DB勢がクロスする二次小説は

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 10:19:31

    特撮勢や型月勢のクロスに負けず劣らず蹂躙要素が多い 気がする

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 10:20:45

    MADブロリーとかいう実質ギャグキャラは許す

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 10:22:11

    小説だけじゃないけど幻想入りがむっちゃ多かった記憶
    東方琉球伝なるクロスジャンルができるぐらいには

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 10:25:11

    >>2

    いつの間にクロス先に潜伏してる親父ィ、カカロットォ、クズ、ムシケラ、無視☆

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 10:27:47

    ベジータ主人公だと説教率も高い

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 10:28:54

    圧倒的インフレの代名詞だしライダーよりも蹂躙クロスに使われる頻度高いように思うんだが俺だけか?

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 10:37:43

    そりゃなりがちだけどそれが不満ならDBに何を求めてるのよって話になる
    ハチャメチャが押し寄せてくる泣いてる場合じゃない作品なんだからさ

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 11:04:32

    二次SSに限らずジャンプオールスター作品でも他キャラとの会話内容から強さ面で一線を画する存在として扱われてるし
    むしろ唯一クロスでそういうのが全面的に求められるとも言える

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 12:03:30

    いとも簡単に惑星破壊とか出来るDB勢だと逆にクロス先の敵に下手に苦戦させたりすると舐めプとかでもない限り顰蹙食らうからな
    舐めプはまあ、原作からして基本そうだから…

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 12:11:13

    良クロスは大体無印悟空のみ登場とかいう風潮

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 12:28:10

    >>1

    型月の神秘ないから効かないとかいう設定がマウントに向きすぎてる

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 13:38:35

    DB勢のクロスは逆にデウスエクスマキナ的な要素を大いに期待されてるだろうしある程度無双しないとブーイング来るからな

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 13:40:09

    >>4

    クロス先の強キャラ(日常コメディでの逆らえないお姉さんみたいなの含めて)にビビりまくるMAD特有のヘタレ王子

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 14:36:25

    惑星破壊なんてもはや誰でもできるし今では本気でぶつかり合ったら宇宙が壊れかねないくらいだからなあ
    実力だけで考えるとクロス先が蹂躙されるだけの差はある

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 15:02:37

    逆に多元宇宙破壊クラスがそこそこ居るような格上の作品に送り込まれるパターンは全然無いよな
    やっぱり需要がないのか

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 15:10:41

    GT後の悟空が戦闘なしで他キャラと話したりするの好きだわ

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 15:14:51

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 17:34:29

    >>15

    DBは蹂躙してこそだから

    される側にしようもんならどんだけ上手く書こうが低評価祭り待ったなしだよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 17:38:10

    インフレ作品はインフレ作品同士でクロスすることは少ないイメージ
    だいたい強さ的に格下とのクロスばっかり

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 17:38:58

    >>15

    需要以前に勝負が成立しないから…

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 18:01:50

    >>15

    一応転移先定番のとある魔術シリーズは同じぐらいか以上にインフレしてたハズ

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 18:05:22

    WE GOTTA POWERこそドラゴンボールの作品性を表してて

    私たちはパワーしなければならないっていうタイトルからしてクロス先の蹂躙宣言で

    今から押しかけに行くから泣くなよ
    俺たちがクロス作品っていうパーティーの主役になるからな

    俺たちに夢中になっても蹂躙先がすごいこと(悲劇)になってしまうという予言

    相手はバカで自分たちはかしこい
    ヒロインのおっぱいをいっぱいかっさらって元気になるって言うハーレム宣言
    自分たちがトラブルだと認めて俺たちと遊べと蹂躙先に呼びかけて
    私たちはパワーしなければならない ドラゴンボールZ っと改めて蹂躙宣言で締める

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 18:17:40

    >>22

    ハァ…ハァ…伝説の…超怪文書…!

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 18:18:49

    >>21

    でもDB含めて大体学園都市内の能力者としか絡まないイメージ

    魔神と対決してるクロスは今のところ見たことない

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 18:20:04

    >>15

    そのレベルまで行った作品は大体概念系能力が多いから作品設定押し付け合って殴り合うだけになるぞ

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 18:24:01

    概念系能力ではなく純粋なパワーで惑星、太陽光、銀河と段階踏みながら宇宙に影響与える攻防レベルに行ったドラゴンボールって結構特異なインフレの仕方してる
    ただ、故に概念系相手への対抗手段があんまり無い感じなので他インフレ作品との噛み合わせは良くなさそう

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 18:28:01

    >>26

    やろうとしたらドラゴンボールの力の差があると特殊能力が通じない設定とその作品の設定で延々と同じ流れでレスバしてる未来しか見えない

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 18:49:16

    国民的漫画でなおかつインフレの象徴としてあるから
    むしろDBとクロスするのなら最後蹂躙しない方がアンチ・ヘイト扱いされかねないレベルというか…
    いや不公平なのはわかるしそういうとこちょっとどうかと思うけど
    悔しいが…

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 18:50:57

    ドラゴンボールは作中内での強さの幅が広すぎてクロス側の強さをどの位置にするのかが難しい…

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 18:52:51

    今のドラゴンボールは破壊神関連でどんどん概念系の設定付け足しと
    負けませんやっぱりもっと強いキャラに負けそうかと思ったけど破壊神は超えられませんって無限設定増設インフレを開始してるから
    そこらへんも言ったもん勝ち感が加速している

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 18:53:44

    ルーディ・ラッカーの作品みたいな議論の余地がないレベルで格上な作品とクロスさせればレスバにならないと思われる

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 18:55:58

    禁書の魔神みたいなのが出てくると
    DBも全王が出てきてその上でゼノバースみたいなむやみやたらに世界観をバカスカ広げる派生コンテンツの理論持ち出して殴ってくるだけだろう
    孫悟空を殺せるキャラが出ても概念だの宇宙を消す絶対者だのを全王君が担当しちゃってるのでそっち側にシフトするだけ
    その上で全王とかは徹底的に舞台装置だからいくらでも後出しできる

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 19:04:34

    >>27

    無限の多元宇宙をどうこうとかそういう領域の作品相手だと逆にその理屈がDB側の首絞める羽目になる気がすると思うの…

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 19:05:06

    >>31

    DB側の現時点の設定を限りなく拡大解釈しても比較にすらならん世界観のサイズ差で何を書くんだよ

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 19:08:43

    ブレイカーズは蹂躙系のクロスSSに丁度良い題材だと思ってたけど全然使われないよね

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 19:12:36

    まああんま多元宇宙系のSSが無いのは
    それこそ立場的に孫悟空が添え物になってきて破壊神やら天使がメインになってもファン目線から見たら面白くねえからだと思う
    いい加減に悟空はよその作品より強いんだいって主張の前に破壊神相手だと悟空はずっと雑魚扱いなこと気にしろよって指摘も…

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 19:14:57

    燃えエロゲとかとクロスするにしてもキャラ同士絡ませるのが難しそう
    何も喋らずいきなり殺し合うのはアレだし

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 19:36:51

    >>36

    多元宇宙系作品も別に常時その規模で戦うのが当たり前ってのは殆ど無いと思うの

    大抵は終盤辺で急激に宇宙レベルまでインフレするのが多い

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 19:42:42

    >>19

    インフレしまくってる作品同士ってどっちが勝っても文句付くしアホみたいな戦闘規模×2で描写が凄いことになるじゃん

    だから明らかに勝敗分かった格下作品相手にして蹂躙される側のファンある程度お断りしつつ戦闘規模下げる

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 19:47:14

    DB勢が転移する二次小説だと
    ゴクウブラックが第4次聖杯戦争に呼ばれてみた
    が個人的に一番傑作
    鯖の規格に調整された上でDB勢特有のインフレパワーを存分に振るいつつしっかりFate側も機転を効かせて対応してて良かった

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 19:48:09

    真面目にクロスオーバーさせるとなんかパワーバランスが妙で合わせにくいとこあるし
    有名すぎるイメージとなんか実際の戦績や立ち回りが乖離してる節あるし
    割と細かい要素で水入りになりがちだけどそこ再現したら文句出るだろうしとクソ面倒要素の塊だと思う

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 20:15:04

    超1だと倒せないけど超3なら勝てる
    みたいな塩梅の相手が実はあんまり作品外に居ないんだよね
    なんならラディッツでも倒せるかベジットでも勝てないかの極端なバランスのが多い

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 20:18:26

    ただし唯一無双しだしたら冗談まじりに物言いがつきかねないであろう男
    なんだったら公式媒体でさえなにかしら褒められたり上げられたら調子に乗るなみたいなイジリという名のイジメ発言が怒涛のごとく迫りくる男だし
    あるいは「ヤムチャ『ごとき』でもDBキャラだから強いんだよな!」という文脈でしか評価されないか

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 20:36:22

    身も蓋も無い言い方になるがDBと他作品のクロスは作者も読者も「DBキャラが圧倒的な強さでクロス相手側の強敵や黒幕といった問題点をぶっ飛ばす展開」を書きたい・見たいという需要供給がほとんどだからじゃないっすか?
    もしかするとDBキャラがクロス先に苦戦したり互角に戦うシチュの捜索をしてる人も居るかもしれんけど、そういう作品が滅多に話題にならないあたり難しくて挫折するか出来上がったけどイマイチ面白くないか

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:22:19

    >>40

    あれいいよな

    ゴクウブラックがぶっちぎりで強くてやばいやつなせいで普通だと起きないような展開がスムーズに起きるし終わり方も爽やかで良かった

    ドラゴンボールの劇場版見てる気持ちよさだわ

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:28:36

    >>2

    元々MAD文化の一環としてブロリー乱入シリーズで色んな作品とクロスしてたしな…

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:32:35

    ガチ考察だと蹂躙系多いのは需要もだけど原作キャラデフレのマイナスを超える面白さ出さなきゃ行けない
    蹂躙しないデフレしないで出せるメジャー作品が限られるから戦闘で無双させるのが多いんだと思う

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:34:37

    心臓病展開とかあれ原作だから許されただけで「原作でもやったから似た感じで悟空を行動不能にする搦め手やるか」をやったところで
    大ブーイングからのそんなもの強さでどうにかしないとダメ!作者はDBを根本的に理解してない!
    でボコボコに叩かれるだろうしなあ

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:37:55

    >>38

    そもそも設定が凄くても実際に本当に描写として多元宇宙規模みたいな戦いしてるイメージが無い作品も多いからな

    永遠のアセリアとかゲームしてるだけなら戦闘画面で普通に斬り合って戦ってるだけですみたいなイメージしかないから

    これが多元宇宙どうこうとか言われてもそんな規模のイメージ全然想像出来ねえよっていう

    グレンラガンくらい分かりやすいくアホみたいな規模なら想像も映像そのままに出来るんだけどさ

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:40:06

    互角にやり取りするとしたら無印キャラを転移させるしかないのよ

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:40:26

    お前多元宇宙の形知っとるのか
    口だけと本当にの差はどこにあるんや
    となっていくからなあ宇宙を超えていくと

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:42:27

    DB原作でも平和な悟飯スクール編とか悟空弱くなって冒険してる時のGT不評でデフレ需要が全くないからな

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:43:20

    >>51

    その点解説書まで出版してアホみたいなスケールの世界観を数学で説明したトランスリアルシリーズって偉大だなって

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:44:16

    >>53

    結局宇宙を超えるって辺りから強さじゃなくてやっぱり学問になっていくんだよな

    戦闘のための拍付けみたいに使われてるけど「別に戦いのものに造られた概念じゃねえんだよーっ」という話だから

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:50:14

    ベジータが学園都市に来て一方通行とやりあうよくあるSSを見てた時に思ったこと
    (せっかくなら黄金錬成さんともやり合わせようぜ!)

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:54:19

    宇宙空間なんて星以外のスカスカ空間がほとんど占めてるから
    そもそも恒星以上の規模になったらそれほぼ何も壊すものないところを殴り合う虚しい閉塞感ある戦いってだけじゃん?
    と思いっきり突っ込んだ超光速戦闘するSF小説があったな
    だから宇宙規模の戦いで一番ヤベェのはなんもない空間の心理的圧迫だって理屈も

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:56:50

    >>52

    ハイスクール編はむしろ原作で一番俺TUEEEしてる箇所じゃないっけ…?

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:13:34

    >>57

    また俺何かやっちゃいました?な展開のオンパレードいいよね…

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 01:50:56

    ぶっちゃけインフレ以前の天下一武道会の亀仙人クラス=戦闘力360で月が木端微塵だからな
    屁理屈最強合戦みたい作品以外はだいたい蹂躙できるし戦力差
    互角な作品探すのは難しいし格差があるの戦闘主体の二次で面白く書くのはすごく難しい

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 01:56:16

    ハメにある閻魔邸でGT悟空に会うやつ好き。あれくらいの絡みでいいと思うの

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 04:42:31

    だってゴッドフュージョン悟空とかいう全創作でも最強の存在がいるし…

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 08:25:14

    >>55

    一方通行って割と最初から作中でも別にそんな強くない部類なんよね…

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 09:07:10

    だってドラゴンボールキャラに求めるのって道中でどれだけ頭使ってようがSFやファンタジーやってようが最後には格闘して気弾撃つことだし
    例えば巨大ロボットがZ戦士より強いSF作品だとかで悟空がパイロットになって戦うストーリーとかそんなん求めてないから
    人造人間のデータを調べて構造上の弱点ついて戦わずに勝利とか悟空のやり方じゃないです

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 09:14:59

    >>55

    結局格闘戦の形になる相手じゃなきゃつまんないのよ

    バビディタイプとかだとどんなに強くてもドラゴンボールキャラに戦わせて面白い相手じゃない

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 09:42:19

    別にドラゴンボールキャラだからって蹂躙するわけじゃないと思うけどな
    原作からして毎回毎回敵より戦闘力低い状態から修行や変身覚醒して勝つ流れなんだし
    むしろ負けたり戦いの中で絶望的な顔をしない悟空は悟空じゃ無いとさえ言えるかもしれん

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 14:06:26

    >>65

    相手を圧倒的パワーで捻り殺すみたいな作品じゃなくてむしろ格上にボコボコにされつつ食らいつく展開が主だからクロスにおいて蹂躙が正道というのもんん?って感じなんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 18:15:28

    他作品の格上に挑みに行くカカロットもそれはそれで見てみたい

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 05:04:37

    >>49

    アセリアは本編ではなく設定資料で多元宇宙規模なのが判明したんだっけか

  • 69二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 08:54:35

    ブロリーMAD全盛期がリリカルなのは流行ってた時期だったからか
    なのは世界にトリップするSSが多かった思い出

  • 70二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 11:58:52

    格闘戦、舞空術、気功波の能力だけ持ったオリ主パターンも多い

  • 71二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 16:51:29

    >>66

    格闘戦が成立してなおかつ並のDB勢より強いみたいなのが殆ど居ない問題がね…

    アノス様とかぐらいだけどあれに蹂躙クロスみたいなの試みるのは無粋な気がするし

  • 72二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:48:35

    とにかくドラゴンボールは相手の作品を踏み台にすることを前提としている他作品に敬意を持てないファンが多いんだ

  • 73二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:04:18

    >>72

    そういう断定はいかがなものかと

  • 74二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:05:09

    >>72

    大体どこでもやってることをさもその作品だけがやってるかのように叩く姿勢には好感が持てない

  • 75二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:09:14

    まずもそもそドラゴンボールの二次小説時代が母数の人気っぷりに反してめちゃくちゃ少ないと思うんだが
    そんなしょっちゅう見かけるか?

  • 76二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:27:24

    この掲示板定期的に異常○○嫌悪者湧くよな

  • 77二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:41:09

    そもそもドラゴンボールクロスオーバー自体そこまでないしさらには蹂躙モノなんて低評価祭りのはずだが
    求められてるのか?
    正直蹂躙やって当然求められてるみたいな上のレスは違和感しかないぞ

  • 78二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:42:05

    まあ特撮や型月の蹂躙嫌われてるのにドラゴンボールは例外です!はなわけねえだろとはなる

  • 79二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:47:42

    >>77

    俺も上の流れすごい違和感あるわ

    別にDBだから特別ですで求められてるのなんて見ない

  • 80二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:52:44

    >>73

    >>74

    上で他作品キャラと互角だとファンが文句言うとか言われとるやん

  • 81二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:58:38

    前提としてDBの空中で高速移動して格闘戦のフォーマットに付き合える作品じゃないと
    戦いが成立しないんだよな
    飛行戦闘デフォじゃない作品はDB側が空中戦封印する理由が必要になってくる

  • 82二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 22:00:12

    >>81

    なのはさんとクロスしてるのが多いのはそこら辺の親和性が高いからかぁ納得

  • 83二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 22:05:19

    ドラゴンボールメインで評価高いのって普通に非クロス作品ばっかだろ
    それ以外だとハメでいうなら最初は赤評価でもどっかから橙あたりに堕ちてる気がする

  • 84二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 22:12:04

    戦闘キャラのクロスには全く興味無いけどブルマが他作品技術吸収して色々発明する展開は見たい

  • 85二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 22:14:50

    >>24

    クロス描いてるやつの9割は新約まで読んでないからな(偏見)

    書かないんじゃなくて書けないんだよ

  • 86二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 22:26:52

    ホイポイカプセルとかいうファンタジー世界に持ち込んだら天下取れるチートアイテム

  • 87二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 23:15:55

    だからDBキャラを師匠枠において強くさせるパターンもある

  • 88二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 23:25:29

    DB勢が蹂躙できない世界ってどんな世界だよという話

  • 89二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 23:26:48

    ミスターサタンでも多分セガールより強いぞ

  • 90二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 00:15:10

    商業化まで行ったなろうのインフレもの増えてきてるからその辺とのクロスが増えそうと思ったけどそんな事はなかった

  • 91二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 00:25:16

    >>90

    読者層被らなさそうだし両方読んでて更にクロス書こうと思う人は殆ど居ないんだろう

  • 92二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 06:55:12

    クロス先の格下の能力を無効にできるか否かでよく揉める
    原作内でも特殊能力を無効化してるケースと無効化できないケースの両方あるのが判断難しくしてるんだが(前者は餃子→ナッパの超能力、後者はグルドの時間停止でベジータやギニューやフリーザが普通に止まってたり)

  • 93二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 09:33:13

    世界一強い飴玉みたいに中途半端に無効化したみたいな事例もあるしな

  • 94二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 13:14:22

    >>87

    つっても他作品キャラに師匠面するのも一種の蹂躙…なんだろうか

  • 95二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 17:07:21

    >>88

    ノゲノラみたいに他人への殺傷が禁じられてる世界でもいいし

    戦闘自体は可能でもルールが根本的に違ってる世界かもしれないし

    インフレがドラゴンボール以上に極まった世界かもしれない

    「敵は1000以上の並行世界に同時に存在しているので

    最低でも1000以上の並行世界を同時に攻撃できないと倒せません」みたいな作品だってあるわけでね


    >>94

    師匠ポジに収まるってのは基本的には弟子より上の存在として描いてるわけだから

    程度の差こそあれ蹂躙と同じ性質を有してはいるんじゃない?

  • 96二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 18:41:53

    >>92

    餃子の超能力って戦闘力をパワーソースにやってそうだから完全な特殊能力かと言われると疑問が残る

  • 97二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 19:13:43

    >>95

    ノゲノラみたいな世界だと大抵のDBの人物は逆蹂躙になりかねんな

  • 98二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 06:48:43

    >>97

    ノゲノラ異世界の武力行使してはいけないルール破るとどうなるん?

  • 99二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 07:25:34

    テトが定めた世界法則的に破れないはず
    スーパーサイヤ人ゴッドみたいにテトを殴り倒せるレベルの場合は知らん

  • 100二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 08:51:05

    ノゲノラゼロ履修済みの自分に言わせればインフレパワーに物を言わせてルール破って物理攻撃なんて無粋と言う他ないな
    蹂躙クロス自体が無粋?んまぁそれはそう

  • 101二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 09:26:05

    >>92

    これ判断が面倒くさいのがちょっとでも強けりゃ全部無効とかじゃなくて

    どれくらい強さの差があればどれくらい無効にできるかが結構曖昧でバラついてるとこなんだよな…ブウの吸収行為とかもなんか微妙にそこそこ格上にも場合によれば通じてたし

    ジャイアントキリングがどの範囲まで許されるのかがかなり能力によってまちまちで考えさせられる

    だから無効にするために「圧倒的に格下」との戦いばかりしたがることも

  • 102二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 10:53:14

    >>101

    ブウの吸収を防ぐには常に倍の気を発していたら、とかどっかで見たな

    ドラゴンボールでも少し格上ぐらいなら特殊能力で倒せたりはするんだろうな

  • 103二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 10:54:51

    >>98

    あの世界だと世界崩壊から世界を創りなおした創造神だからな

    そのルールは破れないし、破れるとなったらまた世界崩壊の危機ではある

  • 104二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 11:59:28

    ブウのお菓子になる光線とかもあれベジットは
    無効にしているんじゃなくて効いた上で戦闘力落ちず通常時のまま活動するとかいう変な状態なんだよな…

  • 105二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 12:32:35

    >>103

    その世界法則って舞台になってる惑星だけじゃなくて宇宙規模なの?

  • 106二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:03:44

    ラスボス戦に限れば描写規模的に悟空より強くなるみたいなケースも割とある
    プリキュアとか

  • 107二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 23:32:03

    >>106

    スプラッシュスター勢はDBとタメ張れるレベル

  • 108二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 08:48:30

    >>104

    ベジット本人も喰らっても戦闘力そのまま維持されるとは思ってなくて焦ってた覚え

    あれを完全に無効化するにはやっぱりビルスぐらい戦闘力差が必要な気はする

  • 109二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 17:55:01

    >>107

    今の単独で宇宙規模のDB勢相手にはさすがにどうなんだろうか

  • 110二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 18:00:56

    高重力でまともに活動できない描写ある作品だと勝負する前の段階で選別されるんだよな

  • 111二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 00:48:37

    >>109

    プリキュアというかゴーヤーンがヤバい奴

    あいつは多分ビルス様ぐらいつええ

  • 112二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 01:19:34

    >>111

    そこまで強くはないだろ

    最後のスパイラルハートスプラッシュスターもセル戦悟飯のかめはめ波くらいの規模だろ

  • 113二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 10:07:49

    >>112

    それは太陽系破壊かめはめ波と同じく規模を絞ったと解釈すべきなんでは…?

  • 114二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 10:24:22

    未来悟飯とかよくぶっ込まれて雑に強くなって救済されるやつ

  • 115二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 10:32:55

    >>85

    そして新約ないし最新巻まで描いてる濃いファンほど禁書側の弱点を理解しきってるしから手が止まる

  • 116二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 10:45:15

    >>110

    逆にあんま強くないのに高重力系がある世界観だとバグる

  • 117二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 11:10:05

    DB勢、特にサイヤ人は基本的に真面目だから戦闘力を制限しても
    すっごい真面目にトレーニングするんだよな

  • 118二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 11:22:47

    >>117

    サイヤ人全体だとそうでもないよラディッツとか全然向上心は見えなかったし

    ベジータや悟空やバーダックは上昇志向や覇気や鍛錬に対する勤勉さがあったが

  • 119二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 11:30:36

    DBはDBで重さ耐性のインフレがあんまり進んでない疑惑あるからゴジラにプチっとされたら死ぬじゃんwwwとか煽られたりする

  • 120二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 12:03:43

    初代プリキュアの二人で数十万トン級のタンカー止められるから一人5〜10万トンくらいはいけるだろうな

  • 121二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 12:07:51

    >>119

    厳密に言えばDBはそっちの方もそこらのやつは雑魚ってくらいにはインフレしているんだ

    ただインフレの仕方というか上昇曲線があまりにものによって偏っている

    惑星破壊が同じくできるような作品は大体が何千トン何万トンも余裕も余裕ってのが多めなせいで

    どっち側に合わせるべきかとなる

  • 122二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 16:44:04

    >>119

    まあ大猿とか巨大化ピッコロ筆頭にゴジラみたいな巨大モンスターは何度も倒してるから別になんてことはないだろう

  • 123二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 18:15:26

    重さなどのインフレ率を他作品と合わせる→DBサイドの気功波があまりに強すぎて一方的に相手を瞬時に射殺できる
    気功波の破壊力などのインフレ率を他作品と合わせる→DBサイドの肉体面のインフレが比較的進んでなくて一方的に撲殺され得る
    というパラドックスがね…

  • 124二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 18:30:32

    >>119

    重いもん持ち上げることと重り持って修行するのはまた違くないか

    それにガイドブックで舞空術してると100倍以上の負荷がかかるって言われてるから界王星の重力と合わせて40000トンになるぞ

  • 125二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 18:35:29

    巨大化もなあ
    あれ全体的に廃れていったせいかあんまデカい的になるだけでDBだと意味ない技術になったのかなと思ったらオレンジピッコロがセルマックスに使い始めて
    えっ結局戦いにおいて質量差の有用さはあの世界あるの?ないの?と混乱してきたというか…
    正味の話ファンがゴチャゴチャ細かい部分の仕様考えるよりその時公式が採用した理屈次第なんだろうけど

  • 126二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 18:39:49

    全ては気だぞ
    気の上下が唯一でそれ以外は理屈こねくり回しても無駄
    気が同等レベルで初めて技術や理屈が意味を持ってくる
    熱くなれるなら細けぇことはいいんだよ!がドラゴンボール世界の基本

  • 127二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 18:42:37

    超でもさらにインフレして超サイヤ人状態でのベジータが1000トンもあるんだぞとビルスに言われたしやっぱり「トン級の重さはそれなりに脅威」という製作サイドのイメージは変わらんと思う
    そっちもインフレしてはいるけど比較的ビームと比べるとゆるやか
    この戦いの場はブルマとかも居る会場で特に高重力でもなければお互い飛んでもいない棒立ち状態だし

  • 128二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 19:41:21

    >>127

    それはマゲッタ自身の戦闘力も影響してるんじゃないかなぁと

    ただのモノを持ち上げるのと超サイヤ人クラスのパワーを持つ体重1000トンの戦士持ち上げるのは全然話が違うだろうし

    後にベジータはノーマル状態で飛んできた高層ビルを指だけで投げ飛ばしたりしてるしね

  • 129二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 20:03:19

    >>126

    だからなんていうか

    正直他作品との設定をグチグチと考え合うような強さ比べする二次創作そのものが向いてない気がね

    有名だから素人どころかプロの創作者からも尺度に用いられがちだけど全然尺度として向いてる感がない

  • 130二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 05:25:29

    >>129

    素直に気功波による破壊力の攻防を参考にすれば良いんじゃ?

    セルの太陽系破壊かめはめ波に耐えられるならそれは太陽系規模の攻撃にある程度耐えられるってことで

  • 131二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 14:34:17

    セルが隕石受け止めたりしてたし悟空もベジータも重い物キツイってなった場面は特殊な事情があったと解釈して良いんでね

  • 132二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 14:53:32

    >>40

    アホらしいな

  • 133二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:03:34

    >>15

    小説じゃないけどニコニコにブロリーが永遠神剣の世界に乱入する奴があった覚え

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています