- 1二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:00:35
- 2二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:04:08
•アイデアが浮かばなくなった
•集中力が持続しなくなった
•長い文章が書けなくなった
•そもそも書くモチベーションが上がらなくなった
症状としてはこんな感じ - 3二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:04:10
ここにいるぞ
とある賞に応募して見事落選。自分じゃ結構自信あったが、一次選考にすら引っかからなかった
それ以来なんか自信失くして書けなくなった - 4二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:05:15
その位で筆が折れるならもう辞めた方が良いと思う……
いや貶してる意味とかは全くなく、今後の精神衛生のためにも - 5二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:06:15
同じだわ。一次選考にすら引っかからなかった上に評価がボロクソで心が折れた
- 6二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:06:45
人に指摘されるとメンタルに来るよね
この調子なら罵倒来ちゃったら筆を折るかもしれん - 7二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:07:32
賞じゃないけどサイトに投稿してクソボロに叩かれてから書くのも読むのも嫌になっちゃったな
- 8二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:08:40
必ずまた書けるようになる
嫌なことが浮かんだらどれだけ嫌かを書けばいい
イライラしたら全部文章に変えろ
評価されたいから書くんじゃない 書く人だから書かずにいられないんだと気付く - 9二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:08:41
- 10二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:09:26
自分も一次選考にすら残らなかった上に20万超くらい書いたのに感想一つ貰えなくて辛くなってやめちゃった
ただ今は文章以外で楽しく創作出来てるから早めに折れといて良かったとは思ってる 人によって得意不得意はあるよね - 11二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:09:31
叩かれても一理あるなって受け入れて改善できるかどうかが分かれ目だと思うわ
というか自分にとっての渾身の作品が、他人にとっては路傍の石ころなんてのはあらゆる小説に言える話だし…
通ったらラッキーくらいの気持ちでいた方が楽だよ
俺はそうしてる - 12二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:10:53
- 13二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:11:33
- 14二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:14:58
- 15二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:17:41
人から評価されることを目的に書く人は批判されるとメンタルやられる傾向にある気がする
物語書くのが楽しい!ってだけの人は何言われても粛々と書いてる気がする - 16二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:20:59
こういう状態からまた創作できるようになった人がいたら回復方法を教えてほしい。今は
アイデアを書き留める
↓
気に入ったアイデアから2000字くらい書く
↓
完結まで結構時間がかかることに気づく
↓
また全部無駄になったらという思いとつまらない作品を書いてどうするんだという思考が出てきて放置
を繰り返してる - 17二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:25:12
- 18二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:26:32
- 19二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:27:32
- 20二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:28:58
- 21二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:38:29
- 22二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:39:10
- 23二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:45:33
渾身の作品とか自信があるとか全部幻想だし単に実力ないだけだから切り替えていけ
- 24二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:47:43
厳しいことを言うが↑でも指摘されてる通り、
批評されてそれを受け入れるのでもなく筆を折ってしまうなら何か別の趣味を見つけた方が良い - 25二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:51:27
完全にダニングクルーガー効果
- 26二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:16:45
- 27二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:24:57
- 28二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:42:49
今回と次に応募する賞はなろうやpixiv含めて未発表作品なのが条件だったんだけど固有名詞変えて応募後は非公開にしたらいけるかね?
- 29二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:49:17
なろうでも応募後非公開にする奴あるからいいんじゃない?
- 30二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:51:20
ありがとう。やってみる
- 31二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 23:14:54
プロだってデビューするまで何作品も書いてるだろ
それで折れるならそもそも創作向いてないよ - 32二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 23:16:03
一旦立ち止まってみたら? しばらくしたらまた書きたいと思えるかもしれんしな
- 33二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 23:18:12
駄目だ駄目だと客観評価を得る前に自分が駄目だから駄目なんだと思う自己評価の低さと、それが故の傲慢さを投げ捨てればいいと思うの
- 34二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 23:20:25
落選した作品ちょっと時間置いて読み直してみたら結構な箇所にアラがあったり文章拙かったりでこりゃ落ちるのも当然だなと反省して他の人気作の文章インプットし直して書いたら結構伸びたりしたなぁ
一度立ち止まって自分の作品のなにがいけなかったのか自分なりに客観視してみるのもアリだと思うよ - 35二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 23:20:41
書籍化して打ち切り食らって腐ってたけど売り方次第でどうとでも変わる物だからって真理を悟ったライブダンジョンの作者みたいな精神でいけ
- 36二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 23:43:56
自分でこいつは会心の出来たぞ!って思ってるものほど大して面白くなかったりするもんだ
あんまり深く考えすぎず、こういう物語好きなんだよなーここでこういう展開になったら美味しいよなーみたいに書いてった方が案外良い作品ができたりする - 37二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 00:35:10
ありがとう。とりあえず批判されたところは改善しつつ自分が読みたい話を書いてみる
- 38二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 02:58:29
自分の欲求を分析してみるのも一つの手
賞が欲しいのか、商業デビューしたいのか、自分の作品を読んで欲しいのか、単に物語を書くのが好きなのか
私は若い頃に応募してダメだったけど趣味で今もweb投稿してそこそこのファンに読んでもらって満足してる
賞とか獲れなくても気が向いた時にまた少しずつ好きな物を書けるようになれば良いね - 39二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 03:06:02
自分で読み直してみるのは真面目に重要だと思う
書いてる時はなんとも思わなかったのに後で読み直してみたら文章めちゃくちゃでつまらない以前に読み進められない出来だったりすることあるし他人に読ませても違和感感じない文章になってるかを意識するのも大切じゃないかな - 40二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 12:00:10
- 41二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 12:07:25
- 42二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 12:26:18
- 43二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 12:28:09
- 44二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 12:34:45
人は成長する生き物なんじゃから失敗は重ねてなんぼ
大事なのは『何で失敗したのか』を他人事のように読者視点で自作品を分析すること
あー、考えてみればここ良くないってところがある筈よ
自語りになるが1作目はブクマ3、2作目で10でド底辺、賞なんか採ったことねぇけど
8作完結させて300万字書いて、9作目でついにコミカライズ打診来た - 45二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 12:42:44
- 46二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 12:47:36
人気のある作品を読んでみたらキャラを掘り下げるパートとテンプレ通りのキャラとして描くパートの切り替えがうまくて少し読みやすさのコツがわかった気がする
- 47二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 12:49:56
- 48二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 12:53:03
説明パート長いのと独自用語はアカンな
どっちも序盤で長く尺取られたら1話切りされる地雷要素だわ
読者は最初キャラに興味持つので設定押し出すのはまずい - 49二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 12:54:23
- 50二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 12:56:25
- 51二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 13:00:31
テンプレで勝負するならキャラに読者をひきつけるだけの強い魅力があるか、台詞回しが軽妙で面白いだとか、そういう要素が必要になると思う
構成だけちゃんとしててもそれこそ文字通りのテンプレ作品になってしまう - 52二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 13:00:57
- 53二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 13:02:28
- 54二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 13:04:19
- 55二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 13:05:26
- 56二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 13:15:02
転生の設定を詰めていかなきゃならないようなターゲットなら悪役令嬢が転生って時点で足切り
悪役令嬢が転生ってのがOKなターゲットだったら転生の理由なんか邪魔 - 57二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 15:04:28
そこで妄想の出番ですよ
自分が学生時代に思い描いた最高のシチュエーションを思い出してみるんだ
いや実際ラノベの購入層考えるとその頃の妄想がど真ん中ストレートでぶっ刺さる可能性あるはずなんよ - 58二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 17:25:14
- 59二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 17:29:32
かの鳥山明先生も絵よりストーリーのほうに力を入れろとおっしゃってるからな
ア、アンタほどの人がそういうなら…枠で常人と同じカテゴリーに当てはめたら駄目なんだわ - 60二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 17:35:18
- 61二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 17:52:19
- 62二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 23:08:20
テーマがあるタイプの賞でお題が悪役令嬢だったんだ。受賞作はまだ読めないけど死に戻りとか王道な感じだった
- 63二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 23:09:33
ありがとう。今時の高校生についての造詣は深くないけど通ってた高校が割と特殊なとこだったから思い出して書いてみる