましだまし出来てたけど

    だからってあんな爆発の仕方じゃなくても……!

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:59:44

    3のPSP版はめっちゃよく出来てたな
    PS版の不満点とかヤッファさんの不遇具合とかが軒並み解消されてた

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 20:00:28

    リィンバウム側のやらかしが割と真面目に致命的なのがな…

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 20:01:47

    飯塚武史のキャラが多数見られるだけでも価値あるゲームだったのになあ
    真面目に何で5であんなまとめ方したんだか

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 20:01:50

    DS?版の曲がめちゃくちゃ好きだったな

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 20:02:04

    ツンデレヒロイン

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 20:04:29

    >>7

    UXは書いてる人が別の人だったらまだ言い訳出来たのに、本編のシナリオライターだから畜生!

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 20:06:15

    >>17

    リメ3,4は周回めちゃくちゃやりやすかったししまくったなぁ

    ギャラリー入ってはずっとリィンバウム〜理想郷〜聞いてた

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 20:07:29

    >>22

    一度途切れてしまった作品を再び書き直すが面倒だったのかなぁと邪推

    5が出るまでめっちゃ沈黙状態だったし

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 20:17:07

    2の周回が大変

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 20:22:07

    リメイク34と5いつかやろうと思いつつPSPが逝っちまいそうだ

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 20:32:28

    公式なんてしらねー!!!
    俺の世界では先生とベルはラブラブ幸せ生活を送って平穏に人生を終えるんだよぉ!!

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 20:33:25

    (クラフトソードめっちゃ好きだからリメイクとか…ないですよね…)

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 20:34:59

    5はエルストを助けたかったよ俺は

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 20:35:14

    >>27ところでこの形見の剣なんですけど

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 20:43:35

    >>30

    公式が勝手に言ってるだけなんだよなぁ

    見ろよこのラブラブ年の差カップルをよぉ・・・

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 20:50:22

    >>24

    そこは単純にフライトプランが潰れたからでは

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 20:53:00

    復活するってなったときの生放送の盛り上がり・・・

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 21:38:07

    クソみてェな小説に、クソみてェな5に…
    思い出の中でじっとしてくれなシリーズでしたね
    3と4は大好き

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 21:46:27

    5はストーリーはアレでもキャラが好きだったよ
    特にパートナーのスピネル、ペリエは最初から最後まで可愛かった

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 21:47:57

    ここまでアティ先生のエロさの話無し

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 21:49:11

    4は4でクソ親父周りが本当に蛆虫過ぎるのでな…

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 22:05:27

    ただ単に出奔しただけならまだいい(よくない)けど妹のほうは連れ出して格差ができてたのが親として最低じゃない?ってなった

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 22:07:44

    4はテイラーさん以外の親キャラがどうも変なのが多かった記憶があるわ
    エニシアの母ちゃんも勝手に夫にドーピングしたあげくにそれを怒られたら仲間と一緒に元の世界に帰るってなかなかひどない?

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 22:10:07

    >>37

    二週目は主人公を女にしたら、もう本当にヤバかったなぁ

    ラスボスの父親も最低最悪だったし。無理矢理召喚されてムカつくのは当然だけど、だからといってヤリ捨ては流石に草

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 22:15:08

    >>40

    ラスボス父はヤリ捨てじゃなくてジジイ(ラスボス母の親父)に殺されたんじゃ無かったっけ?

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 22:16:33

    >>41

    それであってる

    ギアンは父親がクソだって教え込まれてただけで、実際の両親ちゃんとラブラブだったんだ

    まああの世界の感覚で言うと獣姦になるんだけどさ…

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 22:17:04

    >>13

    マジで誰も死なないで、主人公も元の世界に戻るからな


    魔王様ががサプレス悪魔のくせにリィンバウムへの攻撃性が無さすぎる

    無理矢理呼ばれたんだから、そら帰れる様に儀式ぶっ潰して帰るよ。はせやなとしか

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 22:18:00

    ラブラブだったっけ…?
    いかん。エニシアの力で異世界にまで追いかけて復讐する事しか覚えてねぇ

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 22:18:41

    フェアは兄貴とくっつけるようにプレイすると夜会話がめっちゃくちゃ可愛いんだよな
    兄貴も兄貴でフェアを養うためにどうすべきかと考えてめっちゃ現実的に頑張るのがいい

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 22:19:47

    >>39

    その辺は異文化交流的なアレだと思うわ


    鶴の恩返しみたいな種族が違うから感性が全然違う感じ

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 22:21:05

    >>45

    わかる

    兄貴は超かっこよかったし、ミントさんに嫉妬したり好きな男性から妹にしか見られてない…って凹むフェア可愛すぎない?

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 22:22:59

    >>42

    実際は父親は祖父に殺されてて、固定アクセサリの母のお守りの中身が父親の形見の角なんだっけ?

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 22:23:47

    >>44

    ギアンの母親の家系って無色の派閥だから、召喚獣なんて道具か兵器くらいにしか思ってないのよ

    ところがその召喚獣(馬)と娘がデキて子供まで作っちゃったもんでジジイが激怒し、

    召喚獣ぶっ殺した上でギアンを母親から取り上げて虐待しながら育て上げたという流れ

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 22:24:49

    >>48

    それであってる

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 22:26:37

    4は竜の子を引き渡すことを選んだ時が良い意味でとてもシビアで好きだったな
    シンゲンとセイロンがお互いに一切主張譲らんのがいいわ

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 22:28:36

    ナンバリングでお祭りポジやっちゃって最終的にトドメ刺してしまった6 それでもアムちゃんが好きです

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 22:31:13

    1:カシス
    2:ミニス
    3:ミスミ様
    4:ミントさん
    自分でもよくわからないけど2から3の間で好みのタイプが大きく変わったらしい

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 22:38:39

    ライザーとかテテとかベズソウみたいな序盤で頼れる召喚獣好き
    中盤からはエレキメデスばっか使ってた

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 22:39:21

    いいよねでんちマン

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 22:43:25

    レシィ可愛いよレシィ

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 22:45:13
  • 58二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 22:53:05

    >>57

    グラッドルートからはロリコン臭はそんなにだった一方コイツは…だから致し方なし

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 22:53:30

    こう…性癖にダメージを定期的に与えてくる作品だったな
    1のパートナーに始まり2のレシィ、3のファリエルやヴァルゼルド、4のポムニット、5の冥土と様々な萌えと性癖を提供してくれた
    個人的にはエクステーゼが1番だったな…結婚式EDは今でもたまに見返すわ

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 22:54:40

    五で召喚システムぶっ壊すとは夢にも思わなかったわ

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 22:59:16

    >>60

    シリーズの特色を完膚なきまでに叩き潰して普通のシミュレーションRPGになっちゃったねぇ

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 23:00:51

    >>36

    それは切り札でパワーカードすぎるから控えてるのだ

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 23:04:31

    でもサモンナイト6は5より面白いと思うんじゃが

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 23:05:29

    どうして男主人公でギアンエンドに行けないの?
    どうして女主人公でエニシアエンド行けないの?
    それが心残りです
    エニシアエンドの方が正史感あってな…

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 23:38:14

    >>58

    リィンバウムは14歳位で結婚しても「早いね」って驚かれはするが常識の範囲内って感じだからね

    でもシンゲンが元々いた世界ではそうじゃないようなので、同じ相手を恋愛対象として見てるにしても

    グラッドとは違ってヤバさが際立つという

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 23:46:42

    4は『旅は道連れ、料理は愛情』であの面々の成長した姿が見れたのが嬉しかったのでそれだけで高得点あげちゃう

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 23:49:34

    >>46

    皆が神妙な様子の中でただ一人「そいつは酷いな、夫や子供を残して帰っちゃうなんて」

    って実に真っ当なこと言ってくれるもんで兄貴は好きなんだ

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 23:52:26

    >>58

    グラッド兄ちゃんは最初妹の感覚で見てて、フェアが告白してから女の子として見ていく宣言

    後日談のEDだとイチャラブ…って言うくっつく過程が段階踏んでたからね

    シンゲンは最初からガチで恋愛対象だったから致し方無し


    歳の差カプ気ぶりマンにはどっちも最高だったがな!

  • 69二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:04:49

    ゲームではそうでなかったのに3小説でナプアティに目覚めた

  • 70二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:13:01

    >>45

    >>47

    わかる……

    最初にグラフェアEDに行ったけど、脳焼かれたわ…

    途中の相談イベも良かった…

  • 71二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:25:43

    バノッサが割と好きなんだけど6やUXでそこそこいいポジション貰えててちょっとびっくり

  • 72二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:30:59

    >>70

    女主グラッド兄ちゃんの相談イベいいよね…

    お前の兄ちゃんなんだからと言われて初めて号泣するの

    兄貴が良き大人であり隣人であり駐在軍人としてちゃんとしてるのも好き

  • 73二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:36:47

    アルカでアベルトとの夜会話とエンディング見たけど糖度ヤバかった乙女ゲーかと思ったレベル

    1~5は遊んだけど6買った友人にお前(自分)ネストリとカイアティ好きだよな買うのやめとけって言われて戦慄し購入諦めた
    外伝作品も遊んだことないけど面白そうなの有ったから移植版出して欲しい
    個人的にグランテーゼ気になった

  • 74二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:37:49

    グランテーゼも割りと重要設定なんだよな世界と世界の狭間の世界

  • 75二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:41:29

    ちょうどゲームを好きに買えない子供時代の作品だったからエクステーゼはやったことないんだよな…
    大人になってfgoで大森先生を知ったので超やりたいよ

  • 76二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:46:00

    シンゲンはプレイヤーからしたらまあロリコンだし幼妻発言は完全にわかっててやってるが
    竜の子よりも恩人の主人公優先だったりフェアでの夜会話の四界を敵に回しても守ってあげます発言はメチャクチャカッコいいと思うのよ

    それまで主人公が自立と保護者の立場で前線で戦ってきてるし家族も近くにいないしさ…

  • 77二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:49:19

    久川綾とか小山茉美が声当ててるキャラを攻略できる3とかいう貴重なゲーム
    いやマジで今見ても豪華声優陣な上にあんまり恋愛ゲーで見ない声優の恋愛風味台詞がフルボイス夜会話で聞けて最高だったんだ

  • 78二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 06:46:09

    >>72

    自立を強いられる主人公を子供として守って支えてくれる兄貴いいよね…

    そんな兄貴が夜会話で女の子として見る宣言からのED後のイチャイチャがね、これまた最高でね…

  • 79二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 06:57:23

    最近2をまたやったんだがイオスが湿原で怒られてたのに14話でまた独断で動いたり忠臣の割にあんまり言う事聞いてなくて笑った

  • 80二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 07:04:21

    >>76

    そこはとても同意する

    だからこそ竜の子を渡さないを選んだ時の「実は演技です」ってのはやめてほしかった…

    なのでコンプのために1回選んだ時以外はずっと渡すを選んでたわ

  • 81二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 07:05:01

    シリーズが進むごとにただの小物ハゲでなくなっていくオルドレイク

  • 82二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 07:06:22

    初代エルゴの王様というぐう聖を越えたぐう聖 嫌本当になんで闇落ちしないの

    オルドレイクは外道なんだけどアレを知ったら壊れて手段選ばないのもしょうがない
    初めはお嬢様に恩義返そうとした苦学書生だったのが

  • 83二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 07:32:30

    ライとミントさんは当時あんまイチャイチャしてねーなって思ってたけど今になって夜会話ログ見返したら今後の想像の余地というか将来性がやばいな

  • 84二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 07:42:52

    クラフトソード系列が本当に好きで何周も何周もしたんだけど
    1のワイスタァン領内に鉱脈が無いのに鍛造国家として成り立つ理由が全自動で異界から鉄鉱石持った生き物呼ぶシステムがあって鍛冶師はそれを殺して奪うとかいう外道戦法過ぎてうわぁ
    リィンバウムだ…てなった。なる。

    あと護衛獣のプラティと2のアーノで性癖ねじ曲がったわ。

  • 85二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 07:55:43

    リィンバウムは滅ぼしたら連鎖的にほかの世界も滅びるから滅ぼしてはダメだけでそうじゃないと世界まるごと滅ぼしても当然な積み重ねたのが
    1のリンカーエンドとか文明崩壊の大暗黒時代で人類の何割死に絶えるけどそれでもはるかに軽い断罪だし

  • 86二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 09:06:34

    この時の嬉しさとワクワク感半端なかった事を思い出してしまったじゃねえか…

  • 87二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 09:10:12

    4のケンタロウはマジで死ぬほど嫌いだったけど
    小説版の顛末を聞いて「いや報いを受けろってそういうことちゃうねん」ってなった
    俺はライフェア側に寄り添いきちんと親としてあかんよってなる周囲の理解が欲しかっただけで…

  • 88二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 10:00:46

    1〜4のコレクションをPCかSwitchに移植してくれ…

  • 89二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 10:06:39

    MP回復手段少なすぎるのと縛りありのバトルしないと希少アイテム入手がもっと厳しくなるのは未だにどうかと思ってる。

  • 90二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 10:07:03

    アティ先生に興味を持って初めてプレイしたのが3
    ラスボスが倒せなくて少し前に戻ってレベリングした思い出
    最初はアズリアエンドでした
    アズアティはいいぞ

  • 91二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 12:25:39

    クラスチェンジがまた楽しいんだよな

  • 92二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 12:56:24

    クラスチェンジで移動力が上がった時の全能感よ

    特殊CCとか面白い要素ではあったものの、でも特化型の方が強いよね。っていう問題点が4で解消されてシステムが完成した感
    なお…

  • 93二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 17:18:04

    2の小説は良かったのに何で…5で全て壊した
    王子と腹違いの妹や王女に恋しながらも世界を選ぶ騎士…

  • 94二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 17:19:46

    ぶっちゃけ都月はたたき台のアイディア出させる分にはいいんだけど、全編やらせると都月マジックやらかしたりケンタロウみたいなの出てきたり、露悪趣味全開になったりするからだれかブレーキ役いないとダメだと思うわ

  • 95二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 17:28:56

    >>94

    6の複数ライターは論外としても

    3、4、5の枯野瑛 氏みたいな人が必要だね

  • 96二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 17:29:33

    PS版2のジライヤとかいう使いこなすと無茶苦茶強かった奴、攻撃範囲にクセがある分威力高め&鬼属性故に消費MP少な目ってのが合わさって
    「射程がむっちゃ長くてMP効率も悪くない単体攻撃、上手く2体以上巻き込めたらもっとヤバイ」召喚術として猛威を振るった、DS版ではナーフされた

  • 97二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 17:29:43

    5と6のビジュアルは好きだよ。小説の方は「違う。そうじゃない」ってなる出来だが

  • 98二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 17:31:10

    都月とか連れてきて「サモンナイトのスタッフ再び!」みたいな感じで出されたマグラムロードが「歴代サモンナイトのアレなところを煮詰めたようなゲーム」とサモンナイトファンに言われたりしてたな…

  • 99二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 17:34:40
  • 100二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 17:35:27

    5の出来が悪かっただけならともかく6で実質売り逃げかましたのがなあ
    もう本当に終わったんだなって

  • 101二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 17:37:10

    6でシリーズ周年記念に気合い入ったものがお出しされると思うじゃん?なんで出来損ないのオールスターモドキなんて作っちゃうかなぁ……

  • 102二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 17:38:51

    5はなまじリメ3,4の出来が良かったのが期待からの落差が大きい感あったな
    ほんとリメ34は理想的な橋渡しの出来だったし
    ゲーム自体が凄く快適になる傀儡というキャラおまけ要素もあるでさあこっから5は!って感じであれだったし……

  • 103二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 17:40:35

    >>29

    3,4からの流れならあいつは助ける枠だろ!って思っちまったわ

    イスラギアンですら救済エンドあったのにほとんど何も悪くないエルストさん助けられないのほんまさあ

  • 104二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 17:41:03

    PSP版の3もアレはアレでSランク召喚の扱いとか不満はあったが、ヒトカタのお祭り感とかはすごかったね

  • 105二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 17:42:15

    >>99

    「サモでもあったよなこういう所」のオンパレードで笑ってしまう、そしてエクステーゼやセイブレレベルのグラ……

  • 106二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 17:46:52

    >>67

    あの突っこみ滅茶苦茶好きだったわ

    普通にえ?それ母親も酷くね?って思ったこっちの心情まんまの事言ってくれてすっきりした

  • 107二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 17:48:51

    >>71

    バノッサは良いキャラしてたからね

    2以降だったらルヴァイドみたいな生存ルート作られたかもなあって位置のキャラでもあったし(まあ1でも魔王エンドあるけど)

  • 108二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 17:50:20

    >>103

    5はキャラ悪くないのにゲームもシナリオも練り込み足りてないよなあ

    突貫で発売間に合わせたみたいな感じ受けるわ

  • 109二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 17:52:37

    ハサハ以外ねえだろと思っていた自分が号泣した護衛獣のルート

  • 110二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 17:53:08

    1~4+エクステーゼあたりのコンプリートコレクション売ってくれ
    エクステーゼ以外リメ3・4のシステムで

  • 111二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 17:57:15

    新規ボイスいらんから過去のボイスからレナードさんとかも引き続き声アリで出してくれ……

  • 112二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 18:03:20

    >>106

    父親が怒るのは当然だが、それでも追い出すのはやりすぎたと気付いて謝りに来ても帰っちまったからな…

    あれで母親が可哀想、父親は愚かでしたという流れを受け入れるのはキツかったので本当に兄貴がツッコんでくれてよかったよ

    まあ空気読んで黙ってろ、みたいなこと言われちゃうんだけど

  • 113二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 18:10:03

    ヤードやめろ!下がれ!

  • 114二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 18:58:09

    >>113ユ…ユニット召喚挟んで削ればワンチャンあるから…

  • 115二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 19:01:11

    >>113

    4→3の順番でやったから、初見OPの時はセクター先生枠の人なのかと思った。

    特にそんなことはなかったしなんなら序盤1番前線に出しちゃまずい人で草生えた

  • 116二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 19:06:22

    機、鬼、霊、獣といろんな属性のキャラが出せるの便利な設定だよね
    ロボッ娘と幽霊少女が一緒に会話してるの良かった

  • 117二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 19:13:38

    ヤードは地味ネタが有名だけどキャラ設定や背景だけなら割と主人公っぽいよな

  • 118二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 19:15:27

    スカーレルと違って生存した上で
    島でちゃんと生を全う出来た勝ち組ヤード先生なんだ

  • 119二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 19:16:48

    2の護衛獣はどいつもポテンシャルは凄いって設定だけどレオルドだけなんもないんだよね
    せめて作ったは良いけど強力すぎて封印した機械とかでも良いじゃないですか!
    でも俺は好きだからロレイラルを選んで最初の方苦戦するんだ

  • 120二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 19:40:20

    OPでマルルゥが死ぬんだぁ…と思ったプレイヤーは数知れず

  • 121二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 19:43:24

    >>115セクター先生がむしろ特殊枠だからね

    キャラとしては頭脳方面なのに戦いは変身ヒーローだもんな

  • 122二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 19:43:34

    攻略本巻末小説で「俺の息子/娘だから大丈夫さ」(竜の子シュート)いやあかんやろと思った当時

  • 123二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 19:45:35

    てか6でオールスターもどきやるなら普通にUXゲーム化すりゃいいじゃんと思った記憶

  • 124二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 19:46:32

    >>120

    あれ没シナリオの名残なんだっけ

    倒れるマルルゥから雨の中の悲し気なアティ先生で絶対何かあると思ったよな

  • 125二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 19:47:48

    >>123

    実のところ小説としては割と楽しめたんだが、あれをゲーム化するのは流石に暗すぎて無理だと思うわ

  • 126二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 19:50:06

    スカーレルの姐さんはなくなったのは悲しいが
    最高にかっこよい死に方ですわ

  • 127二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 19:53:33

    >>126

    正直退場の仕方としては最高だよねあれ

  • 128二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 19:53:34

    兄貴フェアエンドが4で一番好きだからたくさん語られてて嬉しい
    小説の方は兄貴が好きならやめた方がいいって止められたから読めてないんだけど最後まで救いとかないんです?

  • 129二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 19:54:03

    >>119

    あ~あ サモンナイト2をが5周くらいできたらいいのになあ!

    そしたらあたし、5回とも違う選択肢を選んで5回とも違うパーティで戦って、5回とも違うバトルスタイルにして…それで5回とも…ハサハを護衛獣にする


    すまない、本当にすまない

    何故か、こんなフレーズが思い浮かんで…

  • 130二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 20:11:50

    2が一番好きだな〜
    無限回廊ずっと篭ってた
    スクラッチはソフトリセット祭り

  • 131二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 20:26:55

    >>119

    でも、とびっきりのすごい設定持ちばかりの護衛獣たちの中で、1人だけそんな背景のないレオルドが他の護衛獣たちと同じ奇跡を主人公のために起こすレオルドルートエモくて好きなんだ…

  • 132二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:13:40

    >>112

    夢を叶えるという目標に対して「過程」を大事にしたかった人なら

    母上がやったことはまさに余計なお世話だもんなぁ


    父上の一番大事なところで決定的すれ違いした上に「もう会いません」するなら別れてたほうがいいんじゃねぇの?って思ってしまった

  • 133二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:29:06

    >>128

    自分の目で確かめるんだ!

    ただ結末はどうあれ途中過程はかなりキツいとだけは言っておくよ…

  • 134二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:30:34

    月光花の妖精の力は任意でなく強制発動かもしれないからまあ…
    実際後者ならエニシア母にも同情の余地はあるんだが、結局どっちだったのかは明言されてないよね?

  • 135二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:31:05

    初期の初期にやってたけど課金機能できなくてやめちゃったやつ

  • 136二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:35:30

    ありとあらゆることをゴタゴタうるせぇ!で解決してくれる人すき

  • 137二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:35:42

    >>135

    あったなこんなの

    ドット絵が凝ってると思ったことだけは覚えてる

  • 138二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:36:52

    2が本当に好きすぎて
    メインヒロインがご先祖様のやらかしで転生の資格を失った天使だったり拳法家のかわいいのとか頑張り屋のちっこいのとか世間知らずの褐色っ子とか
    そしてパッフェルさん大好き
    ※但しゲーム以外は見ない

  • 139二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:37:55

    5はシーダ&フローテで新しいタイプのおねロリが見られたので満足

  • 140二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:41:22

    小倉さんが悪い訳では無いんだけどやっぱサモンナイトのOPは歌手の方起用してほしかった…

  • 141二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:43:46

    >>138

    2の小説は読んでおいて損はないと思うよ

    前日譚はミニスのほのぼの友情物語、後日譚は性王がらみの話でフォルテミニスの出自がわかったりする

  • 142二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:46:14

    4で最初は竜の子ルートにしようと思って疑似親子関係を楽しんでたんだけど
    いざ好感度MAXになったら主人公の事をパパママじゃなくて突然主人公の名前を呼び出して、え・・・なんか求めてたものと違う…って滅茶苦茶戸惑ったのは俺なんだ

  • 143二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:48:23

    >>141

    前日譚は興味ある

    シルヴァーナ関連も

  • 144二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:48:57

    ミニスもね、好きですよ本当
    ファーストごちです
    最後の一枚絵もキレイで。本当にキレイで

    いっそファミィさんと結婚してパパになりたい

  • 145二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:48:59

    2のトリスプレイはネスティは勿論リューグもめちゃくちゃ気ぶれた記憶

  • 146二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:50:45

    2やって見事に転生モノや生まれ変わり系のCPにハマったわ
    ネストリよりもマグアメ派

    あの頃は毎日個人サイトで推しCPのイラストやSSを漁ってたな……

  • 147二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:51:01

    サモンナイト4が発売されて十数年立ってるが
    コイツを超える畜生を俺は今だに見かけないんだ…

  • 148二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:51:53

    3と4のPSP版を中学生時代にやっていたなあ
    それぞれヤードとセイロンが好きだったけど共通点は一体……それぞれの作品召喚士枠唯一の男だ!!と気づいたときには乾いた笑いが出ました
    それが好きになる男キャラ傾向の自覚だった

  • 149二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:53:57

    がしゃどくろ「えっ!?ワイにS級召喚術ぶつけるんですか!?」

  • 150二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:55:05

    5の相棒を合体するシステムはすごく良かったから調理次第だったと思うのよね
    上手く抜剣を落とし込んだ感じであれでSD戦闘したかった

  • 151二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:56:46

    乙女ゲーもやるRPG好きからするとSRPGも面白くて恋愛も楽しめる神ゲーだっただけに6で終わったのが悲しすぎる
    いや6も続けば長い方か…?
    大人になって死にまくるソシャゲ見てるとなんだかんだ6まで続いたのご長寿なんじゃないかと思えてくる

  • 152二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:57:15

    釘宮さんや杉田さんや中村さんがまだ新人だった頃なんだよな

  • 153二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:58:08

    >>152

    なんせ20世紀の作品だからね

  • 154二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:58:58

    >>144

    ファミィさんと結婚するとクソほどめんどくさい政争に巻き込まれそう…

  • 155二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:59:44

    ハサハに狂わされたお兄ちゃんお姉ちゃんは多いと聞く

  • 156二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:00:03

    未だに2主人公の調律者の強さがよくわからないんだよね
    肝心の原作でなんか運命を律するほどツエー魔力というふわっとした説明だけで1みたいに所々で主人公の異質さが発揮される場面が2の作中でまったくないのが原因だと思われるが…

  • 157二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:02:28

    主人公クラスの○○者っていう二つ名好き

  • 158二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:03:26

    市販の剣を魔剣レベルまでエンチャントとか出来る

  • 159二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:05:36

    この作品で飯塚武史(黒星紅白)先生知った

    先生のファンならメモリーズのイラスト見るだけでも……!

    サモンナイトコレクション画像保管所sncimg.blog.fc2.com
  • 160二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:06:16

    新作クラファンとかしたら間違いなく払うんだけどな
    いやリメイクSwitch移植でもいい
    現行機でやりたい…

  • 161二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:08:21

    >>149

    町の中で突如至龍の一撃をぶっ放す完全勝利したトリスUC

  • 162二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:10:30

    夜会話とかいう神システムめっちゃ好き

  • 163二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:12:23

    >>155ハサハ好みで選んだけどトリスでやったから結婚したいとか言われてめちゃくちゃびっくりしましたよ

  • 164二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:13:12

    ヴァルゼルドとかいうPSで付けた傷をPSPリメイクで抉りに来る機械兵士、好きだけどつらいつらすぎる

  • 165二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:13:47

    >>162

    3からの唐突なギャルゲースタイルに変更で当時これときメモじゃん!ってなって吹いたわ

  • 166二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:14:50

    >>159

    いまだにTwitterのアイコンがサモナイ2のハサハなんだよね

    よほどお気に入りなんだろうな

  • 167二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:15:09

    >>147

    ゲーム外で明かされた背景や情報を追っていくとこいつの行動もまあ分からんでもないって思えはするんだが

    なんかゲーム上じゃ何だこの焼き鳥ってくらいイメージ悪いよなこいつ

  • 168二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:15:13

    >>165

    2のインタビューでギャルゲのつもりで作ってると言ってるからな

  • 169二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:15:55

    >>165

    3は主人公が大人なせいで恋愛成分がシリーズ一濃かったからなあ……

    会話の内容も相まってほんと最高の作品だった

  • 170二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:16:07

    3の変更は最高やったわ…ただ正面絵がちょっと微妙なキャラもいる

  • 171二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:16:08

    某攻略本で「遅れてきた直接攻撃のエース」と紹介された為おちょスなんてあだ名を付けられるわ、ランプ引換券だの言われた挙句リメイクで強化されたと思ったらライバルの方もさらに強化されてるという色々と不憫な目に合ってるギャレオさん

  • 172二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:16:20

    サモンナイトシリーズは男女主人公どちらのデザインもいいという極稀なゲームだと未だに思っている
    マグナレックスライは特に突き刺された

  • 173二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:17:52

    リメイクはほんと救われたキャラ多いよな
    移動+やスキルのおかげで全キャラ使いやすくなって
    おちょすもちゃんとエース名乗れるアタッカーになれたんだ
    まあ傀儡強すぎて最強求めるなら大体主役級か汚い忍者になるが
    それでもほとんどのキャラが過不足なく使えるようになったのは大きい

  • 174二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:18:39

    >>171

    往年の2ちゃんのサモスレではギャレオの名前を見ない日はなかったな

  • 175二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:18:53

    主人公は男女問わず顔の形でキノタイプ(丸顔)とシズタイプ(ちょっと面長)って勝手に自分の中で分けてたわ

  • 176二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:19:22

    ギャレオはお香ランプが本体とか言われてたのにリメイクで救われたよね…

  • 177二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:20:43

    >>172

    アティ先生ばかり話題にされがちだけどレックス先生が不要論は特に上がらない不思議

    そりゃあレックス先生イケメンだもんな

  • 178二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:21:49

    ヴァルゼルトの夜会話欲しかったよ…猫は猫は苦手でありますぅぅぅ!

  • 179二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:21:52

    なんも知らん時レックス先生がミストさんの親族かと思ったわ

  • 180二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:22:30

    レックスはベルとコンビにすると際立つ

  • 181二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:23:38

    >>156

    設定的には規格外な魔力の召喚師なんだろうが

    ゲーム中じゃそもそもまだまだ未熟扱いだったしね

    護衛獣やネスアメのが余程色々強かったイメージはある


    他の主人公は設定上でもゲーム上の性能でも分かりやすく最強の召喚師(ゲーム上でも圧巻の全属性Sに使いやすいユニット性能)とか

    ご存じチートの抜剣とか様々な武器を使いこなす戦闘スペックの高さの3,4主とか比べると

    ほんと2の内じゃパッとしない感じで終わっちゃったしなあ(リメ3の方だとかなり使いやすくはなってたが)

  • 182二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:23:43

    タイプの違う未亡人2人を落とせる男だ、面構えが違う

  • 183二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:23:43

    傀儡で発生するフリー会話楽しいんだよな
    正直無理にクロスさせなくてもこういうので良いんだよ感あった

  • 184二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:24:07

    2主人公の戦士タイプがABCCという召喚ランクだったから3主人公もそんな感じかな~と女主人公戦士タイプを選んだ際の召喚ランクがSABCというヤバさ

  • 185二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:24:35

    レックス先生の謎の大量腰ベルトを見るたびトイレの時大変だなと思っちゃう

  • 186二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:24:54

    リメイクで全クラススキル取得になったせいでキュウマが本当に汚すぎる忍者になったの好き
    それはアカネも同様なんだがキュウマのがなんか使いやすいイメージあるのは何でだろうな

  • 187二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:25:08

    >>183

    こんなん泣くわ

  • 188二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:25:39

    ヴァルゼルドもそうだけどグランバルドも夜会話がない不具合
    何でや!グラン可愛いだろ!!

  • 189二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:25:48

    >>184

    あれ旧作だとアティだけ戦士タイプでもSまで行けるんだよな

    !?ってなったわ

  • 190二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:25:52

    1や2に3、4のOPとかのキャラや街に世界観などの良さが映るの見るともっと世界観深堀りとか考察してぇなど思うなぁ

  • 191二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:26:24

    今はもう過去の話だが夜逃げのニュース出回った時は本当に衝撃的だった

  • 192二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:26:33

    光の都は今でもめっちゃ聞く
    イントロのホワワ~ンホワワ~ンってとこすこ

  • 193二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:27:45

    サモンナイトって割とマイナーだと思うんだけどOPだけは毎回凄いクオリティなのは何かコネでももってたのかってくらい凄い

    サモンナイト OP集


  • 194二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:27:57

    >>188

    グランちゃん可愛いよね…あのデカさでポンコツ末っ子なのがいいんだ

  • 195二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:28:09

    大人しそうな顔しておいて多分生徒の中で一番切れさせたらコワい釘宮っぽくない方の釘宮

  • 196二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:28:28

    残り少ないし好みの女キャラでも書いとくか
    俺はルマリさんやミントさんみたいなおっぱいあってほんわかした雰囲気のお姉さんが好きです

  • 197二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:28:34

    1のEDは受験の時にPS起動しながらずっとエンドレスで聞いてたわあ

  • 198二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:29:45

    1のハヤトの声優は下野のままでよかっただろ!!!!

  • 199二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:30:11

    サモンナイトもっと語りてぇ・・・

  • 200二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:30:29

    200ならサモンナイト7発売

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています