今となっては絶対再アニメ化が無理な作品

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:49:03

    いや…むしろよく1回はアニメになれたなこれ

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:53:21

    正日が発射したテポドンを小泉総理が撃墜しただけだが?

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 23:01:47

    ガンダムネタが滑りまくっててつまらなかった上に
    政治ネタとしても当時から結構アウトだったと思う
    原作に至っては更にアウトなネタの宝庫だし

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 23:03:58

    当時ですら民〇党ア〇チでも流石にアカンやろ扱いだった
    多分今じゃ更に風当りきついと思う

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 23:06:41

    スーパーアーリア人には滅茶苦茶笑ったわ
    ネタとしてヤバいというのはまあその通り

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 23:10:15

    一番ダメな理由は多分プーチンだろ

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 23:10:29

    >>4

    チョンボやらe.t.やらで大爆笑したわ

    多分2部で一番笑った

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 23:12:33

    >>4

    なんかアニメじゃ藤原ボイスでまともだったような?

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 23:12:52

    まぁネタのヤバさを抜きにしても単純に古すぎてもう通用しないわな
    肝心の小泉純…ジュンイチローが今の人には誰?と思われてしまう

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 00:06:00

    >>8

    宇宙人に寄生されてる間はヤバかった

    狙撃されたことで宇宙人が出たことで正気に戻った

    アニメのこの人に関して言えば奥さんを宇宙人にしたほうがヤバかったと思う

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 00:46:48

    寄りにもよってアニメはvs毛沢東で終わるの笑うなんでナチスに次ぐやばい部分に自分から触れに行くんだ……?

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 10:57:34

    結局前提が突っ込み所満載のふざけた設定だから漫画として求められるハードル低いんだよね
    ギャグ漫画として見たら笑えるシーン少ないしシリアスな漫画にしては闘牌シーンはふざけてるしキャラはそもそも実在の人物をふざけてアレンジするだけだし描く側の労力は少なそう

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 11:00:53

    もうアメリカはモンロー主義でいいのでは?

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 11:22:30

    >>11

    麻雀だからかなぁ?

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 11:22:37

    漫画の方はジュンイチロー編はかなり面白かったけど

    ジュンイチロー編後半辺りから女キャラが萌えキャラ路線になったのがキツかった

    後2部は面白い部分もあったが

    ジュンイチローやパロディキャラのインパクトがでかすぎて

    肝心の真田達主人公組が微妙だった


    アニメの方は北編は面白かったけど

    中国編は>>3の通りガンダムパロディのセリフが多くて寒かったのが残念だった

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 15:22:30

    アシモが出た時は不覚にも燃えてしまったんだよな
    技術者達がアシモの後ろにいるんだって……

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 15:25:15

    轟盲牌だっけ?
    あれガン牌の強化版みたいなもんだし普通にアウトだと思うんだけど実際どうなんだろう…

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 15:29:20

    ガン牌用に牌に細工するのも厳密には反則なんだから論じるまでもない

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 17:16:14

    >>17

    反則だけどそれをやったと証明できなければ意味が無いなのでどれほどおかしなことをしてもその場でこうやりましたと証明しにくいギミックはセーフになる

    「は?単に普通に盲牌してただけですが?白が多いのおかしい?形状が変?牌が不良品だっただけじゃないの?俺が削り取ったって証明できんの?」と言い張れるのでみんないちいち指摘しない

    轟盲牌が性質悪いのは挙動の動作的には普通に牌を取る動作しかしないところ

    逆に言えばその場で証明したイカサマは射殺されても文句は言えないからスコルツェーニのツバメ返しなどはやってる動作の途中を掴まれて射殺された

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 21:49:07

    「1国のトップになる程の豪運の持ち主だから麻雀においても豪運」というのには妙に納得してしまった

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 06:42:50
  • 22二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 11:53:42

    力王 昔ですら普通にアウトじゃねぇかなってなるやつ
    なんでアニメでやれたんだ

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 11:56:32

    まあ同じノリで正反対の漫画描かれたら比較にならないくらいの大炎上しただろうしな…
    嫌な言い方だがある意味これも多数派についた感じだったのでギリギリ成立したんじゃないだろうか

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 12:00:00

    >>23

    それがテコ、パクなので意外となんとかなるのでは

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 12:02:10

    >>24

    んんん……あれは、本質的にどっち向いてるかっていうと……

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 13:17:07

    現実とリンクする政治テーマならこれくらい突っ切れ
    中途半端に読者の顔色うかがって私は中道ですみたいな態度とるな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています