トリックルームをとくせいで展開したい…

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 23:57:30

    ひでりやあめふらしや砂おこしもあるしそろそろ……ね?

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 23:58:25

    OPなので無理です

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 23:58:49

    ディアルガが専用で持って来るなら許してやろう

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 23:59:08

    トリルは対戦に与える影響が頭一つ抜けてるからなぁ……

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 23:59:53

    (ただし特性で展開した場合は3ターンのみ)なら許されそう

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:01:06

    天候とフィールドはは奪い合いの概念があるけどトリルにはないので無理

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:02:58

    逆にどんな種族値とタイプなら許されると…?

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:05:03

    対戦あんまやらん素人考えだけどたとえ本体はどんな雑魚でもこの特性あるとダブルとかで起用の芽は出てくる感じとかなら無理そう

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:05:57

    アンノーンならギリ許されるようなそうでもないような

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:06:27

    >>8

    どんなに弱くても許される特性じゃないよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:06:44

    ディアルガなら許されるよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:06:55

    それやるなら、ルーム破壊技も作って欲しい
    そんでゼロのしょうげきも欲しい

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:07:47

    許されない度高いからこそ
    うっかり実装されたら面白そうよね
    すばやさ調整の時代が変わりそう

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:08:47

    いや実装されてほしくない
    面白くない

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:09:06

    >>5

    だけどダブルの存在忘れてました...

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:09:52

    >>11

    まぁ仮に持って来るならコイツだろうな

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:12:44

    オリジンディアルガとか変なとくせい持たせるのにもってこいの余白だもんな…

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:13:50

    かげふみみたいにタイプ限定で機能停止とかかたやぶりで特性無視とか縛りが多ければまだいけるか…?

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:18:28

    仮に貰えるとしてもディアルガだろうな…
    天候と違って一般ポケモンに配布していい特性じゃなさすぎる

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:24:11

    トリル対策が技使われる前にやっつけるかトリル返しするしかないのに登場時に発動するのが特にダメなんだろうから
    登場時じゃなくてターン終了時に場に出てたら毎回発生とかならどうだろ
    時空が乱れてる的な
    混乱するしテンポ悪い?そうね

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:27:45

    めちゃくちゃS高い奴に持たせるならセーフ…か?

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:34:43

    対戦しないからぴんと来ないけどドラクエモンスターズで同じ効果のスキルが実装されたときマイチェン版で削除されたぐらいヤバいらしい

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:36:16

    トリルは2回使うと元に戻るという効果だから
    トリル読みトリルとかトリル読みトリル読みトリルとか
    とりあえず入れとけ的な感じになるんじゃないかな

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:42:04

    重力もトリル程ではないにしろ特性展開出来たらまずいよなぁ、催眠考えると

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:43:27

    >>21

    それでもアウトやろ

    ぶっちゃけトリル展開できるってだけで強すぎてどうあがこうが許されるわけがない

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:46:55

    ディアルガだって設定と伝説って事で納得はされるだろうけど、だからって別に許されはしないだろうしなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:47:21

    ダブルバトルが存在する限り実装は夢のまた夢だろうな
    初手コータスイエッサンから即交代して1ターン最速噴火も出来るだけでもうダメだと分かる

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:47:27

    BDSPかレジェアルのガセリークでディアルガの新特性が毎ターン相手の素早さを下げるとかいうのがあったな

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:48:05

    じゃあトリルのターンを延長するどうぐやとくせいはダメ?

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:50:48

    オリジンディアパルが持ってきてくれると嬉しいけどまあ無理やろうしなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:52:02

    まずトリックルームという技がなぜ優先度-7なのかを考えて欲しい

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:52:30

    それこそトリル始動特性なんてアホポケモンがいたら
    そいつが使える技がはねるだけでも真剣に採用考えるレベルだよね……

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:53:06

    >>31

    固有結界や領域展開に溜めがいるのと一緒や

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:53:22

    >>29

    短くするならまだしも、延長なんてあり得んぞ

    そもそも、現状でもトリルはヤベーんだ

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:54:00

    >>31

    行動順を変更する技をターン途中で出したら計算ややこしくなるだろ

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:55:26

    >>31

    行動順を逆にするとかターン最初か最後にしか出せるわけないのは当たり前だし今関係あるかそれ?

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:55:36

    出しただけでトリルを始動できるということは控えに入れて交換しただけでトリパを封殺できるということだ
    サイドチェンジ+トリル重ね掛け封殺が交換一回で成立しちまうんだ

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:55:37

    ワンダールームならギリギリ許す

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:56:09

    トリックルームを使ってて優先度上げろとか始動特性寄越せ→強欲だし気持ちは解るけどありえないことを理解してるだけいい
    天候始動とかあるし別に大した影響ないだろみたいに言う奴→ポケモンバトル知らないアホ、対戦やったことあるのか?

    ぐらいには違うよね、言う奴

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:56:32

    はくばバドレックスは種族値の関係で許されますか?

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:57:33

    >>39

    対戦やったことないからどれぐらいやばいのか具体的に教えてくれ

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:58:35

    言うてちょうどディンルーチオンジェンみたいな全体耐久バフ系ポケモンもいるし耐久寄りのポケモンが勝率を伸ばして上手いこと均衡取れそうな気もしてる

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:58:43

    >>41

    鈍足だから許されてる高耐久・高火力のポケモンが最速で殴って来る

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:59:47

    今でもダブルでは役目を終えた奴は爆発させたり何なら味方の攻撃に巻き込んで速やかに退場させたりすることもあるからね
    本体がはねるしか使えないとしても場に出した時点で仕事が終わるなら介錯するだけなんだ

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 01:04:27

    まぁ有用なのは明らかだし今すぐは無理でもいつかは出るよきっと
    何世代先かは知らんが

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 01:05:10

    >>41

    先に言われてるけど高火力だが鈍足なポケモン達や特殊戦術に長けた進化前、レベル1のポケモン(今じゃ使えんが昔は出来た)たちが一方的に先に殴ってきて蹂躙できるおっそろしい技なんだよ

    〇〇抜きなんて素早さ調製なんてすればするだけ無駄にされてなにも出来ずに殺される


    つかダブルで対策しないやつが悪いとまで言われるぐらいな時点でお察しください。

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 01:13:33

    ドラクエモンスターズにだいたい同じ効果のリバースって技があって開戦時に発動する特性になったこともあったけど次回作では特性は削除、自発的に使う場合でも効果時間が2ターンに短縮された
    まあモンスターズはデフォがトリプルバトルどころか4対4(控え含めると8対8)だから影響の度合いも違うけど、ターン制のゲームにおいて行動順を逆転させるってのは大変なことなのよ

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 01:16:00

    まぁ16世代とかその辺になったらそれくらいやっても壊れにならないくらいインフレしてるかもしれない
    その頃はもう俺ゲーム引退してそうだが

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 01:24:02

    「出た時」じゃなくて「出た後1ターン経過した時」とかだったらどうだろう
    ターン中に出てきた場合は次のターンの終わり

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 01:29:28

    >>49

    守れば確実に展開できちゃうから結局大差ないと思う

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 01:30:42

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 01:33:41

    >>50 >>51

    ならソーナンスとかコスモウムあたりに持たせてみるか

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 01:43:09

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 01:44:44

    禁止伝説ならちょっと考える
    でも最近は禁止伝説解禁ルールもメジャーだし駄目か

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 01:48:21

    トリルはだめだけどマジックルームとワンダールームあたりは展開特性くらい出さないと誰も使わないんじゃない?と思う

    後じゅうりょくも考えたけどこっちはちょっと怪しい

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 01:49:31

    S0調整必須な禁伝環境
    真面目に嫌だなぁ

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 01:50:44

    >>56

    というかそろそろ個体値最低にできるアイテムくれよ

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 01:50:58

    >>55

    マジックルーム 道具の効果がなくなる

    ワンダールーム 防御と特防が入れ替わる


    うーんマジルはいいかこれ

    重力は催眠が捗りそうだから無しで

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 02:22:59

    ディアルガの特性をオートトリルの伝説解禁ルールを想像してみてくださいよ
    普通に地獄じゃないですか?

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 02:24:44

    トリックルームがアウトなのは分かるけどマジックルームとかワンダールームはそろそろ許されてええんとちゃう?

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 02:34:14

    >>29

    守るで凌ぎきれなくなるからアウト

    今は四災の特にディンルーやイーユイの影響が大きくてダブルでもトリックルーム自体減ってはいるけど技自体が最強なのは変わらない

    トリックルーム使ってる側としては伸びたらめっちゃありがたいけど相当上手い人でもトリル伸びたら二連守る決めないと凌ぎきれなくなる

    ダブルはトリル以外なら追い風もそうだけど守ると上手く交代決めて(猫騙し挟むのもある)ターン枯らすのがS操作技の対策の1つ 5ターンも6ターンもあったら守る側は耐え切れない

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 09:49:52

    >>60

    少なくともトリルよりはあり得る話だろうね(優先度変えられたのはその証拠だろうし)

    とはいえマジックルームも特に怪しいしワンダールームも大概だから(出しただけで強制的にタスキ対策にもなるどころか火力対策は普通に強いです、防御と特防入れ換えも普通にやばいです)

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 09:53:02

    >>54

    むしろ禁止環境ダブルってトリル対策しないやつが悪いルール筆頭だから更にアウトだと思うの

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 09:55:25

    >>5

    何なら初動ターンのみですら十分まである

    これでも強すぎる

    まあこの場合むしろ行動順操作の技に近い感覚になりそうだけど

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 09:58:49

    ディアルガとかが持ってくるのは設定的にも良いと思うんだがねぇ…
    …そもそも専用特性貰えてないプレッシャー禁伝の方が設定的におかしいという話ではあるんだが…

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 10:09:08

    GSにおけるトリルは一番環境のパワーが高かった7世代でもルナアーラや日食ネクロズマが使ってたからな許されるわけねえだろ
    なんなら地雷構築だけどじならしトリルサマヨールで月食ネクロズマの弱特起動がいたはず
    環境的にグラゼルネもオーガレックも少なくとも片方は高速でグラバナとかもいたのはあるけどそれでもバレルやツンデツンデもいたしなんとも

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 10:12:59

    S低いポケモンのほうが行動順を諦めている代わりに必然的に総合力が高いのは言うまでもなくトリルするだけで妨害と全体素早さ積みの両方できるようなもの
    と考えるといかに強力か分かるわ

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 10:20:39

    >>65

    場に出た1ターン限定なら許されると思う

  • 69二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 10:21:21

    >>65

    設定的にはよくてもポケモンバトルにおいて与えていいかは違うんだよ

    そしてトリル特性なんてのは存在そのものが許されてはいけないもの、むしろ禁止専用なんてしたらこいつしか使わんくなるまである最強ポケモンでしかない

  • 70二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 10:25:54

    >>55

    重力は特性よりも延長アイテムのが欲しいかな

    不意な重力で地面を一貫させる奇襲性も売りな気がするので

  • 71二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 10:27:42

    >>68

    それだとサイクルされそうなので1バトルにつき1回も加えればまぁ

  • 72二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 10:28:00

    シングル民的にはそこまでヤバい代物でもないというか本体が弱いならあまり強くはなさそう
    火力補助もない数ターン先制くらいは受け駒で凌げる

  • 73二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 10:29:55

    Sだけ100になったヒマナッツが持ってても使われると思う

  • 74二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 10:33:31

    しめりけやかがくへんかガスみたく出てる間だけフィールドに及ぼすタイプなら次世代くらいにはあるいはライン

  • 75二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 10:35:23

    こういうの言うやつって素早さや優先度がポケモン対戦においてどれだけ重要なのか理解してないよな
    この特性が存在するだけで高速型のアタッカーは軒並み死ぬし、鈍足高耐久しか需要が無くなる
    退場することがアドだからどんなに使うポケモンを弱くしてもプラスにしかならん

  • 76二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 11:01:44

    >>72

    そしてそれだけで考えてる時点でポケモンバトル知らないんだなという証明でもある

  • 77二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 11:04:33

    >>59

    そんなことになったらディアルガ使わないのが舐めプになるというか

    ディアルガいれない=土俵に立てなくなるレベルだよね

  • 78二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 11:08:38

    >>75

    重要だからこそ だろ


    最近の世代で一気にすばやさがインフレしたんだから次の世代にでもすばやさが高いことがデメリットになる環境になることだってあり得る

  • 79二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 11:09:03

    >>57

    のうりょくがダメかもまで下がるがなつき度が0になるのが落としどころかな

  • 80二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 11:09:46

    確かにインフレしたものをひっくり返すために出す可能性はありそうだね

  • 81二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 12:49:41

    重力は使用者がまず少ないって事を嘆いていた人がいたな(ハピナス系統、プクリン系統、ドータクン系統、イシヘンジン、スナノケガワのみ)
    しかも自力習得がイシヘンジンとスナノケガワだけだからバイオレットだと通信しないと始動役の用意すら出来ないという

  • 82二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 12:54:59

    >>76

    シングルとダブルなら価値が違うの当たり前やろ。君がどれほどポケモンバトルにのめり込んでるかは知らんけどそこら辺考えてもの言ってる?

  • 83二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 12:55:18

    まず特性でトリル始動はターン途中に登場した場合の挙動がバグの温床になると思われる

  • 84二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 14:50:53

    >>82

    特性で発動されたらシングルでもヤバすぎるよ 交代技(蜻蛉互換や捨て台詞)なくてもそのターンで退場するか脱出ボタンで後続に4ターン残せる シングルで本体性能がコイキングならそのポケモンは何も出来ないかもしれないがそのレベルでもS操作は確実に出来る

    トリル下で動くポケモンは素早さ捨ててる分硬いのもあるけどSを下降してるケースも多い分50族や70族の同族意識のS降りがデメリットになる

    無振りでも種族値20くらい上の最遅ポケモンにトリル下では抜かれる

  • 85二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 16:02:08

    >>77

    ザシモンがディアモンになるだけやな

    ザシモンより酷いかもわからん

  • 86二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 16:09:12

    >>84

    先発をある程度縛ったり選出誘導できる時点で強いな

  • 87二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 16:17:22

    「なんで優先度-7なんだよ」じゃなくて
    「ゲーフリはこの技を優先度-7にする理性がきちんとあるんだ」となる技
    むしろこれをシングルしかやらなかろうが分からない奴が一定数いるのが恐ろしい

  • 88二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 16:26:13

    トリックルームの何が問題かってトリックルーム以外の全てのS操作を否定してくるところ

  • 89二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 17:05:15

    >>87

    そりゃ行動順を変えるんだからゲーム的にターン最後に発動するしかないだろ

    ターン途中とか最初とかに発動してたらバグの温床になるわ

  • 90二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 17:45:33

    >>89

    先発ならともかくバトル中に交換だと

    交換→トリル発動→バトルフェーズへって流れになるからシステム的にも厳しいのかもしれんな

  • 91二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 18:35:18

    >>89

    4体同時にトリルしてもその都度変化した行動順が反映されるし特性でトリル展開するぐらいなら多分バグとかは大丈夫じゃないかな

    対戦環境的には大問題だけど

  • 92二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 18:56:23

    >>89

    トリル自体は悪戯心とかと併用すれば-6で他の技より先に出せるしそもそも行動順の即時反映はトリルの実装(=トリルが-7に設定された)よりずっと後の剣盾だしそれはあんまり関係なくない?

  • 93二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 19:00:21

    Q,クッソ速いポケモンにこの特性渡せばギリギリ生きる説無い?
    A,そいつに交代技若しくは自己デバフ技があったら安定して後攻交代できちゃうんで駄目です
    Q,ラブカスレベルの根本的に数値足りない奴に渡せばよくない?
    A,能動的なトリル展開or解除も兼ねたクッション要因として取っておくことが出来る。ダブルなら弱い方が全体攻撃で敵諸共始末し易い

    考えれば考えるほどヤバい特性だわこれ

  • 94二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 19:03:07

    確かに天候とは比べ物にならないぐらい存在することがアドのポケモンて前代未聞だわ

  • 95二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 19:03:09

    ちなみに対戦エアプなんだけど今の環境のトリパって使い勝手どうなの?
    強すぎず弱すぎずなちょうどいい位置?

  • 96二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 19:05:04

    1がボコボコ言われてエアプ扱いされてて可哀想
    それはそれとしてまぁダメだわな コイキングでもヒマナッツでもS200のレジエレキでもダメ
    トリル発動+なんか痛烈なデメリットでワンチャン?トリル発動+追い風も発動みたいな いやそれでも強いな…

  • 97二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 19:35:22

    トリルメイカー過大評価されてない? ないか

  • 98二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 19:43:49

    すなはきとかこぼれだねみたいに攻撃されるたびにトリル発動みたいなのでも流石に強いか

  • 99二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 20:00:55

    いちいち技使ってトリル展開するのが前提の性能は微妙だけど
    だからと言って特性にするのは壊れてるの、難しいな

  • 100二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 20:39:36

    名前つけるとしたら「トリックスター」とか?

  • 101二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 20:44:59

    あにまん民の評価はあてにならないからな...
    シングル基準だと結局のところギミックの域を出れないから本体性能にもよるけどそこまでヤバくないよ
    雨パとかとは違って火力が足りないしトリルが見え見えだから対策取られて終わり
    基本的にギミックパは頂点取れないよシングルじゃ

  • 102二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 20:46:39

    >>101

    問題はポケットモンスターにはダブルバトルというルールがあって世界大会はダブルバトルで行われていることなんですね

  • 103二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 20:46:50

    >>101

    そりゃシングルだとそうだけど問題はダブルなので

    公式大会がダブルで行われる以上ダブル前提で調整するのは当たり前なんだ

  • 104二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 20:48:30

    特性にした場合天候特性と同じくスキルスワップでの再展開コンボも可能になるから確実にダブルの環境は激変する

  • 105二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:01:02

    なきごえが特性になるだけで強特性として扱われたり、天候特性もらっただけで環境入りする連中がいる時点で察するべき
    碌な妨害手段もなく無条件で展開できるってのは想像以上に強い

    いかくはまけんきかちきで牽制、天候なら別の天候で上書きができるけどトリルは現状貼られる前に止めるかトリル返ししかないから特性トリルが存在すると特性トリル対策に特性トリルを入れるとかいう世界になる

  • 106二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:04:14

    >>100

    エースバーン「!!!」

  • 107二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:10:43

    >>83

    今だってゆびをふるで出るだろ

    ダイウォールまねっこに至っちゃ実用化までされてたし

  • 108二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:15:45

    >>101

    トリルの強さはその対策範囲の少なさ

    来るとわかってても特性で発動されたら止める手段がなくてトリパと戦ってる側の選手ポケモンが下を取られてたら上からタコ殴りにされるしかない 特性で発動されたら5ターンフルでトリル下で動かれるのも凄まじい点

    そうなるとシングルでもトリル特性に合わせてトリル出してトリル返しするかこっちもSを落として対抗するか バランス崩れるのは目に見えてる

  • 109二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:16:06

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:16:07

    >>108

    選出ポケモンだわ

  • 111二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:16:33

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:17:56

    婆さんや…ポケモンがトリプル基準で調整される日はまだかのぅ…

  • 113二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:18:46

    >>112

    おじいさん

    もう成仏してください

  • 114二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:20:42

    まだ成仏するには速い
    こっち側(ORAS)で待ってるぜ

  • 115二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:23:18

    出た時トリルは流石にぶっ壊れか…
    よし!出た時追い風特性実装!

  • 116二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:23:57

    所有者が場にいる限りトリル効果が続く特性を無効タイプ無しのリージョンヌケニンに持たせるのはどうだろう
    いや駄目だな後投げして1ターン突っ立ってるだけで普通に世界を破壊するわ

  • 117二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:25:35

    ヌケニンやゾロアーク見ても思うけどトリックルームみたいな特殊ギミックはゲーフリかなり気を使って調整してるなーって
    ノーリスク思考ゼロでトリックルーム発動できるポケモンは中々いない

  • 118二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:31:49

    >>117

    トリルに限らず出た瞬間に場に残るS操作してくるのはとんでもない爆アド

    自身だけが出た瞬間に加速するだけでも相当強いのに瞬時に場に効くS操作されたらものすごく強い

    出た瞬間S操作より直接的にアド稼ぐ特性は出た瞬間に相手のHPに干渉する特性とかになってくる

    これでもS操作にはマウント取られ続けたら負ける可能性あるのが怖い点

  • 119二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:33:53

    オーラブレイクジガルデ「場に出たときにさかさバトルにする特性ください」

  • 120二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:34:05

    >>118

    しかもS操作の中でもトリルは他のS操作全てに一方的に勝利できる最強のS操作だからね

    一歩間違えれば一瞬でぶっ壊れ技になる

  • 121二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:36:31

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています