改めて鬼滅の刃の「イケメン」を考える

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 11:10:42

    改めて、口を引き締めた宇髄天元って
    イケメンなんだなーと思ったことがきっかけです

    異論はたくさんあると思う

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 11:12:42

    現役の時の宇髄天元についてはイケメンというより
    「でかいクソガキ」
    だと思うことが多かった

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 11:16:46

    >>2

    蜜璃ちゃん曰く10歳児みたいなところあるらしいしね

    個人的な好みになるけど継国兄弟とか冨岡さんみたいな涼しげな顔は良いなと思う

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 11:21:16

    何度でも豪弁するけど悲鳴嶼さんは恰好良い
    個人的認識が好みの顔&筋肉=イケてると叫んでるから

    世間的イケメンは派手柱と冨岡さんの二強だとは思う

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 11:33:48

    個人的には冨岡さん、宇髄さん、無惨様が三大イケメン

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 11:41:49

    現役の宇髄さんはアニキだけどまだ子供感もある
    中の人的にもグレンラガンの天元突破してるアニキ感が強い

    引退後の宇髄さんは「伊達男」って感じ

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 11:43:30

    前にユーチューブでAI判定でイケメンだか顔が整ってるかってランキングみたいなの見たことあるけど伊之助と宇髄さんと無一郎と冨岡さんは上位だった
    トップが伊之助(素顔)でワーストも伊之助(猪)で笑った覚えがある

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 11:58:01

    若い頃の半天狗の見た目の喜怒哀楽分身
    そりゃ過去に何度も結婚できるよなって納得できるイケメン顔

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 11:58:41

    魘夢くんはイケメンってより可愛い系の顔かな

    あと無惨様は勿論として痣?を消した鬼いちゃんとか入れ墨消した猗窩座殿とか童磨殿とか目の数を普通にした兄上とか

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 12:21:01

    >>4

    転生悲鳴嶼さんの瞳が綺麗だったし優しい顔で整ってると思ったよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 12:22:59

    作中で実際に周りから言及されてるのは派手柱くらいなんだっけ?

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 12:24:05

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 12:28:12

    >>11

    伊之助も言われてた気がする

    逆に不細工としてよく言われるのは善逸

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 12:28:56

    個人的には人間ならはがねづか
    鬼なら喜怒哀楽

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 12:48:39

    イケメンは眉が強い顔なのか眉が薄い顔なのか
    という疑問もある

    眉が強いのが鋼鐡塚蛍、眉が薄いのが宇髄天元

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 13:57:01

    なんかやたら冨岡さんを宇髄上回る美形扱いしてる二次見たことあるけど
    実際はそもそも冨岡さんにイケメン設定ないよな

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 13:57:39

    >>4

    ツイッターで流れてきた二次創作で堕姫が柱たちの顔をランク付けしてるのがあったんだけど正に悲鳴嶼さんがこういうのって好きな層がいるから難しいのよ!って評価されてたわ(笑)

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 14:01:05

    >>15

    現実にも濃い顔のイケメンも塩顔イケメンいるからそれだけじゃ判断基準にはならないんだろう

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 14:02:07

    >>13

    中性的通り越して女の子顔な扱いだけどイケメン顔としても見れるんだろか(読者視点なら険しい顔してれば十分カッコよく見えるけど)

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 14:03:55

    >>9

    痣消し鬼いちゃんはさすが梅ちゃんのお兄ちゃんなだけある

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 14:04:20

    個人的にこの扉絵の冨岡さんが本当に好み
    キリッとした黒目がちの目と小さく引き結んだ口が浮世絵や錦絵に出てくる舞台役者みたい

    この顔で普段無表情で黙ってるんだからそりゃ置物に例えられるよなというか…
    武者人形みたいな顔立ちなんじゃないかと思った
    古風かつ上品な美形っていう感じで大好き

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 14:07:09

    >>16

    宇髄さん上回るかどうかはともかく原画展の描き下ろし善逸伝イラストでブサイクにかかれるほど現実ではシュッとしたイケメンっていう注釈付きブサイク冨岡さんイラストあったしイケメン設定はあると思う

    あとキメ学であの鬼教師ぶりでバレンタインチョコ2位だし

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 14:08:37

    >>20

    うーん…別にイケメンって顔には見えんが

    梅ちゃんの母親がどうとも言われてないし

    親兄弟で顔面偏差値に差があるのも良くあることだからなあ

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 14:09:50

    >>17のネタ然り推しへの贔屓がめちゃくちゃ入りまくるからイマイチ順位とかは付けられんのよな

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 14:10:26

    なぜか一瞬サムネが無惨様に見えた

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 14:26:05

    宇髄さんは「伊達男」、冨岡さんは「二枚目」、煉獄さんは「男前」、無惨様は「ハンサム」って感じだな個人的には

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 14:26:55

    煉獄さんは顔怖いよ

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 14:42:26

    原作で言われなくても美形だと分かったのが
    ・無惨様
    ・宇髄さん

    ワニ先生の好みの顔というか描きやすいイケメンなのかな?と思ったのが
    ・冨岡さん
    ・時透兄弟
    ・継国兄弟

    外部の人(アニメーターさん、イラストレーターさん、造形師さん等)が「イケメンに描こう/イケメンに造ろう」としてる気概をより強く感じるのが
    ↑の人達全員って感じ

    伊之助は美少女顔なのでまた別枠になるイメージ

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 14:47:37

    モブと比較すると全体的に顔面偏差値高そうな気はするが
    まあ漫画やからけ

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 15:18:20

    伊之助の場合は表情ハンサムって感じがする
    顔立ちは美少年というより美少女よりなんだが
    表情のほぼ全部が雄だから。

    そして表情のかなりが無なので無性別っぽくなってるのが無一郎

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 15:20:41

    >>20

    こんな顔が好きって人はいるよなって顔

    痣がないとさらに悪キャラ感高まるし、

    梅と似てくるには同意

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 15:27:08

    こう並べると作中設定は置いといても読者視点で顔が良く見える系統というかタイプのバリエーションが面白いな
    雰囲気から違う描き分けがしっかりしてる

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 15:30:55

    >>32

    どのキャラもなんかの魅力が感じられるように描いてる気はする。

    サイコロステーキ先輩ですら可愛いと言えなくもない顔だし、村田は髪が綺麗。

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 15:31:18

    >>16

    主人公と妹を助け組織の主戦力で寡黙なキャラは説明だけ聞いてたらイケメンかな

    派手柱より上はフィルターかかり過ぎだけど

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 15:32:41

    >>20

    好みの顔面だけど面が良いとは言えない塩梅

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 15:38:24

    個人的には無惨様がずば抜けてイケメンだなと思う

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 15:41:00

    >>9

    童磨は公式の小説の中でイケメンと書かれていたな

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 15:41:38

    >>36

    なんというか、顔面で人をたらし込めるタイプには見えるな、産屋敷が声質で人を垂らし込めるように。

    もはさ明らかに嫌悪感を催すような怪しい顔つきだったら鬼にならんかったのもいるのではないだろうか、黒死牟とか。

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 16:02:45

    >>37

    正確には「見目うるわしい」だっけ

    上弦集結場面でも「整った顔」だったような

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 16:14:22

    アニメの設定のワニ先生の指定で睫毛分厚い、目頭をきゅっと入れるとよりイケメンに見えます
    って書いてあったから設定的にも冨岡はイケメンだよ

    まあでも、顔綺麗でも鬼殺隊では何も意味ねーし頓着もしないんだろうなみんな

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 17:05:32

    >>26

    煉獄は性格含めて男前判定のイメージ

    キャラ初登場時はフクロウ顔だとか眉毛なんなん?!みたいな感じでいわれていたから顔単体では男前じゃないんじゃないかと思う

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 17:20:43

    イケメンって言うとやっぱり目鼻立ちがしっかりして華のある宇随さんで義勇さん伊黒さん実弥の21歳組がそれぞれタイプの違う美人ってイメージ
    伊之助無一郎辺りも今は美少女感強いけど成長して大人顔になったらイケメンになりそう
    鬼なら童磨がイケメンで無惨様が美人系

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 17:25:13

    >>42

    実弥に美人のイメージはないなあ

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 17:33:27

    明言されてないから想像だけど道場の息子はなかなかハンサムでモテたからこそプライドが肥大化してねじくれたタイプなんだろうと思ってる
    少なくとも絵を見る限り美青年

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 17:37:51

    悲鳴嶼さんはこれが一番好き
    本来の穏やかな気性がよく出てると思うし筋骨隆々でカッコいいんだけど仏様のような柔らかさのある表情もあって全力で身を委ねたくなる

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 17:49:47

    >>43

    正直鬼滅の男に美人て感じるキャラはいないな

    言葉のイメージはどうしてもお美しいお姉様〜な感じだし

    整っててもイケメン美丈夫男前枠

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 17:58:53

    ハンサム→無惨様
    イケメン→義勇、天元、半天狗?
    中性的→猗窩座
    女性的→伊之助、無一郎

    個人的にはこんな感じ
    まぁ鬼滅は他のみんな(女も)美形だと思うけどね

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 18:05:40

    >>43

    傷が多くて分かりづらいのと初期の目かっ開いてる印象が強いけどかなり美人顔だよ

    大きめの猫目でまつ毛ハッキリしてて輪郭丸めな母似で女性的な印象の顔立ち

    最終決戦辺りとか顕著だけど梅ちゃんとかの系統

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 18:06:45

    >>46

    呪いに蝕まれる前のお館様は美しい人って感じ

    割と女性的な柔らかさがある


    というか言うほど無惨ににとらんよなあ

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 18:07:16

    >>48

    だいぶ腐ィルターかかってると思うよ

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 18:21:50

    鬼殺隊は犬系のイケメンが多いイメージ。炭治郎からして、典型的な犬系イケメン。その中で猫系イケメンの天元は異彩を放っている。
    逆に鬼側は、猫系イケメンが多いイメージ。無惨と童磨は典型的な猫系イケメンだし、黒死牟は豹系イケメンで、魘夢と累も猫系。妓夫太郎も顔立ち自体は整っているので、先天性梅毒の症状がなかったら猫系イケメンのはず。
    しかし猗窩座と獪岳は、鬼側では珍しい犬系イケメン。特に獪岳は、やたらと犬っぽい。

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 18:36:25

    遊郭編の伊之助は納得の美形だったな
    あーこれは顔いいわって改めて思った

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 18:46:12

    実弥は最終話になるにつれて目がデカくなっていって顔のパーツの比率が茶々丸とほぼ同じになってた

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 18:50:15

    >>33

    澤構文辞めろ

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 18:57:37

    推しが美形であってほしいという気持ちは分かるけど、フィルターかかって判定甘くなってる人も多い気がする

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 18:59:30

    判定甘いも何も公式から言及あったキャラ以外は全部主観と好みだよ

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 19:06:13

    個人的に無惨様は肖像画が描かれたとしたら後世まで伝わる名画になるレベルの美形であってほしい
    あるいはあまりの美しさに魂を抜かれてしまうと噂される程でも可

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 19:18:43

    実弥の場合美人とは違うと思うけど幼少期が間違いなく美少年だからキレ顔やめればかなり整った顔立ちしてるんだと思う

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 19:38:47

    無惨様何かと歌詠んだりする情緒に欠けそうだし効率悪いとイラつくタイプっぽいから平安貴族としてはまったくイケメンじゃないんだろうなと思うとちょっと笑える

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 19:59:16

    >>40

    派手柱は自分の顔貌の良さを利用してるよね

    今まで眉毛薄いのに美形って発想なかったら、原作絵の髪下ろした宇髄さんがあまりにも色男でびっくりした

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 20:05:16

    >>47

    イケメン枠に童磨も追加したい

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 20:14:17

    >>59

    無惨様ってテンパなんだよね

    平安貴族的には男性の場合、ウェービーヘアなのは有りなのかな?

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 20:39:28

    >>20

    痣のない妓夫太郎は、人によっては気怠い感じのイケメンだけど、正統派のイケメンとは違う感じの顔。


    >>50

    腐ィルターとは、上手いこと言うね。

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 20:47:57

    >>62

    男性は括ってほとんど冠の中に入れてた感じだからそんなに影響なさそうな

    絵画の手法の問題でそれほど美の価値観は変わってないみたいな説も見た事あるけどどうだろね

    まあタイムマシーンにでも乗って確かめてみない限り可能性の話しだな

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 20:48:12

    妓夫太郎がイケメンに見える時点で腐ィルターかなり分厚いぞ
    味のある顔ではあるが

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 20:50:33

    >>65

    イケメンに見えるかどうかは主観だから別に腐は関係ないだろ

    公式イケメンがイケメンに見えない人だっているんだからそこは個人差

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 20:59:14

    不細工とか出っ歯とか言われてる善逸でも絵で見れば普通に美形に見えるし絵からじゃ美形かどうかの判断はできんわ
    無惨様とか堕姫ちゃんとか明らかに際立たせて書かれてるキャラもいるけど

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 21:01:56

    化粧効果もあってこの伊之助はかなり美少女だと思う

  • 69二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 21:03:41

    >>68

    服のありなしも重要だったと思うの!

  • 70二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 21:32:25

    >>48

    実弥を描こうとすると

    うっかりギャルっぽくなりがち

    顔のパーツは女ぽさあると思う

    傷や目の血走ったのでトータルではそうでもないんだが

  • 71二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 21:33:53

    >>65

    イケメンだったら話が成立しないし良くて普通の顔だろあいつは

  • 72二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 21:34:40

    面白い顔ではある

  • 73二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 21:45:03

    >>72

    ペンギン

  • 74二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 21:48:53

    公式美形キャラは誰がいるっけ?

  • 75二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 21:53:26

    >>74

    伊之助

    あと音柱は自分で言ってたのと女将さんがいい男って言ってた気する

  • 76二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 21:55:39

    >>72

    初見じゃ怖ってなったけど今となってはこの時期の顔も味あって好きだよ

  • 77二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 21:56:04

    >>74

    漫画内で直接言及されてたのは、男性キャラだと宇髄さんと伊之助だけだった気がする

    ファンブックとか小説だと、冨岡さん、無惨、魘夢あたりも顔が良い描写がされてた

    無惨と似てると考えると親方様もかな

  • 78二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 21:58:25

    >>74

    本編で明確に描写も言及もある男キャラは派手柱と伊之助

    原画展で善逸に妬まれてるっぽいのが冨岡


    女だと

    しのぶさん、禰󠄀豆子(地元で評判と身内の炭治郎談)、堕姫(梅ちゃん)、白樺の木の精みたいなあまね様

    って感じだったっけ

  • 79二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:14:04

    無惨様、派手柱、道場の息子の3人かな

    個人的に好きな顔は猗窩座みたいな中性的でどこか幼さが残ってるまつ毛バサバサ顔だけど、イケメンとは思わないかなぁ

  • 80二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:16:53

    剣術道場の後継ぎ
    おまけページのラフ画のみの登場だけど顔だけなら陰のあるイケメンなんだよなあんな最低なことした奴とは思えんくらいには

  • 81二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:20:16

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:23:42

    >>65


    妓夫太郎の場合、歯とか目つきとか痣とか、総じて病によって歪められた不自然な顔という感じがする。

    これは悲鳴嶼、不死川にも言えることなのだが、そういう不自然さが顔にあるとイケメンからは遠ざかるような。

    天元が化粧を落とした方がイケメンと言われるのもそう。


    もっとも、そういう不自然顔が味があって好きという女性は貧乳好きの男性と同じくらいはいるので、無味無臭の単なるモブ顔よりは遥かによい。

  • 83二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:29:09

    何か下げないと良さを語れんのかお前は

  • 84二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:30:24

    しのぶって美人設定あったっけ?

  • 85二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:31:17

    >>80

    こいつと獪岳と半天狗の分身体は似た系統の顔立ちだから、ワニ先生の考えるクズがこう言う顔なのでは、って言われてたな

  • 86二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:33:19

    >>84

    善逸から顔だけで食べていけそうとか言われてるし、美人設定だと思うよ

    炭治郎も顔赤くしてたし


    というか、鬼滅の女性キャラはほぼ全員美人か可愛い設定があった気がする

  • 87二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:34:48

    >>49

    下側の顔見るとやはり産屋敷輝利哉は父親にも似てるんだなって思う

    彼は両親のいいとこ取りをしたとても丁寧な顔立ちをしている

  • 88二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:36:43

    宇髄さんは、命の順番云々の顔と、ベロンと舌を出してる原作絵が本当に男前
    特に舌出しの絵面は大人の女程、エロさを感じてヤバい
    鬼滅一の美少女ならやっぱり梅ちゃんがダントツだわ
    アニメの戦闘シーンでは宇宙人顔になってて全然美人じゃなかった

  • 89二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:38:40

    >>80

    新作の方の銀河英雄伝説のフォーク准将を思わせる顔。新作アニメのフォーク准将も、やたらとイケメンだった。

  • 90二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:42:50

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:43:43

    >>88

    鬼滅の舌出しシーン、どれも色気があって好き

    宇髄さんもだし、可楽とか空喜とか童磨が舌出してるところも良かった

    半天狗は舌がキーになるキャラだから特に強調したんだろうけど

  • 92二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:46:55

    >>87

    しかしお爺ちゃんになると👴

  • 93二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:48:01

    梅ちゃんはまさに顔だけで食べていくタイプよな…
    しのぶさんには賢さがあるけど

  • 94二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:59:45

    >>48

    不死川はイケメン枠でも美形枠でも無いだろ

    善逸が本当は本当は出っ歯なんですとか、鬼いちゃんや伊黒の痣や傷を消せばイケメンに見えるのと同じ枠

    ワニの絵柄上美形に見えるだけで

    設定上は美形でもイケメンでもない

  • 95二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 23:05:21

    梅ちゃんはあまり強かではないしあの境遇で可愛い子は可愛さを消費されて利用されがち…と思ったけど微笑むだけで失禁するレベルとなるともはや次元が違うか

    公式で美人判定されてるわけじゃないけど瑠火さんの顔好き
    愛らしい顔立ちが多い中できりっとした美人系統

  • 96二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 06:06:17

    >>59

    俳句とか情緒的な文学が好きな伊黒さんは平安時代だともしかしてイケメンだった…?

  • 97二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 06:53:22

    伊黒さんは口がグロさんだから

  • 98二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 09:59:41

    珠世様は今日も明日も美しいぞ!

  • 99二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 10:51:29

    本当にファンの欲目でめっちゃフィルターかかってるけど
    煉獄さんは超美人だと思うよ

  • 100二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 11:25:28

    >>99

    本当にめっちゃ腐ィルターかかってた草

    男前は分からんでもないけど美人は無い

  • 101二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 12:00:32

    >>100

    やっぱそうかね?

    原作の胸を張って生きろのとことかめっちゃ美人に見えてしまうようになってしまったんだが

    それか美丈夫とか?

    でも美丈夫ってなんか出宇髄さんだよなあって思う

  • 102二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 12:09:01

    >>99

    一番近いのは歌舞伎の立役顔かな。


    不細工では間違ってもないのだけど、顔のあらゆるパーツを目立つ方向に全振りした感じ。

    覚えやすい顔。

  • 103二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 13:20:11

    >>87

    幼いと可愛らしさが先立つから、お館様くらいまで成長したきりやくんも見たい

    目元はあまねさん寄りだけど雰囲気は父親似のいい青年に育っててほしい

  • 104二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:54:54

    >>101

    腐ィルター掛かりすぎか美化された二次創作のイラストの見すぎ

    宇髄伊之助がイケメン美形扱いされてる世界線では煉獄が美関係に属することは無い

  • 105二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 18:00:14

    >>104

    そうかあ

    好きになってから

    原作の叫ぶ炭治郎見た後の笑った顔とかこっちにおいでとかのシーンや黎明に散るのイラストとかフィギュアとかもめっちゃ儚くて綺麗な人〜ってなってるから

    これはもうやっぱ欲目なんだな…

    同じ人いない?

  • 106二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 18:20:13

    >>105

    散り方が儚いのと人相や顔つきが儚いのとは別だ

    上の不死川美人説と同じで完全にファンの欲目

  • 107二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 18:25:07

    まず一般的な感覚として女と見分けつかない程の細身な美青年ならまだしも筋骨隆々の男に女の容姿を褒める美人という言葉は浮かばない

  • 108二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 18:32:22

    イケメンとは立ち居振る舞い表情込みではないだろうか

  • 109二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 18:50:28

    不死川も煉獄さんも普段の顔が強過ぎるから微笑むと破壊力あるの分かるでも美人とかの評価はフィルターかかりすぎ

  • 110二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:01:30

    美人かどうか?とイケメンかどうか?は物差しが違うよな。どちらも反対語は不細工なのは確かだけど

    そもそも美人という言葉があまり男向けの褒め言葉としては使われにくいような。

  • 111二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:02:03

    >>108

    それ言い出したら鬼滅主要キャラほとんどイケメン扱いになってしまう…

    少なくともスレ主が言いたいのは顔の造形としてのイケメン(美形)だと思う

  • 112二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:48:30

    >>108

    性格クズでもイケメンと呼ばれる層もいるから

    身の振る舞いどうこう抜きでいいんじゃないかな

    ワニ世界のキメ学冨岡は問題児代表みたいなもんだが顔はイケメン側だろうし

  • 113二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:57:00

    美人の定義自体がそもそも女性向けだから煉獄や不死川のような男/漢を指して美人と呼ぶこと自体に違和感がある
    伊之助や無一郎のように少女顔や中性顔してるこの2人のことを美人と言うのならまだしも…(それでも美人と言われるよりかは美少年の方がしっくりくる)

    ちなみに美しい男の事は美男子/美男と呼ぶ

  • 114二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:07:09

    >>112

    堂上の跡取り息子は作中屈指のクズだけど顔はイケメンだしね。

  • 115二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:07:20

    >>111

    スレ主的には>>1に書いた通り

    イケメンの定義は異論いっぱい、なんなら200個あるねん

    ということなので、俺のイケメンの定義はこれじゃい!と盛り上がってくれたらそれで良いし、多分答えはないと思ってる。


    そして多分大体のキャラにイケメンと言える要素がどこかにあったからこそ鬼滅の刃という作品はあらゆる立場から読める名作になったのかなとも。

  • 116二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 23:08:50

    鉄井戸さん顔ほぼ見えてないけど粋でいなせな雰囲気で若い頃はさぞかしかっこよかったのだろうと思われる
    お面つけてるからあんまりみる機会はなかっただろうが

  • 117二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 23:21:40

    >>105

    少しわかる

    本編で意識した事は無かったけど、画集で胡蝶姉妹+煉獄さんの描き下ろしを見た時に「このページ麗しいな」ってちょっと思ったよ

  • 118二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 23:51:17

    ねずことパーツほぼ同じなのに、炭治郎ェ...

  • 119二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 23:56:47

    小説ではイケメン扱いだったけど原作やそれを元にしたアニメで言及がないし、眉がおじいちゃんみたいなので童磨をそこまでイケメンに感じたこと無いんだよな…眉が整ってこそだと思ってる
    それを考えるとイケメン・美形に見えるのは冨岡さんと無惨様だな、言及は特にないけど顔が良いと感じるのは鋼鐡塚さん、人間時代の兄上、縁壱

  • 120二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 02:02:36

    >>119

    ノベライズはワニが噛んでるから童磨もイケメン設定ではあるだろうな

  • 121二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 02:19:19

    このカットは作画気合い入っててすごくイケメンだなと思った
    目や鼻と違って眉毛はどうとでも整えられるし(作風やキャラ的に整えることはないだろうけど)

  • 122二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 02:22:39

    個人的にはキリッとしたつり目で目と眉の間が近いとイケメンに見えると思う
    目が大きいキャラはイケメンからは遠ざかる(かわいい系、童顔はイケメン扱いされないため)
    二次元だとどうしても鼻と口は統一化されがちだから、目が顔面を左右する

  • 123二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 02:27:21

    煉獄は太陽のような笑顔とかって描写はあるけど、造形については特にないな

  • 124二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 07:31:20

    童磨はハーフっぽいイケメンなイメージがある
    眉毛はちょっとあれだけど

  • 125二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 08:13:44

    >>119

    キメ学軸では結婚詐欺師に転職してるので、結婚詐欺を行ける程度のイケメンではあるとは認識されているのだろう

  • 126二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 08:42:21

    冨岡さん絵的にはキレイな顔だけど作中の顔の表現見るに、実際は戦時中の兵隊さんの記念写真とかで良くある大人し顔タイプなんじゃないかと思ってる

  • 127二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 08:55:23

    >>126

    そういえば、あらゆる人の顔のデータを集めて平均値を取るとその人種の整った顔というのが出来上がるらしい。

    冨岡義勇の顔はそんな感じ。目立つ特徴はないけど、ないからこそ整って見える。


    ただ、総じて目からハイライトが消えててどこかを見ているのに見てないように見えるのが特徴かな。

  • 128二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 09:27:14

    >>125

    まあ現実の話するとすごいやべー見た目の結婚詐欺師かつ殺人鬼の女性とかいたが…

  • 129二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 09:29:09

    冨岡さんはとても和風の良いお顔をしてる
    今まで読んだ漫画の中で一番均整がとれてる顔立ちと思ってる。大きめの涼やかな目もとが美しい。
    鬼滅のMMDみても冨岡さんのお顔はどれも美しいし。
    ワニの作画が多少崩れ気味な時もあったけど外部の方たちは冨岡さんの美貌をきちんと読みきってアウトプットしてるよね。

  • 130二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 09:51:43

    >>119

    鋼鐵塚さんは小説だと、顔写真出せばお見合い相手が現れると言われてたよ

  • 131二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 11:13:14

    残念なイケメンって呼ばれるタレントもいたりしてモテとイケメンは違う
    女性の結婚詐欺師は声が可愛くてマメで料理上手くてって感じでNo.1ホストは顔よりおしゃべりが上手くてみたいなね

  • 132二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 11:22:16

    童磨は眉の形さえ整えたら文句なしにイケメン

  • 133二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 11:46:17

    派手は普通にしてると、髪が虹色に偏光してて赤紫の猫目でゾクっとする色気があるんだよね
    美形って言葉が顔だけだとあってる

  • 134二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 11:49:19

    >>133

    アニメだとただの白髪になっちゃったのは少し残念だったな

  • 135二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 11:55:11

    >>132

    個人的には形もだけど髪色と合わせて欲しい。髪染めたのに眉毛は染めないって感じでモヤモヤする

  • 136二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 12:03:16

    童磨の眉毛ってそんな不評だったのか
    普通に格好いい顔だと思ってた

  • 137二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 12:37:28

    顔だけなら鋼鐵塚さんが好み
    顔だけなら……

  • 138二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 12:58:42

    >>128

    結婚詐欺に必要なのは顔の良さより清潔感とコミュ力だからな

    もちろん顔が良いに越したことはないが

  • 139二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 13:01:25

    >>133

    派手ってキラキラしてるよな

    配色は宝石がモチーフなのかもしれない

  • 140二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 13:10:10

    >>127

    あと作中では皆日本人とは思えないくらいカラフルで目立たないけど目の色も特徴的な気がする

    宇髄さんとか煉󠄁獄さんみたいに色素が薄い明るいならわかるけど冨岡さんや時透くんみたいに黒髪なのに青い目とか翠の目って個人的には神秘的だなと思う

  • 141二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 13:26:53

    眉整えたらこんな感じ
    ちょっと印象が薄くなるな

  • 142二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 13:32:10

    >>135

    白金系の髪色は眉の色合わせると眉毛が埋没して眉なしに見えがちなのだ

    実写でプラチナブロンドの役のキャラ見ると大抵眉は黒っぽくしてる(ハリーポッターのマルフォイ親子やLotRのレゴラス)

  • 143二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 13:57:09

    >>141

    いいやん

  • 144二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 14:39:45

    >>141

    これは文句なしにイケメン

    あの眉毛じゃないとちょっと物足りなさはあるけど(笑)

  • 145二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 14:41:45

    >>141

    女性雑誌のグラビアで見られそうな顔だな

    猟奇感や胡散臭さが無くなってる

  • 146二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:00:55

    >>141

    下がり眉のせいかちょっと気弱そうで強キャラ感ないな

    やっぱりあの主張の強い眉あってこそだとわかった

  • 147二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:26:37

    画集の描き下ろし童磨の眉毛の作画ミスられてて>>141みたいになってたよね

  • 148二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 20:54:47

    >>134

    白髪に見えるだけならまだよいのだが、

    最初坊主頭に布を巻いてると思ってた位なので。

  • 149二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:50:54

    雑だけどつり眉バージョン作ってみた

  • 150二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:53:21

    >>149

    うーん、やっぱり違和感が

    ていうか90年代細眉ブームを思い出した

  • 151二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:57:09

    玉壺のこともイケメンだと思ってるよ
    少数派の意見であることはわかっている

  • 152二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 22:01:42

    >>151

    初期の上弦シルエットに出た鬼が玉壺説あったよね

    目鼻立ちが似てるけど人間時代はあんな風にイケメン寄りだったんじゃないかな

  • 153二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 22:07:37

    改造前玉壺疑惑の画像
    これならイケメンだよな…?

  • 154二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 22:08:34

    >>151

    人間の頃はいい顔立ちだったかもしれないし

    なんなら鬼にする人間を顔で選んでるんじゃないか無惨?説まである。


    顔にコンプレックスのある妓夫太郎は童磨スカウトだから例外。多分獪岳も違うだろう。

  • 155二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 22:51:57

    眉毛の細い童磨無味無臭のイケメンになっちゃってなんか魅力ないな
    やっぱキャラのデザインってあえてどこか引っかかるところを作っておいた方が印象に残るんだろうな

  • 156二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 23:20:42

    >>117

    そうそう、画集の描き下ろしの煉獄さん表情とかめっちゃ綺麗…

    少しでも同じ考えの人いてくれて嬉しい…

  • 157 23/05/22(月) 08:22:36

    煉獄さん個人的に大好きだし格好いい描写はいくらでも挙げられるけど
    あれだけ個性的な造形をしてる時点で、顔が整ってる=イケメン、美形枠からは外れるよ
    逆に無個性=整ってる判定なのが冨岡

    煉獄さんと不死川は二次創作で美形だイケメンだといわれることも多いけど、まあ作り手側の主観、願望だよね

  • 158二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 18:39:38

    >>157

    煉獄杏寿郎は宇髄さんがいうように

    「派手な顔」

    なんだけど、それは日本人のイケメンからは派手に逸脱しているんだよなー


    ただ、アニメキャラクターとしてのイケメンならかなりいい線いってる

  • 159二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 18:40:25

    いわば阿部寛と同じタイプ

  • 160二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:37:01

    特に原作で言及されてないけど個人的に猗窩座の顔は整ってると思ってる
    デコ出し短髪で髪型補正も無しであの刺青に埋もれない程度には目鼻立ちがしっかりしてる

  • 161二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:44:54

    どういう顔をイケメンだと感じるか考えたら
    ①客観的に見て整っている・一般的に好まれやすい顔立ち
    ②必ずしも①ではないが個人的に好みな顔立ち
    ③推しフィルターで①②関係なくイケメンに感じる
    の3パターンあるかなと思った

    ①は上でも沢山挙げられてる宇髄さんとか無惨様とかで公式美形キャラは見た目もちゃんと①なことが多い
    ②の個人的な好みは童磨と魘夢。他には妓夫太郎とかがこの枠になる人がいそう
    ③は…玉壺推しで玉壺をイケメンだとは思ってない派なんだけど一番ナイスデザインだとは思ってるからやはり推し贔屓はある程度あるのだろうと思う

  • 162二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:16:23

    玉壺はさすがに異形すぎて整ってるかどうか判別すら出来ないよね

    >>153もほとんど影になってて見えないし

    好きな人がいるのはわかる

  • 163二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:43:44

    >>161

    その②の枠で蛇柱の顔めちゃくちゃ好き

    どの作品でもこういう蛇顔(猫目顔?)のやつに行ってしまう

    この顔で敵でなく裏切らずヤンデレでも殺人鬼でもなくてとてもえらい

  • 164二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:04:53

    煉獄さんは顔立ち自体は普通だけど言動含めて男前扱いされるタイプだなと個人的に思ってる

  • 165二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:06:34

    冨岡さんは作中で数少ない、まつげに言及された人だぞ!

  • 166二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:10:35

    柱は全員美形って訳ではないけど
    魅力的なオーラをしてる感じがある
    柱だから

  • 167二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:37:07

    伊黒さんはイケメンというよりは生い立ちも相まって中性的なイメージ
    ただし蜜璃ちゃんに対してはパーフェクトイケメンスーパーダーリン
    蜜璃ちゃんなら顔の傷も気にしないだろう

  • 168二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:39:58

    >>166

    柱はそれぞれファンクラブありそうなイメージはある


    いやファンクラブっていうか、なんだ?遺書で特別な思いを綴って渡されてそうなイメージ

  • 169二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:10:29

    キメ学で可愛い扱いだったから累は顔立ちが整ってる設定なのだろうか
    と思って画像探したら可愛い言われてんの独特のホクロだった
    どんなホクロなんだこれは

  • 170二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:33:15

    いつかの冨岡が女に見える集団幻覚スレからの話を引っ張るけど、冨岡は場面によっては女性顔に見えなくも無いくらい無個性or中性系の顔だよなぁ
    煉獄は顔だけで印象強く残る個性顔だけど冨岡の場合あの目立つ羽織がなきゃモブに馴染むレベルの無個性顔だと思ってる

    ただその代わりツリ目系+口が小さなおちょぼぐち(M字のやつ)に描かれることでどこか日本人形味を感じるようになり、読者に美形判定されてるのかもね

  • 171二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:41:41

    女性にも見える顔=無個性の意味がわからないのだが…?

  • 172二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:52:43

    それにしても100人いたら100人のイケメンの定義があって面白い。

    これが女子の可愛いとか美人の定義ともなると結構収束してくるはずだから

  • 173二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:53:42

    >>130

    里の人達も鋼鐵塚の性格はクソだと叩きつつも、男前だから見合いが決まるんだと顔の良さだけは美点として捉えてたな

  • 174二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 23:02:31

    >>170

    女性顔とイケメンは矛盾しないことは最近井手上漠がジュノンスーパーボーイコンテストで証明してしまったように感じる。


    いまイケメンと並立しえない概念はキモヲタくらいなのではないだろうか・・・?

  • 175二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 23:08:40

    堕姫(梅ちゃん)とか無惨様はワニ先生の美しく描こうという気迫を感じる

  • 176二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 23:18:29

    梅ちゃんは本当に「思わずたじろぐほどの美貌」の説得力がすごい

  • 177二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 03:42:33

    >>1

    宇髄さんは美丈夫

    煉獄さんはハンサム

    冨岡さんはイケメン

    無一郎は美少年

    顔を隠してる伊黒さんは一旦パスで

    不死川さんはあの素顔の笑顔が美人

    悲鳴嶼さんは男前


    こんな別れ方のイメージかな 原作でもアニメでも

  • 178二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 03:43:14

    >>176

    アニメすごかった

  • 179二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 04:01:23

    >>43

    ガンギマってない時は今でもこんな感じだから

    威嚇してガンギマってるのも好きなんだけども

  • 180二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 04:22:08

    >>177

    それぞれ良いなと思ったらところのアニメ版

  • 181二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 04:41:46

    >>179

    風柱ファンには悪いけど威嚇する必要のない少年期ですら三白眼なのにこのコマだけ唐突に黒目が他のキャラと変わらんくらいデカくなってるからちょっと笑ってしまう

    三白眼だとこういう伏し目がちな時点でジト目か糸目になるから繊細な優しい表情描くの難しいんだろうなとは思うけど

  • 182二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 05:18:37

    >>181

    威嚇してない興奮していない静かにしてる時は原作本編でも全て黒眼が全部でかいんだ

  • 183二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 05:23:10

    >>106

    流石にあの母親似の笑顔が堕姫レベルのとんでもにまでなってるぞ

    ufotableがそうしてきたけども

  • 184二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 06:20:48

    >>183

    そもそもワニ先生とufotableが不死川実弥の強火担になってしまったんではなかろうか?と思うところはままある


    先に進めば進むほど美化が進む原作の不死川実弥を見て、空気を読んだufoがスタート地点でまあまあ綺麗にまとめてしまい今に至るのかも

    このままインフレが進んだらもしかしたら玄弥との死別シーンや禰󠄀豆子との和解シーンで謎の花とか謎のキラキラが舞うかもしれんな。

  • 185二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 07:55:06

    >>179

    最終巻描き下ろし全員美人だよね

  • 186二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 09:07:51

    >>185

    みんな今まで張り詰めていたものから解放されたんだろうな

    鬼がいなくなったのはそういうことなんだというのが絵からも表れてる そういうことだと思ってる

  • 187二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 10:17:49

    >>178

    アニメも美人なんだけど原作の色気がやっぱり凄いな

  • 188二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 15:10:47

    宇髄と伊之助と冨岡は公式美形確定
    あとはファン目線でそれぞれ
    縁壱もワニ的には作画に気合い入ってると思う

  • 189二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 15:10:50

    梅ちゃんのキャラデザ漫画の方が好きなんだよなあ
    モノクロならではのメリハリが迫力になってる
    壮麗なんだけど刺々しい

  • 190二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 18:56:27

    イケメン化と言えば、悲鳴嶼さんも初登場時と比べると極端にイケメン化したが。

  • 191二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 19:02:32

    >>190

    もみあげ消えて寂しい派が参りますよ

    柱稽古会議から柱稽古炭治郎対話辺りが一番男前で「きゃーイケメーン!!」って興奮してました

    最終決戦辺りだと丸くなって可愛いくなってた、嫌いじゃないわ!

    黒死牟戦の煽り顔でそんな顔できたんかアンタってなってもっと惚れてた

  • 192二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 19:31:36

    >>190

    イケメンになったというか、最初の頃は人間離れした顔だったかもしれん。

    巨人症顔というかなんかすこし、な。


    柱稽古の頃には人外感がなくなってて良かった。

  • 193二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 21:04:51

    >>157

    煉獄さん、個性的な造形なんだけど

    それでも原作絵はとにかく綺麗な人に見えるようになっちゃったんだよね

    アニメ絵は男前でイケメンだと思う

  • 194二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 21:18:34

    原作絵では大抵のキャラが綺麗に見えるけどあれってそういうキャラ設定とかじゃなくそういう絵柄なんだろうな

  • 195二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 21:22:44

    アニメ憎珀天良い顔してんなって思った

  • 196二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 21:24:32

    ワニが特定のキャラに強火とか美化とか気合いウンヌンは各ファンの推しキャラによってほぼ全員聞いたことあるから其々ファン側の欲目が入ってる
    連載続いて絵柄の変化は全員に起こってるし

    編集対談でワニは職人気質&キャラ贔屓は全く無いという話がされてるし、こう描かれてるとかじゃ無くてやっぱ単純に「自分が」そのキャラ好きなんだよ皆んな(推しは1番格好良く見えるもの)

  • 197二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 21:26:44

    >>196

    スレ全体を見た感じ全部のキャラ満遍なくファンがいる感じが伝わってくる

  • 198二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 21:39:17

    >>196

    ワニ先生のキャラ造形がそれだけ素晴らしいってことだよね

    どの登場人物も、○○はそんなこと言わない、てシーンがない

    炭治郎はそういう事言う、しのぶさんもそういう事するって、首尾一貫している

  • 199二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 21:40:45

    公式でも貼られてるけど、ホントかっこいい。

  • 200二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 21:52:11

    イッチです

    この話題で完走するとは思わなかった
    色々なイケメン談義が聞けて良かった

    最後に

    鬼滅の刃の男どもはみんな違ってみんないい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています