いぐさ栽培で財を成したり土地の開発で農地増やして民から慕われました

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 19:04:10

    誰が見ても仁君なので通してください

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 20:29:11

    出たな、若いころはやんちゃしたおした癖に畳の上で死,ねた藩主

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 20:30:09

    いやまあその通りなんですが…

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 20:35:26

    水野家の中でもまともな部類ってマジ?

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 20:42:02

    >>4

    水野家自体かなりまともぞ

    かっとなると過激なことをやらかすけれど

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 20:42:44

    >>4

    従属国衆の生き残り戦略としては妥当なんだけど松平や今川視点クソムーブしすぎる

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 20:48:14

    家康→信長→信雄→秀吉→佐々→黒田→小西→清正→宗茂→三村→家康

    豪華すぎる主君遍歴

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 21:03:19

    勝成㏌夏の陣・道明寺。真田信繁・毛利勝永・明石全登・大野治長・大阪方オールスターと対峙して

    鬼日向「攻撃じゃあ!伊達家の方々潮目は今ぞ!」
    伊達家「矢玉が無いっス。攻撃は無理っス」
    鬼日向「うるせえ合戦に矢玉なんていらねえんだよ!攻撃すっぞ!」
    伊達家「負傷者だらけで戦闘無理っス。マジ無理っス」
    鬼日向「伊達家は軍法というものを知らんのか!戦端を開く好機なんだよ!」
    独眼竜「人も矢玉も無いから戦えねえっつってんだろ!」
    鬼日向「このヘタレ!」
    大権現「先陣に出るなって言ってんだろこのおバカ!」

    60万石の大大名と3万石の譜代大名と神君の心温まるエピソードである

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 21:13:33

    そいうや伊達政宗が"誤射"した神保さんってこの方の配下だっけ

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 21:15:27

    リアル花の慶次

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 23:47:24

    島原の乱にも参加していたりもする
    ちなみに息子と孫も同行していて親子三代で同じ戦に参陣するということもやっている

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 00:26:55

    逸話が一つ一つ面白い人
    小牧・長久手の戦いで秀吉から「父親と一緒に寝返ってこいよ」っていう書状が届いたら家康の目の前で破いて忠義を示した逸話好き

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 00:29:48

    >>8

    この時は勝成が大和方面の総大将で藤堂高虎とか伊達政宗とかを指揮したんだっけ?

    家康「お前総大将やれ」

    勝成「えっ皆言うこと聞いてくれますかね…」

    家康「命令聞かないやつは処断していいぞ」

    勝成「その言葉が聞きたかった!」

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 00:31:21

    父親の忠重は三河一向一揆や三方ヶ原の戦いでも戦った忠臣
    確か三方ヶ原の戦いでは家康の身代わりを努めて生き残ってたはず

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 00:38:27

    きっかけがあったらものすごい有名になりそうな武将だよね水野勝成
    しかも藩主としても超有能だし

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 01:38:15

    この人は大河ドラマに出れるのだろうか

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 02:11:24

    >>16

    出そうと思えば出せるはず…なんだけど、出す必要がないって判断されたら出してもらえないのよね…

    その理論で行くと勝成は普通にハブられやすい。出るとしたら大坂の陣か島原天草の乱を扱ったやつかなかな

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 02:14:25

    父親の水野忠重が三河一向一揆で家康側について戦ったのにドラマで書かれなかったし…今年も水野勝成は大河ドラマに出るのは厳しそう
    ただかわりにセンゴクの作者が描く大乱関ヶ原の後で大坂の陣を描くことがあれば水野勝成が出ることはありそう。作者のツイッターでも昔言及されてたし

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 02:59:35

    >>12

    関ヶ原後に捕縛された小西行長に笠をかけてあげたり、三村親成一族を家老として召抱えたり、出世してからも諸国放浪時代の主君への恩義を忘れていないエピソード好き

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 08:12:41

    >>13

    家康「オヌシは猪突せず後方に腰を据えた大将としての働きを――」

    勝成「いくぞぉ! 一 番 槍 じゃー!」

    家康「六左?六左衛門?ワシの命令聞いて?怒るよ?」

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 13:56:38

    黒駒合戦とかいうガチで徳川家の未来変えた一戦好き
    こんな爆弾抱えて北条軍一万と戦って勝った鳥居元忠は凄いと思う

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 14:06:44

    >>21

    鳥居元忠(こんなやベー奴と一緒に戦えるか!抜け駆けして置いてけぼりにしてやる!)

    水野勝成(俺を置いてけぼりとかやベー大将だわ…俺の力で勝たないと!抜け駆けやり返しだ!)

    北条軍「うわあっやベーやつらが来たああああああ!!!」

    北条氏直「えっ8000対3万5000で負けるん…???」

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 14:19:33

    宮本武蔵とマブダチで大坂の陣では勝成の要望で武蔵が息子の護衛を勤めてたみたいね
    まぁ水野親子は自ら突撃して一番槍争いしてるから護衛もなにもないんだけども(武蔵も樫の棒で敵兵数名を叩きのめしてたとか)

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 14:32:43

    >>21

    水野勝成は好きなんだけど天正壬午の乱とか黒駒合戦についてはよく知らないんだけどわかりやすく解説してるサイトとか動画とかない?知ってたら教えてほしい

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 15:00:27

    >>21

    勝成を爆弾とはいうが戦では有能な働きしかしてないぞ

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 15:24:01

    >>23

    有名歴史小説のおかげで長年武蔵が豊臣に味方したって思われてたのを覆した水野勝成覚書

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 15:33:36

    唯一の欠点は平凡な感じがする名前かな
    かっこいい異名が必要だよ

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 15:38:15

    >>27

    倫魁不羈!あまりに凄すぎて誰にも縛ることができない意味!

    鬼日向!鬼のように強い!

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 15:39:16

    この方死に様もカッコいいんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 15:42:53

    豊臣秀吉に命を狙われたらしいが生き延びた人
    ほんとに何をやらかしたんだろうね

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 15:48:04

    藤堂高虎が主役の小説に良い役回りで出てるからそれ原作なら大河登場も夢ではない はず

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 16:04:57

    >>31

    詳細を教えてほしい

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 16:13:37

    >>4

    この人の孫は実質ヤクザしてるしまあうん

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 16:15:03

    水野勝成って割と有能で功績がなければ数回は首と胴体分離してそうだよね

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 16:16:50

    >>34

    もしや狸のケツ掘ってたんじゃね?

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 16:17:30
  • 37二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 16:25:07

    >>32

    安部龍太郎 『下天を謀る〔上〕』 | 新潮社 https://www.shinchosha.co.jp/book/130525/


    ちょっと爽やか過ぎな勝成がちょいちょい出てくる

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 16:26:59

    >>37

    ありがとう

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 16:36:12

    >>25

    この敵が圧倒的な有利な状況で勝手に突撃した黒駒合戦と兜被らず突撃した長久手の戦いと家康の意向ガン無視して突撃した大坂の陣は?

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 16:38:30

    >>24

    YouTubeに黒駒合戦も含めた徳川対北条の天正壬午の乱の解説動画があるはす

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 16:42:58

    歴史にはたまにいるよな、かなりやんちゃしたのに畳の上(しかも全て終わってかなり経つ頃)まで生き抜けるやつ
    そういう人に惹かれる

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:24:16

    >>40

    教えてほしい

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:25:32

    >>39

    突撃上手の若君って訳ね

    …うん?若君って呼ばれるような歳じゃなくなってる?

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:26:28

    ワシも昔はヤンチャしててなあ…とか孫に語ってそうな人

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:26:39

    案外スレが伸びてるね
    もしかして水野勝成を語りたい人が結構いたのかな?

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:36:33

    >>39

    全部いい結果残してるから有能よ有能

    vs北条では敵兵をバラバラにしてそのパーツを道の端に飾って北条兵達を戦意喪失させたらしいし

    …上からの命令への違反はどうかと思う?それは…まぁ、結果オーライってことで

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:50:00

    伊達政宗(50歳)VS水野勝成(47歳)とかいう大坂の陣である意味一番レベル高かった戦い
    なお、神保くん(33歳)は死ぬもよう

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 18:25:49

    >>39

    命令違反しまくりなのはともかく

    ・黒駒合戦→四倍の兵力を奇襲で撃退

    ・小牧長久手→一番槍を挙げ家臣が森長可を討ち取る

    ・大坂の神→主力を撃破し後藤又兵衛、明石全登他を討ち取る戦功第二の大活躍を見せる


    としっかり結果は出してるから…

    なお父親はブチギレ家康は胃を痛めている模様

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 18:57:48

    >>1

    水野勝成をよく知らない人の為のゆっくり解説動画だぁっ!

    水野勝成 ゆっくり戦国武将解説 第33回


  • 50二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:48:57

    地味に88歳で大往生を遂げたかなりの長生き武将
    大名としては真田信之(93)に次ぐレベルだったりする

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:50:01

    父ちゃんの性格が正反対の糞真面目頑固オヤジキャラなのも面白い

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:54:10

    やりたい放題楽しんだモン勝ちを体現したかのような人
    勝成って名前も体を現してるの奇跡でしょ

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:58:52

    >>51

    真面目過ぎて西軍への加担拒否って斬られたの可哀想過ぎる

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:39:33

    >>53

    戦国無双4エンパでこのエピソード由来なのか水野勝成(モブ武将)と大谷吉継の相性が最悪だったの当時感心したわ

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:49:28

    >>54

    大坂の陣で大谷吉継の息子の吉治を討ったのが勝成の隊って説があるのも由来かもね

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:58:54

    >>27

    平凡とは言うけど戦場で名乗ると凄いことになるぞ


    「我は勝成(勝つなり)!」

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 22:01:53

    >>51

    でもよお…水野忠重は小牧・長久手の戦いで家康公にとんでもない暴言ブチかましてたりしてたぜ

    確か「あ~っまじないわーッ秀吉を討ち取れる最大のチャンスなのにさあ…」的な内容だったと思う

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 22:34:20

    初陣で15の首をとるくらい強い人
    そりゃ突撃も恐れんわな

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 22:35:06
  • 60二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 22:42:24

    >>57

    ほんと水野家はさぁ‥

    そういやお父さんは小牧長久手の時も家康に勝成を庇ったら軍を引くとか言ってましたね

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 22:53:13

    >>59

    おお!ありがとう!

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 23:20:00
  • 63二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 23:27:06

    >>43

    自分が大昔に始めて水野勝成に触れた項目が「漂泊の若殿」だったかな「流浪の若殿」だったかもしれない

    所謂伝説や逸話を地方ごとに纏めた本だったけど

    家康から笛や能の面を拝領してたらしいけど形見分けかな?

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 23:48:03

    水野勝成に初めて触れたのはやる夫スレだったなぁ
    やる夫が真田家に産まれるやつ

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 00:32:57

    >>23

    宮本武蔵とマブダチで円明流の秘伝教わったって話好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています