- 1二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 07:42:12
- 2二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 07:43:52
野球の試合の勝敗でストーリー変わるから完全ノベルゲーム化って訳にもいかんのじゃ
- 3二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 07:44:15
まあだから終わったみたいなところあるし
- 4二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 07:45:48
難しいねんなあ
だからこそ未だに変えの利かない独特なポジション感あるし、だからこそ終わったんだろうなあというのも理解できる - 5二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 07:46:27
わりかし動画で済ませたとかいうやつが多いのも頷けるわ
- 6二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 07:46:56
野球要素は必要だったけどリセット非推奨状態になってるのはだいぶそれだけで敷居跳ね上げてた感じ
お……俺は一目ぼれした彼女候補のグッドエンドを回収するのに1週間かけた過去があるんだッ - 7二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 07:47:36
更にナンバリングによってはルートほぼ全部ランダムイベント進行の鬼畜進行な彼女
- 8二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 07:47:59
- 9二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 07:49:24
終わったのは魔人と電脳のせいだから
- 10二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 07:50:43
- 11二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 07:50:51
- 12二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 07:51:04
アプリサクセスの円卓回収とか天下統一もガチらないとめんどくさいと思ってるからポケサクセス出来る気がしねえ……
- 13二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 07:51:33
- 14二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 07:52:49
- 15二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 07:53:22
ガチで野球もできるギャルゲーになりかけてたしな
終わらせて正解だったと思うわ - 16二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 07:55:29
強い選手を作るためにプレイするというよりも彼女とのベストエンド迎えるために能力持った選手作らなきゃいけないって感じだったなぁ
- 17二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 07:56:51
- 18二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 08:05:12
裏サクセスはシンプルにクオリティ高くて面白いからな…事前知識もいらないし
何気に携帯野球ゲームとしてのクオリティがメッチャ高くてそこも評価されてるんだが、そもそも携帯ゲーム自体がスマホとかにシェア取られて下火になってたのもある
- 19二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 08:06:39
14で大団円で終わったのに続編希望多くてビックリしたな
- 20二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 08:07:14
裏サクセスのスターシステム式キャラ出しはなんだかんだ優秀かつ他に真似しがたいシステムではあった
キャラだけ借りてる形だから元知識が無くても楽しめる上にキャラのクロスオーバーが楽しめる - 21二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 08:08:48
5辺りまではオカルト要素はあれどまだ野球がストーリーにちゃんと絡んでた
だからこそリメイクをですね、出していただければと思うんですよ - 22二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 08:19:50
風呂敷畳みに行ってる以上終わるのは必然だったけどそれはそれとして独自要素を継げる奴があんまりいないのが惜しい
具体的に言うとスターシステムとか - 23二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 08:22:32
はい
個人的には神条紫杏殺したあたりからおかしくなったと思ってる。同時にガチ萎えさせられた - 24二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 08:26:27
グッドエンド目指すのが結構ムズいんだよなー
攻略抜きでできる気がしない - 25二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 08:26:49
パワプロでやらなくても良い要素ばっかりだったな
でもパワプロでやったから面白いゲームになった - 26二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 08:28:29
理想の選手を作ろうとすると難易度結構高かったな
13なんか超極悪難易度の彼女グッドエンド狙って選手能力まで上げるのは俺には無理だった… - 27二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 08:33:27
パワポケは
・イベント消化優先でやってオールD〜C程度で済ませる回
・イベント度外視でガチ育成
これらを別々で行うのが上策だと思う
主人公1人が貧弱でも試合は慣れれば勝てるようになるし、グッドエンドで優勝求められないケースの方が多いし - 28二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 08:33:32
だからリメイクが爆死した
というかリメイクとか言うからなにか新しいルートとかあるのかと思ったけどガチでただのパワプロの劣化になったからな。 - 29二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 08:36:16
裏社会の風呂敷も畳む必要があった14はともかく他は例外なく後半までずっとメインテーマは野球ではあったと思うよ
- 30二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 08:39:56
もう全部リメイクは無理だろうしシナリオをまとめた本だけでも出して欲しいな、やってない作品とか見れてないイベントが結構あるんだ
- 31二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 08:41:29
Rはせめて一度踏んだイベントのアーカイブ機能欲しかったってのはある
- 32二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 08:47:21
ADVとしては育成の制約で他では標準化された便利な仕様が制限されている。また育成の都合であまりイベントとテキストは仕込めず“話目的でプレイすると”ADVとしてはスカスカ
育成ゲームとしてはADV要素が周回やトライアンドエラーの負担になる。あまり凝った育成システムも搭載できない、もしくはフォローが不十分になりがち
はっきり言って遊びの快適さにおいては悪いところどり
ここに体感ストレスの強いイベント多用が加わると面倒であまり遊びたくないゲームになってしまう
- 33二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 08:50:53
個人的には
マジコン全盛期×動画勢の出現×彼女攻略の難易度
の三拍子で売り上げが伸びずに終わったと思う - 34二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 09:00:16
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 09:01:25
シンプルにパワポタが当時の理想の「パワプロ」クン「ポケット」だったからでは?
ハード普及の優位があるのに10の最高売上をサクセス搭載したらあっさり上回ってきたら勝負付いてるよ
つまりよく言われる野球はおまけは数値上でも誇張でパワポケだって野球でパワプロだから購入されてきたわけよ
この視点からでも古いゲームをベースに、並行して展開するパワプロから機能を削った仕上がりのRが売れないのもシナリオチョイス以前の問題 - 36二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 09:16:17
パワプロも13ぐらいまでのシナリオは結構好きなんだよな キャラ良いし王道だし
- 37二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 09:17:27
パワプロもパワポケもあくまで(プロ)野球人気というフリー素材そのものが(素人に)人気だった訳で、オリジナルキャラやストーリー(マニア人気)はそれに遠く及ばなかったと言うのが正しいんでしょうね、
アプリの人気投票で性能票と近年の流行りに便乗した使い捨てヒロインに票が流れまくっているのを見てそれを強く感じる、
ゲームを出せば売れていた時代だったから辛うじて誤魔化せていたんだ… - 38二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 09:28:50
むしろゲームの文法そのものに価値がある(野球、ゲームシステム、育成システム、デフォルメ手法)だけはずっと忘れていないのがパワプロ本家で
差別化に走った結果同人的な価値観に染まってしまい上記を忘れてしまったのがパワポケ
- 39二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 09:29:17
あれは3入れなかったのが大問題だからなあ
- 40二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 09:30:35
7のバグを多用してイベントを集めたわ懐かしい
- 41二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 09:30:37
全イベントを収録したシナリオ集とか出して欲しい
- 42二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 09:33:32
サクセス終了後のエンディングがどれだけ沢山の縁を紡いできたのかが分かっていいよね
パワポケ8でシナリオ真エンド→智子グッドエンドの順番だとBGMが変わらずにエンディングが続いて流れるから好きだった - 43二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 09:40:06
パワポケサクセスモードだけはチート使っても許されると思ってるわ、子供には無理だってあのミニゲーム難易度と彼女攻略に必須のランダムイベ
- 44二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 09:52:51
だから滅びた…
というか難しさの方向性が反復覚えゲー前提なわりに問題の地点に辿り着くまで時間もかかるし練習させる気がない - 45二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 10:07:02
作ってる側もやってる側も相互におかしくなっていったシリーズだからなパワポケ…
- 46二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 10:09:29
難易度「ふつう」ってなんだ
攻略情報仕入れてガチっても負けるぞ - 47二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 10:22:18
あまり直接言われないが基本的に時間泥棒で一周で満足感得られる作りじゃないんだよ
一周が長いのに「ストレス以外の」一周で得られるものが少ないは致命的。初期は電池に厳しいのもマイナス - 48二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 10:55:47
良くも悪くも10があまりに転換点すぎるな
>>23の言ってる展開のように、その後はかなりこの作品に引っ張られてる。11とかモロそうだし
あとスタッフが売り上げ最高の10に思い入れがありすぎるからか、傍から見れば10主人公の動きがおかしなことになってる。まあ多分主人公に相当する人物が複数いたってだけなんだろうけど
- 49二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 10:59:41
最近出たロックマンみたいにリメイクじゃなくて移植でええやんと思ったけどDSの二画面操作で無理なんだよなあ…
- 50二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 11:00:40
- 51二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 11:04:27
皮肉なのが立場逆転されたポタ3のたけのこ高校がパワポケと兼任ていうね
つまりポテンシャルは口だけではないのは確かだけど典型的な誰かが手綱握らないと駄目なタイプ - 52二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 11:17:02
流石にパワポタの方が売れてるからパワポケ要素は要らなかった!ったのは論点がズレてると思うぞ
パワポタだのパワフル甲子園が短命で終わったのに対して、あんだけシリーズ重ねたのは間違いなくパワポケだったからだよ - 53二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 11:21:02
そらポタは実質ただの本編亜種だし
- 54二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 11:27:20
ゲームシステムだけ求める人には本家の方が良いし、ギャルゲーとして遊ぶには容赦無くゲームオーバーにさせてくるシステムがキツいよねってのはあるけど
14年連続販売かつ同一世界観、時系列で続いたシナリオってのはそれだけで価値がある - 55二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 11:31:37
まぁ作りとしてはゲーム性のあるエロゲそのものだから
ランスシリーズに対してFEで良くね?とか紙芝居ゲーのが良くね?って言うようなもんで、パワポタの方が良いじゃん!とか言うのは本質的に意味が無い - 56二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 11:32:51
- 57二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 11:37:43
13は割と王道の野球ゲーやってたんだけどな
まぁ高校野球に対してプロ野球編と草野球編はシナリオ作るのが難しいって話もあるんだろうけど
しかし11と12は個人的にヒロインも微妙だったのが辛かった 裏サクセスの完成度は高いんだが… - 58二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 11:57:04
綾さん……
- 59二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 11:58:33
11・12は裏社会的なのがメインにまで入ってき過ぎたのと、それ以外の面白さが他のに比べて微妙になってた感あるしなぁ
- 60二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 12:00:18
すっごい久々にやると裏サクセスがなんだかんだでどれも楽しいのすごいと思う
まぁ元のキャラも知ってるスターシステムだからこそな部分もあるだろうけど - 61二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 12:04:01
なんでパワポケ終わらせたんだ!って結構見るけど同年のパワプロ2011が40万本(決定版14万本)でパワポケ14が16万本じゃ終わらせられても仕方ないかなって
ジャンル被ってる上決定版にすら負けかけてるんだから… - 62二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 13:26:31
野球ゲーで滅茶苦茶やったから今も固定ファンいるんじゃないかな
- 63二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 13:50:56
12の表シナリオはあそこまでぶっ飛ぶと3とか6みたいで逆に嫌いじゃないんだけど
周回の度に逮捕回避必要なのとか、チームメンバー増やすと賞金減って辛くなるとかシステム面がちょっと… - 64二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 14:02:27
・野手モブは基本的に強い
・確定メンバーもイベント1つでパワーアップのサイデンが強い。投手ウズキも十分ありがたい
課金ブーストが乗ったチームメンバーが無茶苦茶強いのはそうなんだけど初期メンツ(+場合によっては攻略対象)と課金ブーストで十分だからなおさら仲間ガン無視プレイになりがち
でも投手モブは変化球が1つで弱いのでELかゼットのどっちかが欲しい
- 65二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 14:19:14
- 66二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:33:59
解散時の近鉄二軍を救え!と言うゲームと、イチローや大谷が出てくるゲームなら大半は後者を選ぶだろうからな、捻くれ者に先頭は走れん…
- 67二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:55:39
正史と設定集出してくれんかなあと未だに思ってる
ジオットとホンフーがめちゃくちゃ好き - 68二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:02:52
- 69二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:26:14
- 70二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:33:35
- 71二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 10:19:55
11はモグラーズやホッパーズの趨勢を知ってる古参ファンに訴えかける部分は多いんだけどな…
まあそれでも「才能と折り合いが付けられない若手」や「過去を引きずってるベテラン」との絡みが多かったり、戦った結果は残ってもジャジメントナマーズ解散は確定だったりと良くも悪くも渋いから新規や子供の心を掴めるかと言うと厳しそうだけど
12もパワポケ3での薫を知ってたら、カオルもデウエスも記憶も無くし人格も歪んだ中でも野球が焦点になってるからなかなか来るものがあるんだけどナンバリングが9つも隔たってるから伝わらないのもさもありなんって感じ - 72二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 12:58:14
今更ながら伏線回収(ネタの再利用)に8~9年かけるのは遅すぎるな…素人は直近1、2年しか分からないと言う初心を完全に忘れてしまっている、
アプリも細かい設定が投げっぱなしな所があるけれど、野球ゲームの立場に胡座をかいているところが薄々見える… - 73二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 13:08:43
育成とシナリオは楽しいんだけど打つのが下手すぎてビハインドで始まる試合に基本勝てねえ
というか発売感覚短すぎて3のあと買ったの6だしリアルタイムで全部追えたのどれくらいいるんだろ - 74二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 13:10:33
4が一番好きやったなあ
ヒロイン可愛いし適度に野球とホラー要素あって
特に何か裏設定的なのもそこまで表に出る事も無かったし - 75二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 18:18:01
11は全体的に妙に暗いんだよな
魔人とか紫苑周りもそうだし、彼女もチームメイトも全体的にシニカルで素直に明るい展開が少ない - 76二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 18:33:58
もう野球バラエティと呼ぶのも苦しくないか?みたいな雰囲気はあった気はする。あとはまあ単純に高難度やブラック・鬱展開やりすぎた気はする
- 77二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 18:36:15
ジオットやらホンフーやらは確かに好きだけど同時に完全にシナリオを裏社会メインにしちゃった感あるのと主人公には真っ向から敵対させられないような存在なのがどうしようもない感はある
- 78二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 18:39:45
ジオットに対する「君の妹の様にかい?」っていうレッドのセリフ好き
好きなんだけど野球バラエティとしてはなあ……
でも散々パロディした相手チームの最後の最後のラスボスが野球漫画モチーフっていうのはいかにも総決算っていうのいいよね - 79二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 18:42:34
11なぁ 全体的に登場人物がどうしようもない葛藤に苛まれてるし
メインストーリーも主人公は常に追い立てられてる上に球団は結局滅ぶし
仲間と仲良くすると球団移籍する謎のシステムだしで
色々こう…もうちょっと何とかなったやろ感が - 80二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 18:44:20
単純明快王道ヒーローじゃなくて清濁併せ呑んだウィットな性格の小気味よさあるよね
- 81二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 18:44:59
リメイクよりもエグゼやゼロみたいにコレクションが欲しい
- 82二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 18:50:28
- 83二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 18:50:40
作中上異能者がコピー能力、空気その他気体の操作、天候操作と来て最強が切ったら死ぬ最強のアンドロイドっていうシンプルなの好き
任務にしか興味なかったのに娘を持ってかわっていったのを弱くなったっていうのも王道だし……なんか衛星ビームも3発までは切り捨ててる
野球ゲームに出てくるような要素が何一つねえな - 84二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 18:56:37
何だかんだ10までと13はメインストーリーがちゃんと野球で熱かったと思うんだけどね
11と12はこう…何だいこれは - 85二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 19:00:24
11と12が裏社会方向に引っ張られすぎてたからこそ13の野球に回帰したストーリーはめちゃくちゃ楽しかったんだ
ヒロイン数名のルートに入れば結構その要素は顔を出すけど普通にやってる分にはシンプルに熱い這い上がり系高校野球シナリオだし
麻美すき - 86二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 19:03:08
シナリオの内容がナンバリング進むにつれてライターのエゴが徐々に強くなってった印象が強い
10のカズルートにハッピーエンドがないことに対して公式HPでお気持ち表明とかしてたし - 87二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 20:00:42
11はハタ人間編がやたら面白くて時々起動してしまう
- 88二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 20:09:45
珍しい思うのはサクセスが大きく分けて「高校野球編」「プロ野球編」の王道2つに「草野球編」が有るんだよね
何だかんだでプロを目指したり日本シリーズ優勝を目指したりする中で草野球編の主人公はたまたま野球が有ったから野球に関わってるんだよな
だからこそ草野球編は色々とトリッキーなシナリオを作れたんだろうけど - 89二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 20:45:51