アニメのキャラデザって

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 14:33:00

    原作と似ているような違うようなこの感じ…

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 14:34:20

    静止画だとな…
    動くと原作以上なんだが

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 14:35:40

    アニメだと肌の濃淡が濃く出やすいからか
    目をかっ開いた感じの表情だとちょっと怖くなってる気がする
    煉獄さんとかわかりやすく怖い

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 14:37:14

    というか原作の時点で真正面炭治郎はちょっと怖いんだよ
    瞳孔見開いて笑顔ガンギマリっぷりが

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 14:38:22

    >>3

    ムキムキ禰󠄀豆子…

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 14:41:32

    鬼滅に限らずだけど原作絵の癖を薄くして洗練した雰囲気になってると思う
    万人受けしやすい絵って感じ

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 14:44:20

    横顔とか原作以上に癖強めになってる気はする

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 14:47:07

    並ぶとこんな感じ

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 15:04:21

    >>7

    鼻の描き方に微妙に違和感あるんだよね

    こんなに横に伸びてたっけ?って

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 15:05:59

    >>8

    今思うと煉獄さんの鍔つけた頃にアニメ化だったのか

    意外と遅かったんだな

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 15:06:45

    それぞれ良さがあって
    両方好きよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 15:15:39

    これは公式PVのサムネからだけど、カラーの違い含めても確かにアニメのが鼻や顔が濃い?感じ

    多分グリグリ動かすためとかもあるんだろうな

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 15:28:00

    まあ、印刷物はCMYKで色つけるのに対して画像はRGBで表現するから、
    色合いとか特に変わりがちにはなるもんなんだよ。

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 15:52:43

    髪の毛とかアニメは線が原作より硬い感じがするよな
    ちょっとそれはもっさりしすぎじゃないかって思うこともままある

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 17:30:17

    漫画特有の初登場時の作画の味と作者が書き慣れてきた時のデフォルメされた安定のデザインが上手い具合に混ざっててすげーと思う
    アニメで妓夫太郎の顔が振り返って初めて映るカットとかアニメの作画で本誌初見時の不気味さが滲み出てて感動した
    最近だと半天狗たちとか玉壺も表情含めてめちゃ動きがつくのにワニデザインが全然崩れないから見応えがめちゃあるわ

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 17:52:08

    >>4

    ワールドツアーの舞台挨拶のときに炭治郎達のキグルミが登場したときに花江さん(炭治郎)が「見つめ合うとちょっと怖い…w」とか言ってたっけなw

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 20:12:00

    それでもやっぱりワニ先生の原作絵の方が好き
    半天狗、居た、居たーの炭治郎の表情とかやっぱり違う

    あと、アニメの演出がちょっとクドいと思う
    不死川弟妹が「兄ちゃん、兄ちゃん」連呼するのも、もっと普通の会話で良かったんじゃ…
    アクションシーンはいくらでも盛ってほしいけど、縁壱がすみれちゃんを抱き上げて泣くシーンとか、演出過剰にしないで欲しい
    鬼滅の話の良さは和食のあっさりさと同じ、中華料理のように油ギトギトにしないで欲しいと思う

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 20:14:50

    >>1

    むしろこのガンギマリ顔は原作再現まである

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 20:16:47

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 20:17:35

    タッチは寄せてるけど結構顔違うと思ってる
    特に冨岡さんはかなり顔違う
    それが悪いってのではないが漫画とアニメじゃ結構違う絵(ただ印象的なコマはかなり寄せてると思う)

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 20:22:07

    まあメディアが違う以上原作のカラー絵そっくりそのまま動かすって訳にはいかないからな

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 20:46:55

    コピック塗りの原作より色はマイルドな気がする

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:26:27

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:27:07

    アニメの方が良いと思うシーンも漫画の方が良いと思うシーンも両方あるな
    個人的には、漫画のキャラの方が表情に色気があると思った
    梅ちゃんとか哀絶とかは特にそう感じた
    あとアニメはわかりやすいイケメン、美女で、漫画の方はみんなちょっと童顔

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:33:37

    >>24

    大人もたじろぐ美少女の説得力はさすがに原作が強すぎた…

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:37:21

    >>22

    蜜璃ちゃんの髪色とかカラーだと結構ドギツイ色してるからな

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:39:46

    >>25

    13歳なのに、26歳の色気を持ってるよなこの顔

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:40:15

    >>25

    これなんで口紅消したんだろうな

    普通に漫画のままでよかったのに…

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:43:44

    >>28

    しのぶとかケバい言われたから、最初からつけないようにしたんじゃないの

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:46:00

    >>26

    全体的に明るい色はキツめだね

    炭治郎や冨岡の羽織もなかなかエグい色になってたりする

    個人的には猗窩座の色がかなり不気味に見えた思い出

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:52:51

    アニメの梅ちゃんは透明感のある美少女って感じで原作より子供っぽさが強調されててこんな小さい子が生きたまま焼かれたのか…って辛くなった
    そりゃこんな綺麗な妹がいたらお兄ちゃんも溺愛するよねって

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:53:28

    >>4

    蜜璃ちゃんも正面顔が何だか怖くて直視しにくい

    原作モノクロなら大丈夫なんだけど

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:54:09

    というか目を開けてる笑顔は大体のキャラ怖くないかこの漫画

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 23:18:47

    >>33

    確かに

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 23:52:10

    この漫画っていうか最近ハイライトがない漫画増えてる気するわ
    かと思えばめちゃくちゃキラキラしてたり
    二極化してるのかね

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 09:45:32

    >>17

    手は込んでるがよく噛まないと味がしない和食をコーラとハンバーガーに変えたんだ、満足か?

    ダークヒーローごっこしてる奴らに原作殴る大義名分与えに行くスタッフに原作リスペクトなんて求めるな

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 09:55:10

    >>25

    大人もたじろぐ美しさで

    そのくせお兄ちゃん大好きっ子

    というのがこの絵だけで伝わってくる

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 09:58:41

    読むことで話を繋げるための絵と、動きによって話を表現するための絵ではワンシーンの切り取りや静止画に違和感を覚えるのもしゃーなしや

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 12:08:43

    >>31

    そんなに綺麗じゃなくても鬼いちゃんは可愛く思ってるよ!

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 12:30:57

    >>36

    何言ってだこいつ

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 12:37:14

    >>28

    漫画は白黒だからバランス取りやすいけど

    色着くとケバくなりやすいからね

    アニメの梅ちゃんは全体的に色が白いから尚更紅をつけると目立つだろうし

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 12:59:57

    >>40

    よさんか。梅ちゃんより足りてねえ頭で一生懸命、気のきいた(自己比較)例え話を考えたんじゃ

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 13:02:42

    鬼滅の刃のキャラデザは割と原作寄りにはなってると思うよ
    色味や多少美化されてる…はあるけど色味はアニメ特有のパッキリって感じだし
    原作より美化されるのはアニメではよくあるけど鬼滅は別人レベルではないし
    これと言った違和感は感じたことないな
    どっちも好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています