落選してから文章が書けなくなった

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:00:35

    渾身の作品が落選してからオリジナルの小説はもちろん二次創作やブログみたいな「他人に見せる文章」が書けなくなった。同じような経験したことある人いる?

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:04:08

    •アイデアが浮かばなくなった
    •集中力が持続しなくなった
    •長い文章が書けなくなった
    •そもそも書くモチベーションが上がらなくなった

    症状としてはこんな感じ

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:04:10

    ここにいるぞ
    とある賞に応募して見事落選。自分じゃ結構自信あったが、一次選考にすら引っかからなかった
    それ以来なんか自信失くして書けなくなった

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:05:15

    その位で筆が折れるならもう辞めた方が良いと思う……
    いや貶してる意味とかは全くなく、今後の精神衛生のためにも

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:06:15

    >>3

    同じだわ。一次選考にすら引っかからなかった上に評価がボロクソで心が折れた

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:06:45

    人に指摘されるとメンタルに来るよね
    この調子なら罵倒来ちゃったら筆を折るかもしれん

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:07:32

    賞じゃないけどサイトに投稿してクソボロに叩かれてから書くのも読むのも嫌になっちゃったな

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:08:40

    必ずまた書けるようになる
    嫌なことが浮かんだらどれだけ嫌かを書けばいい
    イライラしたら全部文章に変えろ
    評価されたいから書くんじゃない 書く人だから書かずにいられないんだと気付く

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:08:41

    >>4

    他の趣味見つけるなり逆に趣味と割り切って投稿はやめるなりした方がいいことはわかってるんだけど諦めきれないから苦しいんだ。諦めた人はどうやって諦めたか教えてほしい

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:09:26

    自分も一次選考にすら残らなかった上に20万超くらい書いたのに感想一つ貰えなくて辛くなってやめちゃった
    ただ今は文章以外で楽しく創作出来てるから早めに折れといて良かったとは思ってる 人によって得意不得意はあるよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:09:31

    叩かれても一理あるなって受け入れて改善できるかどうかが分かれ目だと思うわ
    というか自分にとっての渾身の作品が、他人にとっては路傍の石ころなんてのはあらゆる小説に言える話だし…
    通ったらラッキーくらいの気持ちでいた方が楽だよ
    俺はそうしてる

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:10:53

    >>9

    諦めきれない気持ちがあるなら書くしかない

    そう言いつつも行動に移せないならそれは本当は諦めちゃってるんだよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:11:33

    >>8

    ありがとう。ちょっと元気出た

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:14:58

    >>13

    元気でたなんて言ってる場合ちゃうぞ

    それは一般人の言葉だ

    どう心が動いたのか自分の言葉で探せ

    心は常に動いているんだから自分の言葉で捕まえないと

    形なんかわからないぞ

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:17:41

    人から評価されることを目的に書く人は批判されるとメンタルやられる傾向にある気がする
    物語書くのが楽しい!ってだけの人は何言われても粛々と書いてる気がする

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:20:59

    こういう状態からまた創作できるようになった人がいたら回復方法を教えてほしい。今は
    アイデアを書き留める

    気に入ったアイデアから2000字くらい書く

    完結まで結構時間がかかることに気づく

    また全部無駄になったらという思いとつまらない作品を書いてどうするんだという思考が出てきて放置

    を繰り返してる

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:25:12

    >>16

    また全部無駄になったらという思いとつまらない作品を書いてどうするんだという思考が出てきて放置

    だからどうした俺は書くのが好きなんだ!


    これを追加してみたら

    思うんじゃなくて実際に声に出すのも効果あるよ

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:26:32

    >>15

    それが一番いいのはわかってるんだ。でも今までで一番手間と時間をかけて自分ではストーリーもキャラも好きだった小説が読者からしたらゴミだったって事実をちょっと受け止め切れなくて

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:27:32

    >>14

    >>17

    ありがとう。やってみる

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:28:58

    >>18

    愛着湧く気持ちは良く分かる

    でも小説なんて作者の妄想の塊なんだから、他人にとってゴミも同然なのは大前提だと思うんだ

    要は高望みを辞めてみたら良いんじゃなかろうか

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:38:29

    >>18

    落選した小説をwebにアップしたことある?

    好みは人それぞれだから自分が面白いと思った作品を同じように感じてくれる人がいるかもしれない

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:39:10

    >>18

    具体的になんて言われたのか知らないけど受け取り方でも変わるんじゃないかな

    賞に送って色々言われた経験があるけどまだまだ自分の作品は伸びしろがあるって受け取ったよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:45:33

    渾身の作品とか自信があるとか全部幻想だし単に実力ないだけだから切り替えていけ

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:47:43

    厳しいことを言うが↑でも指摘されてる通り、
    批評されてそれを受け入れるのでもなく筆を折ってしまうなら何か別の趣味を見つけた方が良い

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:51:27

    完全にダニングクルーガー効果

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:16:45

    >>21

    別の賞に応募してダメだったらなろうにまとめてアップしようと思ってる

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:24:57

    >>26

    応募する前になろうに挙げて読者の反応見てみたら?

    応募して突っ返されて落ち込むよりよっぽど建設的だと思うけど

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:42:49

    >>27

    今回と次に応募する賞はなろうやpixiv含めて未発表作品なのが条件だったんだけど固有名詞変えて応募後は非公開にしたらいけるかね?

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:49:17

    なろうでも応募後非公開にする奴あるからいいんじゃない?

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:51:20

    >>29

    ありがとう。やってみる

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 23:14:54

    プロだってデビューするまで何作品も書いてるだろ
    それで折れるならそもそも創作向いてないよ

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 23:16:03

    一旦立ち止まってみたら? しばらくしたらまた書きたいと思えるかもしれんしな

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 23:18:12

    駄目だ駄目だと客観評価を得る前に自分が駄目だから駄目なんだと思う自己評価の低さと、それが故の傲慢さを投げ捨てればいいと思うの

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 23:20:25

    落選した作品ちょっと時間置いて読み直してみたら結構な箇所にアラがあったり文章拙かったりでこりゃ落ちるのも当然だなと反省して他の人気作の文章インプットし直して書いたら結構伸びたりしたなぁ
    一度立ち止まって自分の作品のなにがいけなかったのか自分なりに客観視してみるのもアリだと思うよ

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 23:20:41

    書籍化して打ち切り食らって腐ってたけど売り方次第でどうとでも変わる物だからって真理を悟ったライブダンジョンの作者みたいな精神でいけ

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 23:43:56

    自分でこいつは会心の出来たぞ!って思ってるものほど大して面白くなかったりするもんだ
    あんまり深く考えすぎず、こういう物語好きなんだよなーここでこういう展開になったら美味しいよなーみたいに書いてった方が案外良い作品ができたりする

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 00:35:10

    ありがとう。とりあえず批判されたところは改善しつつ自分が読みたい話を書いてみる

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 02:58:29

    自分の欲求を分析してみるのも一つの手
    賞が欲しいのか、商業デビューしたいのか、自分の作品を読んで欲しいのか、単に物語を書くのが好きなのか
    私は若い頃に応募してダメだったけど趣味で今もweb投稿してそこそこのファンに読んでもらって満足してる
    賞とか獲れなくても気が向いた時にまた少しずつ好きな物を書けるようになれば良いね

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 03:06:02

    自分で読み直してみるのは真面目に重要だと思う
    書いてる時はなんとも思わなかったのに後で読み直してみたら文章めちゃくちゃでつまらない以前に読み進められない出来だったりすることあるし他人に読ませても違和感感じない文章になってるかを意識するのも大切じゃないかな

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 12:00:10

    >>38

    全部あるけど一番は「読んでほしい、喜んでほしい」だと思う。初めてネットに上げた小説がマイナージャンルの二次創作で界隈の人からめちゃくちゃ喜ばれた時の高揚感が忘れられなくて続けてる節はある。二次創作だけしてればこうやって悩むことはないことはわかってるんだけど二次創作はどんなにバズっても自分の功績や実力じゃないってことに悩んでオリジナルを書いて今に至る

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 12:07:25

    ありがとう。友人には全部読んでもらって展開や文法がおかしいと指摘されたところは直してた。

    批評は

    •ありきたり

    •つまらない

    •キャラクターが多すぎる

    •設定を欲張りすぎ

    って言う内容に言及したものが多かったから次はわかりやすいさと読みやすさを一番に書こうと思う。ただ「ありきたり」と「つまらない」はどう改善したらいいかがわからない。ちなみに別の批評では「着眼点は面白い」と書かれていた。

    >>39

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 12:26:18

    >>41

    >•設定を欲張りすぎ

    これは別に気にしなくて良いと思う

    出し惜しみすると逆に話に広がりを持たせられなくなるから

    ただ複雑な設定が多すぎる、という意味ならシンプルで良いものとそうでないもののバランスを取った方が良いね


    ありきたり、つまらないに関しては内容分からないから助言ができない

    晒すの怖いならあらすじだけでも挙げてみたら?

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 12:28:09

    >>40

    一次創作で喜ばれることなんて稀だと思うよ

    物語として面白いかそうでないかが一番最初に来て、次にちょろっとこういう物語もありだよねが来ると思う

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 12:34:45

    人は成長する生き物なんじゃから失敗は重ねてなんぼ
    大事なのは『何で失敗したのか』を他人事のように読者視点で自作品を分析すること
    あー、考えてみればここ良くないってところがある筈よ

    自語りになるが1作目はブクマ3、2作目で10でド底辺、賞なんか採ったことねぇけど
    8作完結させて300万字書いて、9作目でついにコミカライズ打診来た

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 12:42:44

    >>42

    転生者が断罪された心身共に幼い悪役令嬢を可哀想に思ってストーリーに逆らって助け擬似親子のような関係になる。育児の過程で世界の真実を知って共に危機に立ち向かって行くという話。

    読み返したら序盤から転生世界の説明とか独自用語の解説が多すぎて読みづらかった。

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 12:47:36

    人気のある作品を読んでみたらキャラを掘り下げるパートとテンプレ通りのキャラとして描くパートの切り替えがうまくて少し読みやすさのコツがわかった気がする

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 12:49:56

    >>45

    あーなるほど

    確かにあらすじだけ見るとありきたり感はあるかもねぇ…

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 12:53:03

    説明パート長いのと独自用語はアカンな
    どっちも序盤で長く尺取られたら1話切りされる地雷要素だわ
    読者は最初キャラに興味持つので設定押し出すのはまずい

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 12:54:23

    「ありきたり」を解消するためには画期的なアイデアを思いつくか専門的な知識や経験を活かした作品にする必要があるのはわかるんだけどそんな画期的なアイデア思いつかないし特別な仕事や経験をしたことがあるわけでもないんだ

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 12:56:25

    >>45

    集めて佃煮にするくらいありふれた設定なのは自分で理解してると思うけど

    なんでそれで自信持てたの?

    文章力?セリフ?構成……はむりか。

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 13:00:31

    テンプレで勝負するならキャラに読者をひきつけるだけの強い魅力があるか、台詞回しが軽妙で面白いだとか、そういう要素が必要になると思う
    構成だけちゃんとしててもそれこそ文字通りのテンプレ作品になってしまう

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 13:00:57

    >>49

    だったら、それを克服するために何をするかを考えるべきじゃない?

    作家が殺人とか経験しなくてもそれっぽい描写を出来るように調べたりするのは当たり前なんだから

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 13:02:28

    >>49

    高橋留美子先生曰く「経験がないと漫画書けない人には才能がない」らしいので…小説も同じことが言えると思うよ

    まああれこれ悩む前に一回なろうにでも挙げて読者の反応見た方が良いよ

    で試行錯誤しながら良作を作っていけば良い

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 13:04:19

    >>14

    言葉は他人から学ぶものだが、自分の「心」を表現するには模倣だけでは無理だ

    他人の手垢のついた引用だけでそこに辿り着けると思うなってやつだな…

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 13:05:26

    >>45

    これ思ったんだが主は面白い作品とはどういうものかの分析が足りてないんじゃない?

    どういう作品が読者の目を引くのか言語化できるレベルで読み込んでみたらどうだろう

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 13:15:02

    転生の設定を詰めていかなきゃならないようなターゲットなら悪役令嬢が転生って時点で足切り
    悪役令嬢が転生ってのがOKなターゲットだったら転生の理由なんか邪魔

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 15:04:28

    そこで妄想の出番ですよ
    自分が学生時代に思い描いた最高のシチュエーションを思い出してみるんだ
    いや実際ラノベの購入層考えるとその頃の妄想がど真ん中ストレートでぶっ刺さる可能性あるはずなんよ

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 17:25:14

    >>53

    申し訳ないがその方は余りにも高すぎる位置にいる例外すぎて参考にならない気がする

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 17:29:32

    かの鳥山明先生も絵よりストーリーのほうに力を入れろとおっしゃってるからな
    ア、アンタほどの人がそういうなら…枠で常人と同じカテゴリーに当てはめたら駄目なんだわ

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 17:35:18

    >>58

    漫画描く息抜きに漫画を描く超人だからな……

    このスレタイに最も縁遠い人だと思うわ

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 17:52:19

    >>58

    そうか?寧ろ俺はこの言葉に励まされることあるで

    つまり大した人生経験なく自分なりの表現できる自分は才能あるんや!って

    まやかしかもだけどw

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 23:08:20

    >>56

    テーマがあるタイプの賞でお題が悪役令嬢だったんだ。受賞作はまだ読めないけど死に戻りとか王道な感じだった

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 23:09:33

    >>57

    ありがとう。今時の高校生についての造詣は深くないけど通ってた高校が割と特殊なとこだったから思い出して書いてみる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています