犬...?王

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 21:58:41

    とってもおもしろかったのん...
    まだ見てないものはアマプラに急げ、脳みそを失神KOさせろ

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:00:39

    犬王には致命的な弱点がある
    感動のラストシーンで何度も我が名はを繰り返すせいで尊鷹が想起されることや

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:00:53

    劇場で見たけど
    う、嘘やろ...こんなことが許されていいのかって感想だったんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:01:04

    これ地元でやってなくて残念だったんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:01:31

    お面外すとこまでだけ見ればなんでもいいですよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:01:52

    舞...?

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:03:04

    室町ックミュージカルって感じで演出は超良かったんだよね演出はね...しゃあけど... しゃあけど

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:04:19

    犬王には致命的な弱点がある
    3周くらいして歌詞もちゃんと聞かないとストーリーが追えないことや
    なんならワシは犬王の父が誰なのかも初見じゃわからんかった

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:04:51

    異形モノかと思ったらボヘミアンラプソディで戸惑ったのは俺なんだよね
    まあ面白かったから金返せとは言わんけどなブへへへへ

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:04:51

    まだ見てない人のためにサラッと言っとくとある事件をきっかけに目が見えなくなった琵琶法師のガキっ と異形のガキっがタッグ組んでバンドも組んで成り上がる話って思っとけばいいっすよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:05:36

    これでも私は慎重派でね 色々感想を漁ってみたも その結果能とかの昔の芸術のお勉強的な感じで見るべきではないということがわかった

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:05:40

    はーーーーーーーーーーーーーーーっ
    ...
    はーーーーーーーーーーーーーーーーっ

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:05:57

    ちなみに犬王のおとんをツダケンがやってるらしいよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:06:37

    アヴちゃんの演技の上手さに驚いたのは俺なんだよね…

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:07:12

    しょうがねぇな週末見る映画決めようとしてるって時にポチーッ

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:07:14

    なぜ友有が最後に名前を捨てたのか教えてくれよ

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:07:17

    やっぱし怖いスね本場の諸行無常は

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:08:23

    ラストの畳みかけは本当にやめろっやめてくれ ぼうっ って感じなんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:10:11

    「歴史に残らない者たちの生き様」がテーマの話なんだけど、逆に幕府によって編纂された平家物語も同じアニメスタジオでアニメ化してるんだよね すごくない?

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:11:22

    犬王のおとん…一つだけ言わせてください
    あなたはクソだ

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:13:58

    "俺たちの歌"って言われても
    結局歌ってたのは他人の無念即ち他人の物語じゃないッスか
    何かそこが微妙だったんだよね
    忌憚のない意見ってやつッス

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:14:14

    犬王スレが今になって立ってるとは…見事やな(ニコッ
    ライブが好きだったのは俺なんだよね、観直したいのん

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:14:50

    犬王の素顔が不細工で股が乾いたのは私なんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:16:08

    竜中将の前半でおとんが何をしようとしてたのか何度見返してもわからないんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:17:20

    >>21

    平家の怨霊含め歴史から疎外された俺たちの歌ということだと思われるが......

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:17:35

    当時としては真新しいスタイルで聴衆を惹きつけた
    って設定なのはいいけど見せられたのが
    現代風ありきたりパフォーマンスで何だかなあと思ったのは俺なんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:20:27

    まあノリで見る映画やから...ええやろ

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:22:02

    >>16

    なぜって…… 友に裏切られた(と思った)からやん

    ともあり→ともなしになったんだよね おいたわしくない?

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:27:02

    日本沈没2020の猿展開に困惑していた俺にお見事です湯浅ボー やはり私が見込んだ通り貴方は強いアニメ監督ださせた映画やん元気しとん?

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:33:20

    これは映画館で見てこその作品だと思うのは俺なんだよね
    劇場そのものが犬王と友有の舞台になってるんだ
    俺たちはその観客なんだ
    感動が深まるんだ

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:38:12

    >>30

    劇場の音響と大スクリーンがライブシーンの迫力と興奮を強める……ある意味最強だ

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:39:41

    ストーリーは猿と言うよりはかいつまみすぎて一瞬で年取るから困惑はするんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています