正直ヒロアカはビターエンドがいい

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 16:15:18

    キャラが死んだりするのは悲しいけどそれはそれとしてビターエンドがいい。そのために自分の推しキャラが死ぬのも受け入れるつもり

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 16:16:05

    イッチの言いたいこと分かる

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 16:17:31

    こんだけ被害出ちゃってると丸く収めて大団円は無理そうだよな
    あと自分の推しは生き急ぎすぎて最高のヒーローになったら死にそうなんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 16:17:51

    敵キャラは今週だと荼毘とか結構死にそうな雰囲気あるんだけど個人的には味方キャラも死んでほしい。爆豪推しには本当に申し訳ないんだけど生き返らないでほしい

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 16:18:48

    ぶっちゃけハピエン無理だろ。被害がデカすぎる。この展開でハピエンの方が違和感あるわ

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 16:20:07

    メインのうち誰かしらは死にそうだよな

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 16:21:48

    漫画キャラは空気になって出番なく生き残る印象に残る死に方される方が盛り上げることあるよね最終章らしいし
    個人的要望ではなるべく生き残ってほしいが

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 16:22:00

    巻き戻しっていうジョーカーあるからハッピーエンドにはもっていける、ただし納得行く結果になる気はしない

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 16:22:51

    ヴィラン連合は全滅してほしい
    ヴィランファンには悪いけど
    ヒーロー側もオールマイトエンデヴァーは死ぬんじゃないかなって思っている

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 16:24:03

    何人か亡くなってるからどうなるか
    A組に死者が出ることはないと思うけど

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 16:25:46

    個人的にはヴィランはなるべく生き残って欲しい
    生きて罪を償ってほしい

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 16:32:59

    >>9

    むしろ絆されるくらいなら潔く全員暴れて死んでくれって言われてるイメージだから喜ばれそう

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 16:33:07

    現状ビターエンド要素が残るのは確定みたいなもんだしここから最後ハッピー寄りでも構わない
    というかハッピーエンドかビターエンドかというくくりそのものはそこまで重要じゃない
    無情というより単に雑なバッドエンドも見てきたからそう思う

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 16:34:53

    >>11

    生きて償えるようなレベルじゃないからヒーローや市民の手で無様に処刑されたほうがマンガ的に盛り上がる

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 16:38:48

    死ぬのは大人のだけにしてほしい
    学生に死なれるとさすがに後味悪すぎる

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 16:39:44

    数年後にキャラ同士で結婚してるエンドの方がありそう

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 16:40:27

    「僕のヒーローアカデミア」なんだから学生はちゃんと達成感を持って報われるべきだと思ってる
    オールマイトも轟家の母長女次男ももし死なれたら悲しいだけじゃなく本気で困る
    爆豪も今更結局死にましたはさすがにない
    ちなみに推しは上記のどれにも該当しないので単に死ぬだけなら諦める

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 16:54:04

    AFOとOFAはどうなるんだろう

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 16:56:53

    >>18

    AFO(本体)は消滅するだろうけどAFO(死柄木)とOFAはどうなるか分からんな

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 16:57:47

    >>15

    なら学生みんな殺します!

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:01:02

    読者全員が納得する結末なんて無理なわけで
    作者の思うように描いてくれたらいいかな
    ほんで自分の推しが生き残ることを祈るだけ
    自分のヴィランの推し二人は死ぬ可能性高いけど
    一人は今燃え盛っているしもう一人は諸悪の根源的な存在だから
    死んだら悲しいけどしょうがないかなって覚悟はしている
    でも死んだらやっぱり悲しむと思う

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:05:08

    爆豪が超高確率で生き返るフラグ立ってるし「ヒーロー側学生はまあ死なんだろうなぁ」とは思いつつも
    ここ最近の展開見てるとホークスと常闇辺りとか常闇の方に死んでもらった方が面白そうだなって若干思う

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:08:31

    今さら常闇が死んで面白くなる要素あるか…?
    そうなったらみすみす殺させたホークス共々泥被った感のが強い
    まだデクなら(こっちも死んでほしくはないが)主人公の悲劇として盛り上がるかもしれんけど

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:10:11

    >>19

    本体が使った巻き戻しの薬も多分ドクターがあれこれ手を加えているだろうから消滅するのが確実とは限らないのよな・・・

    使った本人も「僕にもどうなるか分からない」

    みたいなこと言っていたし

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:10:50

    ヒーロー殺すなら前の大戦でもっと殺してただろうからヒーローもあんまり死ななそう

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:13:41

    自分の推しは死んだら生きて罪を償えと言われ、生存したらしたで死ぬ以外に贖罪の道はないだろと叩かれることが確定してる詰みの状態に入ってるから一周回ってどんな展開でも受け入れる精神が保てる   

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:14:28

    常闇に限らず爆豪みたいに生き返れそう感が少ないサブ寄りの学生が一人でも死んだら
    一気に緊張感上がってハラハラしながら読めそう感はある
    それで話が綺麗に収まるかはう〜んって感じだが

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:15:18

    >>18

    何となくOFAもなくなるんじゃないかと思っている

    本当に何となくなんだが

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:19:12

    キャラが死にさえすれば面白くなるは幻想
    殺し方とその後の扱いによっては緊張感もないクソ雑死として広まって作品へのマイナス評価を決定づけることすらある
    学生の成長物語で学生を殺すなら殺した分のカタルシスを仕込まなきゃ本当の意味での面白さは生まれない

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:19:46

    味方側に死人が出るならせめてプロヒーローだけにしてほしい気持ちはわかる一方、相澤とかホークスみたいな苦労人が死んだらそれはそれでめちゃくちゃ後味悪いからそれも嫌だな…
    特にホークスなんかはお前まだ全然学生側だろ!ってなる年齢だし

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:21:52

    死んだ方が緊迫感が出るのは分かるけどどのキャラが死んだら話として盛り上がるとかが分からない
    敵は分かるんだけど…

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:22:09

    個人的にはここまで大規模戦争するならもうちょい死人出してほしい派だけど
    その時は鬼滅ばりに大人も子供もガンガン死なせないと説得力出ないから難しいよな
    一人二人しか死ななかったらノルマ感とか扱いきれずに処理した感出て後々突かれること多い印象ある

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:22:29

    ミッドナイトをころした時点で味方側のネームドの犠牲は十分じゃんって思ってる
    本編だけ追ってても普通に悲しかったのにヴィジランテも読んだらマジでめちゃくちゃ辛くなった

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:23:16

    ここまで読んでりゃ分かるだろうけどこの作品は基本的にキャラの死は悲しいものとして描くんだよね
    あまり感動的に盛り上げるのには使わない

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:25:27

    鬼滅以降ガンガンキャラを殺すの流行ってるけどそれもどうなんかなと思う
    鬼滅は殺し方上手かったけど真似して下手くそな殺し方してる作品もあるし安易に殺すもんじゃないよ
    ヒロアカはトゥワイスとか殺し方上手かったし後にトガちゃん覚醒とか物語的に意味のある死だったけど

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:26:15

    >>33

    掘り下げ無さすぎてプロヒーローはネームとデザインのいいモブみたいな部分あるからなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:26:20

    俺はハピエン厨だからもう死人は出て欲しくないんだけど
    1の気持ちもわからんでもない

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:28:15

    >>20

    チェンソーマンかな?

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:33:09

    中盤までは本当に現代物寄りというか職業ヒーローの範疇だったから死人がほぼ出ないのも納得だったけど
    逆に今はもう完全に戦争のノリだからちょっと違和感出てきてるのも正直分かる
    この前のAFOが誰にもとどめ刺さずに去ってったのとかも突っ込むほどではない程度の漫画的な違和感あった

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:33:43

    もう今の時点でハッピーエンドは無理じゃない?
    被害はたくさん出たしこれからの問題も山積みだけどみんなで頑張って行こうって感じのビターエンドじゃない?

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:33:49

    今までのホリーの描き方からして100%都合の良いハッピーエンドにはならないだろうとは思う
    ただデクが最高のヒーローになる物語と冒頭で謳ってるし、皆何かしらの救いと納得のできる結末は描いてくれるんじゃないかな

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:35:57

    鬼滅は最終回の転生ネタありきで殺しまくったんじゃないのって感じがするけどヒロアカも転生エンドになったら笑ってしまうかもしれない

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:36:56

    この手の話だと、そのビターエンドやらハッピーエンドやらがどのあたりで線引きしてるのか人によって違うからイマイチ話噛み合わねえんだよな…

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:38:24

    他の漫画出すのはやめた方がええと思う

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:38:31

    視点が違うからか個人的には現状でも緊迫感を相当感じてる
    例えばAFO相手してオールマイトが死んだりしたらサーの物語は結局なんだったんだになるとか
    No.1は勝った扱いなのに山荘の学生達だけしょっぱい重荷を負わされすぎだろとか
    「このキャラが死んだら緊迫感が出る」じゃなく「このキャラが死んだら終わり」を前提として、各々が何をできるかをメインで見てる

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:44:05

    >>39

    勘違いしてる人多いけど戦争ってのは比喩だからな

    お互い殺しじゃなくて制圧が目的なのよ

    結果的に死人が出てるだけ

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:48:08

    個性無くなるエンドなんじゃないかな

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:52:11

    >>47

    キャラの生死もだけど、個性や社会の歪みの先がどうなるのかも結末として気になるな

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 18:07:02

    >>47

    「個性」と名付けた時点で消失エンドはないと思ってる

    あと異形系がみんな普通の人間の姿になりましたとかやるのは今時だとセンシティブすぎる

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 18:13:19

    >>49

    個性なくなって常闇くんやスピナーが普通の人間顔になるのは考えにくいな

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 18:14:30

    不純で申し訳ないけど「こいつが死んだら間違いなく推しにヘイトが向くから死なないで欲しい…」って気持ちで生存を祈ってるキャラは複数いる

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 18:19:26

    >>50

    一般女性さんもな

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 18:21:14

    >>49

    昨今の時勢を反映して全員肌を黒くして同性愛者の人外にすれば良いな

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 18:21:41

    ヒロアカのビターエンドって何?

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 18:21:55

    >>49

    今どきとか関係なく今までのストーリーは何だったの?ってなるからない気がする

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 18:22:51

    >>53

    作者が変なカンパしてそう……

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 18:23:08

    >>28

    1-7代目が成仏endで超パワーだけ残ると予想してたけど、オールマイトの死亡フラグたったから分からなくなってきた

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 18:24:31

    ハッピーエンドを追求するなら個性終末論にも何かしらカタつけなきゃいけないと思うんだけどそれこそど…どうすんの?って話になる

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 18:36:25

    >>51

    仮にヴィランか轟家の誰かだったら良くも悪くも今更な気もするが…

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:01:57

    多少強引な展開でもいいから宇宙旅行行って欲しい、SF方面に振り切ってくれれば死人出たり遺恨残ってても「人類の未来はこれからだ!」って希望がある感じになる気がする

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:32:07

    「連合の中では」間違いなく善玉で更生させられそうだったトゥワイスが容赦なく殺されて死んだのが個人的には重要なポイントだったり
    連合(ほぼ)全滅は割とあり得そうな気はする

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:49:15

    >>61

    ただトゥワイスは客観的には無残であっけない殺され方だったけど

    本人的には【Happy Life】である意味救いのある満足死だったし、トガちゃんやホークスといった敵味方にも未だに影響が及んでるんだよね

    他の敵連合達も死は免れないとしても、全くのバッドエンドじゃなくて何かしら救いだったり意味のある最期になる気はする

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:55:27

    トゥワイスは確かに連合の中では善玉だけどだからこそ更生は無理だったと思うがね
    トゥワイスは自分自身よりも仲間たちの方が大事だったから、分倍河原個人にしか救いの手を差し伸べてないホークスに付いていくわけがないんだ
    連合の仲間たちをほっぽりだして自分ひとり助かったところでトゥワイス自身にはなんの意味もないんだから

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:59:04

    >>63

    単に生き残ったり更生したらめでたしめでたしじゃなくて

    本人にとって何が幸せで何が望みで、どうケジメつけるかまで含めての結末だよな

    その辺は誰よりキャラに向き合ってるホリーが一番考えてくれてはいるだろうけど

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:59:48

    >>61

    トゥワイスの善性に関しては「連合の中では」がデカすぎるんだよな

    自分の仲間が何より大事かつ仲間以外を殺すことに躊躇はないから

    どう考えても提示できないし連合の面子も望んでない連合全員無罪を取引材料にするくらいでないと説得は難しかったと思う

    ホークスの「分倍河原はいい人でした」もたぶん両親や自分と比べてのものだろうから鵜呑みにするとまずい

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:51:28

    >>53

    わざわざ異形の暴徒にお前は差別されなくていいよなと言わせる相手にロックロック選んで

    人類は肌の色は気にしなくなったけど新たな差を攻撃しはじめてますよとかやったんだから異形型が人面になっても人種は色々でしょ

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:58:33

    >>66

    あれそんな意味だったの?

    お前は人型だからいいよな的意味だけかと思ってた

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:22:47

    >>67

    発言してる異形型本人は意識してないかもけど、作品としては(言われる相手としてわざわざロックロックさんを配置してる時点で)66※の言うような意図はあるんじゃないかな

  • 69二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:23:59

    何かしらしこりは残るとは思う
    ヴィラン倒したとしても、その存在を忘れて今はキラキラ輝いた未来で生きてます展開出来る作風じゃない

  • 70二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:25:07

    >>68

    海外で売れてるし、そういうのに敏感な人の声は作者にも届いてそう

  • 71二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:33:53

    >>70

    ファンの意見を聞いたというより、リスペクト元のアメコミでも差別は色々扱われてるし

    ヒロアカでも個性差別に至るまでの設定がちゃんとあってその一端をお出ししただけじゃねえかな

  • 72二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:36:45

    >>69

    ただ倒してめでたしめでたしでは終わらないだろうけど

    倒す過程で何かしらヴィランにも救いや相互理解があったり

    敵味方の命や思いを背負って、それでも前向いて未来を目指すような希望はあるエンドになる気がする

  • 73二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 22:16:02

    少なくとも轟家はみんな火傷残りそうなんだよな
    燈矢という家族が存在した証として、消えない傷(忘れられない家族の傷)が残ったって感じになるのかな

  • 74二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 22:50:19

    ヴィランもただ死んだり捕まったりじゃ後味悪いけど、影響及ぼしました、は下手にすると犯罪やテロ行為が主義主張の手段として有効だった、になっちゃうのが難しいよな
    学生含む若者に死者が出ず決戦にヒーローが勝って尚、学生達が目指した夢を叶えられる未来へ進める、程度のハッピーは欲しい
    個性終末論や解放思想、中年やモブプロヒの死は避けられなくても仕方無い

  • 75二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 22:54:59

    敵の願いのなかでも助けて欲しい時に助け合える世にする、抑え込まなくても話を聞いてくれるとか害の無い願いだけは拾って今後目指す世界に組み込んでいくあたりになるのかもな

  • 76二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 22:55:32

    推しが推しの心臓縫う糸になって
    最悪の場合両方生還しないかもしれないとか予想できるわけないだろ
    もう現時点でカカオ95%くらいビターなんだが

  • 77二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 05:39:36

    >>73

    開始時点で地獄の轟くん家だからね…

  • 78二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 06:09:14

    ホントはダメだけど!ひでえ事だけど……!マイクまで死んでしまい相澤先生の心がズタボロになるエンドも見てえと思っている自分がいる

  • 79二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 07:05:02

    プロヒーローとヴィランは死亡あり得るが、学生は爆豪くん含めて未来があると思って読んでる

  • 80二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 12:55:21

    コンプレスと外典は今のところ脱獄しないならこのまま生存確定だろうな。スピナーや死柄木を体張って逃したのに自分だけ生き残ってしまったおじさんはあり

  • 81二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 19:54:54

    バトル漫画に詳しい訳じゃないけど
    平和になると大いなる力は過ぎた力として
    忌み嫌われるって展開を見た事があって
    AFOがあるならOFAは必要だけど
    AFOが無くなったらOFAも必要なくなりそうな?
    主人公側の力で悪い事には使われないって
    勿論読者は分かっているけど物語ではそう判断はされにくいような
    OFAが失われたらやっぱりビターエンドになるよね

  • 82二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 23:52:02

    歴代の力はAFOとOFAの戦いで互いに相殺されて消えてしまい精神世界でさよならの挨拶しそう
    歴代個性以外の時間制限つきの超パワーだけ残って、発煙筒やロープなどのアイテムを駆使してがんばるデクの姿1コマ見せて終わるのはあるかなぁと妄想してる。個性を肯定する台詞たくさんあるから世界から個性が消えるエンドはやらなそう

  • 83二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 11:53:02

    ほしゅ

  • 84二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 13:20:16

    >>81

    AFOがいない間もオールマイトは平和の象徴だったしスターのニューオーダーは国が管理してた

    他の作品と同じように忌み嫌われたりはしないよ

    あとデクの性格だと人々が救われるならOFAを失うことも厭わないのは映画で分かってるからビターってほどでもない

  • 85二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 15:04:19

    >>30

    相澤先生死亡はA組はもちろんエリちゃんのことを考えた時がビターで済まないくらいきつい

    ホークスの方は自分がどうなろうが学生守れて理想が叶えばハッピーなんだろうけど

    むしろもし生存して奇跡で羽が全快してヒーロー続けられても、一部市民から親子ともども人殺しとして見られながら生きることになりそうだし

    ここから最善ルートになろうがビターエンドはほぼ確定してるのがなんかあれだな

  • 86二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 18:39:18

    轟家は間違いなくビターエンドだろうね
    ビターどころかバッドエンドかもしれん

  • 87二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:01:26

    ぶっちゃけデクの力は借り物貰い物だから戦後は自分の力で別の道を歩んでるエンドの方が好み

  • 88二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:13:54

    サポートアイテムも人が開発して実用化したから使えんから難しそう
    引退してサポート科で学び直しエンド?

  • 89二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:15:15

    >>87

    自分で勝ち取ってるんだよ!

  • 90二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:31:58

    >>89

    そんなのAFOも勝ち取ってると言うようなもんだ

  • 91二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 01:03:59

    なんというかヒロアカのキャラは話の流れでそりゃあ死ぬよなって納得してしまう死に方するからめちゃくちゃ悲しくなる
    ホリーはこの話をハッピーエンドにするつもりは毛頭ないことは死柄木の「ヒーローとヴィランだ」で確定したと思ってる
    方向性としては進撃の巨人かな。世界は救われるけどハッピーエンドではない

  • 92二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 01:15:31

    >>87

    生まれつきの力じゃない=借りもの貰いものと言ってしまえばそれだけど

    他ならぬオールマイトがデクが相応しいと後継者に選んだこと、デク自身が誰よりそれに相応しくあろうと努力して今に至ってること考えると

    彼だからこそ持ち得た、彼自身の力と言ってもいいんじゃないかな

    それはそれとして映画で示されたように、必要とあれば手放すことを厭いはしないだろうけど

  • 93二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 07:04:29

    学生陣でも青山くんだけはかなり生死が危ういライン

  • 94二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 08:11:59

    >>92

    そもそもデクが借り物ならオールマイトだって借り物扱いになるしね

  • 95二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 09:40:29

    努力は本人のものなのは前提で、OFAが借り物であるっていうのも間違いではないんじゃないか?
    だから一話を踏まえて生まれながらの無個性を肯定する展開が来た
    オールマイトVSAFOの落としどころによってはデクがOFAを失うエンドも普通にありえると思ってる

  • 96二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 10:34:18

    双方の意思のもとに譲り受けられて誰も返してって言ってない時点でOFAはもらって自分のものになってる扱いじゃないの
    一方的に奪ってるAFOとは違うよ

  • 97二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 12:13:59

    いつか自分のものにして〜って言ってるし、授かり元が遺伝でないだけで他の個性と扱い一緒じゃないかな
    ただ、最後の継承者とも言ってるからデクが持ったまま他に継承せずにあの世に持っていくんじゃないかな

  • 98二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 13:38:58

    個性に対する考え方は
    人それぞれ違うと思うけれど
    今の展開だと無個性=無価値って感じで
    ちよっとだけモヤモヤするんだよね
    [無個性でもヒーローになれますか?]で
    [なれません]ならご尤もなんだけど
    なんか切なくなるような
    主人公をあえて無個性にしたのは
    何か意味があるんじゃないのかな?
    デクが無個性に戻って欲しいとは思わないけど
    物語的にはデクが無個性に戻るのも
    有りなのかもしれないなぁ

  • 99二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 13:45:56

    デクのOFA継承とAFOの行為が同じってマジで思ってるんやろか…

  • 100二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 13:47:33

    >>94

    見える努力を沢山やって俺たちに還元して人生捨てて尽くすなら無個性でも認めてやっても良いぞ

  • 101二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 20:15:36

    >>98

    オールマイトが今から無個性のまま戦おうとしてるし、それで示すんじゃない?

  • 102二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 20:32:17

    個性終末論とかいう特大地雷
    まぁ本編中に解決できない問題として提示されつつそれを他の問題(敵連合の台頭によって問題提起されたヒーロー飽和社会の中で問題を持ちながらも放置された人々や異形個性差別の継続、個性に引っ張られたパーソナリティの矯正等)と向き合っていこうって感じになるとおもう

  • 103二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 04:07:24

    デストロのスレにも書いたけど、エリちゃんの個性トレーニングを皆が行う社会になって欲しい
    敵連合が死ぬ結末は覚悟してるけど、彼らと同じ未来を歩ませない社会という形で敵連合にも救いが残る結末はあると思う
    燈矢なら適切な監督のもと個性指導
    トガちゃんなら人を傷つけないよう倫理指導した上で吸血の性癖自体は社会に認められるように
    トゥワイスなら強個性一般人が個性スカウトによって個性を使って働けるように
    転孤なら個性事故の把握と、即保護の仕組み
    異形差別に対しては既に作中で方向性が見えてる
    無個性差別に対しては、個性消失の研究が進んで望んで無個性になる人が増えれば価値観が変わるかもしれない

  • 104二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 08:18:04

    >>100

    クソモブ市民様w

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています