- 1二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:56:17
- 2二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:58:18
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 18:59:28
- 4二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:00:19
全盛期をいつにするかは結構別れる
- 5二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:00:36
自分は全盛期知らない世代だからコメント付き見るのは結構楽しい
まあ、面白さの基準が低いだけな気もするけど - 6二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:00:58
なんというかなー
コメ非表示推奨 - 7二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:01:30
ニコニコの新参初めて見た
- 8二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:01:41
選択肢がそれしかなかったからってのは
やっぱり大きいと思うんですよ - 9二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:01:48
例のアレが無かった
マリオメーカー問題とか言い出すバカもいなかった - 10二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:01:51
コメントがホモと小学生で溢れる前が全盛期だぞ
- 11二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:02:09
YouTubeにいるキッズ層がニコニコにもいた。
人気動画はコメント荒れまくり - 12二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:02:21
シンプルに人減ったんじゃない?まぁ俺の好きなジャンルは比較的残ってくれてるしコメントも荒れないからニコニコに居座るつもりだが
- 13二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:02:40
ボカロ動画の米は未だにキツい。マジで地獄
- 14二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:02:53
何か兎に角いろんなMADがあった
いろんな実況者がいた
いろんな歌い手だったりボカロPがいた
いろんな馬鹿四天王がいた
コメントで楽しませる人たくさんいた
でも人が少なくなった今のほうが快適だ - 15二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:02:54
優劣じゃなくて文化が違ったというか、物凄い内輪感があった
それを楽しんでた人もいれば当然馴染めなかった人もいるから、
評価は難しいが - 16二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:03:25
- 17二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:05:06
なんか最近も動画始まった時に画面右下に✖️クリックで消すプレミアム勧誘みたいな広告出てきたよな
あれ本気で邪魔なんだけど、youtubeのgoogle15秒広告ほどじゃないが - 18二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:05:35
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:06:30
良くも悪くもおっさん率が上がってる
正直今の方が荒れにくくて好き
「12歳でこんな動画見てる俺www」とか「ちょww投稿日私の誕生日www」とかは明らかに減って快適 - 20二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:06:33
単純に人は減ったな
- 21二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:06:41
ニコる無くなったとき結構荒れなかったっけ
- 22二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:07:26
今のニコニコも普通に好きだよ
- 23二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:08:54
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:09:08
- 25二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:09:47
そういう動画サイトを求めてる人の数に対して
サイトの数がそもそも全くなかったから
結構人の集中がすごかった - 26二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:10:44
ニコニコの運営は昔に比べればむしろマシになった
酷い時期があったので投稿者がいなくなっただけだ - 27二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:10:47
うるせえ黙ってボイロ沼に沈め
レッツゴー陰陽師とかランランルーとかゲッダンとか流行ってた頃は確かに謎の熱狂があって楽しかったよ - 28二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:11:52
- 29二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:11:53
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:14:02
機能面に関しては向上してるよ
- 31二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:16:08
- 32二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:16:10
- 33二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:17:06
ニコニコで定形コメントが溢れてるのはギスギス回避にはいいと思う
実況でガチの指示コメ飛んでたら嫌な感じするけど「はーつっかえ」とかコメントされてても笑える土壌があるというか
※もちろん投稿者がそういうネタ好きな人っていうのは前提 - 34二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:18:24
人気実況者やボカロPがいなくなったのを劣化というなら劣化かなあって感じ
あとは広告が鬱陶しくなったところとか?
個人的に検索機能は一定してようつべよりずっと使いやすいと思ってるから多分そこがなくならないなら使うけど - 35二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:20:10
一番の暗黒期は3DS全盛期だからマシにはなってるぞ
- 36二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:20:36
- 37二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:24:09
ヲタク向けクソ動画サイト
↓
人気になってキッズ大量参入(全盛期)クオリティの高い動画がガンガン作られる
↓
キッズがようつべに流れ再びヲタク向けクソ動画サイトへ
陰キャとしては今のニコニコ好きよ - 38二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:25:52
音MADアニメMADは減ったなあと思う
バトルドームZ会膳あたりが好きだったんだが、もうこれ系のブームは出ないだろうな
まあ権利的に真っ黒だから時代に沿わないんだろう - 39二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:27:14
素材の闇鍋みたいなUNオーエン?みたいな奴
好きだった - 40二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:28:00
2010年にはニコニコでも大勢力になってたし遡れば発売当初から玩具だぞ
- 41二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:28:46
- 42二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:28:58
ランランルーとか昔好きだった動画は今の尺度だと全部アウトなんだろうな
寂しい
月が松田に撃たれてリズミカルにバカヤロー!してるだけで何時間でも笑ってられた - 43二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:29:59
自分でニコニコ開いて見てこい。コツは視聴回数の多い動画を選ぶことだ
- 44二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:30:39
色んな天才(バカ+本物)が集まってたんだ。
ソレがタグっていう仕切りによって分けられて、それぞれが好きなジャンルを好きなように楽しんでたんだよ。
そして、仕切りの分だけニコニコは大きくなっていった。
時々、仕切り乗り越えて他のジャンルにちょっかいを出す馬鹿がいたけど、そこで新たなタグが出来て新しい仕切りになったりもした。そんなうまく行くわけじゃなかったけどね。
ところが、いつからか仕切りの中の骨となる天才達が消えてしまったから、増えたぶんの仕切り数だけすきま風が目立つ場所になっちゃったんだろう。
長文で何言ってんだろうね俺は - 45二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:31:41
劣化うんぬんより明らかに人が減った感じはあるな
ちな2014年初見
この頃は割と盛り上がった動画にはコメントも5000~付く事とか多かったけど今はねぇ - 46二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:32:41
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:32:56
俺がよく見てる頃はもう全盛期から劣化したとか言われてたので
楽しいのに劣化…???と言われまくってて変な気分ではあった - 48二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:39:54
- 49二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:41:47
劣化したというより進歩がない
あったとしても牛歩の歩みだ - 50二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:42:02
Youtubeに負けたみたいな理屈はかなりツッコミが入ってる
そもそも最初はYoutubeの寄生サイトだったし勝ててたことは無いんじゃねって - 51二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:43:12
- 52二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:44:34
- 53二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:46:33
- 54二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:51:18
こんなとこで勝ってどうするよ!
- 55二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:53:24
昔は手描き動画とかMADとかが一日に大量に投稿されていたんじゃ
1日に伝説の動画が何本か生まれることだってあったんじゃ - 56二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:53:47
- 57二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:54:42
- 58二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:54:59
東方手書き劇場タグが一番人気な時期とかあったなぁ
- 59二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:55:58
- 60二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:59:05
もういっこのスレ、ラストは和やかに完走したな
- 61二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:59:19
画質が悪い言うけど音質はニコのがいいんだっけ
- 62二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:00:31
超会議とかいう動画サイトに毛ほども関係ない催しを大金かけてやってるんやで
そこで動画投稿主を煽ったり、コンドーム売ったり正気じゃないんだ
そんなことやるなら容量上限あげろ!とかもっともな批判がずっと飛んでた
- 63二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:09:54
- 64二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:10:51
ただYouTubeはまだ発展の余地があるが、ニコニコはほとんど無いからな
- 65二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:11:44
ニコ生って未だに追い出し機能あるの?
- 66二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:17:29
例のアレって10年くらい前からある気がするが
- 67二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:19:18
淫ゆめという認識がないのもあるけど、大抵は釣り動画といえば久本かガチムチパンツレスリングだった気がする
- 68二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:20:24
そりゃニコニコ知ってるフリをする奴もおるじゃろ
- 69二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:22:41
- 70二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:22:47
それぞれ自分が見なくなった段階で視聴履歴が止まってるから時期とか各コンテンツについての情報が噛み合わない
- 71二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:25:02
確かに3DSから見てるwwみたいなコメは見なくなった
- 72二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:26:13
丁度廃れていい具合になったな
- 73二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:26:25
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:26:51
昔3DSキッズだった人ってこの掲示板にいるのかな
- 75二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:27:23
10年以上前から見てるから言えるけど、別に劣化したことなんて一度もないぞ
主な変化なんて、スマホだと時報や広告がなくて便利になったってくらいかな - 76二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:28:27
どうしても淫なる夢は勢いは失った反面
既にネット世界全体に重篤にこびりついたノイズなので
あれの存在そのものはどうしようもねえと思って割り切っている
消せねえだろあれ…AIとかにビッグデータ読み込みしたら絶対混ざるレベルだし… - 77二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:28:38
- 78二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:29:02
思い出補正が大きいから気にしない方がいいよ
当時のオタクにはニコニコしかコミュニケーションの場所がなかった。故にオタクはみんなそこに集まったから、パワーがあった
善し悪しは関係なくて、そのパワー自体を指して「良かった」と言ってる感じなんだ。
娯楽がテレビしか無かった時代のおっさんが
ドリフは凄かった長嶋茂雄は凄かったって言ってるのと一緒だよ - 79二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:30:25
ランキングに乗ってる動画の再生数が昔の1/10くらいになってる
- 80二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:32:29
昔ってのがいつを指してるのかによるがな
(仮)から(β)になった辺りで著作権動画の丸ごとアップ禁止になった時もニコニコは終わった
カオス感がなくなってしまったと言われ倒したし
(RC)の当たりだったかに時報が流れるようになった時も劣化劣化言われた
一番盛り上がったとも言われる東方やボカロブームの時は、逆にランキングがそれ一色になってしまって
つまらなくなったと言われた - 81二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:33:06
もう現れてから10年経つ定期
- 82二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:33:42
- 83二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:34:30
昔はゲームの生放送は大体ニコニコだったから、視聴者が多いゲームなんかはプレミアム会員じゃないと見れなかった。今はyoutubeがあるから困らないけど
- 84二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:35:16
再生数少なくなったなぁとは思う
昔なら1万いっただろう動画が数百回再生に甘んじてる事が多々ある - 85二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:35:25
- 86二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:36:04
正直例のアレ好き(小声)
だから居心地がいい - 87二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:36:57
- 88二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:37:17
- 89二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:37:40
10年前と比べたらオタクコンテンツめっちゃ増えたしそらばらけるわな
- 90二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:37:58
まぁ、いつの時代もゲテモノコンテンツは存在するだろうな
- 91二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:39:40
アカウントつくったのγ時代だけどボイロ沼に沈んでる今が一番居心地いいです
- 92二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:39:54
- 93二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:39:56
俺も2016か2017くらいにハマった層だけどずーっと好きだよ
ただ、俺が見てる間だけでも再生数が減っていってるのがわかって辛い - 94二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:40:17
画質とか昔はエコノミーでモザイクみたいになってたし今は大分向上した気がするんだけどな
- 95二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:41:01
しかしもうアレの無いニコニコというのも考えられん
- 96二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:41:30
数年前のがじりじり伸びてこっそりミリオンいってたりする
- 97二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:42:07
ぶっちゃけAIのべりすととかもアレ
小説ですらない広告の文章とかはプログラマーのインタビューでデータとして除外しているのがわかるけど
膨大な量の淫ゆめネタが混ざること自体は完全に諦めてるんだろうなってなるよねアレのネタへの妙な対応力の高さとか見るに - 98二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:43:05
疲れからか で黒塗りの高級車に繋げるのべりすとくんの方が悪いような気も
- 99二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:43:09
- 100二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:43:10
当初はレスリングシリーズだったのがなんか気がついたらいんゆめに変わってたな
あまり好きでなくて距離とってからほんとに気がついたらだった - 101二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:45:32
- 102二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:47:14
「塩の許可取ったの?」
- 103二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:47:21
りんごろうは偉大
- 104二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:48:09
- 105二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:48:09
- 106二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:50:26
何かちょっとしたものが震源地になって流行るのは今でもあるよ
- 107二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:51:44
このレスは削除されています
- 108二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:52:40
- 109二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:53:13
今じゃ釣りじゃないガチのグラビア動画がランキングに乗ってるという
- 110二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:53:28
(仮)とβはそもそも別物だからな…
そもそもサービス期間も短すぎ(合わせて2ヶ月ちょい)てネット黎明期の花火みたいなもんだ
今のニコニコはγから始まったってのが適切なんだと思うぞ - 111二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:54:58
- 112二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:55:55
例のアレに関しては語録使っとけば(表面上だけだろうとしても)コメント荒れにくいから見やすくて助かるところがある
イタイ奴が出てきても定型に包んどけばスルーできるというか - 113二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:56:44
当時の勢いをかろうじて残してるのは例のアレぐらいだからなぁ…(まぁそれが良いか悪いかは置いといて)
- 114二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:57:22
文句言う人間が多いから少なくとも猫よけにはなってるんだよね
- 115二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:58:11
- 116二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 21:00:24
何があるか分からんもんだな
- 117二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 21:02:50
多田野バタフライエフェクト定期
- 118二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 21:23:50
マジギレしてた奴ほんとにいたんだよな
- 119二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 21:32:33
- 120二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 21:37:28
- 121二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 21:45:32
ニコニコはのほほんとした日常動画と
ちょっとヤバいポーション作る人とか、見てて疲れないクスッとする動画が多くて好きだったなー - 122二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 21:59:38
例のアレ
語録が全部絶妙にイラっとするので全部NGワードに突っ込む
サムネの時点で生理的に無理でランキングを見なくなる
検索する時にいちいちマイナスワード付けないと高確率で引っかかるので面倒になって検索をする回数が減る
結果ニコニコ自体を見る時間が劇的に減った - 123二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 22:05:31
つべが進歩してるときもその座にあぐらかいてリアイベだのなんだのに金使ったせいで手遅れになった結果ようやく必死になってる印象
でも正直時代遅れの化石ってイメージは消えないだろ
今もいんゆめ動画見る時以外開かない - 124二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 22:08:43
- 125二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 22:10:55
- 126二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 22:20:54
今思えば米津ことハチとかヒャダインとか春原ロビンソンとか花江夏樹とかゆのみpは今じゃ少女漫画家になってるけど、当時みんなゲラゲラ同じところで集まって笑ってたんかなぁと思うと不思議なもんだ
遠くへ来たもんさ - 127二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 22:32:41
劣化してるというか廃れた感じはする
機能は今も普通にいいと思ってる。タグで検索しやすいし。あと広告が5秒広告かスキップできるやつしかないのはほんとありがたい - 128二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 22:35:24
かなり初期の段階で「動画の転載サイト」の役割の他に「創作の発表場所(二次創作や法的に怪しいもの含む)」になったのが大きい
動画で何かしたい人はこぞってニコニコに集まってた - 129二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 22:37:30
昔はもっと人がたくさんいたからにぎやかだった気がするな
今は今で色々機能が充実してて快適になっていいと思う - 130二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 22:41:14
なんだかんだ言っても俺の心は2009年からずっとニコニコ動画に囚われたままだ
運営に不満はあるけど無くなってほしくはない - 131二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 22:43:16
MMDとかさ、昔は雑なの上げるだけでも3万回くらいは再生回数稼げたしクオリティ高いガチ勢が作ったやつなんかは100万近くとか下手すりゃ100万超えてる奴とかもざらにあったけど、今じゃどのジャンルでも1000回見てもらえりゃ上等レベルになっちゃったからなぁ…まぁその分心込めて見守ってくれる人だけが残ったって感じはするのでそこは有難いけど
- 132二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 22:52:40
MMDという存在を作り上げ3DCGのダンスをジャンルとして築き上げたMikuMikuDanceと製作者は本当にネット界の偉人だと思う
- 133二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 00:39:25
そんなもの分かりきってるじゃろう。老いたんじゃよ、皆
- 134二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 00:45:29
機能的な面で言えば劣化したことはそんなに無いし、昔に比べりゃ格段に快適よ
ただ人は極端に減った、もう全盛期の1%しかいないと言われても否定しきれない
そのお陰でコメントが大分平和になった面もあるんだけども - 135二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 00:59:32
超会議そのものは年々盛り上がってはいるらしいので
コンテンツその物の形態が変わってはいるんじゃないスかねと言うか - 136二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 01:30:05
- 137二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 05:45:24
人類に早すぎる動画とか最近の謎の音MADが流行るシリーズは適当に見てると笑えるから好きだ
なんだかんだ見続けている - 138二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 05:58:20
ボカロ的には新人発掘にまだ重要だから死なれたら困るんだがな、ランキングが似たような物ばっかりでクソなんだ
最近は宇宙人狼ばっか見る気がする、マリオメーカーでランキング占領された時と同じくらいクソだよ - 139二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 08:41:48
もうかれこれ10年以上見続けてるゲーム実況主いるけどコメントクッソ平和で落ち着くぞ
実況主も視聴者も皆アラサーアラフォーになったので同志感がある - 140二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 08:46:50
あにまん民が言うのかそれを
- 141二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 08:48:15
この前のBBで冬の花という名曲を知れたので良かったです
- 142二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 08:50:52
ランキング占領に関しては例のアレばっかだった時もボカロばっかだった時もボイロばっかだった時も延々言われてるが
流行りに便乗して盛り上がるのが昔からのノリなんだし別に構わんだろと思う - 143二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 08:51:31
枝野ネロとか野々村とかの時は何も言われなかったぞ
- 144二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 08:59:02
そんなにブームが続いてないからな
- 145二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 08:59:35
自分が好きなジャンルがランキング上位占めてたらなにも言わないんだろうなぁ
今はランキング編集で好きなタグのランキング設定できるからそっち見な - 146二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 10:30:20
知らなかったけどニコニコに一切投稿せず
youtube専門のbiim一門って結構居るのか?
25万再生してるRTA動画がニコニコに投稿されて無かったんだけど - 147二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 10:32:33
結構古めの動画だと今の基準痛いなーってコメが多くてなんとも
でも明らかに衰退はしてる感じすごい。まあ昔の方が良かったはおっさんの口癖なんだけどね - 148二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 10:51:32
例のアレが嫌とか言いながら草を使ってる、なんてことはないよな?
- 149二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 10:56:21
ニコニコなんてジャンルが推移してるだけで今も昔もネットの掃き溜めですよ
その掃き溜めが居心地いいんだけど - 150二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 10:59:02
でも最近イメージビデオ?がたくさんランキングに並んでるのはちょっとうっとおしい
エロイのが見たくない時に目に入るとうーむと思う - 151二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 11:00:09
弾いてみたは全体的な再生数がお通夜みたいになってる感じある。少なくともベースとかは。再生数コメントすくなくなったよね。
- 152二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 11:00:13
流行りモノでランキング独占は再生数やコメントで人気度を決めてると考えれば機能的には正常な結果だからな
気に入らないのは趣味が合わなくて流行りに乗れなかっただけなんで気にしてもきりがない
流行りに乗ってる側は無視していいし、乗れなかった方は検索いじって埋もれた良作探す方が建設的で上手くいけば次の流行の最先端だぞ - 153二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 11:01:39
何故か昔は好きだった作品シリーズを俺は今は見ないからまだ見てるやつは馬鹿だ、とか言いだすアホがいるだろ?
Youtubeとニコニコでも同じ事が起きてるだけだ - 154二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 11:02:22
レスリングといんゆめを一緒にしないでくれ
- 155二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 11:05:57
AVを切り張りした動画が主体になってたところで何を今更感すごいある…
- 156二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 11:06:48
割と迎合できる範囲次第というか、全盛期って結構長い印象はある、具体的にRC〜銀座くらい
- 157二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 11:07:43
- 158二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 11:08:06
お前なんで今あにまんの悪いところ全部言ったんだ?
- 159二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 11:09:14
- 160二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 11:09:28
がんばってはいるし、今更危機感を覚えたのか(困惑)とも思う
- 161二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 11:10:10
ランキングというものの性質を考えれば流行りもので埋まるのは正しく機能してるだけだしなぁ
ニコニコの検索は優秀なんだから自分で掘り返した方がいい
そうする層が多いから投稿初心者に優しいって面もあるしな
そんな層さえも消えちゃったカテゴリは知らんが - 162二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 11:10:50
割と流行り廃りはネットの中では凄い勢いで変わるからな…今はYoutubeだけど1年後にはまた新しい何かが出る可能性だってあるわけだし
- 163二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 11:13:43
例アレせいで衰退したかは知らんがノリが受け入れられるならテンプレコメばっかなおかげでYouTubeでよくあるマジレスの喧嘩になりにくいのは助かる
- 164二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 11:13:51
ようつべくんは見ないけど正直肌色にめっちゃ厳しいところはおもしろい
- 165二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 11:16:25
- 166二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 11:17:41
いん夢関連動画以外で淫むネタで騒ぐコメントは見た事ないって意味ね
- 167二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 11:22:34
(俺は普通のネットミームだと思って元ネタ知らずに自分の動画で語録使った事ありますねえ)
逆に言うと一般投稿者&視聴者はどれがアレでどれが違うか分かってないから逆説的に問題無い…かもしれない - 168二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 11:23:06
ニコる復活は有能
- 169二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 11:28:21
ニコ生にあったギフト機能が動画の方でも使えるようになったのは偉いと思う
いいねもだけど投稿者のモチベ上がるだろうしクリ奨登録してたらもらえるお金も増えるし - 170二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 11:39:24
- 171二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 11:44:42
これかな?
トップの力量に見合わないくらい発展しちゃったのがね
https://www.google.co.jp/amp/s/nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/1509/02/news164.html
- 172二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 11:45:13
- 173二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 11:48:36
- 174二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 13:31:02
- 175二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 13:50:06
よりにもよって動画と動画投稿者を1番に冷遇してた時期があるのが致命的だったんだろうな
イベントとかやってる場合じゃねーぞ - 176二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 14:06:34
超会議で「今年も大赤字でーすwww」みたいなこと言ってた頃(2014年くらいかな)が一番廃れてたと思う
ニコニコは動画を基盤に発展してきたのに、採算のとれないリアルイベントにかまけて蔑ろにするなんて明らかに悪手なのに - 177二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 14:20:02
- 178二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 15:04:10
Dアニメニコニコ版加入すると世界が変わるな
- 179二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 15:11:36
コメありでアニメ見れるのありがたいよな
dアニメ用とニコニコ用で2つあるとコメントとか視聴数分散するから1つにしてほしいって思う…
でもそうするとニコニコ側で限定無料配信とかプレミアム限定みたいなのできなくなるのは嫌なんだよな…
- 180二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 15:13:55
たまにめっちゃ有能な事するんだけどその時に限ってたいして宣伝しない謎
- 181二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 15:18:45
- 182二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 15:27:37
- 183二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 16:59:29
- 184二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 22:01:08
正直今ぐらいの勢いと人気で維持して頂きたい
人増えすぎても良いこと無い - 185二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 00:50:53
プラットフォームを健全に維持し続けることで一度は傾いたサービスが盛り返した事例なんてたくさんあるからニコニコには頑張ってほしいわ
- 186二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 07:33:13
コメント付き転載動画ようつべで見て無関係のヤツ儲けさせるぐらいならニコニコに来いよォ!
主にアル中の事なんですけど
本人がええでって言ってるのは知ってるけど本家を見に来てほしい - 187二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 07:45:57
…大丈夫か?
- 188二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 08:03:01
ようつべだって最初はAVサイトだったし・・・
- 189二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 08:33:42
辻野あかりというニコニコ動画と山形を救ったアイドル。