- 1二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:13:49
- 2二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:15:23
でも題材は良かった気がする
パクッてみるわ - 3二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:24:41
- 4二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:27:06
超能力者かよ!
- 5二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:29:11
- 6二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:34:05
俺集英社の編集やってたから佐々木哲平のホワイトナイト前の作品見た事あるけど、正直論外の作品ばっかりだったよ
だからこそあんな人からホワイトナイトが生まれるの信じられないし、盗作って言われても信じる - 7二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:35:28
いやー、でもホワイトナイトより後の作品の方が作者の顔見える作品っぽくね?
個人的にはホワイトナイト嫌いじゃないけどどハマりする感じの作品じゃなかったからむしろ後発の方が好きだわ
打ち切られるのもしゃーないとは思うけど - 8二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:37:34
分かるわ
ホワイトナイトって色々薄いんだよ
見てた時は面白かったけど印象に全然残ってない - 9二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:41:18
盗作ならこんな神作が世に出ててバレないわけないしこんな有名になったら盗作って名乗り上げる奴も出てくるはずだ
- 10二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:45:03
一回コミカライズやった時は結構面白かったから漫画自体はうまいんだよ多分
結局勝手に改変して反省もなしに逆ギレしたから打ち切りになったけど
原作者かわいそうだった - 11二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:00:24
いやいや
たしかにホワイトナイトのあとの作品は正直言って駄作だし、多分有能な編集のおかげなんだろうけどだからってホワイトナイトも駄作ってわけではないだろう?
ホワイトナイトの面白さは本物だよ - 12二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:05:41
なんかこう…頭の中を「名作」みたいな概念で乗っ取ってくるような漫画だったし
アレどちらかと言えばミーム汚染的な代物にすら思えてくるんだよな - 13二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:05:58
たしかアシスタントにアイノイツキいたこともあったんだっけ?それとイトイトが唯一の功績じゃない?
- 14二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:07:54
話作りの影響かなり受けてるよなアイノ
- 15二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:11:10
ホワイトナイトは面白かったけど正直中身なんも覚えてないわ(小声)
- 16二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 23:12:38
なんというか王道だったよな
- 17二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 23:21:21
夢野カケラの方がまし