爆弾属性の魔法が扱いづらすぎる

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 00:04:00

    マジで味方側として扱うの難しいわ爆弾系の能力、あまりにも火力が高すぎる
    どうすれば良いんだろうこれ

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 00:05:03

    「爆弾魔法が得意だがグロいのが苦手」みたいなキャラ設定にして地形にのみ使わせるようにするとか

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 00:06:04

    戦場魔法みたいなカテゴリにしたらええんちゃう
    個人でやるには向かないとか

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 00:06:14

    >>2

    地形破壊に魔法使って基本は徒手空拳で戦う的な?

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 00:06:33

    爆弾と爆裂は違うが
    手榴弾みたいに火薬で爆発して破片がダメージあたえるやつなのか
    指定した物質が爆発物質になって破裂するのか
    どれなんだい?

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 00:06:51

    縛りがキツイとか
    行動不能時間が難しいとかか?
    でも戦術がそいつをプロテクトになりがちになりそう

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 00:06:52

    魔力消費をバカみたいに重くする、火力に振り切って周辺被害をデカくして気軽に使えなくする、制御困難なものとする。軽く挙げたけど、こんなもん?

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 00:08:00

    力を一点集中出来ないから防御魔法を貫けないとか?

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 00:09:47

    使えない理由を頑張って考えるんだ。というか火力が高いのは割と一長一短だから、展開によってはただのお荷物になるしな

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 00:10:15

    >>4

    あるいは味方に守ってもらうか

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 00:10:22

    今のところ考えてるのは
    ・そもそも使い手の魔力が少ないので連発しづらい
    ・手で触れないと発動条件を満たさない
    ・起爆時間を自由に設定できるけど即時爆破は火力低め

    ゲンスルーとオエコモバ的な感じ

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 00:12:54

    そりゃゲンスルーだって握って爆発させる時は念で手をガードしてるんだぞ
    その辺考えないときついわな

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 00:22:44

    爆発使いの主人公で連想するとしたらやっぱヘヴィーオブジェクトのクェンサーかねぇ
    あれは爆薬使ってるけど、原理よりも用途だよね
    究極、魔法なり能力で作り出した爆発する粘土とか玉とかを設置なり投げるなりして…って手段もあるし

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 00:28:09

    ヒロインというか相棒?みたいなポジションのキャラの魔法が物体の固定だから、それ使えばなんか良い感じに地雷的な使い方できないかなって

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 00:33:26

    少年漫画じゃあるまいし躊躇なく壊して殺せば良くね?

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 00:42:40

    >>15

    最初はそういう冷徹なタイプにしようと思ったんだけどね...

    設定考えてる時に「こういう殺意の塊みたいな魔法で少年漫画の主人公みたいな底抜けに優しいやつだったら面白いな」ってなっちゃって...

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 01:01:10

    爆発能力自体は強くして、自分には被害でないくらいにしちゃえば
    んで、メンタルの弱さからなかなか使わなかったけど殺されそうになった瞬間反射で発動させちゃって自分は無傷だけど味方死なせちゃったみたいな
    完全にコントロール下に置けるようにしつつもなるべく使わず生きれるように特訓してる、とか?
    相棒はその特訓暴発した時に物体の固定能力で被害を減らすために一緒にいる

    1の言う凶暴な能力だけど主人公は優しいって状況にするなら相当強い能力にしてトラウマ抱えさせるか使いにくくするかしかないかなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 01:01:43

    フラワーボムにしてみては?

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 01:13:34

    RAVEの最初の剣が爆発剣だったっけ
    威力はあるが反動があるんだよな

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 10:51:13

    とりあえずパッと思いつくのは
    対人想定なら、爆発で土砂崩れとか起こして進軍ルートを塞ぐ、地面を爆発させて土煙を起こす、一度爆発の威力を見せてから降伏しないと爆破するぞみたいな脅しに使う
    対魔物想定なら、爆発の音や光で誘導·追い込みをする(仕留めるのは別の仲間)とか?

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 10:52:28

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 10:53:34

    そういや発火能力者って設定のキャラが、昔に追い詰められて人間に直接使ったら、当然目の前で人体が爆発してメチャクチャグロい殺し方しちゃって、それから直接使用はできないってなったとかあったなぁ・・・

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 10:59:15

    今流行りのブレワイ&ティアキンリンクの爆弾の使い方参考にしたら?
    頭脳系から蛮族系まで何でもござれだよ

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 11:12:12

    掃討戦や遠距離戦で活躍できるやろ

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 11:20:56

    閃いたけど爆発と属性を分けてみたら?
    無×爆発はエネルギー攻撃とか基本攻撃
    火×が一般的な爆弾
    土×が地形操作
    風×が衝撃波とか音爆弾とかそんな感じで
    水は…人体に使うとぐちゃぐちゃになりそう

    爆発の見せ所は発動と起動のその時間差を決め台詞吐いたりうまく使う感じでよろ
    ただ火とか風とかどっからその属性持ってきたのかは考える必要ある。アイテムなり、味方なり。自分の力でもいいけど自分ならこれ爆発要素要る?ってならないようには縛る必要がある

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 11:26:04

    本物の爆弾みたいにしちゃえば
    爆破地点に魔力を仕掛けるとか、魔力の玉投げるなりしなきゃいけないとか
    威力間違えたら普通に自分も死ぬとか

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 11:28:50

    普段は手持ち花火や爆竹みたいな少し派手な目眩まし→非常時は閃光手榴弾レベルで撹乱して緊急事態はダイナマイトレベルで参戦するとか?

    即時爆破で火力低いなら頑丈な筒の中で爆破させてなんちゃって銃とかできるな

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 11:29:23

    爆破の威力調整できるようにすればいいんじゃね?
    ゼロ魔のルイズとかはそうだったろ

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 11:33:36

    爆弾属性の魔法使いである、と相手にばらす事で
    「それ爆発するよ」
    の一言で心理戦開始だな

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 11:37:49

    >>25

    ご都合主義だな

    そこまでいくと「宇宙の始まりはビッグバンと呼ばれる大爆発だ。だから爆発属性の俺は宇宙の法則を全て操れる」とか言い始めて超絶チート化しそうw

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 11:40:55

    爆発で物体を飛ばす銃使いみたいにするとか

    時間爆破できるなら弾丸を時間差で爆破させればいろいろできるのでは?

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 12:12:07

    >>30

    まぁ宇宙属性?とかそんな感じの外部属性を作って爆発に付与できればビックバンもできそうだな

    確かに宇宙属性使いなんていたら主人公いらないくらい強いチートキャラになりそうだ

    それはそれとしてもともとの問題としてイッチが爆発属性を扱えないのが問題なんだからご都合主義でも扱いやすいツールにしちゃうのは考え方としてアリでしょ

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 14:44:54

    属性ありなら火は水に弱いみたいな属性相性作って爆発属性は無属性扱いでどんな敵にもそれなりに効くけど効果抜群の属性の魔法ほどは効かないって設定にして実質火力ナーフする手もあるよね

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 14:49:48

    爆弾魔法を上手く使おうとするより
    「トリートメントはしているか?」
    みたいなキャラ付けを行っていけばいいんだよ

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 14:55:19

    爆発って炎がクローズアップされるしそっちのが本命だけどただの付帯現象なんだよね
    爆発は空気の強烈な膨張だから風属性なんだよね、みたいな
    要は俺の世界ではこれこれこういう理由でそんなに強くないんだよって説明を入れればいい

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 14:59:25

    ぶっちゃけ不殺貫くとかじゃないならトラウマ持ちで普段は魔法使いたがらないけど仲間のピンチとかなら覚悟決めて戦えるキャラとかで十分優しい少年漫画系主人公の範疇に収まる気がするんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 15:01:39

    強さの調整はできるけど、範囲が街一つの広さに固定されてダンジョンみたいな建物の中では使いづらくするとか?

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 15:07:20

    確かに爆発系魔法は崩落の危険があるから屋内での使用は非推奨ってのは定番

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 16:55:50

    ウルトラ心臓を持って再生できる主人公の自爆技にしよう

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 17:25:10

    なんかの制限つければいいと思うけど、ややこしいのはやめとけよ

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 17:42:07

    最悪魔力による身体強化とかの理由で耐久力が高いことにして、爆発を食らっても軽傷で済むってことにする手もあるから

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 18:05:02

    >>16

    それならとりあえず能力ナーフの方向性はなしだな

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 18:30:50

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 18:38:25

    爆弾系魔法っていうが爆弾じゃない他の人の通常魔法の火力との兼ね合いじゃないか?
    結局のところ風と火と土の融合魔法ってことでしょ?

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 18:54:07

    触れたものを爆弾にする災害みたいな魔法かもしれないぞ

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 18:56:47

    爆弾魔術師「この私の爆弾魔法、殺人女王に弱点は無い!」

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 19:02:47

    >>44

    属性の掛け合わせというよりは、そのまんま触れたものを爆弾に変えるか手のひらで爆発を引き起こす魔法って感じ

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 19:05:24

    >>47

    触れたものを爆弾にするのは余りに無法すぎる


    奇襲だろうが何だろうが相手の大切な人を爆弾化するだけであっという間にキルスコア稼げるし

    なんなら何も知らないガキを爆弾するだけでも効果的にやれる

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 19:07:52

    少年漫画みたいな主人公なら逆算的に何かを爆弾に変えないと人を助けられない状況を作ればいいんじゃないか。ほぼ1発ネタになるけど

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 19:10:12

    >>48

    うーん流石にちょっとトリガーが簡単すぎるか...

    こういう簡単に悪用できる能力で人助けするのを書きたいんだ...

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 19:10:46

    触れたものを爆弾にする魔法って聞いて最初に思い浮かんだ方法が
    その辺のガキを聖女とかの目の前で爆破させて絶望する顔を見るとかだったから自分の発想は基本終わってる

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 19:13:52

    >>51

    ベトコン...?

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 19:14:24

    近づかれると爆発に自分も巻き込まれる
    接近戦に向かない
    っていう欠点は明らかなんだから、敵はいかに接近するか、主人公はいかに近づけずかつ味方を巻き込まないように魔法を使うかとかの駆け引きにすれば?
    懐かしきゼロの使い魔も爆発の呪文は長めの詠唱必要でその間に守ってくれる使い魔が必要だったって話なのでそれを参考にしてもいいし

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 19:16:27

    >>50

    爆弾化可能な物質に制限を設けるのがいいんじゃないか?

    爆弾化するものの質や大きさでも変化するようにすれば威力の調整の言い訳もしやすそうな気がする

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 19:17:31

    >>52

    ブービートラップはいいぞ、人間の叡智を感じる

    南方戦線の日本軍の爆弾トラップもいいぞ、人間の叡智を感じる

    そしてその対策で枯葉剤、ナパーム、艦砲射撃を選択したアメリカもいいぞ、まさに叡智だ

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 19:18:18

    破壊力は文句無しだけど基本破壊しかできないし制御も効きにくい都合文字通り扱いにくい

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 19:19:07

    簡単に悪用できる能力で人助けするのを書きたいってだけなら別の能力にしていいし爆発に固執する必要はないんだぞ自分の技術が追いついてたら爆発かけばええ
    一番描きやすそうな悪用できる能力はやっぱ時間系のスキルだろうな

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 19:21:58

    でも悪用はやろうと思えば何でもできるからな…
    こんな能力悪用くらいにしか使えねぇよ!ってやつが正義の心で使い勝手の悪い能力で四苦八苦ってコンセプトだろうし

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 19:22:52

    最終的に何かを爆発物に変える力じゃないと解決できない問題が起きればいいんだ

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 19:28:31

    ボーッマッマッマ!我々ボマー星人がこの星は乗っ取ったボマァ!でいくか

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 19:33:49

    >>57

    悪用できる能力だとマインドコントロールとかも考えたんだけど

    ・分かりやすく手で発動

    ・戦闘映えする

    ・文句なしに悪用できる

    ・なぜこのキャラにこの魔法が出てきたか分かりやすい


    って理由で爆弾能力にしたのよね

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 19:34:55

    相手の血管や心臓や脳の一部を線香花火程度に爆破する能力でええやん。

    最強すぎて言うことがねぇ

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 19:37:54

    流石に終わっちゃうし生物自体を爆弾にするのはアウトかなぁ...

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 19:39:39

    >>62

    これで医療行為すればええやん

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 19:41:25

    >>64

    吉良吉影の血管爆破的な?確かに能力の精度上がったらそれありかも!

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 20:03:31

    ジャンルを曇らせモノにしたら?
    そんで作者が地獄の道を善意で舗装してあげて優しい主人公が爆発で何かを犠牲に多くを救い曇る
    もしくは反動でボロボロの主人公を見せつけてヒロインを曇らせる

    殺意マシマシスキルで完全なハッピーにならないと読者がみんな分かってる以上他ジャンルより能力使いやすいと思う。ハーメルンなら受けるぞ

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 20:06:26

    爆弾だけじゃなくて花火にも変えられたりしたら使いやすい
    敵の秘密兵器をこっそりただの花火に変えて使おうとしたらパチパチする落ちだったり
    陽動とか演出を派手にしたりもできる

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 20:07:04

    凄く頑丈な筒職人をヒロインに据えればいいと思うよ

  • 69二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 20:29:15

    爆発で人助けするならヒロアカの爆豪とか参考になるのでは?

  • 70二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 20:35:07

    制御性が問題だよな
    C4爆薬みたいに高威力を絞れたりするのか
    単に大爆発しか起こせないならめぐみん(このすば)みたくなってしまうし

  • 71二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 20:37:55

    どれだけ大火力でも陰の実力者のアイアムアトミックみたいに指向性の爆発ならそれはそれで問題はないんだけどな

  • 72二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 20:39:51

    即時爆破は火力低めというのがよくわからない、爆弾化の進行に時間がかかる制約って事か?

  • 73二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 20:45:54

    >>72

    そんな感じ、あと主人公は魔法に対して無学だから爆発の火力と魔力を魔法に変換する瞬発力を両立させられないって設定

  • 74二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 20:55:39

    カラテ鍛えてパンチやチョップをくらわした1秒後に低威力起爆して相手の表皮を吹っ飛ばして出血ダメージ狙いに行く武道派になりそう

  • 75二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 21:04:17

    魔法に関して無学でもできる事から逆算した爆弾セットプレイはいくらでも作れそうだな
    そいつの頭が純粋に悪いって設定ならもうあかんけど

  • 76二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:05:46

    >>75

    一応設定だと魔法は無学だけど地頭は良い

    問題は筆者の頭が悪い

  • 77二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:16:21

    触れたものを爆弾に変える魔法(威力は触れた時間に比例する)ってことはさ、逆に考えれば一瞬だけ触れればどんな硬い物体でも超低威力の爆弾に変えて破壊できるのでは?

  • 78二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:37:24

    >>77

    あ、確かに

    ......これ何か制約つけないとヤバい能力じゃない?

  • 79二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:40:49

    うーん触れた物体の爆弾化じゃなくて爆弾を取り付ける能力とか...?

  • 80二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:49:23

    触れた物資を爆発物に変化させる能力と
    それを爆発させる能力は別物だと気づいたが能力のリソース足りる?

    あと、どんな物質でも変化させるのではなく、生き物限定とかにしよう
    生き物なら脂肪あるしニトログリセリンに近い物質に変化させるとか
    理屈を捏ねられる

  • 81二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:56:44

    そう考えると爆弾を取り付ける能力(威力は時間と比例)の方がいいのかな
    そっちの方が魔法のリソースも少なそうだし

  • 82二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 23:26:30

    爆弾化が対象のあらゆる物理的魔法的防御を無視して絶対に働くというのならさすがにやばい
    極論、国家機密が入ってるような最重要保管庫も妨害なしならぶち抜けてしまうわけだからな

  • 83二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 23:27:06

    即時爆破で落とせる威力の下限を弄れば扱いやすい能力には簡単にできるよね

  • 84二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 23:28:05

    >>80

    生命力か寿命が威力に変換されるとか?

    枯れた植物や鉱石は元になる生命力が無いから爆発しない


    心優しい主人公がさっきまで可愛がってた小鳥を爆弾にしてでもヒロインを助けたり

    防衛のために街の子供達と球根を埋めた花畑を地雷原にしたり

    崩落事故が起きて今すぐ巨石を退けなければ大勢が死ぬ状況で死にかけの少女に寄り添ってたペットの子犬を掴み「チャッピーを返してぇぇ!」の叫びを聞きながら子犬を爆破するとか


    絶対サイコパス主人公になるなこれ

  • 85二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 23:29:02

    ゲンスルーを例にしてたがあれも爆破するオーラと自分の手を保護するオーラで正直コスト比見合ってない格下殺しの技だしな
    同程度の実力者の強化系なら普通にぶん殴った方が手っ取り早い

  • 86二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 23:30:04

    >>84

    つまりバリキジツですね、わかります

  • 87二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 23:34:30

    >>85

    実際あれ格下殺しと脅迫が1番効果発揮するよね

    うーんなんとか近距離戦闘で活かしたいけど...

  • 88二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 23:38:18

    生き物オンリーだとちょっと幅狭すぎるかなって
    爪一部剥がしてそれ地雷にするとか...?

  • 89二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 23:52:10

    対生物限定なら北斗の拳になっちゃうよ

  • 90二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 00:07:25

    強能力としてじゃなくて扱いづらさがコンセプトなのに応用・出力調整・拡大解釈やらで便利にできちゃうと出来の悪いハズレスキルものになりかねないよなー

  • 91二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 00:19:31

    確かに取り回し良すぎてもツッコミどころ増えるな
    やっぱり触れたものに爆弾を付ける、火力と爆破時間は比例
    くらいでいいのかな

  • 92二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 00:48:43

    具現化した魔力爆弾をつける
    起爆は任意
    ただし相手に一度触れるまでが大変
    身体能力が雑魚だったら相手に触れる前にやられそう

    では生物に特化せず無機物にもつけられるとしよう
    でもそうすると任意で爆発できる地雷みたいな扱い方が
    メインになりそうだ
    それ主人公の戦法かってなる
    極悪系ならともかく心優しい性格だったら病むぞ

  • 93二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 01:08:12

    >>92

    基本的には徒手空拳で戦うことになるだろうからフィジカル面は貧弱に設定してない

    生まれが貧しいから倫理がちょっと歪んでるとか...?

  • 94二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 01:10:59

    そもそも爆破能力って自分にも被害出る上に1対1とか1対多じゃないと扱いづらいからその辺で十分バランス取れると思うが……パーティメンバーが近くにいる状況だと扱いにくすぎる能力じゃん

  • 95二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 01:36:14

    ちなみに聞いておきたいんだけど、もし紙に魔力爆弾を付けたとしてその紙をビリビリにちぎったらどうなるの?威力分散した小型爆弾になったりする?

  • 96二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 01:39:21

    >>95

    爆弾になった物体は爆発以外で分散した場合、一つ一つが爆弾状態維持するけど火力は分散した以上に減衰する

    理由としては複数個に強力な爆弾をつけるリソースがすごい多い

  • 97二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 01:48:07

    「爆破に見えるけど実は内包エネルギーの強制解放がメインで、対象への物理的なダメージはほぼゼロに近い」
    とかどうだろ?
    解放時に衝撃は引き起こせるけど殺傷力とかは本物の爆弾には劣るから一見劣化してる様に見えるけど、真の強みは相手のバフの強制解除や魔力の強制放出、みたいな?

  • 98二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 01:55:14

    >>97

    めちゃくちゃカッコよくて素晴らしいアイデアありがとう

    だけどやっぱり個人的には危険な能力なのを軸におきたいんだ...

  • 99二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 01:56:21

    >>96

    なるほど

    単に分散するだけなら爆弾付けた紙燃やして灰爆弾作れるかと思ったけど威力減衰するなら無理だな


    なら素直に矢に魔力爆弾付けて遠距離からチクチク攻撃するか

  • 100二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 02:10:51

    むしろ火力高すぎて不便なくらいが物語的にはちょうど良くね?
    このすばのめぐみんみたいに仲間との連携の末のフィニッシャーを担当してもいいし、ワートリのチカみたいに地形破壊専門でもいい
    無職のルディのように高火力だが上位勢は全員回避してくる、という感じで敵を強くしてバランスを取るのもあり
    ゼロの使い魔のルイズはアホほど長い詠唱が必要だし

  • 101二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 02:17:25

    危険な能力にしたいのはわかったけどその危険さをどう物語の面白さに結びつけたいの?
    温和な雰囲気とのギャップで読者に赤ちゃんがナイフで遊んでるかのような怖さを見せることも、見た目も強さもヤベーやつが善行をすることも色々パターンあると思うけど

  • 102二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 02:28:02

    >>101

    英雄願望のある被差別民が主人公

    端折ってしまうと危険極まりない能力でも何かを壊す以外に役立てるはずだともがいて擦り切れるのを書きたいと思った

  • 103二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 02:47:41

    >>102

    なるほど被差別民だしもがくとかシリアス多そうな話になりそうだな

    それなら使いにくいじゃなくてこのまま爆発で失敗や痛い目あわせちゃっていいんじゃない?そんで自分に幻滅しても、周囲に叩かれても、主人公に感謝したり脳が焼かれる何人かがいれば最初の何章かは十分に回るだろ

  • 104二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 02:55:26

    >>103

    あぁ確かに、そっちの方が物語的にもとっかかりやすいかも

  • 105二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 03:09:21

    >>104

    お役に立てて良かった


    あとこれを投稿するなら読者層的にハーメルンの方が合うと思う。曇らせとヤンデレタグつけて書き続ければきっといけるさ

  • 106二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 03:13:48

    >>105

    マジ?ハーメルンってほとんど二次創作専用みたいなもんだと思ってた

  • 107二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 03:19:12

    >>106

    別にそんなことはないよランキングでも3〜4割くらいはオリジナルだし


    ハーメルンのタグでヤンデレはマストってくらい人気がある。曇らせも愉悦部が多いからそいつらを引き込まれば他サイトと違ってシリアスもプラスに転じれると思うよ

    まぁとりあえずハーメルンの作品漁ってみたら?

  • 108二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 03:22:02

    >>107

    ありがとう、ちょっとハーメルン見てくるわ

  • 109二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 13:15:44

    そういう何かと引き換えに誰かを救った奴が、その捨てた何かの事で救った筈の連中に批判されながらも、一部の強者がその英雄的行動に脳を焼かれる展開好きだわ・・・
    ぜひ頑張って欲しい

  • 110二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 00:00:27

    うーんやっぱり書き始めたけど難しい...どう頑張っても脅しみたいになっちゃう...善性の塊ではあるけど倫理観はちょっとズレてるタイプみたいにしたらいいのかな

  • 111二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 00:53:36

    善性の塊なのに能力と無学さゆえに脅すような交渉しかできなかった主人公がヒロインや仲間との交流で倫理観も学んでいくとか?

    初めは命さえ無事ならいいだろって考えてたけど命をかけても矜持を守ったり信念を貫く人を見て自分がなりたい英雄とは何かを考えていくとか

  • 112二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 01:12:44

    脅すのはヒロインに任せたら

  • 113二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 01:24:17

    ヒロインは貴族の病弱だけど優しいお嬢様って設定だからあまり脅しとかに使いたくない
    主人公が戦って傷ついて報われないのに曇るタイプであって欲しい

  • 114二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 01:25:08

    >>23

    空飛べるようになるのか……

  • 115二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 01:33:51

    >>113

    2人旅である必要はないし…

    あと主人公優しい、ヒロインも優しいだと今みたいに話転がすの難しくなるぞ

    できるだけ早いうちに強引に物事進められるやつを入れとけ


    知らんやつ(その場所では有名人)が交渉を援護してくれる→その知らん奴が主人公活躍で脳焼かれて加入とかも好みだぞ

  • 116二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 01:38:15

    >>115

    確かに優しいだけだとつまらないな...

    一応学園?モノだから受動的に作れるけどそれ一辺倒じゃつまらないよなぁ...

  • 117二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 02:28:21

    >>116

    学園モノなの!?

    学園モノで殺意マシマシ威力制御できない爆発を使う状況を何度も作るのはかなり難しそう

    完全にジャンル旅や冒険だと思ってたわ

  • 118二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 02:40:13

    >>117

    説明不足でごめん...周り貴族だらけの魔法学校の中で才能があるって理由で通りすがりの変人貴族に強引に入学させられたって設定なんだ

  • 119二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 02:41:59

    脅しにしかならないのはもうシチュエーションが悪いのでは?敵を倒すしかないならそりゃ暴の方が使いやすい

  • 120二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 03:06:43

    >>118

    見えてる地雷な学園編よりは100倍いいけど、主人公の魔法は魔法学園内という閉鎖空間で使うにはオーバースペックで生徒殺さずに活躍できる場所はかなり少なそうだけど本当に大丈夫なの?


    あと変人貴族がいるならその変人を使って交渉上手くいけないかな

  • 121二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 03:28:10

    そもそもこの世界の魔法って普段どんな使われ方してるんだ?
    よくある魔法学園モノみたいにめっちゃ魔法での戦闘してるみたいな世界観だと、それなりの時間手で触れてないとまともに使えない爆弾魔法より周りの奴らの魔法の方がよっぽど危険極まりないだろ、みたいな感じになりかねないと思うんだが

  • 122二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 09:49:18

    確かに火の玉飛ばしたりする方がよっぽど危険だな...
    うーん完全に制御し切れてなくて模擬戦とかでうっかりガチで使用してしまったとか...?

  • 123二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 11:53:48

    爆発で痛い目にあってもいいじゃんって言ったのは自分だけど、学園モノでやるのであれば大反対
    イッチが書こうとしてる『危険かつ制御しきれてない能力』と『爆発という派手な能力』と『学園モノ』の3つ混ぜるのはギャグ時空送りにしない限り無理。2つならいけるからどれか捨てろ。学園モノを捨てろ。もしくは精霊幻想記みたいに学園編にして速攻消えるか(それも変人貴族のメンツ完全に潰すことになるけど)

    貴族の子女が集う学園で被差別者が爆発っていう死傷者出ておかしくないレベルの危険なことやらかしたら洒落で済まない大事になる。死刑でおかしくないし最低でも追放は当然の措置。これじゃ学園ものとして成立しない。しかも責任は主人公だけに留まらず学園に入れた変人貴族にまで行くぞ。そんなの誰も読みたくねーよ
    高貴な学園社会の秩序と主人公が爆発という危険な能力にもがくという書きたいことは、両立があまりにも難しい水と油に思えて仕方ない

    逆になんで自分が失敗して大丈夫だよって言ったかというと想定してた爆発で被害をうけるのが悪人で叩くのは何も知らず力もないモブ一般人だから。そいつらなら失敗の代償に日常生活を過ごせなくはならない周りが庇える範疇だし、最悪場所を変えれば環境もリセットされるから大丈夫って言った。権力蔓延る学園でやったら、捕まったら誰も庇えないし、ジャンルが変わってしまう。
    その他細々とした問題もあるけど言いたいことは書けないことを書こうとするな書けない理由を取り除け

  • 124二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 11:59:04

    >>123

    確かに難しいか...別に無理に学園要素入れる必要もないかな

  • 125二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 12:07:31

    >>124

    それが賢明だと思うよ

    書きやすさだけなら危険かつ制御しきれてないってのを捨てるのが一番楽なんだけどなw

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています