- 1二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 21:07:39
- 2二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 21:10:09
というか防衛隊員なのにそこ悩むんだ…ってなった
てっきり割り切ってるのかとばかり - 3二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 21:10:30
- 4二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 21:10:56
むしろあれだけのトラウマが簡単に解決する方が問題だろ感
- 5二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 21:12:12
- 6二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 21:12:55
- 7二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 21:15:29
初対面でしっかり挨拶したのもあってか滅茶苦茶ハルキに優しいベリアロクさん
- 8二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 21:16:22
というか、いうほど長いって印象は感じなかったな。
11話のバトルの終わり際に悩み始め(それまでに怪獣1Kill)
12話でがっつり悩んで克服……と思ったらできず。(新キャラキングジョーSCが活躍)
13話の総集編で心情吐露(総集編)
14話でブルトンでわちゃわちゃして場を明るくしたうえでもっかい考えてお父さんと話して決心(その後がっつりバトル)
うまく総集編を間に挟んでゼットが戦えない状況を短くまとめてたと思う - 9二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 21:16:26
ゴモラ回は単なる怪獣災害の対処ってことで割り切ってはいたと思う
ただスレ画のレッドキング回は親を亡くした子どもが、親怪獣が子を守ろうとしてたのを知らずに排除して自分と同じく親を亡くした子どもを生み出したから訳が違う
- 10二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 21:18:49
ゼットがハルキの悩みを知るのは必要なプロセスなのよね
ハルキと心が通じなくなったから変身が保てなくなったのが原因なので - 11二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 21:18:54
生き残ったレッドキングが再登場したシーンでは思わず泣いてしまった
- 12二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 21:20:56
- 13二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 21:23:51
人をおもちゃにしたのだから逆におもちゃにされてもしかたがない生き物
- 14二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 21:23:52
レッドキングの首プラプラは見てて青筋立ったわ…
- 15二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 21:27:07
- 16二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 21:30:42
ゴモラの時は平然と倒してたからこそのこの展開よね
善だと信じて疑わなかった今までの行動全てが罪に変わってしまうかもしれないっていう重みがハルキの迷いに説得力を与えてる - 17二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 21:31:58
メツボロス「えっ、そんな能力あったなら先に言って欲しかったッス」
- 18二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 21:32:50
初めて疑問を持つっていうより「与えられた答えで納得してた部分に自分で向き合って克服した」って解釈してる
ストレイジに入るまででそういう部分の話がまったくされてないわけがないし - 19二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 21:33:09
筋トレしながらこれまで倒してきた怪獣のことを想うシーン辛いけど好き
- 20二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 21:53:28
ハルキとは対照的に既に覚悟を決めているヨウコ先輩の言葉を受けて
同じ未熟者同士共に寄り添っていくと決めたゼットの言葉を受けて
最後に背中を押すのが憧れていた父親の言葉って流れが美しすぎる - 21二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 22:18:10
- 22二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 22:18:56
主人公の曇らせってすんごい好き
- 23二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 22:19:55
そういやケンゴって全然曇らねーな
寧ろコイツどうやったら曇らせれるんだ! - 24二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 22:21:11
- 25二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 22:23:55
- 26二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 22:24:48
ハルキに是が非でも教えたいって言う強い願いじゃないですかね?何だかんだ仲間として凄い頼りにしてるってとってもいいし、今のハルキは、きっと気付かなければ迷い続けかねないからこそ伝えに言ったと、とってもいいのでは?
- 27二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 00:32:11