【お気持ち】小説の悪役令嬢モノってさあ・・・

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 17:02:54

    主人公の事を悪役令嬢って言うたびに
    悪「役」って何だよって毎回モヤるんだよね
    ライバル令嬢だと特にモヤらないんだけどね

    似たようなものなのに何でだろうね?

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 17:04:28

    現実に引き戻されるからじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 17:07:40

    メタ視点的なものを作中に持ち込まれるせいではないだろうか
    現実世界の転生主人公が独白するだけなら別に違和感はないんだけどね

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 17:15:02

    作品によっては「本当は悪くないのに貧乏くじ引かされてるんです『悪役』を押し付けられたかわいそうな存在なんです」アピールぽく聞こえるからでは?

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 17:51:54

    悪役っていう単語でキャラが生きてるのはひとつの「世界」ではなくて作り物の舞台であると先入観を叩きつけられるのがイヤ、とか?

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 18:22:38

    転生者が悪役令嬢というのは良いけど現地民が悪役令嬢と言い出すとおいおいってなる

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 18:25:06

    そもそも小説の世界は乙女ゲーム舞台だろうが恋愛小説舞台だろうが現実世界なんだから悪女なら兎も角、悪「役」ってなんなんだよってなる

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 18:34:49

    ゲーム世界転生なら別に違和感無いけどな

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 18:40:20

    >>6

    物語が好きなキャラとかなら現地でも違和感を感じないけどな

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 18:41:55

    感覚的にはセリフに「w」生やすの見た時と同じ感じ

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:56:49

    昔はいじわるお嬢様やライバルのことを悪役って言わなかったから違和感はある

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:57:57

    悪逆とか悪徳なら違和感ない気がする

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 01:40:49

    俳優が姿を出して演じる実写の方がよく使われているとは思うけど、転じてアニメやゲーム、小説でも一般的に使われる用法だと思う

    ある程度広まったワードやジャンルなら自己言及的になるもんだよ。作中のキャラが悪役令嬢って名詞を出すのはそういうもの
    まるでミステリ小説みたいな状況だ、とか作中で言ってるミステリ小説みたいにね

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 01:44:15

    あー 当然のように過去にもいた『転生者』とかに感じてた違和感これかぁ
    なんで君らの視点でその単語チョイスになるのっていうやつね
    勿論何かしらの補足説明があればいいけどね、上で出てる物語が好きな娘が言い始めたとか

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 05:01:50

    現地で流行ってる本や演劇の悪役令嬢みたいな女ってかんじの使い方はちょいちょい見た

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 07:57:04

    今じゃインスタントにざまぁをするための設定になってるからね

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 08:00:29

    >>6

    悪徳領主なら違和感無いんだし、悪徳令嬢とか暴虐令嬢とか、その辺の言葉で代用すりゃ良いのにね

    乙女ゲーに転生したのではなく全く架空の異世界に転生した場合でも悪役令嬢って言葉が出てくるから、テンプレに沿うにせよもうちょい何とかならんか……ってなる

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 08:02:25

    そこまで深い意味はないけど悪『役』令嬢って言葉使ってるんだとは思う

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 09:07:20

    そりゃ現実世界からフィクション世界に転生してきた主人公にとっては悪「役」令嬢で間違い無いだろう

  • 20スレ主23/05/19(金) 20:29:25

    >>7

    分かった、それだ


    劇中劇の中では悪行を行う「役割」を与えられていた、強制されていたから悪「役」と呼ばれているのであって

    作中の世界ではその悪行を行う必要が無いから悪「役」って言われると違和感を感じるんだ


    おかげでスッキリしたありがとう

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 20:58:36

    真剣な話してても「お前は悪役令嬢だな」とか言い出すの聞いたら笑ってしまう自信ある

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 21:04:51

    劇中劇で流行ってる悪役令嬢みたいな~ってんなら
    悪役令嬢じゃなくてそのキャラ名みたい、って言われない?とはちょっと思う
    悪役令嬢物が流行りまくってて代表キャラもこれって絞りきれないとかその世界のエンタメどうなってんだよだし

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 21:25:39

    悪役令嬢物だけど悪役令嬢と言わない作品もあるけどね
    ティアムーンとか(サブタイトルについてる事はある)

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 09:11:37

    保守

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 10:24:41

    「悪役令嬢」は一周回って善性だと思い込む輩も出てきてるからなあ

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 10:26:31

    >>6

    モヤるっちゃモヤるけど、最近はそういうのは俺らに向けて言葉が翻訳されてるんだと認識してる

    異世界で日本語使われてるのがそもそもおかしいわけで

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 10:32:22

    >>25

    悪役を押し付けられて可哀想!って層居るよね

    ツイステとかでもそういうの居るわ

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 10:39:06

    >>27

    役に捉われないことこそ素晴らしい!みたいなブームあったからね

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 10:50:18

    >>28

    ディズニーとかのクソ映画ムーヴ!!!

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 10:54:34

    >>29

    マレフィセントとかは既存キャラクソ人物化、悪役キャラ悲劇のヒロイン化がすげーなろう小説みたいな感じだからね

    素直にスクランダークロスしてマジンゴー!するお母さまが大暴れするのを見る映画だよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています