初春「あれ、なんだか見たことないファイルが」

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 20:50:45

    初春「素養格付?なんでしょうコレ。風紀委員の勘が御坂さんや固法先輩に相談しないといけないと告げています」

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 20:56:33

    レベル5に成れたことを自身の努力だと信じ続けていた御坂さんに悲しき現在…

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:02:48

    妹達の素材に自分が選ばれた理由も察するだろうし地獄だ

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:06:55

    とある見てたのに分からない。誰か説明頼む

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:08:01

    >>4

    学園都市の全生徒が最終的にどこまでの能力強度になるかを記載したリスト

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:13:06

    >>4

    御坂は努力次第で能力は幾らでも成長できると思ってて、だから低レベルを努力しない無能と見下したりしてた。けど実は生まれたときから能力限界は全部固定で努力の介在する余地がなかったりする。

    これはそれが詳細に書かれた機密文書。

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:21:49

    今はそっちじゃないって理由でスルーしたけど春暖のときに一端に触れてるんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:22:07

    >>6

    後その気になれば浜面でもレベル3とかにはなれた疑惑はあるけど金の関係で打ち切ってる

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:48:23

    学園都市のリソースを能力開発に全フリすればレベル5を生産出来るけど勿体無いからしないんだっけ?

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:57:05

    >>9

    レベル3くらいじゃなかった?

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 23:04:11

    >>9

    そいつ自身の努力と能力開発に投じられた資金次第で到達できる上限がわかるだけで

    レベル5が量産できる話とは別


    それはそれとして、レベル5になれそうなやつ事態はたぶんそれなりの数いる。

    が、「こいつがこの能力でレベル5になったところで金になんねえな」ってやつは切り捨てられてる

    実際、「コスパ悪いから、こいつの能力開発適当でいっか」扱いされているのがレベル0みたいな感じ

    なので本人たちが必死に努力をしようとせいぜい1になるくらいじゃねって文書

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 01:12:39

    確か浜面が学園都市との交渉(脅迫)の為に追手拷問してゲットした奴だっけ?

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 01:15:39

    たしか全生徒を樹形図の設計者使ってどれくらい素質あるか測って記録したものだっけ
    そして本来適切な教育を施せばレベル3は目指せた生徒を費用の関係で底辺に落としたりとか
    御坂さんの努力で上へいける論を完璧にぶち壊す悪魔のリスト

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 01:18:32

    でもワンチャンスキルアウトとか拾い上げられる可能性あるし治安維持には役立つんじゃね?

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 01:19:58

    御坂さんはコスパがいい
    あんないいの少ねえわ

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 01:25:50

    予算の問題もあるけど下手にレベル5作っちゃうと☆すら手に負えないようなのができちゃう可能性あるからね
    それこそ発祥検体みたいな

    じゃあ比較的御し易い単純な能力のレベル5を〜となると今度は「作る意味ある?」となってあんまり旨味がない

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 01:27:53

    つまりマジで才能しか価値なくて努力しても意味ないやつはとことん意味なかったって事?

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 01:37:42

    >>17

    元々才能の有無とかに絶望して手をつけ始めるのが魔術らしいし、超能力に関してはマジの才能かもしれない

    人によって上限が決まってるだけだからみんなその上限を目指して頑張ろう!って言えるような教育機関だったなら良いんだけど、金も時間も無駄だろwで済ませるのが学園都市

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 01:37:52

    >>17

    ない

    そもそも才能ない奴が生み出したのが魔術だから原石および超能力はほぼ才能が全て

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 01:39:07

    >>18

    学園都市ってクソじゃね?

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 01:45:27

    >>20

    そりゃあの「人間」のつくった街だからな

    思春期の少年少女を1箇所に集めて薬物投与や脳みそに電極ぶっ刺すなどして覚醒させる僧院の生まれ変わり

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 02:22:25

    そりゃ研究資金も研究者も学生教育の為の教員人材もタダじゃねーしな
    最終的に才能あるやつに集中するのはどこでも同じさ

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 02:57:41

    一方通行未元物質は考えるまでもなく元取れるしLv5自体詳細不明の6位と原石の7位以外は研究すれば金になりそうだよね
    逆に発火とか空間跳躍とか念動力はレベル上げても規模が上がるだけであんま研究しても金にならなさそうだし剪定もやむなしだわ

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 08:35:31

    >>6

    御坂さん普通に才能主義だから努力次第でいくらでも成長するなんて信じてないよ

    努力しないのを見下してるんじゃなく純粋に才能が低いのを下に見てるから

    才能が低いから悪に堕ちるのが嫌いでそうでない人も努力してようが頼る対象じゃなく対等じゃない庇護対象

    素養格付で選別されることはキレるだろうし自分の才能限界知っての絶望はあるだろうけど

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 08:39:41

    >>23

    ブラックホール生成能力をエネルギー賄えるって理由でレベル5にする派がいたから単純にエネルギーが高いタイプでもレベル5候補にはなると思うよ

    あと念動力は出力と応用性が極まったらほぼ一方通行並に何でも出来る能力なんで素質持ちがいたら多分普通にレベル 5にする

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 09:31:49

    この辺は本当に良く考えられていると思った
    なにせ原作初期の時からちゃんと伏線張られてるもん
    「御坂美琴がDNAを提供した時は、レベル5ではなかった。なのにそれを元にしてレベル5のクローンを作る計画というのは、どう考えても時系列が合わない」と

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 09:47:44

    上条さんって科学サイドの視点から評価すると原石の多重能力者になるんかな
    AIMは観測はできんからレベル0としか評価はできんだろうけど
    いや中の人は観測できるのかな

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 10:46:06

    ポケモンで言うならレベル50までしか上がらないやつとレベル100まで上がるやつならそら後者にふしぎなアメ使うよねって感じよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 10:48:47

    >>28

    いや違う


    レディアンとハッサムどっちに育成リソースを割くかってことよ

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 11:00:15

    >>28

    それはレベル3まで上がる奴とレベル5まで上がる奴のどっちにリソース割くのか?

    って話になっちゃうぞ

    レベル5にするコストに見合うだけの価値があるのか?が基準だから>>29の例えが正しい

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 12:34:51

    >>17

    さらに言えば才能があっても資金面で大人が勝手に育てるか決めてた。そこまでいくなら最初に全部判定すればいいのに人を集めるために都合よく黙ってた。

    だからこれが公開されると学園都市は終わる、んだったか

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 14:12:14

    広告塔の御坂が割と死にかねない事件だったけど学園都市的にどうなのかわからんよな
    事故で亡くなったと普通に処理するかね 暗部案件だし
    ゴールキーパーの初春がそれで絶対に動くから初春も殺されるか?

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 20:42:25

    超電磁砲の御坂が真相知ったら曇りそう
    禁書の御坂はノーリアクションでスルーしそう

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 20:46:20

    いまだとそりゃ素質くらいわかるよねって読者に軽く思われそう

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 21:35:45

    >>26

    この辺、旧約15巻で「レベル5なんてまた作ればいい」って言ってる博士がいたりして微妙に仄めかされているのよね

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 21:42:22

    新理事長一方さん体制だとどうんるんかね、自分の経験から人格が選別要件にかなり絡みそうな気がする

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:09:39

    帆風の金かければ安定したレベル5に出来るけど大した金にならない能力だから不安定なままで放置が一番悲惨な気がするわ

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:21:45

    帆風は食蜂が助けて無かったら能力の負担で死んでた可能性が割と高いからな

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:40:06

    帆風みたいに無茶な開発されてもう良いやで放置されて自滅した子とか結構いそう

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 07:36:24

    >>2

    努力はあってるよ。

    ただ目がないと思われて切り捨てられた人間の屍の山を這い上っただけだよ

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 09:54:01

    多少の差は出るだろうが美琴は個人的な努力ゼロでも普通にレベル5になってたってのは幻想御手編全否定に近いんだよな

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 11:53:52

    美琴は相応の努力はしたんよ
    ただその努力は素養格付に基づいて研究者達が美琴にリソースを注ぐ判断をした上で出来た努力であってリソースを注がれなかった子はその努力さえさせて貰えなかったってだけで
    その辺りは美琴じゃなくて食蜂の方でやってたが

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 12:07:49

    アストラルで子供の能力鍛錬の努力はほぼ無関係って蜜蟻の考察に対して事実に気付いてるって言われちゃったからな

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 12:12:23

    佐天さんは別よ

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 12:57:47

    >>26

    これの悪辣なところは「最初は医療関係で電気能力者が必要だった」というところなんだよな

    だからシスターズの誕生に御坂のDNAが使われたのに時系列が合わないと違和感を抱いても途中から計画内容やDNAの用途が変わったと御坂や読者も思ってしまう

    実態は当然最初から真っ黒だった訳ですが………

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 13:07:24

    何よりも絶対能力者編でレベル6に成れる対象の選別のみならず至るルートを導き出せる事まで証明されてるからな
    つまり美琴の努力というのは本来の努力とは違い、研究者が導き出した解答欄の埋まったレールを歩いてるだけだった
    決まった条件が整えられてるからこそ自己で試行錯誤する行為自体は逆に余計な行動にすぎない

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:52:06

    >>41

    大人に言われてるカリキュラム以外に自主練とかしてもほぼ無意味で元々の素養が低いのはそのカリキュラムさえ予算ケチった雑な物


    幻想御手編どころか美琴の人間性の根幹と言われてる部分が完全崩壊しちゃう

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 03:51:16

    ビリビリが努力だと思ってたものは答えを教えられたテストみたいなもんやからな暗記さえ出来ればクリア出来てしまう程度のもの

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 03:58:36

    まあ能力開発は慈善事業じゃ無いんだし当然というかこれ自体は悪いことじゃないんだが
    公表されてないのが問題なのかなぁ
    でも仮に公表したところで一度能力開発受けたらもう学園都市出られないんだし大して現状変わらんよね

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 08:22:29

    大半はエリート扱いされるレベル3には成れてレベル5に成れるのも結構居るっぽいから大暴動起こる

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 08:40:36

    >>50

    そこまでの才能持ちは7人よりは多いけど全体としては数そんなにいないのは変わらないっぽいので

    才能があるのに切り捨てられたことによる暴動より本当に才能がないとはっきりすることによる暴動のがヤバいと思う

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 08:46:23

    >>32

    御坂はシスターズ完成した時点で用済みだったりする

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 08:54:36

    学園都市的にと言う場合はアレイスターにとってか他の上層部にとってかでも話は変わるので
    広告塔として大事にしてるのは統括理事の一人でもある常盤台理事長だろうな
    こいつに都合の良い限りはこいつの権限の範囲では守られるだろうが
    妹達編みたいなトップが絡む案件ならプランが優先だ

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 09:42:45

    露悪的な設定だなとは思う
    レベルアッパー編で描いたテーマ全否定されてるようなもん

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 09:47:44

    しかしスレ絵初春なのに初春の話殆ど無いな…

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 12:40:30

    >>51

    レベル5ならまた作れば良いやくらいの扱いだから大してレアでは無いと思う

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 13:51:47

    >>54

    どっちかというと妹達の時点で素養格付の方が後に生えてると見て間違いないからなあこの場合

    素養格付が幻想御手編の全否定なのは間違いないし学園都市のクソ共はよ…とも思うけど、露悪的っていうのは言い過ぎというか

    設定として表向き伏せられてるんだから作中ではそれでいいと思うし、学園都市の研究者がモラル終わりがちなのは素養格付に始まった話じゃないから何とも

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 14:07:10

    >>6

    とはいえ大半の生徒が努力不足なのはそうなんだよなレベルアッパーで演算下駄れは上がるあたり


    この娘はレベルより演算力高いタイプだから、コレに上限まで上がっちゃってるって書かれてるだろうが

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 14:08:22

    >>55

    初春当人は演算能力は守護神やってるだけあって高そうだけど、肝心の能力に発展性を見出しにくい能力だからな……

    でも刑務所での能力の魔改造を再現性をもって行えるようになると一気に学園都市が変わりそう

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 14:15:25

    じゃあサテンサンとあのデブがレベルアップする展開もあるってこと!?
    レベル2くらいにはしてあげて…

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 14:19:08

    御坂も努力はちゃんとしているよ
    東大なり早稲田なりにいくために学習設備や塾に通うためのサポートを受けられたってだけで、勉強を頑張ったのは御坂自身

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 14:19:27

    というかあんまり詳しくない人から見ると、人の脳を弄くってできる超能力に努力の介在する余地があることの方が不思議に感じる…
    実際美琴はどんなんしてたんだろうか?

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 14:28:09

    学園都市の科学者からすればガチモルモットでしかないからリソースに限りがある育成ゲームでしかないんだよね
    そんでコスト少なくてリターンが大きいのを育てていくのは合理的なんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 14:50:01

    >>62

    実際に殆ど意味ないのは言われてる

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:25:57

    >>61

    素養格付によって学園都市から恩恵を受けた美琴の努力と大学受験を含めた親のサポートを受けた努力の方向性は似てるようで全く違うんだ

    美琴が行った努力はレベルアップに影響は殆どなくて研究者が施した開発が9割以上影響を及ぼすということは間違いない

    結果が出てるから本人は勘違いしてるだけでやってた事は無駄な努力という奴だった

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:37:23

    別に努力が無意味ってわけではないよ
    上限値が決まってるってだけで
    上限に届かせるまでなら努力の余地はある
    研究者ですら上げ方わからないとか興味なくて放置されてる連中なら逆に本人の努力で上限まで届かせるしかない
    レベルアッパーで上がった連中はそこまでなら才能は保証されてるので努力すれば伸ばせるのは合ってはいる
    上限に届いたら終わりだけど

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:42:50

    >>18

    >>19アレ?もしかして結標さんが事故ってレベル5相当になるの遅れたの結構な痛手だったのでは?

    と言うか結標ってレベル5と仮定すると何位辺りなの?

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:48:23

    >>67

    計画に必須なのが3位以上だから、それ以外が潰れても大した痛手ではない。

    それはそれとして空間系能力者の利用価値は高そうだから4〜5位は目指せそう。

  • 69二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:48:55

    >>28

    ミツハニー♂なんてねー! 育てる価値が無いんですよー!

  • 70二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:49:58

    >>65

    美琴に関しては幼少期からレベル5になる才能があるとしか言われてなかったはずなんで努力が無駄だったかまでは分からん

    単に1の努力で10伸びる才能があっただけかもしれんので

    当然才能がなかったら努力は無駄だったが

    過去編見る限りじゃ超電磁砲習得みたいなのは自己練で済ませたっぽいので

  • 71二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:53:10

    >>68空間系能力で思い出したけど、麦野さん(四位)も能力の応用で空間移動出来るんだっけ?

    なんかゲーム版で木原が零次元の極点とかなんとか言ってたような。

  • 72二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 16:05:51

    >>70

    でも超電磁砲にしても結局は能力をどう応用するかであって、つまり制御面での上達であって出力を伸ばせる訳じゃないんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 16:20:32

    >>66

    小萌せんせーとか、最初期の段階で最初の開発はみんな同じなのにレベルに差が出るのは何故なのか、どうやってもレベルが上がらない理由の方こそが研究の意味があるんじゃないか。って感じに言ってるな

  • 74二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 17:14:45

    蜜蟻が毎日必死で努力しても数値が一切伸びず大人から特別な処置を受けないと一定以上にはどうやっても成れないと推察して大人があの子は事実に気付いてると言ってる場面あるからな

  • 75二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 17:16:26

    >>6

    上限が決まってるだけであって結局限界まで上げ切ってる奴らはほぼ居ないから努力不足といえばそれはそう

    ただ誰でもレベル5に至れると思ってるのが間違ってるだけで

  • 76二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 19:05:08

    大人が特別な薬品や機材で調整しないと素養がレベル5でも成長は途中で止まるから努力不足とは限らない

  • 77二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 20:15:32

    >>74

    蜜蟻は才能上限にもう到達しちゃってるキャラなので

    あいつの素養は第二次性徴期前に特殊処理をすればレベル5になれるがそれがなければレベル3が上限という特殊パターン

    努力しようがもう伸ばせないのはあいつに関しては正しい


    >>76

    それはそいつの素養次第で全員がそうってわけではないよ

    滝壺が素養あるのに研究者じゃ伸ばせなかったのが勝手に成長したパターンだし

    蜜蟻はユニークな状況と言われてるんで例外

    帆風は能力自体はもうレベル5級に成長してるのに防衛本能で引き出せないってパターンだし

  • 78二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:39:58

    蜜蟻の素養はレベル5だし科学者サイドも事実なの認めてるし

  • 79二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 23:32:05

    >>78

    あいつ通常だとレベル3が上限だって新約11で書かれてるよ

    そんでそんな風に変わるのはユニークな事例なんだとさ

    帆風も特殊事例で才人工房の他の子供はそもそもレベル5の素養すらない

    だから才人工房の子供は大人の特別な調整なしではなれない奴だけって本人や科学者に言われるのは合ってるけど

    他所のレベル5素養持ちの状態についてまでは不明

    登場済みの素養持ちだと滝壺は研究者じゃ無理の本人任せな逆パターン

    あわきんはトラウマが原因なだけで調整関係ない

    春暖は能力開発途切れてるのにブラックホールとパス繋がるまで自動成長したみたいだしみんなバラバラ

  • 80二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 01:56:26

    嬉美はレベル5まで開発して良いですか許可取ろうとしたり却下されたから勝手にとか言われてるじゃん

  • 81二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 13:00:53

    却下されたから勝手にとかやってないよ

    所長は研究を続けようとしてたけどその場で部下に殺されてるし

    >>80

  • 82二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 14:29:59

    >>45

    御坂がDNAを提供した理由を知っていると読者ですら違和感に気付かずに見落としやすい罠なんだよな

    だから本人がDNAを提供した理由に興味なく、なおかつ学園都市の闇を良く知る麦のんだけは、いち早く違和感に気付けた

  • 83二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:15:35

    >>79

    そもそも獄門開錠編の敵は特別な措置された後のキャラだぞ

    その結果で研究者達も想定外のバグキャラ化したのが春暖嬉美

  • 84二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 23:19:02

    同じ能力のレベル5前任者が存在しない
    アレイスターのプラン
    レベル5の素質持ち
    科学者が能力開発をする利益が開発費を上回るとき

    努力することで伸ばせるのは能力の精密性等の操作面であって、能力自体の出力を伸ばすこと自体は困難

  • 85二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 23:43:13

    >>83

    特別な調整をやめた後はもう成長が途中で止まるってレスに対しての話なので

    弄られてる間に変化するのはいいのよ

    死亡偽装で開発が完全に止まった後にも変化が起きてる例として出した

    レポートだと成長したらブラックホールと本人がリンクするって話だったが開発なしの数年でそこまでは行ったみたいなので

  • 86二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 00:01:12

    >>84

    逆に出力ばっか上がって制御力や応用性が上がらなくてレベル上がらない例もある

    舞殿が出力だけレベル5級で制御は脳無理矢理弄ってようやく

    婚后さんもパワーだけなら高いがレベル5の素質持ちとしては扱われない

    爆弾魔の介旅はレベルアッパーで繋がった同系統一人による演算の効率化だけでパワーどんどん上がって行ったらしいし

    こういう殺傷力特化で出力だけはあるのに演算の効率化しないとまともに使えないタイプの能力もあると思われる

  • 87二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 08:48:22

    >>86

    演算の効率化は操作面ではなく、開発によるものじゃね

  • 88二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 09:21:33

    >>66

    その努力する環境が与えられてないんすよ

  • 89二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 10:16:52

    魔術は自分で術式の調整とかできるけど能力者は本人ができる努力は演算の効率上げるくらいで基本的に開発受けないと向上しないんだよな

  • 90二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 10:22:05

    解析した魔術パラメータ取り込んで勝手に成長していく奴やAIM拡散力場を直接操作する一部の規格外を除けば
    基本的に研究者の協力無しじゃ能力は成長しないんだよな
    麦野も木原くん無しじゃ0次元に到達できない

  • 91二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 10:30:48

    人的資源の描写を見る限り遠隔でパラメータ弄って本人も気づかない内に能力に干渉するくらいの技術はありそうだから
    能力開発打ち切られたと思ってる奴が本当に手付かずかどうか怪しいんだよな

  • 92二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 15:51:33

    >>87

    レベルアッパーで同系統と繋がったことによって演算の効率化がされる設定のこと

  • 93二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 15:58:51

    >>90

    0次元は操作面だからまた別じゃないか

    あれ能力の成長じゃなく原子崩しを使った木原科学技術による新しい応用なだけなので

    木原くん並の頭脳で理論さえ思いつけば本人いなくてもファイブオーバー4位からですら出来るんじゃないかね

  • 94二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 16:21:13

    切断してn−1次元に干渉するならカーテナの応用でも到達できそうだけど
    あっちは断面のゴミが発生するんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています