- 1二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 11:59:00
- 2二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 12:03:37
いるでしょ…なぁ…
- 3二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 12:17:50
- 4二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 12:53:39
発行部数500万部って漫画全体から見ると上澄みも上澄みなんだけどね
- 5二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 12:58:03
甘えるな
場がないならお前が作るんだよ - 6二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 13:00:17
発行部数400~600万を少ない値として考えてるのか
一瞬何言ってるか分からなかった - 7二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 13:03:30
- 8二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 13:03:50
それはあにまんのことを…
- 9二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 13:04:02
因みになんて漫画
- 10二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 13:05:49
1000万部でも有象無象とは比べ物にならないし一時はヤンジャンの看板やったんやで ちったぁリスペクトしてくれや
- 11二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 13:29:03
布教すればいいじゃん
- 12二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 13:37:39
ぼざろとか250万部やぞ、その倍は売れてるんやぞ
オレなんて日常系ばかりで打ち切りいっぱい過ぎて語るラインにいないんだぞ - 13二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 13:39:04
発行部数400万とか人気作じゃない?
スレ立てたら人いそうだけど - 14二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 13:42:32
スレ主の基準値がなんというか…凄いな…
- 15二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 13:43:42
時間帯次第じゃね?
- 16二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 14:29:32
アンチや過激ファンばっかりで語れないよりマシ
- 17二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 15:39:53
400~600って人気作のラインだし
普通に語れると思うが - 18二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 15:43:56
推しの子じゃん
- 19123/05/20(土) 16:08:13
- 20123/05/20(土) 16:12:21
帰宅したら割とレスあって嬉しい…!
まぁこの発行部数で人気じゃないのかって言う意見あるけどこれでも十分人気だと思うけどあにまんでなかなか名前見ないなぁって意味でネット(あにまん)の中で人気じゃないってことを言ってました - 21二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 16:14:23
- 22二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 16:15:51
今のあにまんで講談社カテに分類されるのが最大の不運と思われる
- 23二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 16:17:02
十分知名度高い奴じゃん。
どっちもアニメ化しとるし。 - 24123/05/20(土) 16:19:04
- 25二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 22:23:42
アニメ化済み作品が知名度ない扱いになるのか····
マジで時代変わったんだな
完結済み作品はほいほいスレ建てる人いないからあんま建ってないように見えて案外建ってるものよ - 26二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 22:42:03
- 27二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 23:38:03
あにまんだと講談社、秋田書店、小学館カテはスレ立てすると埋もれるし、その他はまずあんまり人がいないしで集英社以外の漫画はスレ立てしにくいのよね
- 28二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 06:42:24
Twitterでファンを見つけた方が多分いい
ここは集英社以外の漫画は語りにくいと思う
秋田書店カテとか1200万部で実質今の看板であろう入間くんのスレすらない場所だから偏りが凄いんだ - 29二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 07:31:59
- 30二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 08:06:42
あにまんなんて狭い世界から出立すればいいんだよ、もっと広い世界に仲間を探しに行くといい
- 31二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 09:28:02
ネットだとぶっ叩かれるから下手に好きと言えない
- 32二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 11:01:08
1000万部でも語られないぞ
スレ数に関してはアニメ化したかどうかの方が大事な気がする
そしてスレ主の言うやつは語れる人いると思う
ノラガミそろそろ完結だね
アニメ範囲でも雪音くん辛い内容だったのに、原作終盤でもお辛かった - 33二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 11:03:19
とっくに終わった作品やかなり前の漫画だとあにまんじゃ知ってる人いても少人数だろうしでスレ立て出来んわ
面白いし絵も綺麗だしで語りたい気持ちは山々なんだけどねぇ - 34二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 11:12:25
布教して同志を増やすか、パブサして同志を集めるくらいしてから文句たれろ
- 35二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 11:21:20
1の作品はどちらも漫画やアニメ好きだったら名前知ってるレベルではあるしまだいいんじゃないか
何よりアニメがちゃんと成功してる
触れてはいけないものになってるアニメも多いし、連載の関係でアニオリ移行とか少なくなかったし - 36二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 11:35:55
お前がスレを立てるんだよ
- 37二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 12:25:40
せめてpanpanyaの漫画レベルでマイナーなのを挙げろ!
- 38123/05/21(日) 15:04:40
- 39二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:06:36
なんだかんだネット住民の偏りってあるからな
匿名掲示板だと100万部の萌えオタ向け漫画の方が500万部の一般向けより語れたりするし - 40二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:42:26
匿名掲示板でスレが続くかって熱意のあるファンがスレを回せる人数いるかどうかだから
そういう人が捕まるまで何度かスレ立てするしかないね - 41二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:59:55
一般人(ライト) 一般売り上げの8割を支える、日常系・萌え系はほぼ支えない。 主に特定作品が好きな人たち
一般紙 母数が多いので500万部クラスが比較的ポンポン出る。が、人気作が無数にあるため人気があろうと話が通じないことも多い。比較的相手に排他されることがないので布教は容易
掲示板人(コア) 一般売り上げの2割を支える、日常系・萌え系の9割以上を支える。 主に特定ジャンルが好きな人たち
コア紙(仮) 母数が少ない分100万部クラスが神扱いとなる。アニメ化以上クラスは全員必修科目のためコア同志が集まると大体話が通じる。ただし自分の好きな作品(未アニメ化)は勧めても相手が排他することも多い地雷原のため話し合いは慎重に
作家同様読者も腐百合兼任がそこそこの数いるのでちょっと面白い
こんなイメージある。下は一般で話すなら排他されるけど掲示板なら人権持ってる
ライトは一般受けしやすいって特徴あるんだから友達に進めて話し合えるはず。
明日また君の家へ、れんあいごっこ とか掲示板人でも引かれる内容で到底
- 42二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 16:09:44
次の新刊である27巻で完結らしい
- 43二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 16:14:08
ノラガミに関して言えば休載が長かったのもあってネットだと忘れられてるかもしんない……?
式守さんは完結したとはいえ比較的最近だし話してくれる人いると思うよはよスレ立てろ - 44二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 22:09:49
ノラガミは怪しいけど式守さんは時間さえ選べばわりといけるでしょ
というかそのレベルで語れないって言ってたら語れる作品の基準厳しすぎるだろ - 45二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 03:27:16
そんなもんなんでしょ
- 46二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 03:29:16
インターネットでの擦られ度と発行部数って意外と比例しないよね
- 47二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 04:56:01
ざっくり見てここはグリーンウッドとか風と木の詩とか日出処の天子とかだろうか